- 締切済み
結婚式の為に帰郷しないといけないのですが、金欠で究
出席すると言ったものの急な用事ができたと言って欠席を考えているのですが、この場合はどのような対応が良いのでしょうか?
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
みんなの回答
- cactus48
- ベストアンサー率43% (4480/10310)
出席は招待状に出席に丸を。メールで出席すると書いた。電話や 直にあって口頭で告げた。これらのいずれかだろうと思います。 招待状の出席に丸を付けた。この場合だと既に出席者名簿に記載 され、質問者さんの席や料理、引き出物は用意されているか、又 は準備段階に入っています。既に予約を入れたと同じですから、 後で用事が出来たから欠席したいと告げても「ハイそうですか」 と相手に納得して貰えません。 この場合はキャンセルと同じですから、当日に御祝儀を包む金額 と同額を御祝い金として出す必要があります。 メール、電話、口頭の場合ですが、正式には招待状を貰った時点 で違います。招待状と言うのは契約書と同じですから、この場合 は約束にはなりませんので、用事が出来たから行かないと言って も御祝儀を通常通りに包む必要はありません。 招待状を貰って出席に丸を付け、後で用事が出来た場合には当日 に包む額の同額を包みます。この場合の相場は3万円です。 基本は割り切れない数字にすると決められていますが、2万円で も相手には失礼にはなりません。ただ1万円では失礼です。 招待状を貰ったけど、事情があって出席が出来ない場合は、0円 か1万円が相場です。別に親しい仲でもないし、祝う気持ちも無 ければ包む必要はありません。祝おうとする気持ちがあるなら、 相場としては1万円です。1万円以下は駄目です。 メール、電話、口頭での了承の場合は、先ほども書いたように決 定された事ではありませんので、別に御祝儀を包む必要はありま せん。祝おうとする気持ちがあれば、1万円を包みます。 招待状を受け取って出席に丸をした。だけど後から考えてやはり 行きたくない。これは自分の都合ですので、相当な理由が無い限 りは相手は納得しないでしょう。通常通りの3万円を包めば良い って事にはなりません。質問者さんと相手の仲は、これで終わり になるかも知れません。その点を良く考えて用事を考えましょう。 身内、職場、近所に不幸があり、当日に出席が出来なくなった場 合、身内に危篤状態の方がいて、当日に出席出来るとは言えなく なった場合は相手には納得して貰えます。 ただしこれらを言ったのが嘘の場合、風の便りでバレる可能性が ありますので、嘘だとバレる断り方はやめた方が良いでしょう。
- yashu2002
- ベストアンサー率27% (50/182)
結婚式呼ばれるくらい親しい関係なら、常識的に考えて、欠席したとしてもご祝儀を別途送りますよ。 だから、欠席してご祝儀送らなかったら、どんな理由をつけて欠席しても、「金ケチって欠席したんだな」ってことがバレます。
できるだけ早く連絡をする 式の10日前をすぎるとキャンセル料が発生する 場合もある 式当日に行けなくなったことにする 会場に連絡をする 新郎新婦は忙しいので電話も何もでられない 余計な手間をかけさせない これを利用して、直接会場に連絡をして 新郎新婦に伝えてもらう ご祝儀をどうするか? 普通は、出席するってことなので渡す 出席の場合と同額がマナーです なお、2週間前に欠席を伝えていたならば 半額が相場です また、欠席する場合は 電報でもおくりましょう! 欠席理由・・・最大の問題ですね。。。 どうしても都合が悪くなって・・・と曖昧にする そると、新郎新婦も大人なので 身内に不幸か?とかなんとか都合よく考えます 借金してまでも出席する・・・という選択肢はどうでしょう?
- pigunosuke
- ベストアンサー率19% (1063/5529)
料理や引き出物、遠方から来る人の為のホテルやガソリン代 式の時の席順を決めたり、挨拶や余興の順番など 式に来る人の為の準備も進んでいるはずです 予定の変更は非常に迷惑ですが 無い袖は振れません キャンセルするなら、 料理等のキャンセル料金が発生しないように早めの連絡をしましょう メールだと、忙しくて見れないかもしれません 電話番号が判っているなら直ぐに電話を 番号が判らないなら、メールへ、 後日、お祝いのメッセージでも送っておきましょう
- guess_manager
- ベストアンサー率33% (1175/3512)
インフルエンザですかね。