• ベストアンサー

素材探し シリコーンオイル

K-1の回答

  • K-1
  • ベストアンサー率21% (832/3844)
回答No.1

「スライム」はどうでしょうか。 水、洗濯糊、ホウ砂で作れます。 着色しなければ無色透明で、混合比率により粘度も変えられます。 「スライム 実験」などで検索すると作り方はいろいろ出てきます。 保冷剤などから取り出す手も。 あるいは「グリセリン」 透明で水やエタノールで薄められる。 薬局で購入可能。 いずれも水で薄めれば希望の粘度な液体が得られるかと。

noname#6720
質問者

お礼

スライム面白いですね。 ただ、粘度がありすぎる気がしますし、ホウ砂の毒性も気になります。 これなら洗濯糊(+水)だけでも良いかも? グリセリンは自分も気付いたのですが、 冬場などの低温状態で粘度が出すぎると思ったのですがどうでしょうか。 参考にさせて頂きます。回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 2種類の物質(例えばシリコーンオイルと水)を比較した時、温度が同じなら

    2種類の物質(例えばシリコーンオイルと水)を比較した時、温度が同じなら、熱容量の大きい(この場合シリコーンオイル)の方が、「熱く」感じるという事を熱力学的に説明したいのですが、教えていただけませんか?

  • 頑丈な容器内の液体を膨張させるとどうなるか。

    こんにちは。 質問はタイトル通りなのですが、たとえば鉄などの頑丈な物質、その他なにか頑丈な物質でできた、 内側からの力では壊れないようなかなり厚みのある容器があるとして、その容器に水などの 液体を入れ蒸発させるとどうなるのでしょうか。 蒸気の膨張する力はとてつもなく大きいとイメージしていたので、このような疑問が浮かびました。 やはりどんなに厚く頑丈でも蒸気の膨張には勝てないのでしょうか。 それとも、もし膨張する力に勝てるほどの容器があるとすれば素材、厚み、 中に入れるの液体の量(蒸発後の気体の量)等はどんなもの、関係になるでしょうか。 どうやって液体をその容器に入れるだとか、その前に容器の中の液体に熱が届かないと言うことを考えると かなり実現不可能なテーマになるかと思うので、理論上の回答でお願いしたいと思っています。 くだらない質問ですが、どうか宜しくお願いします。

  • エンジンオイルの硬い、やわらかい

    エンジンオイルの硬いというのは、ネバネバしているのでしょうか?もしくは、サラサラしているのでしょうか?硬い、柔らかいで悩んでいます。 低粘度のオイルは、ロスが少なく柔らかい。 高粘度のオイルは、熱に強く硬い。 という事は調べたのですが、実際に手で触るとどっちなのか分からず困っています。

  • 色つきオイル?の入った ウォータードームの名称と作り方。

    おみやげ屋さんなどでも見かける… ブルーやピンクの『オイルのような液体が 透明な液体と 二層になったオブジェ』ありますよね? 色つきの ポロン・ポロン、とした感じの液体のが比重が重くて下になり、透明が上。 砂時計風だったり… ときに そのあいだにイルカなんかの人形がぷかぷかしていたり、してます。  あれは 何て言う名称なのでしょう? そして、成分は何で出来ているのでしょう? どうやって色を付けたのかも気になります。 作ってみるとしたら スノードームを作るように 一般家庭で作ることは可能でしょうか? もしできるとしたら いくつか試してみて、最終的には 小さな(手作り)フィギュアを入れて プカプカとさせて見たいのです。  どんな素材なら良さそうでしょう? 是非知りたいです、ホビーかと思って 質問しましたが もし違うカテゴリーのが良さそうでしたら そちらの方もよろしく教えてください。

  • タービンオイルVG32を高粘度タービンオイルと混…

    タービンオイルVG32を高粘度タービンオイルと混ぜる事についての問題点  今まで粘度VG32のオイルを使用していましたがメーカーが違い高粘度のオイル(400以上)に変更するのですがかなり混ざります。  オイル粘度は混ざる事で下がると思います。混ぜて大丈夫か駄目か等それ以外に問題点があれば教えてください。  よろしくお願いします。

  • 水より軽い液体 非揮発性

    水に浮かぶ液体を探しています。 しかし、水より軽い液体となると、殆どが揮発性があり引火点も低く危険な薬品しか思い当たりません。 一つだけシリコンオイルがありましたが、シリコンは粘度が高く使用に問題があって使えませんでした。 どなたか知っていたら教えて下さい。

  • 熱媒体について。

    ご覧下さった皆様のお知恵をお貸しください。 熱媒体の事についてです。 開放系のオイルバスに熱媒体を使用したいのですが、どのような液体がいいのかご教授下さい。 あげる温度は150.0℃までです。 それと、水に溶解するもの。もしくは後処理が簡易なものが望ましいです。 シリコーンオイルだとベタつくので…。 エチレングリコールは値段が高くでダメです。 皆様のお知恵を貸してください。

  • ディズニーシーでスノーグローブ

    今度ディズニーシーに行くのですが、 シーの中でスノーグローブを売ってる店を探しています。 スノーグローブ、スノードーム、ウォータードーム等と言われる 透明のガラスやプラスチック容器に人形などが 入っていて振ると雪やラメが液体の中を舞うやつです。 年に1回しか行けないので行った記念に買っているのですが、 毎年なかなか見つけられなくて困っています。 予算は1~5千円で手のひらで持つこと出来るぐらいの物で ディズニーリゾートでしか買えない物を探しています。 シーの中で売ってる場所を知ってる方がいましたら どうか教えてください。 来年はランドに行くつもりなので、 ランドでも売っている場所がありましたら教えてください。 よろしくお願いします。

  • オイル粘度について

    400ccレーレプと125ccミッション(4st)を所有しています 関東で400ccスポーツ走行ぐらいですが、サーキットは行かなくても回す事もあります。125ccは街乗りですが馬力が少ないので高回転で走ることが多いです。 125ccを考え低粘度が良いのですが、400ccの熱も考えると5W-50(SM)にしようと思ってますが、5W-50になると粘度で考えると低粘度になるのでしょうか? 5Wで見ると低粘度ですが、高温側は50と高い数値になっています。オイル全体の粘度としてみた場合、10W-40と結局かわらないのでしょうか?

  • 液体の粘度について

    エタノールとオリーブオイルはどちらも水よりも粘度が大きいですが(エタノールは水よりあまり大きくはないですが)、粘度が大きいというのはどういった物理的要因が関わっているのでしょうか? 水素結合とかは関係していますか? また、液体は温度とともに粘度が上昇するのは何故ですか?