• 締切済み

おそらくスパイウエアとおもうんですが(Wtoolsa)

友達のパソコンにMSN messengerをインストールしてから、エラー画面で [Wtoolsa:This program has performed an illegal operation and will be shut down.If the problem persists,contact the program gender] というのが15秒間に一回の割合でポップアップしてくるようになりました。内容ではillegalと言っているけれど、おそらくスパイウエアかなと思いSPYBOTを走らせてみたんですが、それでもポップアップしてきます。関係あるかないかはわかりませんが、SPYBOTのアップデータの検索もできませんでした。OSのシャットダウンも急にできなくなりました。 けれど何日間か放っておいたら、シャットダウンもできるようになり、ポップアップもしてこなくはなったんですが、今度はインターネットにアクセスしたときに [This page can't be displayed] というのができてきてウエブページにアクセスできなくなりました。アドレスを入力してみても白紙のページにアクセスしてしまいます。 messengerのインストーラーは、 http://messenger.msn.co.jp/ からダウンロードしました。 この状況の対処方法教えていただけませか?よろしくおねがいします。 OS:Windows 98(留学先のホストファミリーのPCため英語。) anti virus:AVG(どういうわけかアップデート不可) fire wall:なし internet回線:ダイアルアップ56k

みんなの回答

  • heto2
  • ベストアンサー率43% (227/525)
回答No.6

AAA.プロセスの停止  「CTL+ALT+DEL」でタスクマネージャを起動  「process」タブをj開く  「WTOOLSA.EXE」を選択して「プロセスの終了」をクリック BBB.アプリケーションの削除  「プログラムの追加と削除(add/remove programs )」を開く  「WTOOLSA.EXE」を選択して「削除」をクリック 通常はこの後「HijackThis」での駆除作業になるんですが、インターネットに接続できなければ「HijackThis」をダウンロードできないので次へ進めません。 もし接続可能であれば次へ進んでください。 なお、MSN messengerは一旦アンインストールしたほうがいいと思います。 OSが98の場合、メモリーに余裕がないので、動作が安定するまで、messengerのインストールは止めた方がいいように思います。 messengerを使って侵入するウィルスもあるそうです。 CCC.「HijackThis」  下記サイトでダウンロードしてください。  http://www.spywareinfo.com/~merijn/downloads.html 1.起動直後は殆ど白紙の状態です。 2.左下の「Scan」をクリック 3.スタートアップ設定の一覧が表示され、「Scan」ボタンが「SaveLog」に変わります。 4.下記項目があれば左端のチェックマークにチェックをいれ、「Fix」をクリック。 R3 - URLSearchHook: (no name) - {87766247-311C-43B4-8499-3D5FEC94A183} - C:\PROGRA~1\COMMON~1\WINTOOLS\WTOOLSB.DLL O2 - BHO: (no name) - {87766247-311C-43B4-8499-3D5FEC94A183} - C:\PROGRA~1\COMMON~1\WINTOOLS\WTOOLSB.DLL O3 - Toolbar: &Search Toolbar - {339BB23F-A864-48C0-A59F-29EA915965EC} - C:\PROGRA~1\SEARCH~1\TOOLBAR.DLL O4 - HKLM\..\Run: [WinTools] C:\Program Files\Common files\WinTools\WToolsA.exe O4 - HKLM\..\RunServices: [WinTools] C:\Program Files\Common files\WinTools\WToolsA.exe O13 - WWW. Prefix: http:// O16 - DPF: {4129EA54-F04E-11D3-BF96-00C04F0E7BE2} (CMV4 Class) - http://www109.coolsavings.com/download/cscmv4X.cab O16 - DPF: {549F957E-2F89-11D6-8CFE-00C04F52B225} (CMV5 Class) - http://www107.coolsavings.com/ltc/download/cscmv5X.cab DDD.パソコンをセーフモードで再起動  Windows 9x/Me をセーフモードで起動する方法  http://service1.symantec.com/SUPPORT/INTER/tsgeninfojapanesekb.nsf/jdocid/20020616000305953  1.エキスプローラを起動し、下記ファイルとフォルダを削除   C:\Program Files\Common files\WinTools\WToolsA.exe   C:\Program Files\Common files\WinTools    2.C:\WINDOWS\TEMPを開き、このフォルダ以下にある全てのファイルとフォルダを削除   (C:\WINDOWS\TEMPフォルダを消しては駄目。)   EEE.パソコンを通常モードで再起動 以上どこまで作業できるか試してみてください。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#10679
noname#10679
回答No.5

参考です。 >ここのページに行ってみましたが、 >さっぱり意味がわかりませんでした。 >翻訳する必要がないというのはどういうこと >なんですか? 多分ここについての不満にいて言い訳を少し 質問内にある (留学先のホストファミリーのPCため英語。) と書かれていたので、英語を読むには問題ないと 判断されたと・・・解釈してね heto2さんがいそがしいようなので・・・ スパイウェアー対策で知っているURLを紹介します。 対策レベル1 Spybot1.3の説明URLです。 http://higaitaisaku.web.infoseek.co.jp/spybot2.html 対策レベル2 Ad-aware 6.0 build 181 のダウンロード http://download.com.com/3000-2144-10214379.html?tag=pop Ad-aware 6.0 build 181 の説明 http://higaitaisaku.web.infoseek.co.jp/adaware.html 事前防御はこれ 対策レベル2 SpywareBlaster 3.1のダウンロード http://www.javacoolsoftware.com/ 全体説明についてはここ http://www.aa.alpha-net.ne.jp/sharkey/Spy-1.htm 結局はここにたどり着く http://higaitaisaku.web.infoseek.co.jp/index.html その他に 対策レベル3 画面真っ白の亡霊退治は スパイウェア対策には最後の切り札 「HijackThis」のソフトを使う ダウンロード先URL http://www.spywareinfo.com/~merijn/downloads.html 参考Q&A http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=825797 以上です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#10679
noname#10679
回答No.4

参考文が見つかりました。 http://www.okweb.ne.jp/kotaeru.php3?q=857334 Wtoolsaは、スパイウェアー #2と#3は取り消しさせていただきます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#10679
noname#10679
回答No.3

heto2さんへ質問 参考URLを簡略で訳したのですが Wtoolsaはコピーソフトなのですか? Winシステムの復旧、修復ソフトなのでか? 英文が長すぎてわかりにくいので 他の人にわかるように説明して いただけないでしょうか?? お願いします。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#10679
noname#10679
回答No.2

参考です。 英文を簡単に訳すと illegal(不法、違法) Wtoolsa:このプログラムが不法の手順を行ったので よって閉じた、もしかしたら動作不能に なるでしょう。問題を解決するには プログラムを再度手に入れる必要がある。 このページは展示することができません 参考対応 元のソフトが壊れた、又は壊されたので OSの再セットUPインストールがベストかも しれません。 anti virus:AVGのウイルス対策ソフトも壊れている? スパイウエアーの症状とは少し違うようですが・・ Wtoolsaのソフトがどんな種類のものか?? こちらでは、よくわかりません。 以上です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • heto2
  • ベストアンサー率43% (227/525)
回答No.1

http://www.computercops.biz/postt43453.html 詳しい情報がここにあります。 特に翻訳する必要もないでしょう。 解らないことがあればまた書き込んでください。

ANTIHERO23
質問者

補足

回答ありがとうございました。 ここのページに行ってみましたが、さっぱり意味がわかりませんでした。翻訳する必要がないというのはどういうことなんですか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • スパイウエアで困っています

    最近、インターネットエクスプローラを開くと ホームページを開いた後すぐにIEのサーチ画面 に似たページが表示されるようになってしまいました。リンク先は以下のページです。(*ttp://w*w.protectyourwindows.com)※一部アドレス加工しています絶対にリンクしないようにして下さい。 また、Winのセキュリティーセンターのアイコンで「Your computer might be at risk」 のバルーンも表示されるようになりました。 文面は一部 表示がおかしく(文字化け)なっています。(本物のバルーンと2つ並んだこともあります) また、IE使用中に突然海外のアダルトサイト等に飛ばされたり、ポップアップ広告が表示されるようになりました。以上が主な症状です。  当方の対策としてはウイルス対策Norton AntiVirus(定義ファイルは最新) その他スパイウエア対策ソフトspybotでも検索して怪しいスパイウエアを見つけ削除してみましたが 上記のような症状が一向に治りません。ほかに打つ手がわかりません、どなたか、ご教授いただければと思い質問しました。よろしくお願いします。

  • スパイガードのポップが消えません

    WinXP-SP1で、SpybotとAdawere、SPYguardを入れています。 さっきから急にデスクトップに長いポップが出て消しても消しても消えません! 内容は・・・ >Spyware Geard Protection Error Reading SpywareGuerd Definitions! The file may be corrupt,or another program may have tempered with them. Run LiveUpdate to download the latest SpywereGuard definitions. This message will appear when you try to start conered file types unless you disable protection in the SpywareGuard Control Panel.< どうしたら消せますか?お願いしますm(__)m

  • スパイウエアが削除できません

    最近勝手にブラウザが起動されるので、spybotでスキャンしてみたところ いくつかのスパイウエアが見つかりました。 その中で「アクセスが拒否されました」とでて 下の8つが削除できませんでした。 BaiduBar: [SBI $388EE423] 設定 (レジストリキー , fixing failed) HKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\Baidu myPCBackup: [SBI $BE3057E0] Program ディレクトリ (ディレクトリ, fixed) C:\Program Files (x86)\MyPC Backup\ myPCBackup: [SBI $5C7A6B4B] Program ディレクトリ (ディレクトリ, fixed) C:\Program Files (x86)\MyPC Backup\Database\ myPCBackup: [SBI $8711CE39] 設定 (レジストリキー , fixing failed) HKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\Microsoft\Windows\CurrentVersion\App Paths\MyPC Backup myPCBackup: [SBI $8711CE39] 設定 (レジストリキー , fixing failed) HKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\Microsoft\Windows\CurrentVersion\App Paths\MyPC Backup myPCBackup: [SBI $5568234B] アンインストール設定 (レジストリキー , fixing failed) HKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\Microsoft\Windows\CurrentVersion\Uninstall\MyPC Backup myPCBackup: [SBI $E5A9F541] 設定 (レジストリキー , fixing failed) HKEY_LOCAL_MACHINE\SYSTEM\ControlSet001\Services\BackupStack myPCBackup: [SBI $E5A9F541] 設定 (レジストリキー , fixing failed) HKEY_LOCAL_MACHINE\SYSTEM\ControlSet001\Services\BackupStack BaiduBarは他の質問している人がいたのでそれを見ながら削除しようとしたのですが、 いくら探してもでてきませんでした。 広告などが沢山開かれるので気持ち悪いです。 どうすればいいか教えてください。お願いします

  • メール受信をポップアップで教えてくれるメーラー

    MSNメッセンジャーを愛用していました。 上記メッセンジャーはhotmailと連携しており、 hotmailアカウントをようなメール受信をポップアップで画面の右下から教えてくれるので重宝していたのですが、MSNがSkypeへ移行し、hotmailはoutlookへ移行してしまい、上記のようにPCに張り付いているときにメールの受信に気づくのが遅れ、色々と支障が出ています。 outlookはofficeと互換があり、officeをインストールしているとポップアップで教えてくれる機能があるようなのですが、私はofficeを使用していないためこの手段を利用できません。 つきましては、MSNのようにポップアップでメール受信を教えてくれるメーラー、もしくはソフトを教えていただけないでしょうか?宜しくお願いしたします。

  • PCをリカバリーした後、msnのメッセンジャーが登録できなくなった

    1か月以上前に、パソコンがウイルスに感染し、リカバリーをしました。 すると登録していたmsnのメッセンジャーも消えてしまいました。 リカバリー後は、メッセンジャーはもともとあまり使用していなかったのでそのままインストールせずに、ホットメールだけを使用していました。 しかし、最近になって、メッセンジャーを再度立ち上げ(もう一度サインインしようと)すると、次のようなメッセージが出て、インストールができません。 「!ポップアップを禁止するソフトウェアが検知されました。」 MSN Web Messenger を使用するには、お使いの Web ブラウザでポップアップ ウィンドウを許可する必要があります。ポップアップ ウィンドウを許可する方法については、ポップアップ禁止ソフトウェアの取扱説明書を参照してください。 ホップアップ禁止ソフトウェアの取扱説明書についてもよくわからないのですが どうしたら、サインインできるのでしょうか? よろしくお願いします。

  • MSNのメッセンジャー・・・ ポップアップが表示されません。

    MSNのメッセンジャーをダウンロードしたところ、新生銀行のネットバンクが使えなくなりました。Windows98でも同様でポップアップが出てこなくなりました。これを解消するにはどうのような設定をすれば良いのでしょうか?教えて下さい。

  • hotmail が勝手に読まれているのでは…

    hotmailを使っています。 少し前から、自分がサインインしていないのにWindows右下に「○○さんがサインインしました」(○○さんは自分のこと)とポップアップが出ることがたまにあるのです。もちろんMSNメッセンジャーの自動ログインはオフにしてあります。そのときにポップアップメッセージをクリックすると「自分宛にメッセージは送信できません」というような表示が出ました。 また、その「サインインしました」表示の後に自分でIEからhotmailを読むためにサインインしようとしたら「二重ログインです」といわれてはねられてしまったこともありました。 これは自分以外の誰かがパスワードを知っていてサインインしていると考えた方が良いのでしょうか? 対処策としてはパスワードを変えることだとは思うのでパスワードは変えてみたのですが、メールを読まれていたのではと思うと読まれたくないメールもあったので不安でなりません。 不正アクセス以外にこのような現象の原因に想像がつく方がいらっしゃいましたらぜひ教えてください。 MSNメッセンジャーのVer.は7.5です。 なお、MSNに対して、不正アクセスのおそれがあるのでここしばらくのサインイン時のログを出せないか(接続元IPの開示の要求)質門中です。

  • MSNメッセンジャーのアンインストール

    MSNメッセンジャーが調子悪いので、 アンインストールしようとして、 プログラム追加と削除のとこからMSNメッセンジャーの削除ていうボタンを押して、 普通はアンインストールされるんですが、 MSNメッセンジャーの削除ていうボタン押したら、 エラーがでて「この修正プログラム パッケージを開くことができませんでした。修正プログラムパッケージが存在し、アクセスできることを確認してください。またアプリケーションベンダに問い合わせ、windows インストール修正プログラムパッケージが有効であることを確認してください。」 上のようにエラーがでてアンインストールできません。どうしたらアンインストールできるようになりますか? 教えてください。 長々すみません。

  • メッセンジャー

    yahooとmsnのメッセンジャーに登録しているのですが、パソコンを立ち上げる度に両方ともポップアップ画面(?)が現れるように設定されちゃっているようです。 それを解除したいのですが、やり方がわかりません>< ご存知の方、アドバイスお願い致します。

  • MSNメッセンジャー オンラインイベントの記録

    MSNメッセンジャーでオンライン通知がポップアップで出てきますがこの通知を記録するソフトはないでしょうか。 また、特定の人物がオンラインになった場合に特定のサラウンドを鳴らしたりするソフトウェアはないでしょうか。

このQ&Aのポイント
  • 79歳の女性の胃の不快感とガスがよく出る症状にはどのような可能性が考えられるのでしょうか?2、3年前から続く胃の不快感や口の中が塩辛く感じること、および半年前から増えたガスの出しやすさについて気になっているそうです。
  • 1ヶ月前からロコモアを服用し始めたところ、食道の不快感が現れるようになりました。服用回数を減らしても改善されないそうです。この症状に関して、どのような病気が考えられるのでしょうか?
  • 79歳の女性が胃の不快感やガスの出しやすさに悩んでいます。また、ロコモアの服用後に食道の不快感が出現し、改善されないとのことです。このような症状からはどのような病気が疑われるのでしょうか?
回答を見る