• ベストアンサー

PCのメモリーについて

bokerenjerの回答

回答No.4

HDDは記憶媒体なので10Gも空きがあれば動作に影響することは無いです。 5年前で2Gという事はCPUも低スペックのものかもしれません、4Gに増設しても改善が見られないのなら買い換えを検討してもよいかも。 ただ、ネットはPCのみではなくネット回線のスピードに左右されます、光なら問題無く、ADSLでも10M出ていればカクカクになることはないです。 ブラウザもInternet Explorerをお使いならGoogle Chromeに変えてみるのも手です。 https://support.google.com/chrome/answer/95346?hl=ja ウチのセカンドPCもCPU Celeronデュアルコア、メモリ2Gですがネット動画はスムーズに流れます、ただWindows7(32bit)です。 メインのデスクトップPCはメモリ4GでWindows7(64bit)で、こちらも問題無いです。 回線はフレッツ光ネクストです。

noname#203938
質問者

補足

回線はau光ホーム(s)で、ブラウザはMozilla Firefoxです。 Google Chromはメモリーが足りないのでは無いでしょうか。

関連するQ&A

  • pcのメモリー増量について

    こんにちは。 現在使用のPCメモリーが500GBしかありません。 購入した当初はイラストレーターやフォトショップを扱う予定がなかったので・・・。 日々遅くなる作業にやきもきしています。 現在、中国・上海に住んでいるので日本でしか購入できないものではなく、ダウンロードで増量できる方法をご教授していただくとたいへんありがたいのですが。 もしくはその増量メモリの中国版を探すか・・・。 宜しくお願いいたします。

  • メモリー不足の解消からPCを買い替えようと思ってます。現在

    デスクトップPCを買い替えようと思ってます。予算は10万ぐらいで。現在XPメモリ1GB HDD160GBで 映画などの作品をダウンロードするはいいんですが再生するとコマ送り再生になったり固まります。「メモリー不足」との表示もでたときもあります。映画をDVDなどに書き込んだらいいかもですが 結構面倒で管理にも配慮しなくてはいけないので困ります。メーカーなどは気にしませんがアフター万全のほうがいいです。どなたかアドバイスおねがいします。(現在XPですがVISTA版にしたらよいのかもわかりません。)

  • 余分なメモリー使用を減らすには

    よくフリーズします。 余分なメモリー使用を減らして、空き容量を増やすにはどうしたら良いでしょうか。何かのアプリケーションやファイルなどを削除したり、停止することでできますか? メモリーの増設は考えていません。 DELL DIMINISION C521 VISTA HOME PREMIUM 2GB よろしくお願いします。

  • PCのメモリー増設についてアドバイス願います。

    PCのメモリー増設についてアドバイス願います。 ・東芝デスクトップ型dynabook ・OS:Windows8 64ビット  ・CPU:インテルCorei7  ・メモリー:8GB(最大16GB) です。 現在メモリー8GBですが、PCの立ち上げに30~40秒、Outlookの立ち上げに20~30秒、インターネットの立ち上げにも20~30秒位かかります。 TV(Qosmio AV center)の立ち上げにも40秒以上かかりますし、その他ソフトの立ち上げにも20~30はかかります。 これらはメモリー増設すればもっと速くなるのでしょうか?動画の編集やゲーム等あまり凝ったものや、いくつものソフトを同時に使用する事は少ないのですが・・・。 メモリー増設で差が出るのなら増設しようと思ってます。どなたか詳しい方、ご助言お願いします。

  • SD メモリーカードがPCでみれません。

    デジカメで保存したSDメモリーカードがPCでは起動せず困っています。 状態は、PCのスロットに挿入しても、コントロールパネルで認識せず、 コントロールパネル自体がフリーズしてしまいます。 ためしに他のメモリーカード(2GB)だとちゃんと問題なくみることができます。 このカードは16GBで、動画もはいっています。 容量が大きいと、みれない、とうようなことがあるのでしょうか? なにかいい方法があったらおしえてください。

  • PCの仕様以上のメモリーを認識する不思議

    お世話になります。 困っているわけではありませんが、メモリーに関して不思議に思っていることがあるので質問させていただきます。 PCは、HPの dc-7700US です。 仕様では、メモリーは PC2-5300 または 6400 で最大1GBまでのものを3枚取り付けることができます。 この仕様以上のメモリーを取り付け、現在は 5GB で動いています。( 1G+2G+2G ) BIOS もこの3枚のメモリーを正しく認識しています。 なぜ?? です・・・ ここに至った経緯 OSはXP メモリー1GBの中古品を入手し、手持ちの2GBのメモリーを増設。(正常動作) HDDの容量が少ないので、リカバリー。 HDDを交換すると、メモリー異常で起動せず。 1GB 1枚でOSをインストール。 OSが入った後2GBを追加すると、正常に3GBとして認識。 この時点で、すでに??になりました。 こうなると、もう1枚追加するとどうなるか試してみたくなる。(笑) 64ビット版はないので、Linux にOSを変更。 1GBのみでOSをインストール。 ( Ubuntu 12.04 32ビット版 ) その後、2GB 1枚追加。 (正常認識) さらにもう1枚 2GB を追加。 (メモリーを順番に追加してセットアップしているので、ここで大容量メモリーを認識させるためのシステムをインストール) BIOS,OS ともに5GBを認識。 ネットの閲覧、音楽やDVDの再生とテストしていますが機嫌良く動いています。 なぜ仕様以上のメモリーを認識できているのでしょうか? 上位機種のBIOSに制限をかけてあり、OSを入れるとそれが外れるのかな?? 何方かわかりましたら説明をお願いします。(難しいと理解できないと思いますが・・・) ほかの機種でもやってみたいのですが、手持ちがないので・・・

  • PCを起動したり、動画を見るとフリーズしたり落ちたりします。

    PCを起動したり、動画を見るとフリーズしたり落ちたりします。 PCはまだ買ってから一週間も経っていません。 対処法が分かる方がいましたらおしえてください。 スペックは Dell Vostro 430 windows7 home premium 64bit Intel(R) Core(TM) i7 CPU 860 システム BIOS: Dell 2.0.3 メモリー: 4GB ビデオカード: NVIDIA GeForce GT 220 サルにもわかるように教えてください お願い致します

  • ノートPCが頻繁にフリーズします(メモリーが原因?)

    ノートPCが作業中に頻繁にフリーズしてしまいます。 使用PCは東芝のQosmio E10です、メモリは販売店で1GBを増設してもらいました(現在1280MB)。 フリーズするとメモリー部分が特に熱くなっているのでメモリーが原因なのでしょうか?

  • PCの動作が遅くなったときは、メモリーに関してはどうすればいいですか?

    PCの動作が遅くなったときは、メモリーに関してはどうすればいいですか? Windows7を購入するまでのXPはメモリーが少なくて、動きが遅かったり時にはフリーズしたので、フリーソフトのメモリークリーナ-を利用していました。一定以上の割合を使うと自動的にメモリーをクリーニングするというものです。 現在はWindows7で、実装メモリー(RAM)も2.92GB使用可能です。ですが、続けて使っていると何だか反応が遅くなることがあります。仕方がないので、時々再起動していますが、それよりも便利な方法はないのでしょうか? メモリーのことが詳しくないので、どうしたら快適に早く動くのか教えていただけませんか?

  • pcの相性の問題?

    私のパソコンは、video studio9 使用時に画面のちらつき(画面の色、16ビットにしたら、少し落ち着きました。)や編集した動画をDVDに書き込みが出来なかったり(途中でフリーズ)してしまいます。 パソコンの相性が悪いのか?それとも、pcのパーツが壊れているのか分かりません!どなたかアドバイスをお願いします。 現在の環境は、 cpu intel Pentium 4 531 マザーポード p5vdc-mx メモリー dd333k-s256/h pc2700 HDD  80GB? 以上を、使用しています。