• ベストアンサー

EXCEL 入門レベルです

EXCELに初めて触れる超初心者です。お時間があったらお教え下さい。 成績集計です。 Aには学生番号。Bには学生氏名。これらは入力済です。 この先は、以下のようにしたいのですが。C=試験の点数、D=授業の欠席回数(範囲1~15)、E=欠席によるマイナス点(欠席一回で減点2点)、F=最終成績(試験の点数から欠席点を引いたもの)です。 初歩の操作で申し訳ありませんが。どうぞよろしく。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

Cは手入力でいいですよね? Dは手入力か「プルダウンメニュー」の設定になるかと Eは E1としたら「=D1*2」といれておきます Fは 同様に「=C1-E1」です 横列が完成したらコピー&ペーストでOK

ErikaErikaErika
質問者

お礼

回答ありがとうございます。うれしいです。自分でできるうよう頑張ってみます。またよろしくお願いしマス。

その他の回答 (1)

  • aokii
  • ベストアンサー率23% (5210/22062)
回答No.2

添付画像をご覧ください。

ErikaErikaErika
質問者

お礼

わあ、嬉しいです。助かりました。マニュアルを買って自分でも勉強します。有難うございました。

関連するQ&A

  • 基本プログラミングのrubyの課題を作ってもなかなか動きません。これを

    基本プログラミングのrubyの課題を作ってもなかなか動きません。これをどうやったら動くようになるでしょうか??何がダメなんでしょう?教えてください・・!(>_<;)) 【問題】 問題1-3 についてはプログラムcreate data.rbを一度実行して作られるファイルmarks2010 を元に取り組むこと.ただし,create data.rb は実行する毎に異なるデータを出力するので,課題で作成する提出ファイル(results2010 等) 作成では, 同一のmarks2010 を用いること.また,使用したmarks2010 を提出すること. 1. ファイルmarks2010 は1000 行からなるデータであり,各行は次のように,学生氏名,10 回分 の試験成績が記されている: "西郷あかり": 50, 33, 67, 64, 47, 27, 42, 51: 45 ただし,受験回数が10 回に満たない者もある.また,最終試験を受けた場合,その成績は行 の最後にコロン「:」の後に記載してある. このファイルから下の基準で各学生の最終成績(点数) を求め,全員の最終成績をファイル (results2010 1) に保存するプログラムを書きなさい(prog1.rb). >ruby prog1.rb marks2010 を実行すると,ファイルresults2010 1 が作成されるようにする.ただし,結果のファイル は,各行一人の氏名と成績を次のように記述したものとする: "西郷あかり": 47.3 ※成績は小数点以下第一位まで.それ以下は四捨五入. 成績基準: 全試験(最終試験も含む) の平均点 また,60.0 点以上を合格として,合格者の氏名と本人の最終成績が記されたファイルpassed2010 1 を作成しなさい. 2. 上と同じファイルmarks2010 に対して,次の基準を用いて前問と同様のことを行いなさい.た だし,提出ファイル名は,(prog2.rb), (results2010 2) および(passed2010 2) ? 成績基準:欠席は2 回まで認め,それ以上の欠席の試験は0 点とした平均点※ ? 60 点以上が合格 ※つまり,試験を3回欠席した場合,全10 回の試験のうち,2回の欠席が認められ,残り1 回の欠席は得点0 と計算される.したがって,試験は8回受けたこととして計算され,実際に 受験した7回分の得点と,実際には受けていない1回分の成績0 点の合計点を8 で割った平均 点が最終成績となる. 【私の作ったプログラム】 infile=open("marks2010","r") outfile=open("results2010 1","w") while data=file.gets split(/[:,]/) print data,\n end arry=file.gets s=0 arry.each{ |i| s=s+i } puts s.to_f/arry.size end infile=close outfile=close ちゃんと名前と平均が出ると思ったんですけど・・・・(T_T)泣

    • ベストアンサー
    • Ruby
  • エクセル 縦棒グラフの作り方を教えてください

    クイズの成績元データがあり、エクセルで縦棒グラフを作成しています。X軸を点数、Y軸を人数にするのですが、グラフにはX軸を0点~10点、11点~20点、21点~30点、31点~40・・・・81点~90点と分けてその点数に該当する生徒の人数を出したいのです。 元データと別で点数範囲内の人数をグラフで集計とったほうがいいかとおもうのですが、0点~10点など範囲指定をする場合の書き方、その集計のとりかたの計算方法がいまいちわかりません。たぶんcountif などの数式になるとはなんとなくイメージがつくのですが。 どうかよろしくお願いします。

  • コーディングフローチャート

    下記のコーディングのフローチャートの書き方が分かりません。 どうか教えてください。 試験の成績データを読み込んで、ひとりの生徒分を取りまとめて生徒成績レコードとして出力します。 入力ファイルは学生番号順に並んでいます。 試験成績データは、1科目ごとに試験を受けた結果が入っています。 1.ファイルレイアウト ・入力ファイル  学生番号  X(004) 科目コード X(002) ※1 点数  9(003) ※2 ※1 科目コード 01:国語 02:数学 03:英語 04:科学 05:歴史 ※2 点数 0~100までの範囲 2.生徒成績データ ・出力ファイル  学生番号 X(004) 受験科目数 9(001)※1 最高点 9(003)※2 最低点 9(003)※3  平均点 9(003)※4  国語点数 9(003)※5  数学点数 9(003)※5  英語点数 9(003)※5 科学点数 9(003)※5 歴史点数 9(003)※5 ※1 試験成績データの同じ学生番号の人が受けた試験の数   国語、英語、歴史の試験を受けた場合は入力レコード数は   3レコードとなり受験科目数は3となる。 ※2 最高点   試験成績データの点数が一番良い点数 ※3 最低点   試験成績データの点数が一番悪い点数 ※4 平均点   試験を受けた点数の平均 ※5 各科目点数   試験成績データの科目コードより該当の科目へ点数を設定する

  • 大学での初めての出席点への不安

    はじめまして。現在大学3年です。 出席が成績に考慮される授業を履修しています。具体的な点数は不明です。現在2回欠席しました。もはや欠席はしまいと決めているのですが 全講義中(13回)2回欠席くらいは成績をつける方にとって許容範囲なんでしょうか?もちらん可なら可能かもしれませんが、どうせ授業にでるならいい成績をとりたいと思っています。主観的なご意見でいいのでみなさんはどう思われますか?ちなみに、今回は講師(社会人)がリレー形式で講義行われるめ、おそらく最終講義の講師まで成績について伺えないと思います。受講者はおそらく300人から1000人くらいの間だと思われます。私の大学は今まで主席を取られた授業がないので是非経験者のご意見を参考にしたく思いました。 よろしくお願いいたします。

  • 表の取り出し方で困ってます

    以下のような2つのテーブルがあるとして、 [表A:学生マスター] 学生ID 氏名 001   佐藤 002   斉藤 003   田中 [表B:試験結果] 学生ID 試験ID 得点 001   001   80 002   001   70 003   001   60 001   002   75 003   002   85 002   003   90 003   003   85 以下のような集計表を得たいのですが、一発で作成できる(しかも高速な)SQLが思いつきません。 試験結果テーブルに順位が入っていれば簡単なのですが。 どなたかご教示ください。 [集計表] 学生ID 試験1 順位 試験2 順位 試験3 順位 平均得点 001     80   1   75   2   欠席      77.5 002     70   2   欠席      90   1   80.0 003     60   3   85   1   85   2   76.7

  • Excel(エクセル)について

    大至急。 Excel(エクセル)についての質問です。 問題 左のデータは,2年生と3年生の生徒に, 同一のテストを実施した結果である。 欠席者の点数は,入力されていない。 (1)以下の値を求める数式を,右側に入力せよ。 生徒の人数(総数) 100 欠席者の人数 9 受験した生徒の人数 2年生の人数 3年生の人数 全体の平均点 2年生の平均点 3年生の平均点 全体の最高点 95 全体の最低点 10 (2) IF 関数を用い,評価の列に,次のように表示せよ。 ○ 点数が空白セルなら,空白 ○ 点数 ≧ 80 ならば 「A」 ○ 70 ≦ 点数 < 80 ならば 「B」 ○ 60 ≦ 成績 < 70 ならば 「C」 ○ 点数 < 60 ならば 「D」 という問題がわかりません。 Aの縦の列に生徒名、Bの列に学年、Cの列に得点が 書いてあります。 本当にパソコン音痴なので困っています。 わかりやすい回答をお願いいたします。

  • 教授への上手な泣きつきかた

    試験の点数不足、レポート未提出、授業欠席回数オーバー 等の、本来救済の余地がない理由で単位を落とすところを 教授に泣きついてまんまと認定してもらった経験をお持ちの方。 その巧みな交渉術を教えてください。

  • Excel(エクセル)の計算について

    大至急。 Excel(エクセル)についての質問です。 問題 左のデータは,2年生と3年生の生徒に, 同一のテストを実施した結果である。 欠席者の点数は,入力されていない。 (1)以下の値を求める数式を,右側に入力せよ。 生徒の人数(総数) 100 欠席者の人数 9 受験した生徒の人数 2年生の人数 3年生の人数 全体の平均点 2年生の平均点 3年生の平均点 全体の最高点 95 全体の最低点 10 (2) IF 関数を用い,評価の列に,次のように表示せよ。 ○ 点数が空白セルなら,空白 ○ 点数 ≧ 80 ならば 「A」 ○ 70 ≦ 点数 < 80 ならば 「B」 ○ 60 ≦ 成績 < 70 ならば 「C」 ○ 点数 < 60 ならば 「D」 という問題がわかりません。 Aの縦の列に生徒名、Bの列に学年、Cの列に得点が 書いてあります。 本当にパソコン音痴なので困っています。 わかりやすい回答をお願いいたします。

  • こういう授業態度はやはりいけませんか?(長文ですみません;)

    大学のTOEICの授業(必修)で、休まず受け、TOEIC(試験)の点数も良くて、発表された何点以上何人というのから判断すると、S(9割以上)の成績を取れると思っていました。 しかし、実際にはA(8割以上)で、奨学金を狙っているので残念に感じています。 けれど、確かに先生から見ると私の授業態度はいいとは言えなかったのかもしれません。 まず、この授業は先生の(日本語での)ムダ話が多く(ひどい時は授業の半分以上)、授業があまり進みませんでした。 しかし、私は英語がとても好きで、TOEICの点数も上げたいと思っていたので、その間に自分でTOEICの問題集を解いたりしていました。 また、授業がとてもゆっくりで内容も簡単なので、わかっていることの時は、他のTOEICの問題集をやったりもしました。 その他、宿題で次の範囲でわからない単語などを調べ提出するのですが、テキストが簡単でわからない単語などが少なかったので、他の人より書いていることが少なかったと思います。 しかし、指名された時はきちんと答えていますし、授業も必要だと判断したことは、きちんと聞きメモしていました。 そして、このようにしたのは、授業や先生が嫌だからではなく、授業が自分に合っていないと判断したので、時間を有効に使うためです。 そうしなければ、TOEICの点数はもっと悪かったと思いますし、英語力もつかなかったと思います。 もちろん、ムダ話が多いことやレベルが低いことを言おうかとも思いましたが、その方がいいと感じている人もいるため、できませんでした。 しかし、やはり私のしていたことはいけないことで、このようなことをしていては、試験はよくてもいい成績を取れなくて仕方ないでしょうか? 英語力もつけたい、いい成績もほしいなんて矛盾していて、欲張りなことでしょうか? 皆さんのご意見聞かせてください。

  • 交通違反について

    交通違反について 2年間無事故無違反経過後と仮定し H21.5月 1点減点 H21.6月 2点減点 H22.2月 2点減点 上記の場合、 累積点数は何点になりますでしょうか? また最終の違反をしてから1年で点数は満点に戻るのでしょうか? 詳しい方、お手数ですがご回答お願いします。

専門家に質問してみよう