• 締切済み

中学生 各社塾用テキストの特徴を教えて下さい

家庭教師をやっており、中学生に教えています。 公立新中3生のテキスト(英語・数学の定期テスト対策用)を検討中です。 生徒数が少なく見本を取り寄せられないので 以下の各社の塾用教材(英数)についてメリットデメリットなどの特徴やレベルや傾向、他のと比較してどうか、これがおすすめ、など教えて下さい。 英語:東書、数学:啓林館です。 ・必修テキスト(文理) ・ニューベーシック(学書) ・教科書マスター(学友) ・新ワーク(好学) ・栄光ワーク(エデュケーショナル) ↓以下ご回答の参考にしていただければと思います、、 生徒のレベルは中位くらいで70点台が多い感じです。 メタ認知、自己モニタリング的な力などがついていないような気がしてます・・ 現在(中2)メインで使用のテキストは 英語:教科書ワーク 他適宜補充 数学:オリテキIT、オリジナルテキスト(森の実)、教科書ワーク 変更検討の理由はこんな感じです。 英語の教科書ワークは、熟語や発音の問題が少ない、Let'sReadやSpeaking+などの取り上げるポイントが微妙なことがある気がする、 もう少し力試しする問題がほしい(指導力の問題か、くりかえしやらせて(見た目上)完璧にさせてもテストで間違えてくるため、、)。 中間期末の攻略本(文理)も熟語など不足気味なので塾用を検討。 市販テキストはポイントなどが横にまとめられて自習向きというのは捨てがたいとも思います・・。 生徒にはいままで教科書の音読や暗記を指示していますができてません・・。自作のプリントなど作っていますができればやめたい・・・。 数学は森の実のテキストはまとめの問題がなく、定期テストなどの形式になると解き方がわからなくなってしまうので教科書ワークを併用していますが教科書ワークにかわる良いものがあれば採用を検討したい。またオリジナルテキストをやめたい。(ITは今のところ継続予定) 学校のテストは教科書の内容がまんべんなく出る感じ。 英語は書き換え問題が必ずあります。 新ワーク(英語)を所持しており、こちらは塾用テキストのカタログでは他のワークより基礎問題多めとなっていますが、 教え始めのころ(40点位のとき)は教科書ワークは解きやすそうでもこちらは難しいようでした。いまはレベルがあってきているようですが以下の点が気になります。 ・たまに、その単元(や、それまで習った)の文法以外のことで迷いを生じる問題もあるように思う ・アクセントの問題がほとんどない ・熟語など重要表現が1か所にまとまっておらず、問題形式も穴埋めと並び替えの2パターンとなっていて、生徒にとってこれは覚えるべき重要表現ということが分かりにくいし覚えにくい 文法の強化ページはやりやすい問題が多く、内容も充実していて結構よい気がします。 カタログなどでどのような問題を基礎とカウントしてるのかよくわからないのですが、 導入期の問題(4つくらい絵があり例に従って絵に合うように新しく習った文法を使って書く、とか) があまり多いのも、冗長な気がします。(学校のワークもあるので) 勉強のやり方で指導方法を考えていったほうが良い、ということもあると思いますが・・ また他のテキスト(単元テストや市販本)との組み合わせ等も考えてはいますがとりあえず 上にあげたテキストについて知りたいと思います。 よろしくお願いいたします。

みんなの回答

回答No.1

あなたは家庭教師だと言うが、複数の生徒向けの教材を探している、それは塾だ。 家庭教師と塾では全く方法論が異なる、もしそれを混同しているなら、あなたは 親たちから吊し上げを喰うだろう。 どちらか、何人かをはっきりしなさい。 複数の生徒を同じ教材で教えるのは「天才」以外無理だ。 さらにあなたは自分で投資しようとしていない、講師の給与の半分は 投資すべきだ。

関連するQ&A

  • 国語・社会の塾用テキストについて

    数学・理科の個人塾をやっています。 塾生に文系科目の定期テストの勉強用として、テキストを用意しようと思っていますが、文系科目のテキストについては全くわからないので教えてください。 教育開発のキーワーク、エデュケーショナルネットワークのワーク、好学の新ワーク、学書のニューベーシック、育伸のIワーク、文理の必修テキスト、学友社の教科書マスターなどの教科書準拠版テキストがありますね。 それぞれに良い点があるに違いないとは思いますが、お勧めがあれば教えてください。 尚、塾生の平均レベルは一般的な業者テストで偏差値57くらいですが、国語・社会だけの平均は53くらいだと思います。

  • 塾用テキスト(国社)についての質問です

    数学理科の個人塾をやっています。 塾生に文系科目の定期テストの勉強用として、テキストを用意しようと思っていますが、文系科目のテキストについては全くわからないので教えてください。 教育開発のキーワーク、エデュケーショナルネットワークのワーク、好学の新ワーク、学書のニューベーシック、育伸のIワーク、文理の必修テキスト、学友社の教科書マスターなどの教科書準拠版テキストがありますね。 それぞれに良い点があるに違いないとは思いますが、お勧めがあれば教えてください。 尚、塾生の平均レベルは一般的な業者テストで偏差値57くらいです。

  • 塾で英語が嫌いになった中学生

    中学になるという事で 春休みに塾の春期講座に行きました。 英語数学の入学前準備講座です。 英語は今まで習ったことがなかったので、 本人も希望して受講しました。 春期講座がそれなりに出来そうと感じたため、 中学に入学してからも、英語と数学のセットの講座を 継続で受講しています。 数学は算数が好きだったこともあり、とても理解できているようで、 学校の授業より進んでいるため、 学校の勉強もよくわかり、役立っているし、 塾の先生も良く褒めてくれるそうです。 国語も、英語数学コースを受講すると、格安になるため 受講していますが、 今まで苦手だった漢字もテストの点数が上がり、 文章力もついて、苦手な教科だったのに楽しくなったようです。 数学と国語の先生は、よく見て褒めたりとアプローチが 上手なようで、本人もやる気になっています。 しかし、英語の授業が面白くないようで、 学校の授業よりかなり先取りしていて、 単語を覚えきる前に、文法が進み、 全く理解できないときもあるようです。 そんな時、授業でもかけられても答えられなかったり、 単語テストも毎回あるのですが、なかなか覚えることが 出来ないようです。 同じ受講生は10数名いるようで、 集団のため、わからないことも聞きにくいそうで、 受講生のほとんどが、英語がもともと出来る子が多いようで、 自分でかなり出遅れている意識が強くなり、 どんどんやる気をなくしていっています。 先生と電話や直接や三者面談などで話をして、 進めてきましたが、 その後の先生の対応がさらにやる気をなくす様子だったようで、 今では英語が大嫌いで、塾の授業が苦痛で仕方ないようです。 先生と相談して、補習授業を申し込みましたが、 当日、本人がどうしても行きたくないと言い、 理由を聞くと、授業が分からないのに進み、 わからないのに指名してかけられる。 先生の教え方も指導も自分には合わない。 と、補習授業も拒否です。 まだ塾の英語を初めて1か月しかたっていないのに、 英語が大嫌いになってしまいました。 せっかく中学のために英語も習ったのに、 塾代を出していても意味のない状況です。 先生に相談して、しばらく個別指導をお願いして、 本人のペースで進めてほしいと言いましたが、 先生自身、自分の指導で行きたいと言って、 個別指導を受けさせてくれません。 英語を塾に行ったために嫌いになるという事は よくあることでしょうか? 塾が合わないのか、 先取りの授業ではなく、補習タイプが良かったのか 数学と英語がセットのため、英語だけ辞めることが出来ないので、 このまま英語だけ行かないと、 高い受講料が無駄になるので、 塾自体を辞めようかと提案しても、 子供は数学と国語は面白いし、続けたいと言います。 英語だけ、授業が嫌でたまらないようです。 ちなみに、学校の英語はまだ単語で、 やっと文法に入り始めたところで、 理解できています。 英語を塾で嫌いになった場合、 どうしたらいいか、アイデアをお願いします。

  • 中学生が通う塾はどこが良いのでしょうか?

    現在中学3年生で受験生ということもあり塾に通おうと思っているのですが、今まで塾には通ったことがなく、どういうところがいいのでしょうか?いろいろあってどこに通っていいのかわかりません。。 僕は、あまり頭がよくないのでわかりやすく教えてくれてテストの点数が上がるようなところがいいなと思っています。 回答宜しくお願いします。 ちなみに、国語・数学・英語が苦手です。

  • これから塾に入るんですが・・・

    私は中3で高校受験があります。 もう夏休みに入り『塾に入れ!』と 親にも言われています。けれど何処の 塾がいいかわかりません。それ以前に、 個人指導の塾とクラスで分けられているような塾、 どっちがいいのか。。。 私は、5教科の中の数学と英語以外は まぁまぁできるんですが↑の2つは全然×で。。。 定期テストで英語は毎回平均以下だし。。。 こういう私はどっちの塾が向いているのでしょうか???

  • 塾のオリジナルテキストと著作権

    いずれ独立して学習塾を作ろうと思っているのですが、教材は独自で作成したいと考えています。この場合の著作権に関して、詳しい方がいらっしゃったら、お願いします。 (1)「中学の英語の教科書の本文をパソコンで打ち込んだものを冊子にして生徒に配り授業中に解説をしていく」というのは大丈夫でしょうか?許可をとるとしたら、大体どれくらいの金額がかかるのでしょうか? (2)テストによく出題される有名な図(例えば、理科の試験管をガスバーナーで熱しているものや、社会の聖徳太子の顔など)をスキャナで取り込んで使うのは大丈夫でしょうか?図のみでも著作権に触れるのでしょうか? (3)実際に学校で行われたテスト問題を数年分集めて、それを生徒にやらせるのは大丈夫ですか?コピーはまずそうですが、パソコンに打ち込めば大丈夫ですか?または、少し表現を変えればいいのでしょうか? 現段階では、 (2)に関しては、確かに著作権に触れるような気もしますが、テストに使う図などはどうしても限られてくるので、図のみであれば大丈夫な気もします。学校の先生はある程度許されるようですが、塾では一切ダメなんですかね?もしダメだとすれば、中学校のテストに使う図を集めたデータなどを正式に手に入れる方法はあるのでしょうか? (3)に関しても、定期テストを重視している塾ではほとんどやっているようです。そのままコピーしている塾もあるようです。実際のところはどうなんでしょう? いずれにしても、法律に触れてはいけないと思い、著作権の勉強中です。が、具体的な事例に関してはちょっと判断をしきれない部分があるので、参考までに詳しい方の判断を教えてもらえると助かります。よろしくお願いします。

  • 中学三年生の塾は、、、

    現在僕は神奈川県横浜市に住んでいて高校は公立高校に行きたいと思っています。 今年度で中学三年生になったこともあり、塾に通うことにしたのですが自分は今まで塾というところに通ったことがないのでどういうとところに通ったらいいのかわかりません。 苦手教科は数学・英語・国語という重要な3科目です、、、、、(泣 塾は、一番いいのは受講料が安くてわかりやすくテストに結びつくところが良いです。 個別指導もいいかなと、、、、 最近CMで明光義塾とか栄光ゼミナールとかやってますがどうなんでしょうか? 質問が多くすいません。 回答宜しくお願いします。

  • 塾で受講する教科…

    個別指導塾に行きたい中1です。 ですが、個別指導は料金が高く、親にも負担をかけてしまいます。 でも、個別指導塾には行きたいです。 定期テスト前には全教科対応してくれる塾が多いので、 本音を言うと週2回行きたいですが、週1回でいいです。 もし週1回、1教科にするとしたら、英語か数学で迷っています。 どちらも、テストの点数は同じぐらい悪いので、選べないんです。 習わない教科については、長期講習やテスト対策のときでいいかな…と思っています。 集団に行けば、どっちも行けるんですけど、集団は性格上嫌で…。 英語と数学、どちらの方が良いと思いますか? くだらない質問ですいません。。。

  • 中学で食塩水の問題は必要なのでしょうか

    できれば中学校の数学の先生にお尋ねしたいのですが、 私が勤めている塾の生徒から、 「教科書には方程式の単元で食塩水の文章問題は出ていないから勉強しなくてもいいのではないか」 と質問されました。 調べてみると、確かに大阪書籍や啓林館の教科書には、章末問題や補充問題にも出題されていませんでした。(市販の問題集や塾専用問題集には必ず載っていますが) ちなみに理科の教科書では、「濃度」は指導要領外の項目になっていて、必ずしも全員が学ぶ必要がない、とされています。 このことから考えると、食塩水の問題は公立高校の入試で出題されることはないのでしょうか。

  • あと四日で塾のテスト・・・。

    私は中学三年生の受験生なのですが 今月の、8月28日に塾での5教科のテストが あるんで 今日から4日間効率よくテスト勉強しようと思っています。 なので、基礎問題をやるか、テスト対策問題や 総合問題みたいなものをやるかで迷っています。 今回のテストでよい点数は取りたいですが わからないテスト対策問題をやるよりは とにかく基礎問題を 解いた方が良いのかなぁと私は思ってるのですが 正直、細かく単元ごとに基礎問題を やっていくには時間がかかるし、全部の単元を やりきれないから 点数をとるにはテスト対策問題をやった ほうが良いのかなぁというのもあります。 どっちを優先してやったら良いのでしょうか? 他にもアドバイスがあったらお願いします。