• ベストアンサー

スカパーの画質と録画

Epsilon03の回答

  • ベストアンサー
  • Epsilon03
  • ベストアンサー率24% (868/3495)
回答No.3

A-No.1です。 A-No.2の方が補足を入れてくれていますので、経験を上げます。 SD放送しかない時代に録画しDVD化した番組と同じ番組を最近も放送していますが、気に入っている番組は HD放送で撮り直しをしていますが明らかに画質が違います。 同じSD画質でもSD放送で流す場合とHD放送で流す場合の違いはあるようです。 ご参考までに。

khelo
質問者

お礼

>同じSD画質でもSD放送で流す場合とHD放送で流す場合の違いはあるようです。 やはりそうですよね。 あとはそれがどのくらいの差(自分がどう感じるのか)でしょうか。 参考になりました。 ありがとうございます!

関連するQ&A

  • テレビ、レコーダー、スカパー!光チューナーの接続がわかりません。よりよい画質で録画するためには?

    フレッツ光でスカパー!光を契約し、 地デジ、BS、スカパーを視聴しています。 アクオス(LC-37GX1W)にHDD・DVDレコーダー(東芝 RD-S600)を接続していますが、 より良い画質での録画をしたいのにできません。 テレビとレコーダーそれぞれに、地デジ、BS、110°CSのチューナーがある状態で、 さらにスカパー!光チューナーが加わって、 どのチューナーで受信した画像がテレビに映っているのか、 混乱しています。 テレビの入力切替を「テレビ」またはレコーダーからの「HDMI入力」にすれば、 きれいな画像が得られますが、 その画像で録画はできないものなのでしょうか。 特に、BS放送を録画したいのですが、 テレビのリモコンでBSに合わせたときの画像と、 レコーダーをBSに合わせてテレビに出力したときの画像では全く違います。 説明の仕方も悪くすみません。 どのようにAVケーブル(その種類も含め)をつなげば、 高画質でのHDDレコーダーへの録画ができるのでしょうか。

  • スカパーの録画

    近いうちにBS・110度CSデジタルチューナー内蔵テレビを購入しようと思っています。 それでちょっと疑問があるのですが、スカパーの録画というのはTV側で誰かが地上波番組等を見ていたら録画ができないのでしょうか?  うちではスカパーを生で見る機会はほとんどなく、主に録画することになると思います。 しかし、録画してる時間帯は他の家族が地上波を見ています。 このような場合BS・CSチューナー内蔵TVよりもむしろ普通のTVを買ってBS・CSチューナーを別に買った方がよいのでしょうか? できれば場所を取らない内臓TVがよいのですが、録画ができないのなら、諦めようと思っています。 アドバイス、宜しくお願いします。

  • スカパーHDの録画について

    スカパーHDの録画について 今まで標準画質でスカパーの録画をしていました。 AQUOS LC40SEで地デジ化したのをきっかけに スカパーもSONY DST-HD1チューナー(レンタルのため 機種は強制)に変更しました。 ところが やはり無知丸出しで、今までのように 東芝RD-S300では録画ができません。 この東芝機はハイビジョン録画は不可能だということを知らず、スカパーHDハイビジョン化を してしまいました。 スカパーを録画、DVDに入れて、韓ドラを何度も視聴するのが何よりもの楽しみなのです。 スカパーHDの契約は標準画質に戻すと8000円の違約金が発生します。 スカパーHD録画可能なレコーダーはDVDにしても(BDにしても><;)予算は4万~5万前後) 画質よりも録画ダビング優先で どの方法が一番効率が良いものか アドバイスをお願い致します。

  • ケーブルテレビからスカパーへ 録画などについて

    今ケーブルテレビに契約していて、CSのアニマックスなどは機械を通して入力切換してTVで見たり出来るのですが、TVの番組表から録画とかが出来ません(TV内蔵のHDDで録画してます) ケーブルテレビの機械?を通さずにCS、BSなどを見るとたぶん無料番組とかはTVの番組表から録画できます。第1日曜のスカパー大開放デイ?の日はアニマックスなど番組表から簡単に録画できます。 これだったらケーブルテレビを解約したら機械がなくなるだけで、無料のBS,CSとかは今のまま視聴できるのでしょうか?(実家なのでアンテナなどは立ってるかわかりません) ケーブルテレビ解約してスカパーへ入るとアンテナは絶対立てないといけないんでしょうか? またスカパーへ入ると録画は簡単になりますか? 文章が下手ですいません。ぜひ回答よろしくお願いしますm

  • 現在我が家にはテレビとスカパーHDのチューナーがあります。

    現在我が家にはテレビとスカパーHDのチューナーがあります。 最近DVDレコーダーを買ったのですが、より良い配線取り付け方がいまいちわかりません。 現在テレビにはHDMIコードがスカパーHDチューナーとつながっています。ほかにはBS110度 CS アンテナコードとVHFアンテナコードがテレビにはつながっており、スカパーHDチューナーにはHDMIコードとスカパーアンテナコードがついています。 どのような配線を用意し、どのような配線のつなげ方をすればスカパーの番組や地デジの番組を高画質に録画ができますでしょうか? よろしくお願いします。

  • スカパーHDチューナー 番組表から予約 

    よろしくお願いいたします。 気になるテレビ番組は片っ端から録画して、見終わったら消去、というのが 我が家のテレビライフです。 とはいえ地上波の民放チャンネルが少ない地域に住んでいるので、観る(録画する)のは スカパー番組はほとんどです。 現在我が家にあるのは「テレビ(地デジ対応)」「スカパーSDチューナー」 「HDDレコーダー(地デジ非対応)」(これに地デジチューナーを接続)ですが、 前述の通り録画するのはほとんどスカパーなので、特に不自由は感じていません。 ところが最近さすがに古くなってきたせいか、HDDレコーダーに不具合が続き、 「ブルーレイ(地デジ対応)レコーダー」を買うことを検討し始めたのですが、 最近のレコーダーにはスカパーの電源と連動して録画がスタートする機能 (ソニーでは「シンクロ録画」という機能)がないらしい、ということを知りました。 レコーダーのパンフには「スカパーHDチューナーと連動」 「チューナー側の番組表で予約するだけで録画予約も完了」などと書いてありますが、 今我が家にあるのはHDではなくSDチューナーです。 で質問なのですが。 HDチューナーを買っても(もしくはレンタルしても)、SD契約のままで視聴できることは 理解しています。 ですがSD放送もこの「番組表で予約」→「録画予約も完了」の機能が使えるのでしょうか? ・とにかくスカパー番組の予約、録画がカンタンにできること(手動で予約、とかは避けたい) ・今のところHDに契約を変更するつもりはない(毎月の受信料を節約したい) この2つの希望を満たす最善策があったらどうかご伝授いただきたいと思います。

  • スカパーHDとスカパーe2のアンテナ

    スカパーHDを契約中です。 スカパーHDのチューナーが故障し、修理代6000円以上・・・。 見るチャンネルはJリーグセットだけ。 この際以前より考えていたスカパーe2に変更を考えております。 しかし、ウチのマンションはBSのみ対応(CSは映らないのです) スカパーHDのアンテナケーブルをテレビに挿してスカパーe2は映りますか? もちろんスカパーe2対応のTVです。 アンテナ SP-AM200M ■現在■ 壁から分波器を使用しTVへ 地デジ・BSを視聴可(CSは「アンテナが...」との表示02) ベランダ(SP-AM200M)からスカパーHD専用チューナーでスカパーHDを視聴中 ■できれば■ 壁からTVの地デジのアンテナ入力へ ベランダからTVのCS・BSへ入力へ これでe2は視聴可能なんでしょうか? アンテナの調整等は必要ですか? 来週末にでも挑戦するのですが必要な物はありますか? (契約は必要と存じています) 質問がヘタですみません。 必要な情報があれば補足します。

  • スカパー!HD対応テレビ、ブルーレイレコーダーについて

    スカパー!HDが10月に開始されます。 サービス開始に合わせて、専用チューナーが発売(レンタル)されるということですが、同チューナーは、 ・本体自体にはHDD/DVD/ブルーレイディスク録画機能なし  (外部機器と接続しての録画は可能) ・地上デジタル、BSデジタルチューナー機能なし のようです。私としては、現在のe2 by スカパーのように、一つの機器(TV、各種レコーダー)だけで、地上デジタル、BSデジタル、スカパー!HDの全てを視聴/録画したいのですが、今後、そのような機器(地デジ、110度BS(CS)、スカパーHDのトリプルチューナー内蔵が必要?)が発売される可能性はあるのでしょうか? スカパー!HD が e2byスカパーの後継ではなく、(アナログの)スカパーの後継であるとすると、可能性はかなり低いと思うのですが。

  • BS/CSチューナーなしレコーダーでのスカパー録画

    先日マンションに共用のBS/CSアンテナが設置されたということでスカパーe2に加入しました。 元々そんな予定がなかったのでTVは地デジ/BS/CSチューナー搭載ですが、 レコーダーは地デジチューナーのみの製品(DMR-XE100)です。 これでどうにかスカパーe2を録画する方法は、 他の類似質問を見るとレコーダーに単体のBS/CSチューナーを接続すればよいとのことなのですが (http://buffalo.jp/product/multimedia/chideji/tv-tuner/dtv-h400s/)のような製品を買って レコーダーの外部入力端子(黄白赤の端子)とつなげば良いということでしょうか? また、分波器を使っているのですが接続方法は↓で合っていますでしょうか? 壁---分波器=====レコーダー=====テレビ                |         BS/CSチューナー 新しくBS/CSチューナー搭載のレコーダー買おうかとも思いましたが できれば今のレコーダーを活かしていきたいのでどうかご教授いただけたらと思います。 書き忘れました・・・、この場合 レコーダーには分波器からのアンテナ入力とBS/CSチューナーからの 入力が行くことになると思うのですが それで地デジを録画する場合、 アンテナからの画質とチューナーから黄白赤のケーブルを通した画質の どちらの画質で録画されるのでしょうか?? また、BS/CSの録画中テレビのチャンネル変える事が出来ない 予約が出来ない 等はありますでしょうか?こちらも教えていただけたら幸いです。 機械苦手な為、頭がこんがらがっています。てんで見当違いでしたらすみません。 質問も多くなってしまいましたがよろしくお願いします。

  • スカパーHDの録画

    ブルーレイディスク(BDーR)の仕様を見れば、25GBで、録画時間はBSデジタルで130分と書いてあります。スカパーHDは、正確にはCSデジタルでしょうが、私の経験では一枚に2時間の映画が4本録画できます。一本平均5GB弱で、画質はDR(放送そのままの画質)と表示されます。BSデジタルに比べて、スカパーHDは画質で劣る、っちゅうことでしょうか? よろしくお願い致します。