• 締切済み

きぐるみの頭部のつくり方

hp100の回答

  • hp100
  • ベストアンサー率58% (384/654)
回答No.2

着ぐるみ骨組?芯材?はライオンボード 接着剤で表面にフリースやフェルトが貼れますし軽量です シノモリワークス ふなっしー 検索されるとふなっしーの着ぐるみ制作されてます ふなっしーは半円球なので頭頂部だけですが 首周りも同じようにギザギザカットされると球体の頭部着ぐるみに流用出来るでしょう

関連するQ&A

  • きりっぱなしの布について。

    切りっぱなしができる布を探しています。 切りっぱなしを使うのが初めてなのでよくわからないのですが、 生地屋さんに切りっぱなしOKっとか書いてませんよね。 種類がかぎられているのでしょうか。。 フリースやフェルト、レース以外で探しています。 切りっぱなしができる布の見分け方があればよろしくおねがいします。

  • 広い面積のフェルトと布を貼り合わせるには

    ニードルフェルトと綿の布を貼り合わせるには、どのような方法が良いしょうか? 面積は1m四方ぐらいの大きさです。 ニードルフェルトはいわゆる手芸で使うものではなくて、こういう、1cm厚のカーペット状のものです。 http://item.rakuten.co.jp/firutaferutono1/zatsufelt20/ これを約1m四方に切って表面に布を貼ったものを、10枚ほど作ります。 しかしボンドでは、布の表面まで染みてきて汚くなってしまいます。非常に薄く塗れば染みませんが、それではボンドが少なすぎてフェルトにくっつきません。 両面テープも考えましたが、テープ類は年月が経つと粘着面がベトベトしてきて、やはり布の表面に染みてきそうです。 ならば布団のように縫い付けようか?とも考えました。しかし1cmのフェルトはミシンでは縫えず、手縫いするのもちょっと途方もない時間がかかりそうで・・・ なにか良い方法はないものでしょうか。 お知恵をお借りできればと思います。よろしくお願いします。

  • フェルトにコーティンされている材料について・・・

    ヤフーオークションの画面から、“おもちゃ ・ままごと・フェルト”と検索すると、フェルトで作ったスイーツ(ケーキやパフェなど)で本物そっくりのケーキをたまに、見かけます! 本物のイチゴジャムや、ブルーベリージャムの様に透明なジェルの色付きの液体が、表面にコーティングされているのですが、どの様な材料を使っているのでしょうか? フェルトは、布なので液体を流しても染みこんだりしないのでしょうか? ご存知の方がいましたら教えて頂きたいのですが・・・    よろしくお願いします!

  • 羊毛フェルトでリアルでかわいいウサギを作りたい!

    閲覧ありがとうございます もうすぐ祖母の誕生日です そこで、羊毛フェルトでウサギを作って プレゼントしたいのです! できればリアルでかわいく… うさぎにこだわる理由は、以前まで祖母はウサギと二人(?)暮らしをしていたのですが、その子が亡くなってしまったのです 亡くなったのはもう数年も前なのですが… ウサギの種類は、色々調べたところ、ダ ッチ?という種類だと思います 目のまわりや耳が黒くて胴体が白色です 似た模様のウサギを勝手にネットで探し て拝借したものをのせておきます;; ちなみに私は羊毛フェルト初心者です 一度だけキットを買って、作った程度の ド素人です 本当は失敗したくないのでキットを買い たかったのですが、その模様のウサギが 見つかりませんでした… なので頑張って1から作ってみたいと思い ます 作り方は全くわかりません… まず何を集めたらいいのでしょうか? 羊毛フェルトの材料は普通に手芸屋さんで売っていますか? 色は何とか自分で頑張れると思うのです が、どうやってウサギの形にしたらいい のか? 目の部分には何を用いたらいいのか? など疑問だらけです 羊毛フェルトに詳しい方、 教えてください! すみません、書き忘れていたのですが、 私は高校生でアルバイトもしていません あまりにも高額となると諦めると思いま す………(涙)

  • 頭部の極端な汗かき

    食事時に、冷たい物を食べても頭部に汗をかきます。うどん等の熱い食べ物ももちろん、温かいご飯を食べるだけで頭皮から汗がふきだして顔まで滴り落ちてきます。その他の部分からの汗はかきません。年齢は40半ばの男ですが病気なのでしょうか?同僚と食事に行った時は出来るだけ冷たいものしか食べないようにしています。もし同じような経験をお持ちの方がおられましたら、又知識がある方、治療方等アドバイスお願いいたします。

  • 出生身長、体重でぬいぐるみを作りたいのですが…

    裁縫が、得意ではなくて、小学校の頃マスコットを、 フエルトで作ったくらいなんです。 ちなみに、ミシンは、持っていません。 ぬいぐるみは、猫か寅か兎かクマがいいかな?って 思っています。 どんな材料で作ったら良いか中身を何をいれて重さを 出せばいいか分かりません。 教えて下さい。お願いしますm(_ _)m

  • A5052材ですが板金プレスをしたら黒く汚れてお…

    A5052材ですが板金プレスをしたら黒く汚れております。 いつも御世話になっております。 早速では御座いますが、アルミ5052コイル材の表面を布で拭くと黒い汚れが 付着します。 この材料で板金プレスすると黒い汚れが製品に付着してNGとなります。 今回初めての経験です。 日産2万台の生産数ですので拭き取り作業が追いつきません。 そこで質問ですが、なぜA5052材で表面に黒い汚れが付着しているのでしょうか? 材料メーカーとの話し合いである程度知識がないと解決できないと思い今回の事例で原因対策された御経験のある方、 どうか御教示願えますようよろしくお願い申し上げます。

  • 手を入れられる灰色のうさぎちゃん・・・。(涙)

    あるうさぎのぬいぐるみを探して幾星霜。 30年ほど昔でデパートで購入し、引越しで泣き別れになったうさぎのぬいぐるみを今も探しつづけています。 入手につながれば大感激ですが、それはムリそうなので「私もそのうさぎを知っている」というお言葉だけでも結構です。さんざん検索したのに見つからないのでよくあるピーターラビットのぬいぐるみではありません。 特徴 ・手をカボッと入れて首と手を動かせる ・胴体の背中部分は灰色の長い毛、頭部と手の外側と足は胴体と同じ灰色のフェルト、顔は肌色(だったと思う)、お腹は白の長毛、手の内側は白のフェルト ・大き目の黒い瞳(白目はありません) ・30年前でも6000円くらいしたような記憶があるので決して安物ではない。しかしワゴンに山盛りになっていたので決して仲間は少なくないはず。 こんなうさぎちゃんのことを「知っている」という方がいたらどうかお教えください。

  • 「まつり縫い」と「まつる」の違いって…

    はじめましてこんにちは。 裁縫をやるのは小学校以来なのでお恥ずかしいのですが教えてください。 フェルトのマスコット製作用キットを購入したのですが、 説明に 1の布と、2の布をまつる。 と書いてあったのですが、まつり縫いのことかと思い、 インターネットで縫い方、縫い目の画像を見ても、どうも違う感じがします。 (キットの完成画像の写真と縫い目を比べて) すみませんが、教えていただけると助かります。 宜しくお願いいたします。

  • 急な対策としてのうさぎ小屋の保温について

    地震のため、飼っていたうさぎを連れて実家に避難しました。 家が狭いので、玄関に小屋を置いてますが、 昨日今日の寒さで、うさぎが具合が悪くならないか心配です。 此れまで、温かい部屋に小屋を置いていたので、 恥ずかしながらうさぎのための保温についての知識がありません。 玄関の付近に電源もなく、保温用品もすぐには届きません。 用品が届くまでの間、湯たんぽがあるのですが、使っても良いでしょうか。 巻いている布を食べたりしませんでしょうか。 小屋には布をかけています。ですが布は薄く、毛布はすべて使って、ありません。 できる限りのことをしたいです。 こういうことをすると良いよ!というアドバイス頂ければ幸いです。 よろしくお願い致します。