• 締切済み

尿中Na/K比はなにを意味する?

尿中Na/K比の高低がなにを意味しているのかがよくわかりません。

みんなの回答

  • USB99
  • ベストアンサー率53% (2222/4131)
回答No.1

Na摂取量と死亡率は相関があり、多いと高血圧をきたし心筋梗塞 や脳梗塞を起こして死亡率が増加します。 そこでNa摂取量を減らそうという動きがありますが、それには個々 の人の塩分摂取量を求める必要があります。 一日の塩分摂収量と便や尿、汗などから排出される塩分排出はほぼ 等しいので、塩分排出の大部分を占める尿からの排出量をもって 1日塩分摂取量とします。 とは言え、ー日の尿を全部集めるのは大変なので、通常は1日の尿 からの排出量がほぼー定の尿中Crの値を使って、受診時に採取した 尿の尿中Na/尿中Crを便宜的に1日尿中Na量(=ー日塩分排出量) として求めていました。 しかし、Crの測定はNaやKとは違う測定装置が必要です。そこで、 Naと同じように測定できるKの値で代用する事が考えだされました。 もちろん―日尿からのKの値はー定ではないので1日尿中Na挑出量の 近似とはなりませんが、この比(=Na/K)が大きいと減らすべきNa量 が多く摂取すべきKが低値という食生活を示唆するものとなり、食生 活の改善が必要と言えます。 Na/Kが低いと良好な食生活といえます。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう