- ベストアンサー
空調が時間経過で暖まらないのは何か理由があるのか?
東京のシェアハウスに一人暮らししてます。冬に暖房を使うのは今年からなんですが、8時間?以上の長時間部屋に居ると空調の力が弱くなっている気がします。日が落ちていくにつれて外気の影響を受けているからでしょうか? 初めの1時間~6時間?くらいは結構暖かい気がします。 去年は空調なかったりします。 宜しくお願い致します。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
>日が落ちていくにつれて外気の影響を受けているからでしょうか? 多分そうでしょう。ほおっておけば、室内の気温≒外気温です。 ただし、室内には冷蔵庫・照明器具などの電気製品、人間などの発熱源がありますので、機密性・保温性がよいほど外気より高い気温になります。 空調とは、「動いたり止まったりして、室温を設定温度に調節する」機械ですので、「連続運転」しても能力が追いつかない場合には、それ以上の冷房・暖房効果は発揮できません。
その他の回答 (1)
- foomufoomu
- ベストアンサー率36% (1018/2761)
>空調の力が弱くなっている気がします。 このように思った理由は、 >初めの1時間~6時間?くらいは結構暖かい気がします の逆で、暖かくなくなるからですか? No.1回答のように、空調機の能力が追い付いてない・・・室内気温が低くなっている。 という事も考えられますが、ほかの可能性として、 室内気温は一定でも、日が落ちると寒く感じる、という現象もあります。 これは、人間の体感温度・・・感覚的な温度によるものですが、 体感温度は、気温、湿度、風速、放射、で決まるといわれています。とくに最近の説では。放射が体感温度の50%ぐらいを占めるとされています。 日が落ちると、窓からの放射熱がどんどん減るので、体感温度が下がっているわけです。 (放射は、直接の太陽光線だけでなく、外の建物や道路が暖められて発しているもの、太陽光線が雲などで反射したもの、窓から入った太陽光線が室内で乱反射したもの、も含まれます。) どちらの理由なのかは、室内に温度計があれば、わかります。