• ベストアンサー

大学の講義で「MS-WORD」の入門講義?

ある有名私立大学の講義要覧を見ていたら、「MS-WORDの初歩」などと書いてあり、正直驚きました。こんなもんですかね、高校卒業生の水準は。認識をあらためなければならないのでしょうか。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • HCURRY
  • ベストアンサー率52% (12/23)
回答No.1

誠に悲しむべきことですが、私立・国立によらず、PCに疎い大学生は多いです。 旧帝大の学生ですら、レポートを作るのに四苦八苦しているのを何度も目にしています。 挙げ句、「どうやったら詳しくなれるの?」と聞く始末。 そういう時は必ず、「慣れろ」と返すようにしています。 さて、こういう状況になったのも、彼等が高校時代に、それが必要とされるような状況を経験していないからだと思います。 プレゼンテーション位やらせとけよ、と思うのですが、日々の教育の中に組み込むのが難しいのでしょうね。 全く、困ったものです。

kosakatoshiko
質問者

お礼

そうですか、やはり、PCになじんでいない学生が多いのですね。 やはり、高校は主要教科の教育や受験対策で忙しいのでしょうかね。 ただ、さいわいに、若いひとたちは、気持ちがのったら進歩も早いのですよね。 わたしが関わっている大学には学生が自由に使えるPCがかなりあって、様子をみていると、かなりの高級技を駆使している学生もいます。 御回答ありがとうございました。

その他の回答 (1)

回答No.2

家にノートパソコンなどを持っていない大学1年生も多いですからね。 初めてパソコンに触れる場合、ブラインドタッチも出来ないし、 例えば、~の記号をうつにも探すのに1分かかる、みたいな状態だと思います。 とはいえ、MS-WORDだけで、講義15回ももつのでしょうか? そこが心配ですが。

kosakatoshiko
質問者

お礼

御回答ありがとうございます。 WEB上で、幾つかの大学の講義案内をみることができますが、WORDに30週かけている大学もあります。 私自身も、本來の「WORD」の機能の10パーセント位しか使えていないように感ずることがあります。 段組の設定だとか、写真の挿入だとか、脚注の付け方などは、必要がないので覚えられません。

関連するQ&A

  • 大学生の講義の受け方

    今年から大学生になったものです。 受験に失敗して第2志望のあまり偏差値の高くない付属のある私立大学に入りました。 今日初めて講義を受けたのですが、周りの学生の聴講態度にびっくりしてしまいました。 ・教授が話しているのに前の席で堂々とスマホをいじっている。 ・寝ている。 ・常にざわついている。 ・教科書も持参せず、ノートも取らない。 私は文系なのですが、どこの大学もこんなもんなんでしょうか? 理系・文系、国公立・私立問わず自身の体験を教えて欲しいです。

  • なぜ講義中うるさくなるのか?

    こんにちは。今年で2回生になった大学生です。 大学に入ってからずーーっと疑問に思っていたことがあるんです。それは「授業中なぜうるさいか?」です。そりゃまじめぇ~に大学に通っている学生は少ないと思いますが、学費もかかっているのに勿体無いとは思わないのでしょうか?ましてや私立大学なんて・・・!ある教授が1講義を計算したら2500円だと言っていました。 学費についてはそれぞれの価値観がありますが、中学高校と静かに授業を聴くという習慣がついていたハズなのに、なぜ大学生になるとそれが崩れてしまうのでしょうか?人が話している前では静かにする、という当たり前のことが何故できなくなるのでしょうか?今日は講義中におしゃべりは勿論のこと、ゼリーまで食べている学生がいて呆れました。 これは大学によっても差があるのでしょうか?私の通っているのは関西の中堅私立大学です。大学ってどこでもこんな感じなのでしょうか?

  • 大学の講義内容

    大学によって開講講義に差はやっぱりありますか?(A大学にはあるがB大学ではない、レベルが違う) 理学部化学科を志望しています。あまり偏差値の高くない私立です。 国公立のシラバスと比べると無い講義がちらほらあります。 やっぱりレベルのひくい大学は講義内容も低く、少ないのでしょうか?

  • 大学の講義についていけるのかどうか・・・

    大学の講義についていけるのかどうか・・・ 志望大学の出身高校をみていると、 すごく自分と学力の差を感じる高校の出身しかいません。 受験科目はもちろん志望大学に受かるように、 成績をその人たちと同じぐらいにかなり上げるつもりですが、 もし受かった後のことを考えると、講義にちゃんとついていけるのかが不安です。 大学は高校の学力関係なく、ちゃんと理解することができるのでしょうか? 結局は自分次第ということだと思いますが、サークルや休日を楽しむ余裕もなく、 勉強だけをしていないとついていけないという可能性はありえますか? 高校相応の大学に行くのが無難なのか、無理して上の大学を狙うか迷っています。

  • 大学の講義

    僕はアメリカの大学に留学しているんですが数学の講義の進度がゆったりしているように思えます。例えば、解析をはじめるにしても高校の内容の復習が一ヶ月程度あります。日本ではどうなんでしょうか?やっぱりスピードのある講義なんでしょうか?

  • いい大学教授の講義(あなたにとって)

    御質問させていただきます。 現役大学生の方、大学卒業生の方へ 皆様にとって、いい講義、忘れられない講義とは、どういう講義でしたか。 私は、先生が何度も親切に貴重な参考文献を貸して下さった想い出が忘れられず感謝しています。

  • 他大学の講義を聞くためには

    私は現在神奈川県内の私立大学文学部の三年生です。 以前から国際政治学や国際関係学、特に国際安全保障に興味があり、 是非そのような分野の講義を受けてみたいのですが、 残念ながら私が通っている大学にはそのような講義がほとんど無いため、できれば他大学の講義を受けてみたいと考えています。 つまり所謂「もぐり」で講義を受けたいのですが、他大学のどの教室でどの講義が行われてるかということは、どのように調べればいいのでしょうか? 当たり前ですが、HPには担当教員と講義名は載っているのですが、さすがに教室名までは載っていないみたいです。 また他大学に知り合いもいないので、知人を通じて調べることもできません。 もぐりがあまり良いことでないということはわかっているのですが、その方面への大学院進学も考えているので、本読むだけではなく、是非しっかりとした講義も聞いておきたいと思うんです。 そのような経験がある方がいれば、是非経験談を聞かせてもらえないでしょうか? おねがいします。

  • 大学がオンライン講義です。

    大学がオンライン講義です。 講義後に簡単なリアクションペーパーの提出を求められます。 wordに最大でa4、1枚以内でかけという指示がされています。 簡単なと言われていますが、どのくらい書くべきでしょうか? また、負担にならない程度とも言われました。

  • 大学の講義のノートのとり方について

    今年大学生になった者です。 大学の講義は、高校のように分かりやすく黒板に書いて説明してくれるわけではないので、どのようにノートをとったら良いか分かりません。講師によっては、「ほんとに先生かよ」って思ってしまうくらい説明も下手だし講義の内容も分かりにくい講師もいます。 大学での講義の聞き方やノートのとり方のコツなどがあればお教えください!

  • 英語で講義をする大学、リベラルアーツ系の大学。

    はじめまして。私は現在21歳になる者で、来年度に大学進学を考えています。現在、大学の選択肢で悩んでいます。みなさんのご意見や情報を参考にさせて頂きたく投稿しました。 現在、私立大学の国際教養系の学部を中心に「全ての講義を英語で行う」大学や「リベラルアーツ(教養)教育を行う」大学が増えてきていると思います。 私は、興味のある分野が沢山あり、高校を卒業してから4年経つ現在でも自分は本当に何を勉強(専攻)したいのかを決めきれず進路を模索してきました。私は高校卒業後、働きながらアメリカの大学進学を目指していたこともあり、アメリカのリベラルアーツカレッジに魅力を感じるようになりました。 リベラルアーツカレッジの特徴を少し挙げてみます。 ・教養教育を重視していて、専攻分野にとらわれない学習が可能。 ・人文科学、社会科学、自然科学の各分野を幅広く学ぶ。 ・学部課程に力を入れた少人数教育。 ・地方の私立大学がほとんどで、全寮制のところが多い。 以上の特徴が、“自分の進路を考える貴重な機会”を提供しているようです。以下、詳細をご参考ください。 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%AA%E3%83%99%E3%83%A9%E3%83%AB%E3%82%A2%E3%83%BC%E3%83%84%E3%83%BB%E3%82%AB%E3%83%AC%E3%83%83%E3%82%B8 文頭にも書きましたように、私が大学選択をする際のキーワードになるのは「英語で講義」や「リベラルアーツ教育」で、その両者を行っている代表的な大学が国際基督教大学です。その他、前者、後者を行っている大学を幾つか挙げてみます。 「英語で講義」 ・国際教養大学/国際教養学部(秋田・公立) ・早稲田大学/国際教養学部(東京・私立) ・上智大学/国際教養学部(東京・私立) ・多摩大学/グローバルスタディーズ学部(東京・私立) ・法政大学/グローバル教養学部(東京・私立) ・宮崎国際大学/国際教養学部(宮崎・私立) 「リベラルアーツ」 ・桜美林大学/リベラルアーツ学群(東京・私立) ・玉川大学/リベラルアーツ学部(東京・私立) 純粋に「英語で講義」と「リベラルアーツ教育」を満たしているのは国際基督教大学だけだと思うのですが、高校卒業後4年が経つので、入試科目や難易度、学費の工面などのことを踏まえて、上記の大学から何校かに絞りました。 1、宮崎国際大学…英語で講義。比較文化を中心にした教養教育。 2、多摩大学…英語で講義。日本のことを含む教養教育を行う。 3、桜美林大学…30以上の専攻から、自分の学びたい内容を幅広く学ぶ。 第一希望~第三希望までは上記の通りです。それぞれのメリット・デメリットを挙げてみます。 「宮崎国際大学」…http://www.mic.ac.jp/ ○国際基督教大に次いで、「英語で講義」「リベラルアーツ」を体現している。 ○外国人教員80%など、多くの特色を持っている。 ×関東での就職を考えているが、大学が九州にあるため地の利が利かない。 ×地元(東北地方)からも遠く帰省が難しい。 「多摩大学」…http://sgs.tama.ac.jp/ ○帰省や就職の際に都合が良い。 ○大学での勉強のほか、学外活動(※)にも力を入れられる。 ×2007年度学部開設のため、教育内容や実績の評価が不明瞭。 ×教養教育を行ってはいるが、国際関係が中心。 「桜美林大学」…http://www.obirin.ac.jp/ ○幅広い学問分野から自由に選択して学ぶことができる。 ○留学生も多く、国際色豊か。 ×「全て」の講義を英語で行っているわけではない。 ×教養教育を行ってはいるが、リベラルアーツ教育に見られる思考力・批判的能力を鍛えるという特徴を持たない。 ※現在、アメリカでマーチングバンド留学をしているため、帰国後もその経験を活かした活動をしていきたいと考えています。 以上の学校について情報をお持ちの方や、ご意見をくださる方がいらっしゃいましたら、どんなことでも構いませんのでアドバイスをいただけたら幸いです。よろしくお願いいたします。

専門家に質問してみよう