• ベストアンサー

get to と come to の使い分け

使い方に対する質問です。 『~になる』という上記2つの使い分けについて教えて下さい。 他にもlearn toがありますが、これは以下のとおり理解できています。  I learned to speak English. よろしくおねがいします。

  • 英語
  • 回答数2
  • ありがとう数0

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Him-hymn
  • ベストアンサー率66% (3489/5257)
回答No.2

getというのは、結果(ある状態・多くの場合自分のモノになる)をもたらす(見方を変えれば変化する)という点が重要です。 I got a new car. → I have a car.      ◎getして、その結果自分のモノになる。おそらく購入したことになる。 It's getting cold. → It is cold. getして、その結果coldになる。 We got to know each other. → We know each other. 変化と変化した結果がわかりますね。この場合、→は変化を意味します。自分が変化の主であれば、自分が原因になって変化します。 例1)You'll get to like him. 彼が好きになれるでしょう。 (英語基本動詞辞典より) 例2) I can't ever get to know her in the ordinary way.   通常のやり方では彼女と知り合いになることさえできない。(英語基本動詞辞典より) 例2)など特に、努力をしてという意味合が生じることがあります。結果をもたらすためには努力がいることもあるわけです。 comeは、記号で言えば→であり、行き先は話題の中心であったり、自分の側であったりします。ただし、この→は変化でなく、単なる移動、動きということになります。ここが違います。また、努力という意味合はなく、自然にそうなるという感じがします。 I'm coming to the party. → to the party The dream came true.  → true (comeはよい方向へ、goは悪い方向へ進みます) The botton came off.  → + off 取れることになります。 以上、ご参考になればと思います。

その他の回答 (1)

回答No.1

get to は、外部影響をうけずに なる come toは、外部影響をうけて なる、自分の連続的な行動でも 使う i come to realize that なになに自分でしていて わかってきたが

関連するQ&A

  • learn to doの正しい使い方

    They gradually became to like their English lessons. (質問) 間違いを正す問題です。became→came/gotはいけると思うのですが、learnedはどうでしょうか?learn to doのdoの部分には、動作動詞か状態動詞のどちらが来るのでしょうか?またcome/get to doとlearn to doの使い分けもできればお願いします。

  • 「It's ~ for ~ to」の文について

    1) It's difficult for me to speak English. 2) Speaking English is difficult for me. 3) To speak English is difficult for me. この3つの中で、ニュアンスの違いや使い分けなどがありましたら教えてください。 よろしくお願いします。

  • forとtoの使い分け

    英語の勉強をしています。 I have no leisure ~の例文を検索すると、以下に for watching TV to study for sport などがつくそうなんですが、どういうときにforなのかtoなのか全然わからないし何を調べたらわかるのかもわかりません 使い分けを教えて下さい。&なにかお勧めの書籍はないものでしょうか? よろしくおねがいします。

  • get to here という言い方は駄目ですか?

    今ドラゴンイングリッシュという本の英文を暗記しています Thanks to the map you drew me the other day, I managed to get here without getting lost. 先日描いてもらった地図のおかげで、迷わずにここまで来ることが出来ました。 上記のような例文があるのですが、これは 「I managed to get to here」では駄目なのでしょうか? 他のページには↓のような例文があって「get to + 場所」で「~に到着する」だと書いてあります I'll call you when I get to Narita Airport. 成田空港に着いたら電話します。

  • forとtoの使い分け

    forとtoの使い分け 同じ内容を以前投稿(QNo.5764483)しましたが、 なかなか理解が難しかったため、 改めて質問します。 次のような文の場合、 forとtoの使い分け、または互換性が解らないことがあります。 He does't look like an adult to me. That's nothing to me. September 11th, for me, was an alarm. 特に使い分けがないのであれば、それで了解したいと思いますが、 ニュアンスの違いなどがあるのであれば、是非ご回答をお願いします。

  • S V to doと S V ~ing の本質的な違い

    S V to doと S V ~ing の本質的な違いを知りたいのですが、あるんでしょうか? 例えば 「英語の読み方を学ぶ」と言いたい時 I learn to read English. I learn reading English. のどちらが正解か思い出せない場合、どのようにネイティブは判断しているんでしょうか? それとも全動詞で構文として覚えているのでしょうか?

  • to がついたりつかなかったり

    to +動詞 であったり toは要らなかったりする違いがどうもよくわかりません。 I wanted him to study English. I got him to study English. 対して I let him study English. I made him study English. なぜ、このようになるのでしょうか? 感じがつかめません。 よろしくお願いします。

  • to~ と、~ing の使い分け

    I am happy to have you as a friend. (正しい) I am happy having you as a friend. (不自然) I'm so happy having you around all the time. (正しい) I'm so happy to have you around all the time. (不自然) なぜ上の例文は to have が正しく、下の例文は having が正しいのでしょうか? to~ と、~ing の使い分けが分かりません。よろしくお願いします。

  • 英語の単純な疑問

     高校生の娘から質問されたのですが、下記の(  )の穴埋め問題についてアドバイスください。   English is easy ( ). いくつか選択肢がある中で正解はto learn なのですが、何故to be learned ではダメなのでしょうか。  主語がEnglishなのだから、受身形のto be learnedの方が正確ではないかと思いますが、違うので しょうか。    どう考えればいいのか、単純な英文ですが疑問なので教えてください。  よろしくお願いします。

  • been toとgone toの使い分けについて

    過去にも同様な質問がありましたが、been toとgone toの使い分けについて質問します。 過去の質問にあるような意味、状況的な違いは理解しています。 http://okwave.jp/qa479489.html http://okwave.jp/qa1047301.html http://okwave.jp/qa2374100.html 目の前にいる人に対して、 Have you gone to という風に経験を訪ねる場合はいえないという(口語だという人もいるようですが)思っていました。 しかし、同じように経験を訪ねる場合に Have you gone fishing  になっているのをみました。 過去の質問にあるような状況とは一致しないです。これはどうしてなのでしょうか? また、この場合は been fishing にはならないのでしょうか?