メンテナンスで車が故障、エンジンに水が入り、代理店の過失か

このQ&Aのポイント
  • メンテナンスに出した車が納車されてからエンジンマークがつき、再度車を持ち込んだら、整備場でエンジンに水が入った。代理店側は過失ではないと主張しているが、パッキンの老朽化と汚れたエンジンが原因の可能性もある。
  • 車のメンテナンス後にエンジンマークが点灯し、再度代理店に持ち込んだ際にエンジンに水が入った。代理店は過失ではないと主張しているが、パッキンの老朽化やエンジンの汚れが原因の可能性もある。
  • 車のメンテナンス後、エンジンマークが点灯し、再度代理店に持ち込んだ際にエンジン内部が汚れていることが判明した。代理店は過失ではないと主張しているが、パッキンの老朽化やオイル交換の頻度が原因となっている可能性もある。
回答を見る
  • ベストアンサー

メンテナンスに出したら、車が故障 4

同じ内容で4度目の質問です。 メンテナンスに出したら、車が故障 http://okwave.jp/qa/q8875964.html メンテナンスに出したら、車が故障 2 http://okwave.jp/qa/q8877677.html メンテナンスに出したら、車が故障 3 http://okwave.jp/qa/q8878297.html もう一度時系列に事情を書きます。(3度目の質問から少し修正しました。) (1) 2014年1月  メキシコ在住です。  中古でCHEVROLET AVEO を購入。年式は2010、走行距離8万キロ。  購入店はFORDの中古車販売店。  購入以前にオーバーヒートがあったかどうかは不明。 (2) ~12月  問題なく使用していた。走行距離は9万キロに。  その間オイル交換なし。 (3) 12月中旬  エンジン始動時にたまにガタガタすることがあったが、エンジンマークの点灯はなかった。  「ガタガタ」とは、古い洗濯機で洗濯物がかたよって、洗濯機が床の上を動いてしまうときの感じ。  「ガタガタ」いうのはギアをバックに入れたときのみ。 (4) 12月24日  CHEVROLETの代理店にてメンテナンス。  メンテナンス内容はオイル、フィルター交換、タイムベルト、テンショナーの交換、サーペンタインベルトの交換、エンジン洗浄など。  費用は日本円で11万程度。  (車を持ち込んだ主人は「ガタガタ」について代理店側にコメントしなかったそうです。) (5) 12月24日夕方  納車。 (6) ~12月27日  アクセルを踏むと「きりきり」鳴るが、他は問題なし。  (これは再度車を持って行った際、マフラーが何かにこすれている音だろうと言われる。) (7) 12月28日夜  車を駐車場から出すためにギアをバックに入れたところ、ガタガタという音のあと、エンジンマーク点灯。  すぐにエンジンを止め、再度エンジン始動したところ、まだ少しガタガタとはなったが、エンジンマークは点灯しなかったので、そのまま近所へ買い物に。問題なく帰宅。 (8) 12月29日朝  エンジン始動。エンジンマークの点灯なし。 (9) 12月29日  再度代理店へ車を持ち込む。 (10) 12月30日  アセレーターの洗浄(費用なし) (11) 12月30日午後  納車時に整備士の上司がエンジン始動し、問題なし。  その後、主人がエンジンを始動し、ギアをバックにいれると、「ガタガタ」となり、HOLDマークが点灯。  整備士がスキャナー(エンジンの内部をコンピュータで見る装置か?)をつけ、アクセルをふかせてみると、マフラーから白い煙が出たあと、冷却液(緑色)も出てきた。  エンジンを止め、エンジンオイルを見て、「水が入っている」と言われる。  このときエンジンマークが点灯したかどうかは不明。その後、エンジンが始動したかどうかも不明。 (12) 2015年1月2日  エンジン内部の写真(添付)を撮らせてもらいました。以下、代理店側の見解を書きます。  A-1,A-2:パッキン    (パッキンというのは金属なんですね。恥ずかしながら、わたしは初めて知りました。)    見たところ、大きなオーバーヒートは今までになかった。普通に老朽化して水漏れが起きた。  A-2:水漏れ箇所    写真の指でさしているところから、水が漏れた。黄色くなっているので、わかる。  C:エンジン内部    非常に汚れている。この汚れのために、オイルがうまく上まで循環していなかったとすれば、問題だ。エンジンにダメージがあるかもしれない。  D:シリンダーヘッド??Bの反対側です。    (整備士にこれも写真を撮るように言われて、撮りましたが、本当は何か知りません。)    見た感じ、傷などの大きなダメージはない。  ※今回タイミングベルトは見ませんでした。   当初はタイミングベルトがだんだんとずれ、(7)でシリンダーヘッドにヒビが入り、そこから水(冷却液)が入ったのでは、と思ったのですが、そうだとすれば、エンジンはかからないはずだということだったし、たとえ、タイミングベルトがずれていたとしても、エンジンを開けた後ではずれていたかどうかはわからないだろうし、二度目に車を持ち込んだときに整備士が調整しなおしているだろうと思ったので、見せてくれとも特に言いませんでした。 (13) 2015年1月3日  写真Dの部分を詳しい分析に出す。結果は5日に出るだろう。 代理店側の見解:  エンジンの内部は開けていないし、だれもさわれないのだから、代理店の過失ではない。  どこの整備士に聞いても同じことを言うだろう。  水漏れはオーバーヒートしてパッキンが焼けたわけでもなく、普通に老朽化したためである。  それが偶然、整備場で起きただけのこと。  分析結果を見なければわからないが、ダメージは少ないだろう。  パッキンは交換しなければならない。エンジン内部が非常に汚れているので掃除が必要。 メンテナンスに出した車が納車されてからエンジンマークがつき、再度車を持ち込んだら、整備場でエンジンに水が入ったなんて!と、当初は代理店側の落ち度をかなり疑っていましたが、今は代理店側の見解にほぼ納得しているのですが、みなさんの意見はどうでしょう。 一つ私が考えていることは、パッキンが老朽化していたとはいえ、エンジンの「がたがた」という振動が水漏れを速めたのではないか、ということです。 (結果的に、故障が整備場で起きたので、これはかえってラッキーだったと思っているのですが。) 3度目の質問で、「がたがた」はエンジンマウントの劣化が原因だろうと回答をいただきました。もし、そうなら、エンジンマウントの交換をしていれば、水漏れはなかった(少なくとももっと後で起きた)のでしょうか。 それと、エンジン内部の汚れですが、半年に一度または5千キロごとに必要なオイル交換を倍の1年、1万キロの間していなかったのですが、それで、こんなに汚れるものなのでしょうか。それとも購入以前にもうかなり汚れていたのでしょうか。 そのほか、何か気づいたことがあれば、教えてください。 よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • sam0817
  • ベストアンサー率84% (11/13)
回答No.3

4回目の質問になりましたがご本人も大分、納得しているようですね。 色々な方から回答が出てますが私を含み、誰も現車を確認していなく修理経験からの発言ですので 誰が正しいかはこの場では解りません。 あくまでも私の経験から回答したいと思います。 まず海外の修理工場では対応が良いと思います。 理由は時間を空けず原因追及をしてる。 エンジンを開けて説明があり写真も撮らせてくれる。 海外では適当な説明をしたり関連のないところが壊れているとかいつまでもほったらかしにされたり 早急な原因追及、修理や修理工程の確認を約束をしながら勝手に修理をして高額な請求やエンジンを 載せ替えたりします。 この場で専門用語を並べて細かく説明をしても意味がないので質問にある内容の一部を私の経験から話します。 前回、回答した内容から  バックに入れた時だけにエンジンがガタガタ音がするのは通常、エンジンマウント(特に前側)を  疑います。  異常がなければ可能性の高い部分から順番に探していき作業を進めて原因を追究して修理をします。  経験や実績があれば早く修理ができ工賃も安く済みます。  経験が少ないと時間も掛かるし余計な部品を交換して結果、高くなる。  エンジンの振動で内部の水漏れはあり得ない。 購入前のメンテナンスが非常に悪かったと思います。(特にオイル管理) 海外では車検制度のない国がほとんどであり日本の様な厳しい車検はありません。 海外の人たちは車好きでなければ壊れてから車を治す、多少の不具合があっても走れば修理しない。 オイル関係などもあまり交換しないしクーラントは減ったら補充するかオーバーヒートしたら水を 入れる程度で軽いオーバーヒートではその後数万キロは走ってしまう。 ラジエターには水ではなくクーラントが鉄則。 海外の水は不純物が混ざっていたり硬水の場合は車に良くなくラジエター内部で湯泥や水垢が発生して 循環が不十分になりエンジンの冷却が出来なくなりエンジンが壊れることもある。 オイル関係はまめに交換をお勧めします。 エンジンオイル交換頻度は車にもよるが5000k毎、オイルエレメントは10000k毎が理想です。 最新のエンジンでは交換サイクルが長いものもありますが後々のトラブルを考え早めの交換を特に海外では 量も重要です。外車はオイルが早く減るので交換距離に達していなくても点検して減っていたら補充しましょう クリアランスを多めにとってあるエンジンが多くオイルが消費します。 これは欠陥ではなくエンジンの振動や静粛を減らす役割があります。 エンジンオイルの交換距離が長いとオイルパンにオイルがヘドロのようになりエンジン冷却が出来なくなり オイルを下から上に送り込み時にオイルストレナーもねずまりをおこして冷却できなくなる。 オイルストレナーは網の目になっていて不純物を上部に入らない役目。 エンジンの冷却が出来なくなり今回のトラブルが起きたのではないですか。 修理するのであれば今後オイル、水の管理をしながら異常があれば早めの修理を。 参考までに中古車のチェックポイント エンジンの掛かりが良いか。 始動後アイドリングが安定してるか、スムーズに吹け上がるか。 エアコン、電装品に異常がないか。 ミッションの滑りやつながり具合。 ラジエターキャップを開け量とさびが出てないか。 エンジンからオイル漏れやにじみがないか エンジンからの異音がないか エンジンのオイルキャップを外して内部のふち周辺を指で回して黒い塊が付かないかを エンジン停止、冷却時に確認。 エンジンルーム内を洗浄してある車は敬遠したほうが良いです。 電装品が沢山あり水は良くなく洗浄前にオルターネーターなどはカバーをしますがカプラーなどは 水が入り込む可能性があり洗浄後はすべてをエアーで飛ばしますが極力やらないほうが良い。 特にエンジンを洗浄してある場合は問題がある場合が多い。 オイル漏れやにじみを隠すためにしている。(日本でも多数あり) 事故車の確認は一般のひとには難しいがコアサポートとバックパネルである程度の状況が確認できる。 修正程度では問題ないが交換していると走行に問題がある場合があるのでやめましょう。 中古車を購入したらオイル、エレメントはすべて交換しましょう。 綺麗でも粗悪なオイルが入っている可能性がある。(日本でも同じ) 外車であれ日本車でもメンテナンスが悪ければ同じです。 確かに日本車は故障の確率は低いですがメンテナンスと早めの交換を薦めます。 外車は部品寿命が多少短いのと修理、メンテナンスが日本車に比べて多いですが良さはあります。 簡単に言うと乗って楽な車は日本車、楽しむ車が外車ですかね。 私の処ではトヨタ、マツダ、ヒュンダイ、ベンツが有りますがどれもかなりの距離を走っています。 トヨタのハイエースは90万キロを超えていますが快調です。 どれも消耗部品の早めの交換とエンジンオイルを5000k、ATF20000Kで交換しているだけです。 マイナートラブルは有りますがエンジンは問題なし。 東南アジアで使用しています。

NEQUITA-SAN
質問者

お礼

いつも親切に詳しく回答していただいて、大変感謝しています。 おかげで代理店を信頼することができました。 まだ、エンジンの分析結果の連絡が入っていませんが、その結果によっては、どうすればよいか、また質問するかもしれません。 よろしくお願いします。 本当にありがとうございました。

その他の回答 (3)

  • chiha2525
  • ベストアンサー率10% (245/2384)
回答No.4

何度も質問しているとその人の本性などが見えてきます。 例えば、自分の都合の良いことだけを鵜呑みにし、都合の悪い部分は聞く耳を持たない人だ、などというところでしょうか。 最初の質問から、すでに欲しい回答が決まっていて『そうだ相手のミスだ、ただで直してもらうべきだ』って背中を押して欲しかったわけですよね。でも誰もそのような回答はしなかった。 後は、残念な未練の残骸です。

NEQUITA-SAN
質問者

お礼

本性を見せて、不快な思いをさせてもうしわけありません。 1回目、2回目に質問したときには、本気で代理店側のミスを疑っていたんです。納得できないまま、メンテナンス費用に加え、今回の修理費用をはい、はいと払う金銭的余裕も心の余裕もなかったわけです。マジ切れして、代理店のマネージャーにも食ってかかりました。 何度も質問を繰り返したのは、このサイトでは各回答には補足はできても、質問そのものには補足はできませんよね。だから、新しい事実がわかったり、思い出したりしたことをみなさんにちゃんと読んでもらうには新しい質問にした方がいいと思ったからです。4回目の質問も1番の目的は写真を見ていただくことでした。でも、写真の添付は質問時にしかできないので、もう一度質問という形にさせていただきました。しつこくてすみません。 後は残念な未練の残骸とおっしゃいましたが、それは違います。4回の質問でたくさんの方に回答していただき、そのおかげで、こうして納得でたわけです。3回目の質問でchiha2525のご回答にコメントした「医者うんぬん」の話も代理店のマネージャーと笑って話せたんですよ。 だから、後に残ったのは、未練ではなく、みなさんへの感謝です。 ご回答ありがとうございました。

回答No.2

>>そのほか、何か気づいたことがあれば、教えてください。 車両の整備・維持環境はメキシコと日本とでは違うと思います。 勿論、商習慣も違いがあると思います。 『郷に入っては郷に従え』ではありませんが、そちらでの基準で物事を進めた方が善策と思います。 日本基準が全世界で通用するとは限らないと思うからです。 >>同じ内容で4度目の質問です。 こういうのも・・・・・ 好まれる国と好まれない国があってもおかしく有りませんし。

NEQUITA-SAN
質問者

お礼

郷に入っては郷に従え、確かに、私に足りないことかもしれません。 ただ、1回目、2回目に質問したときには、本気で代理店側のミスを疑っていたんです。 納得できないまま、メンテナンス費用に加え、今回の修理費用をはい、はいと払う金銭的余裕も心の余裕もなかったわけです。 PVTCOOTSさんをはじめ、不快な思いをされた方もいらっしゃるようですが、私としては、4回の質問でたくさんの方に回答していただき、そのおかげで、こうして納得できたわけです。 みなさんにとても感謝しています。 ご回答ありがとうございました。

  • gajin38
  • ベストアンサー率15% (88/572)
回答No.1

パッキン=シリンダーガスケットとゆうことで ガスケットが破損して冷却水がシリンダーおよびオイルに混入したとゆうことで 整備ミスではなかったとゆうことでしょうか。 通常製造後5年、9万キロ程度でガスケットが破損することは考えにくいですが 現実に破損しているのなら 製造メーカーに責任があると思いますが・・・ 私も中古で購入した車が1000キロでオイルがかなり減るので メーカーに相談したところそのエンジンではオイルが減る不具合が発覚しているそうで 新しいエンジンに無料で交換してくれました。 メーカーに対応してもらえないか交渉してみてはいかがでしょうか。 画像が小さくて拡大もできないので見てもわからないですね。

NEQUITA-SAN
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 メンテナンスしてもらった代理店はメーカーの代理店なのですが、 前に、そんなに早く老朽化するのかと聞いてみたところ、 「ま、20万キロ走っても平気な車もあるんですがね。」みたいなことを言われていました。 別の代理店で中古購入しているし、新しいエンジンに無料で交換は不可能に近いと思いますが、 また、コメントしてみるかもしれません。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • メンテナンスに出したら、車が故障 3

    以前にも質問させていただいてます。 「メンテナンスに出したら、車が故障」 http://okwave.jp/qa/q8875964.html 「メンテナンスに出したら、車が故障 2」 http://okwave.jp/qa/q8877677.html 以前の質問時に説明不足だったり、ちょっと思い違いしていたところもあるので、もう一度、時系列に事情を説明します。 (1) 2014年1月  中古でCHEVROLET AVEO を購入。年式は2010、走行距離8万キロ。  購入店はFORDの中古車販売店。  購入以前にオーバーヒートがあったかどうかは不明。 (2) ~12月  問題なく使用していた。走行距離は9万キロに。 (3) 12月中旬  エンジン始動時にときどきガタガタすることがあったが、エンジンマークの点灯はなかった。  「ガタガタ」とは、古い洗濯機で洗濯物がかたよって、洗濯機が床の上を動いてしまうときの感じ。  「ガタガタ」いうのはギアをバックに入れたときのみ。 (4) 12月24日  CHEVROLETの代理店にてメンテナンス。  メンテナンス内容はオイル、フィルター交換、タイムベルトの交換、エンジン洗浄など。  費用は日本円で11万程度。 (5) 12月24日夕方  納車。 (6) ~12月27日  アクセルを踏むと「きりきり」鳴るが、他は問題なし。  (これは再度車を持って行った際、マフラーが何かにこすれている音だろうと言われる。) (7) 12月28日夜  車を駐車場から出すためにギアをバックに入れたところ、ガタガタという音のあと、エンジンマーク点灯。  すぐにエンジンを止め、再度エンジン始動したところ、まだ少しガタガタとはなったが、エンジンマークは点灯しなかったので、そのまま近所へ買い物に。問題なく帰宅。 (8) 12月29日朝  エンジン始動。エンジンマークの点灯なし。 (9) 12月29日  再度代理店へ車を持ち込む。 (10) 12月30日  アセレーターの洗浄(費用なし) (11) 12月30日午後  納車時に整備士の上司がエンジン始動し、問題なし。  その後、主人がエンジンを始動し、ギアをバックにいれると、「ガタガタ」となり、HOLDマークが点灯。  整備士がスキャナー(エンジンの内部をコンピュータで見る装置か?)をつけ、アクセルをふかせてみると、マフラーから白い煙が出たあと、冷却液も出てきた。  エンジンを止め、エンジンオイルを見て、「水が入っている」と言われる。  このときエンジンマークが点灯したかどうかは不明。その後、エンジンが始動したかどうかも不明。 代理店側が言い分:  エンジンの内部は開けていないし、だれもさわれないのだから、代理店の過失ではない。  どこの整備士に聞いても同じことを言うだろう。  パッキン(またはカバー?)の寿命だろう。  それが"偶然にも"ここの整備場で起きただけのこと。  過去にオーバーヒートがなかったのなら、ダメージは少ないだろう。エンジン内部を分析に出して、ダメージがないようなら、パッキンを交換するなどすればいいだろう。費用を安くしておく。(日本円で5~6万円) タイミングベルトがだんだんとずれ、(7)でシリンダーヘッドにヒビが入り、そこから水(冷却液)が入ったのでは、と思ったのですが、そうだとすれば、エンジンはかからないはずだということなので、 それならば、やはり、向こうの言い分通り、パッキンの寿命だったのでしょうか。 または他にどんな原因が考えられるでしょう。その場合、それはどんな証拠で示せるでしょうか。 よろしくお願いします。

  • メンテナンスに出したら、車が故障

    こんにちは。代理店にメンテナンスに出した車が納車時にエンジンをつけると故障しました!!メンテナンスにミスはなかったと言われましたが、納得できません。本当に代理店側にミスはなかったのでしょうか。 わたしはメキシコに住んでいるのですが、1年前に中古でCHEVLORET AVEO 2010を購入しました。購入したのはFORDの経営する中古車販売店でした。 購入時、エアコンがつかない、などの問題もありましたが、中古車販売店で修理してもらい、以後、なんの問題もなく使っていました。購入時の走行距離は8万キロぐらいでした。 先週、購入以来初めてのメンテナンスに出しました。「走行距離9万キロのメンテナンス」とこちらで言われているもので、主なものはオイル、フルター交換などです。これに加え、タイミングベルトの交換とエンジン洗浄もしてもらいました。 先週の金曜日に納車され、そのときは車は機嫌よく走っていましたが、おとといの夜エンジンをつけると、エンジンがえらくがたがた揺れ、そのうちエンジンマークが点灯。エンジンを止めて、もう一度エンジンをつけるともうエンジンマークは点灯しませんでした。 翌日の朝もう一度エンジンをつけてもエンジンマークは点灯しませんでしたが、メンテナンスをした代理店へ持って行くと、アセレーターを洗浄すると言われ、今日、終了の知らせをうけて、代理店へとりに行きました。が、その場でエンジンをつけたところ、マフラーから白い煙がもくもく!! これはエンジンに水が入ったからだ、でも、それは代理店側に落ち度はない、オーバーヒートを以前に起こしたことがないのであれば、まあ、パッキンの寿命かな、みたいなことを言われて、むかつきまくっています。その「寿命」がメンテナンスに出した直後、それもその代理店内でつきてしまうようなそんな偶然があるのか!?と噛みついたところ、「その通り、そのものすごい偶然なんですよ」だと。 その寿命がつきないように整備点検するのがメンテナンスではないのでしょうか!? 「エンジン洗浄」というのがどういうレベルの洗浄なのかよくわからないのですが、代理店側が言うには整備士はエンジン内部にはさわれない、だから、落ち度はない。どこの整備士、修理工に聞いてもらってもいい、みんな同じことを言うだろう。と自信満々です。 エンジンの「頭」(たぶんエンジンの一番大事な部分という意味だと思います)を取り出して、分析にだして、そこまで害がなければ、おそらくそこから水が入ったであろうパッキンを交換するそうです。 そのエンジンの「頭」の分析、パッキンの交換などは、「代理店側にミスはない」けれど、気の毒なので、少し安くしてくれると言われても、そんな調子のいいこと!!という感じです。 こちらの習慣とはいえ、代車を用意してくれるわけでもなし、代理店への行き帰りのタクシー代を払ってくれるわけもなし、年末年始の休みをまたがるので、納車もいつになることやら。それに、整備のチーフ、部長などは順に休暇をとるらしく、連絡が行き届くのか。何よりも、もしもエンジンの「頭」にダメージが大きければ、修理費用が莫大になって、それも当然こちらが払うことになります。 本当に代理店側にミスはなかったと言えるのでしょうか。車に詳しい方、ご意見をお聞かせください。よろしくお願いします。 (スペイン語でも日本語でも車用語がよくわかっていないので、意味がよくわからないところがあるかもしれません。すみません。)

  • メンテナンスに出したら、車が故障 2

    数日前に「メンテナンスに出したら、車が故障」として質問した者です。 (http://okwave.jp/qa/q8875964.html) もう一度事情をかいつまんでお話します。 メキシコ在住です。 先週、メンテナンス(オイル・フィルター交換、タイミングベルト交換、エンジン洗浄など)に出した車がその2、3日後にエンジンがガタガタ鳴った後、エンジンマークが点灯。エンジンマークはすぐ消えたが、翌日メンテナンスをした代理店へ持って行ったところ、アセレーターを洗浄され、いざ二度目の納車時にエンジンをつけるとマフラーから白い煙が出て、エンジンに水が入っているが、これは代理店側の落ち度ではない、だれに聞いてもそう言うはずだ、と言われましたが、わたしは信用していません。 前回質問したときに、回答していただいた中で、タイミングベルトがゆるんでいたために、ピストンがバルブにあたって、シリンダーヘッドにヒビが入り、そこからエンジンに水が入った、と考えるのが一番納得できるのですが、 1.これが原因だとすれば、何か証拠となるものはないでしょうか。二度目に代理店へ持って行ったときに整備士がミスに気づけば、タイミングベルトは調整していると思うのです。タイミングベルト以外に何かないでしょうか。 2.知り合いの、腕は確かだが同業者をかばっているかもしれない整備士に聞いてみたところ、「上記が原因だとすれば、エンジンがすさまじい音がして、気づくはず。また、ヘッドにヒビが入ったのであれば、もう二度とエンジンはかからないはず。」と言われました。 エンジンマークが点灯する前はびっくりするほど「がたがた」しました。彼の言う「すさまじい音」ほどではないのかもしれないのですが。 それと、本当にヘッドにヒビが入ったら、たとえそれがほんの少しだとしてもエンジンはかからないのでしょうか。 明日(今から10時間後)には代理店が開くので、代理店側のミスであれば、彼らが言い逃れできないように準備しておきたいのです。 どうぞよろしくお願いします。

  • 10万キロ越の車のメンテナンス

    この度、走行距離が10万キロの大台を越えました。非常に好きな車なので、メンテナンスを施しながら乗っていきたいと思っており、具体的なメンテナンス方法などをお伺いできればと思い、投稿しました。 一つの目安である、『10万キロ』を越えて以降、どのような部分をメンテナンスしていけばよいのでしょうか。私がしているメンテナンスと言えば、エンジンオイルの交換を5000キロ毎にしているくらいです。 ・メンテナンスすべき箇所 ・費用 ・交換時期の目安 の3点を、ぜひともご教示願います。

  • 走行距離10万kmを超えた車の整備したほうがよい箇所を教えてください。

     当方車両のマークIIクオリス2500L、初年度登録平成9年が走行距離10万kmを超えました。  通常のメンテナンスはエンジンオイル、オイルエレメント、エアーエレメント等は行っていますが、現状ガタがきているというわけではありませんが、交換を行ったほうがよい部品、整備等ご教授下さい。  よく言うのはタイミングベルトですが、これが切れると一瞬でエンジンおしゃかですから交換したほうがよいですか?それに伴いウォーターポンプもセットで交換したほうがよいですか?このように整備しなかったことで車がおしゃかになってしまう箇所等ご教授ください。  追記ですがオートマチックミッションオイルとラジエーター液の交換は一度もしてません、ラジエーター液は交換だけでなく内部の洗浄とかの作業もあるのですか?  何でもご教授頂ければ幸いです。

  • 車のメンテナンス(輸入車)

    輸入車のメンテナンスで、オイル交換、エアフィルター、ブレーキオイルなどの交換は、ガソリンスタンドなどでやっても問題はありませんか?輸入車でもその辺は交換頻度を多くすれば、国産車と同じような感覚でメンテナンスをすれば大丈夫ですか?車はイタリア車です。 詳しい方お願いします!

  • ホンダ車のトラブルに詳しい方助けてください。

     ガソリンスタンドでガソリンを間違えてエンジンオイルの給油口に入れてしまいました。0.4リットルくらいです。 エンジンはかけていませんでした。そのあと1時間後にオイル交換とオイルエレメントをその場で交換しました。その際 プラグコードを一時抜きました。交換後無事にエンジンは始動しましたが、エンジンチェックマークが点灯しましたのでホンダのディーラーにお伺いをしてお話を聞いたのですが、お伺いした時間が遅くて点検ができませんでした。そのあと、家に帰るためエンジンを始動させたら、エンジンマークは消えました。明日点検してもらう予定ですが、どのようなことが原因で、マークが点灯したのか、エンジンの状況がガソリンが入ったことにより、今後普通に運転できるのか心配です。お詳しい方いらっしゃいましたら、お返事お願いします。

  • 車のメンテナンスの方法が知りたいです

    車のメンテナンスは教習所では習わなかったので、どのようにやるのか知りたいです。最近ジムカーナを始めようと思っているので、車のメンテナンスくらいできなきゃいけないと思い始めたのですが、本を探してもなかなか見つかりません。みなさんはブレーキパッドの交換時期や足まわりの調整、オイル交換の方法などはどのようにして覚えたのですか?

  • 車のメンテナンス

    今までレジャー用でしか車を使用していませんでした。自家用車を毎月5000kmぐらいは使用しそうです。そうすると年間5万キロは走行してしまいそうです。 新車で毎年異常なほど走行距離を走った場合 (1)エンジンオイル5000キロ交換 エレメントは1万キロ (2)ATFは2万キロ(その他はよくわかりません) など知っているメンテナンスしていくつもりです。 その前提で、新車から大切に乗った場合 (1)車はどれぐらい故障せずに乗れるのでしょうか?(走行距離、年数) (2)日々のメンテナンスは何をすれば良いでしょうか? (3)ほとんど高速道路を走行しているのですが、街乗りより劣化は少ないでしょうか? (4)タイヤはどのくらい耐久性があるのでしょうか? あまりにも毎日走るものですから不安が先走り質問させて頂きました。2000cc国産車なのですが、車をここまで酷使するとしたら何に注意やメンテナンス(自分でできること、車屋さんに頼むこと)してゆけば、車を長く乗れるのか教えて頂けないでしょうか?

  • 自分で車のエンジンオイル交換する時の注意点を教えて。

    自分で車のエンジンオイル交換する時の注意点として挙げられる事柄を教えてください。 また、オイルのドレンボルトのパッキンはどこで購入できますか? パッキン購入の際に選品の目安になる規格などはありますか。 また自分の車のパッキンの規格はどこで知れますか。 もしエンジンオイル交換とともに、エレメントを自分で交換しようとした場合は、どんな手順でやればいいんですか。