• 締切済み

ホンダストリームRN3オーディオについて 

tenteko10の回答

  • tenteko10
  • ベストアンサー率38% (1088/2795)
回答No.1

このAUXはオプションのCD/MDチェンジャーやCD/MDプレーヤー等の接続用の外部入力の事です。 ポータブルオーディオ用の入力端子が備わっている訳ではありません。 http://www.honda.co.jp/manual/stream/2001/4-kaitekisoubi/audio-a-on-mode.html http://page7.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/g134662267 本体裏面の写真が見れます。

関連するQ&A

  • CN-HDS955MDのオーディオ取り付けについて

    レガシィ(BL)にCN-HDS955MDを取り付けようとしております。 ただ、純正デッキ(D型プレミアムサウンドシステム)を残して取り付けたいのです。 大体の取り付けはイメージできたのですが、1つだけ疑問があります。 それはオーディオ出力についてです。基本的にFMトランスミッターで飛ばすみたいですが、ケーブル接続で行いたいのです。 純正デッキにAUX入力アダプター、ナビに外部アンプ接続コード CA-LC045Dを付ける予定ですが、 そこで気になるのが、外部アンプ接続コードは4本、純正デッキは2本だということです。 本来はフロント、リアのアウトコード4本全て接続して効果をなすのでしょうが、 フロント(リアでも)の2本だけ繋いだ場合でも正常に作動するのでしょうか? お分かりになる方がおりましたらお教え下さい。

  • オデッセイです。ポータブルオーディオをAUX端子で接続できますか?

    よろしくお願いします。 車はホンダオデッセイです。 H12初年度登録の型式LA-RA6です。 オーディオは純正です。純正ナビが入っていて、 案内音声もスピーカーを通して発声しています。 できましたら、この音声を消すことなく接続したいと 考えています。 AUXの切り替えボタンはデッキについていますので、 デッキの裏面には、入力端子がついているのでしょうか?必ず着いているのであれば、はずって繋げてみようと思います。 ちなみに、後付でJVCのCDチェンジャー(FM波飛ばし)を設置しています。 また、ほかの良い方法もあれば教えてください。 トランスミッター、モジュレーターは今回検討していません。

  • ホンダストリーム RN3

    ホンダストリーム RN3 平成13年式ホンダストリーム RN3に乗っています。今更ではありますが、エアコンパネルの電球が切れてしまった為LED化しようと思ったのですが自作する自信のない私はカー用品店で売っているLEDを購入しようと考えています。どなたかサイズを分かる方がいたらお教えください。

  • ipod コンポで聞きたい

    どなたかお知恵をお貸し下さい。 現在ipod nano 8GBモデルをコンポから音が出るようにしたいのですが、うまくいきません。 コンポは ビクター MX-S7WMD(2000年購入) というもので AUX、AUX DIGITAL というモードで外部接続が可能と説明書に書いてあります。 ケーブル(片方が黒いジャック、他方は赤白のジャック)をコンポ側はAUX 入力端子に赤白を、ipod側はイヤホンジャックに挿して聞いてみるものの、音が出ません。 コンポが2000年モデルということもあり、対応していないのか、しかしわざわざAUX DIGITAL という接続できそうな感じがするので微妙に期待してしまうので、質問させていただきました。 よろしくお願いいたします。

    • ベストアンサー
    • Mac
  • ナビの取り付け

    2004年GMCユーコンの純正デッキに、社外ナビを設置するとき、FMトランスミッター以外の方法で音声接続できる方法がありますか?たとえばAUX入力端子がついてれば、端子を差すだけですよね。でもその端子が付いてるかも並行輸入車のなで英語の説明書を読めません。誰かしりませんか?要は音質の劣化がいやなんです。

  • ライン出力端子(ラインアウト)があるFMラジオを探しています

    アンテナ付の FMラジオデッキ、 FMラジオ、 妥協してラジカセ、 を探しています。 理想は、デッキ型ですと、 当方の他の音響設備とレイアウトがマッチするので、 うれしいです。 条件はラジオにライン出力端子がついているものです。 ピン(赤白)、 ネジ端子、 等の端子形状やステレオ、モノラルは問いません。 ヘッドホン出力ではだめです。 なるべく-0dB レベルに近い数値であればグッドです。 webを1時間ぐらい徘徊しましたが、 アンテナ搭載のラジオで、ラインアウトのついた製品には 辿り着けませんでした。 わかる方教えてください。

  • ホンダ ストリーム (RN1)のハブボルトについて

    ホンダ ストリーム RN1(H14年式)に乗っているのですが、 先日タイヤ交換の際ハブボルトがポッキリ折れてしましました。 友人が自動車整備士をしているのでハブボルト交換作業はしてもらえるのですが、純正のハブボルトのサイズが分かりません。 ネットで調べても競技用ハブボルトばかり出てきます(ToT) どなたか純正ハブボルトのサイズご存知の方教えて頂ければ助かります。 一応、調べに調べて下記のサイトは見つけたのですが、やはり純正サイズが分かりません(+_+) http://www.apagency.jp/products_id-105012660.html よろしくお願い致します。

  • 純正ナビとオーディオデッキの併用

    日産の純正ナビを使っているのですが、内部的にどこか破損しているらしく、DISK(HDD,CD)、AUX、Bluetoothなど、音声が出力されなくなってしまいました。 ナビやFM、TVは音声が出力されるので、ナビ-スピーカーの配線に問題はないようです。 「DISK」ボタンを押してもディスクメニューに移動しないような状態であり、ソフト的にも問題があるようですが・・・。 ディーラーに相談したところ、有償修理だとのことなので、安いオーディオデッキを組み込もうと考えているのですが、ナビの音声が出なくては困ります。 オーディオデッキとナビの音声を合成するサウントミキサーのようなものは(車載できるようなコンパクトなもの)はあるのでしょうか? 一般的にナビとオーディオデッキを両方積んでいる方はどのように配線されているのでしょうか? 何か具体的な解決策がございましたら、ご教授ください。 よろしくお願いいたします。

  • カーオーディオのAUX端子について

    カーオーディオについて詳しい方、教えてください。 僕の車には『ALPINE』製の1DINのデッキがついています。 (中古車購入時からついていたので詳しい型番などは分かりません) iPod専用端子がついており、iPodを接続してデッキのボタンでiPodの曲順などをコントロールできるようになっているのですが、僕はiPod touchを使用しているので、デッキ側でのコントロールではなく、iPod touchから選んだ曲をかけたいと考えています。 ちなみにこのALPINEのデッキで専用端子からiPodを接続すると、iPod側のコントロールは全てロックされ、デッキ側の操作のみが有効となります。 前置きが長くなりましたが、このデッキには表面に別途『AUX端子』の 差込口があるのですが、iPod専用端子を使用せず、AUX端子とiPodを接続して音楽を聞くことは可能なのでしょうか? またこの接続方式の場合、操作はデッキ側に依存せず、iPodからのコントロールは可能となるのでしょうか? マニアックな質問で申し訳ありませんが、どうぞよろしくお願いします。

  • MDでの録音

    音には興味がありそれなりのオーディオを組んでいるのですが、メカに弱くって・・・ 録音機能付きのポータブルMDの購入を検討しています。候補はパナソニックMR220ですが、この機種はCDプレーヤーからの音は録音できるのでしょうか?その時のオーディオ機器との接続はどうなるのでしょうか? アンプのAUX端子とMDをピンジャックで接続すれば良いのですか?FMやCDの音楽などをMDに録音したい時は具体的にはどういうアクションをするのですか?(カセットデッキへの録音はアンプにそれなりのセレクトボタンがありますよね!)接続してFMなりCDを鳴らしながらMDの録音ボタンを押せばいいのですか?素人質問で申し訳ありませんがどなたか教えてください。 よろしくお願いします。