• ベストアンサー

窓の断熱性向上の規制の可能性はあるのでしょうか

低い断熱性なぜ放置、世界に遅れる「窓」後進国ニッポン http://www.nikkei.com/article/DGXMZO78836460U4A021C1000000/ には、断熱性の規制が日本ではないと書いてあります。 今後、規制の可能性はあるのでしょうか? なにか動きがあったら教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kamapan
  • ベストアンサー率42% (101/238)
回答No.3

面白い「回答」が続いていますが、確かに「規制する方向」で、国土交通省は動き始めていますよ。 こちらなどはドイツでの実例なのですが、我が国のサッシの性能は未だに 1.20が切れるのかどうか?で揉めていますから、0.70がいかにすごいのか? が分かるはずですよ。 http://nisi93.exblog.jp/ 少しでも家自体の「断熱性能」を上げれば、いかに「窓の性能が重要なのか?」は 身に染みて分かるはずですから、国産のサッシメーカーには更に頑張ってもらうしかありません。 寒冷地では「トリプルガラス」+「ダブルLow-e」+「ダブルアルゴンガス入り」が標準に なるでしょうし、ドイツでは「クワトロガラス(四重ガラス)」も販売されています。 問題なのは日本の住宅が「短命なせいで」、高い「高性能な窓」が 価格の問題で使えないと言う事実なのです。 ここを解決する事が出来ないと「日本製の高性能な窓」が出てくる可能性は無いと思いますよ。 頑張ればドイツの70%の値段で奴らよりも「高性能の窓」を作って、ガンガン輸出する事が 出来ると思っていますので、日本国内の建築業界さえ、何とか意識改革をさせれば 「主要な輸出品」にもなると思うのですが、いかがなものでしょうか? 「補足」があれば「追記」が可能です。

zanjibar
質問者

お礼

質の高い引用のある回答ありがとうございました。

zanjibar
質問者

補足

国土交通省のサイトに関連情報あるでしょうか

その他の回答 (3)

  • inon
  • ベストアンサー率20% (773/3794)
回答No.4

人の財産に関わることで規制は出来ません。勿論社会的に問題になること、高さ規制とか、面積制限などは既にあります。 ただ、F35のような融資に関わる規制がきつくなることは考えられます。

  • gyong
  • ベストアンサー率20% (430/2049)
回答No.2

確かに窓の断熱性が他の国に劣るのは事実ですが、これを規制すると壁の厚さが倍以上に増すので都心部のミニ戸建クラスの住宅は建設できなくなります。 一条工務店の住宅は非常に断熱性が高いですが、断熱性を持たせるための壁が厚過ぎて都心部への建築は不適です。 つまり、日本固有の住宅面積の小ささ(人口密度の高さ)が規制を阻んでいるのでしょう。 私個人の意見では、省エネのため断熱窓にぜったいすべきだとは思います。

  • shintaro-2
  • ベストアンサー率36% (2266/6245)
回答No.1

>今後、規制の可能性はあるのでしょうか? なにか動きがあったら教えてください。 規制する必要はないのです。 損するのは住宅購入者ですから。 購入者が自分で省エネの窓を選べば良いだけです。 https://www.lixil.co.jp/shoenekaisei/a_seminar/ http://lowenergy.jsbc.or.jp/top/resource/house_slide1.pdf

関連するQ&A

専門家に質問してみよう