- ベストアンサー
- すぐに回答を!
オークションサイトでのスクラップ記事の出品について
オークションサイトを見ていて、某人気芸能人についての新聞記事や週刊誌などの特集をスクラップしたものがよく出品されていますが、著作権法に触れることはないのでしょうか。またこのように公にすることについて何か問題点がありましたら教えていただきたいと思います。
- astaire
- お礼率92% (26/28)
- 回答数2
- 閲覧数49
- ありがとう数2
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
- 回答No.2
- orange_roma
- ベストアンサー率36% (221/613)
古本の売買は何の問題も無いのですが、 切抜きの売買は違反になります。 しかしながら、落札金額が小額であるため、 権利者が目をつぶっているというのが 実態ですね。 仮に切抜きが100万円単位で売買されていたら 訴えても割りにあいますから、訴訟だらけに なると思いますよ。
関連するQ&A
- 新聞記事のスクラップを・・・
新聞記事のスクラップを切り集めるのが日課です。 ただ、昔こんな記事を見たのだが、と思ってスクラップ帳を探しまくるのが大変な苦労なので、、、 電子化して保存しようと思っています。 キーワードを打ち込めば関係する記事が検索できるようにしたいのですが、 どうすればよいのでしょう。 必要なソフトをお教えください。 スキャナとアクロバットリーダーが必要かな・・・と思っていますがその先が分かりません。 osはwindowsXP。 msoffice(home edition)あり
- ベストアンサー
- その他(ソフトウェア)
- 新聞記事のスクラップの方法
娘の入試の資料として、新聞記事を提出します。 どんな形で、スクラップすればよいのかわかりません。 検索をかけてみましたが、よくわかりません。 うろ覚えの知識では記事を切り抜き、日付等新聞上枠外を切り取って一緒に貼ったように思いますが、それとも、関係のない記事も一緒に、つながったまま貼ったほうが良いのでしょうか。
- ベストアンサー
- その他(暮らし・生活お役立ち)
- オークションの出品について
ピカチューとかミッキーマウスとかの形を真似て作った、手作りのぬいぐるみなどをオークションに出品している方がいますが、それって著作権法違反ではないんでしょうか?出品してもいいんですか?どなたか教えてください。
- ベストアンサー
- オークション
その他の回答 (1)
- 回答No.1
- gamasan
- ベストアンサー率19% (602/3160)
微妙ですね 新聞や週刊誌の記事では 確かに記者の書いた 文章も著作物でしょうが安価で数万部も出回ったものですし 印税は記者には入らないでしょうから 大量にコピーして 販売するということをしない限りおそらく検挙されることは ないでしょう。 少なくとも原本はお金を出して入手してるのですし 特定の人物について スクラップにする手間を考えれば 欲しい人には欲しいものになるんでしょうね。
質問者からのお礼
ありがとうございます。記事のスクラップといえど、売れてしまうものなのですね。
関連するQ&A
- 新聞掲載記事の著作権について
お世話になります。 ある会誌を作っているのですが、新聞記事を載せることになりました。 その記事の内容は、 1 会員の一人が表彰された記事。 2 著名人の書いたコラム。 いずれも、そのまま記事を載せるのではなく、文字を打ち直して載せます。写真は載せません。 1の方は、事実を載せた記事なので、特に問題にはならないと思うのですが、2の方はそのまま勝手に載せては著作権法違反になるのではないかと心配です。 著作権法を見てみたのですが、難しすぎてよくわからなくて。(^ ^; どなたか、簡単に回答して頂ければ幸いです。 また、著作権法違反になるのであれば、どのような手続きを踏めば良いのでしょうか? よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- その他(法律)
- JR数百円の不正で退職金パ-の新聞記事等の入手方法
10年か20年ほど前に旧国鉄かJRの職員の方が 300円ほど(たぶん)のごまかしをしたのが 発覚して その結果 退職金が全く支払われなくなった と言う 新聞記事を読んだ記憶がありますが この件に ついて もしくは類似の内容の新聞記事や 週刊誌などの なにか 活字になったものを 入手するには どうすれば よいでしょうか
- ベストアンサー
- その他(社会)
- ワイドショーの新聞
朝のワイドショー番組で、必ずどこの局でも新聞を映し出して読んだりしていますが、 あれって法的に問題無いんでしょうか? だって、あんなふうに記事を読まれたりしたら、 新聞の売り上げが伸びなくなると思うのですが。 せっかく売り上げ伸ばそうと思ってモノにしたスクープ記事を、 何もしてないテレビ局に横取りされている感じがしてならないんですが。 そもそも、新聞記事に著作権とかってないんですか? もしあるなら、テレビ局が新聞社に使用料みたいなものを払っているのでしょうか。 あと、スポーツ新聞なんかで、 「写真週刊誌○○に××というスクープ記事が載ります」 みたいな記事がよくありますが、これも問題無いんですか。 この記事を読んで、その週刊誌を買わなくなる事は絶対あると思うのですが。 法律の専門家の方はもちろんですが、 新聞社の方、週刊誌編集部の方、テレビ局のワイドショー関係の方、 どうなっているのか教えてください。
- ベストアンサー
- その他(法律)
- 週刊誌に載った記事について
週刊誌に載った記事が世間で騒がれたり新聞に載ったりする(モナさんのように) 週刊誌に載った記事がニュースでも一切触れられない(大野君の大麻など) この違いがあるのはなぜですか? 大人の世界はよく分かりません 汗
- ベストアンサー
- その他(趣味・娯楽・エンターテイメント)
- 週刊誌の記事どれくらい信じますか?
週刊誌の記事って皆さんは何パーセントぐらい信じますか? 新聞やテレビが言えないことを書いているし、発行の出版社により信用度も変ると思うのですが、娯楽誌としてみるにはおもしろいですが、新聞のように根拠がなくても書けるし、事実かと質問されてもネタ元は秘密だで対応できる。 記事によってはページを買った企業の広告のような特集記事が多い。 できれば、年代と性別、よく読む雑誌も差し支えない範囲で書いてください。
- 締切済み
- アンケート
- ブログに新聞記事を転載することは是か非か
ブログに時事ニュースなどの新聞記事を掲載する場合、 新聞社の許可を得なければ著作権法に触れるのでしょうか。 (ネタ元はヤフーなどのポータルサイトに掲載されている 記事をコピーするだけで、加筆、削除しないものとします) よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- ブログ
- 最近の週刊誌の記事ですが。
今日発行の週刊朝日始め最近の週刊各誌が一斉に反韓特集を始めました。一時は慰安婦問題で政府批判が多かったのにですよ。ここに来て週刊誌各社が一斉に反韓国特集記事を始めた理由は何でしょうか。お教え下さい。
- 締切済み
- メディア・マスコミ
- 「朝日新聞を1000円で読む方法」という週刊誌の記事を読みたい
今年になってから、何月かに 週刊誌の見出し記事で、「朝日新聞を1000円で読む方法」といったような タイトルが付いた週刊誌の広告記事を新聞で、読んだ記憶があります。どんな内容の記事であったのか 読んでみたいと思っていますので、週刊誌名と何月何日号かを、ご存知の方は、教えてください。
- ベストアンサー
- メディア・マスコミ
- ニュース記事はどうやって作られる?
インターネットでニュースサイトを開設しようと思ったのですが、何をどうすればニュース記事なのかが改めて考えると分かりませんでした。 新聞やインターネットのニュース記事を元に、ニュース記事を書き起こした場合、問題ありますか?違法ですか? 事実がはっきりしないことを、ニュース記事にすることは、問題ありますか?違法ですか?週刊誌・スポーツ新聞は多くありますが。。 新聞社や雑誌、週刊誌、の出版社はどういったことを基に記事にしているのでしょうか? どういうソースであれば、ニュース記事とされるのでしょうか? 特にサイエンスや医療、社会問題などの記事の書き方もレクチャーして頂ければ嬉しく思います。 ぜひお願いします。
- ベストアンサー
- メディア・マスコミ
質問者からのお礼
よく分かりました。ありがとうございます。