• 締切済み

日本の現状と未来について

eroero4649の回答

  • eroero4649
  • ベストアンサー率31% (10583/33261)
回答No.4

>原発問題 私もあのときは「20歳以下の福島県民は一時的に全員避難」をしたほうがよかったと思うけど、それを決断できる大人が誰もいませんでしたね。 あんな大きな事故を起こしても、今でも「社会問題」のカテゴリでは「原発をやめたら日本経済が立ちいかなくなることを反原発の人たちはわかっているのか」という質問がちょくちょく出ます。彼らが原発関係者ではないとしたら、なぜ彼らがそこまで原発ラヴなのかの理由は私にもわかりません。 チェルノブイリでは、事故から4年が過ぎてから10代の甲状腺がんが増え始めたそうです。福島からはまだ4年過ぎていないのでまだどうなるかわかりません。そして、今のところまだ明らかに福島の子供たちへの影響というのは出ていません。出るかどうかは、少なくともあと1年くらいは待たないとなんともいえません。そして困ったことに、もしそれで影響が出たとしても、そこから何かをやっても手遅れです。だけど、そのことがわかっている大人があまりに少ないのです。 >なんで震災復興もまだなのに、先に増税をしてしまうんですか? これはね、もう単純にお金が足りないからです。税収を増やさないと、お金が足りないのです。 質問者さんが中学生くらいのときに、民主党政権が「事業仕分け」というのをやりました。「無駄な出費を抑える」ということをやろうとしたのです。しかし結局、思ったほど「無駄な出費」はなかったんですね。出費を抑えるということは、例えば質問者さんの近所の道路に穴が空いても修理しないとか、学校の給食を少なくするとかそういうことだったのです。 今の日本は、「何かの予算を減らさないといけないなら、むしろ増税しよう」というほうを選びました。 「何が無駄なのか」って、難しいよね。例えばおじさんは宇宙に関心が薄いから、「はやぶさ2なんてお金の無駄だ」と思ってしまいます。でも、質問者さんはどうだろうか。 >年金だって将来もらえないんですよね?私のおじいちゃん、おばあちゃんは年金をもらえているから羨ましいです。 質問者さんのお婆ちゃんがお亡くなりになったんですよね。お婆ちゃんは年金をもらいましたが、質問者さんと同い年くらいの頃は戦後まだ5年くらいしか経ってなくて、毎日の食べ物にも事欠くありさまでした。つまり、若いときに質問者さんも私も想像以上の苦労をして、その分年寄りになってお金を貰いました。質問者さんの世代は、若いときに豊かな生活をして、その分年寄りになるとお金が貰える可能性は少ないわけです。 亡くなられたお婆ちゃんは、きっと若いときに豊かな生活ができるときのほうを選ぶと思いますよ。 >従弟が「お姉ちゃん、僕将来野球選手になりたい」と輝いた目で語ってくれた時、私は思わず泣き崩れてしまいました。こんなに素直に夢を描いている純粋な子が混沌とした今の世の中を生きていくのかと思うと、言葉を失います。 そんなに絶望しなくても・笑。彼が飛び抜けた野球の才能を持っていれば、プロ野球選手になれますよ。日本は中東のようにいつ終わるともわからない戦争をしているわけでもありません。はっきりいえば、亡くなられたお婆ちゃんがその従弟の年齢のときのほうがよっぽど「将来は兵隊さんになって死ぬ」しか考えられない世の中でしたよ。だって、当時は世界中で戦争をしている第二次世界大戦の時代だったのですからね。 >みなさんは今の日本の現状についてどう思いますか? おじさんの時代は、確かに君の時代に比べるとはるかに能天気でした。おじさんが高校生のとき、クラスメートは「俺、悩みがないのが悩みなんだよなあ」とのん気にいっていたものです。世間はバブルという好景気の真っ只中で、同じく高校のクラスメートの石材屋の息子が「親父がいってたんだけど、100万円の石材が100万円では売れないんだって。120万円にすると売れるんだって」といってました。 だけど、当時は「決められたレールの上」にいなければいけませんでした。今考えると当時の僕たちはとても自由だったのだけれど、「自由が欲しい!僕らには自由がない!」と思っていたのです。ちょうど尾崎豊がそういう若者の気持ちを代弁していました。 今の君たちは、すごく選択肢が多くて羨ましいなとも思います。僕らの世代は情報を手に入れるのにものすごく苦労したけれど、今はスマホでほとんどなんでもすぐに調べられます。 でも、あまりに選択肢が多すぎてどうしていいのか戸惑っているようにも感じます。 これからの日本を作っていくのは、君たち自身です。僕らが与えたものをただ受け取っているだけなら、ジリ貧になるばかりでしょう。でもおじさんは、日本の若者たちの可能性に絶望はまったくしていませんけどね。

関連するQ&A

  • 日本と自分の未来

    私は中学2年生の女子です。 近年、日本は震災・原発事故・増税・年金問題・環境問題・国の借金問題など問題が山積みになっています。 原発事故で放射能の影響を受けやすい子供達(私を含め)、今後の更なる増税や、私が老後に年金を貰えるのかどうかや、背負わされた借金、将来就職できるかどうか、を考えると未来が不安でなりません。 実は、私の小学4年生の妹も私と同じく悩んでいます。妹は、最近世の中が分かるようになり、毎日のように幼稚園の卒園アルバムを見て、『幼稚園児に戻りたい!こんなに悲しい世の中じゃなかったもん!』と言って泣いています。まだ10年しか生きていなくて、今が一番はしゃげる時期であるはずの小学生である妹が苦しんでいる状況を見ていると、申し訳ない気持ちでいっぱいになります。妹に声をかけてあげたいのですが、根拠もないのに『大丈夫』なんて無責任なことは言える訳ないです。 なんと言ってあげたらいいのでしょうか? 私自身も妹のように世の中なんてなにも知らなかった3・4歳位の頃を思い出すと涙が出そうになります。あの頃は、震災も原発事故もなかったし、今より遥かに平和だったはずです。 私と同じく小さかった頃に戻りたい人はいますか?

  • 不安と現実逃避

    高校1年生の女子です。 私は、毎日毎日、また東日本大震災のような大地震が来るのではないかに怯えたり、放射能を気にしたり、将来の年金がもらえないかもしれない事に不安になったり、いつか戦争が始まるのではないかと怖くなったり、日本の未来が暗い未来だとしか思えなくて、もう何もかも嫌になりました。こんな日本を変える事も何も出来ない無力な自分が悔しいです。 私が小学生の頃は、東日本大震災もなかったし、原発事故もなかったら放射能を気にする必要がなかったし、増税もなかったし、特定秘密保護法案も施行されていませんでした。 あの頃は今よりずっと平和で幸せだったと振り返ると、あの頃に戻りたくて仕方がなくて、 涙が止まりません。 今の子供達にも、私が小学生の頃のように、震災がなく、放射能も飛散しておらず、増税もなく、たとえ世の中が不景気でも心の平和が保たれている幸せな時代を受け継いでいきたかったです。 こんなにも不安定な時代で、政府はどんなに放射能が飛散してもただちに影響ないだとか言ったり、子供達が将来放射能が原因で病気になったとしても責任逃れをするだろうし、食品偽装が相次いだり、将来更なる増税や、年金の減額問題を目の当たりにして、未来に夢を持てずに人間不信な子供に育ってしまうと思います。 将来、大人になっても、どこか冷めているというか、暗く塞ぎ込んだ大人になると思います。 今の子供達が可哀想です。 大人(特に政治家)は、私利私欲ばかりで子供達の事なんて全く考えていない人間ばかりです。 私自身も自分が大人になった頃の未来が悲観的にしか想像できません。 私は、毎日のように自分が小学生の頃ばかり振り返ったり、今の子供達がこんなにも不安定な時代で生きなければならない事を思う度に胸が苦しくなります。    もう2度と、あの頃のように平和な時代は戻ってこないのでしょうか? いっそのこと、私は小学生の頃の事を全部忘れて、子供達が不安定な時代に生きる事も仕方がないと諦めるしかないのでしょうか?

  • 日本の未来について思うこと

    高校1年生の女子です。 両親に今のこんな不安定な時代(震災、原発事故、増税、年金問題、少子高齢化問題、環境問題など)じゃ自分達や、子供達の未来が心配だ、と話したら、 「どんな時代も生きて行くのは楽ではないからそれは仕方がないこと。必死に歯を食いしばって生きて行くしかない」と言われました。 その考えも間違ってはいないと思いますが、 「子供の未来を考えると申し訳なくなってくる」とかそういう考えは出来ないのか、と思います。 私はこんなにも子供達の事を思う度に、胸が苦しくなって、辛いのに!しかも私(や子供達)は何も悪い事していないはずなのに何故こんな時代になった・・・? 大人達はある程度年齢を重ねて、自分の人生に余裕が出てくるとこれからの未来を担う子供達の事まで心配にならないのでしょうか? お父さん、お母さんが子供だった頃も確かに決して楽な時代ではなかっただろうけど、 特に『増税』や『集団的自衛権や秘密保護法など』がなかっただけまだ良かったんじゃないですか?『集団的自衛権や秘密保護法など』なんて平和を脅かす最悪な法律ですよ?両親がまだ若かった70年代や80年代はそんな法律なかったはずですよね・・・? 最近、近所に住む大学生のお姉さんに同じ話をしたら、「私だって、未来が心配だよ。私が子供の頃は自分が二十歳になった時に、こんな時代になるなんて思わなかったよ」と言っていました。私の友達にも、こんな情勢じゃ今の子供達、これから生まれてくる子供達に顔向け出来ない、と言っている子が何人もいます。 大人の皆さんは、これからを生きる子供達がこんな時代に生きる事を仕方がないと思いますか? P.S.私は今すぐにでも政治家になって日本を良い方向に変えたいけど、まだ高校生で、選挙には出られないし、投票も出来ません。自分達の未来がかかっているのに、なんだかもどかしい気持ちです。

  • 東日本大震災・福島第一原発

    東日本大震災・福島第一原発について 東日本大震災・福島第一原発についてですが、毎日のように福島第一原発から放射線放射能とテレビのニュースで報じられていますが、放射能は味・色・特徴はあるのでしょうか?

  • これからの日本の風向きはどうなるのでしょうか?

    今は偏西風で福島原発の放射能は太平洋に広がっていく場合が多いですが これから夏に向けて、風向きはどう変わっていくのでしょうか? 今日も予測では、日本中(沖縄除く)が放射能に覆われていましたが、夏場は毎日、放射能に覆われるんでしょうか? おねがいします。

  • 現代の日本

    高1女子です。 私は現代の日本社会に疑問を抱いています。 子供から大人まで当たり前のように携帯電話を持つ。 携帯を持っていないとクラスで仲間外れにされる。別に持つことが義務じゃないのに。 大人の勝手で子供達が商売道具にされている。 東日本大震災で、津波の避難勧告が伝わらず犠牲になる人達、 原発事故の放射能を浴びて病気になる子供達、 増税で貧困が進み、満足な栄養がとれなかったり、大学などの進学を諦める子供達、 いじめで自殺する子供達やストレスで自殺する大人達、 他にも社会問題はいっぱいある。 こんな時代に生まれたくなかった。 私達国民は、 東日本大震災の被災者(犠牲者)になりたくてこの世に生まれてきたわけでも、 放射能を浴びたくてこの世に生まれてきたわけでも、 増税に苦しむためにこの世に生まれてきたわけでも、 いじめやストレスで苦しみたくて生まれてきたわけでもない。 みんなきっとそう思っているはず。 目先の利益しか考えない政治家達のせいで何の罪もない国民達(特に子供達)が犠牲になる。 発展途上国には日本よりずっと貧しい国があることも知っている。 そんな国は、きっと先進国(日本も含めて)が自分達が幸せならいいとそればかり考えて適切な援助をしないから救われない。 親が子供の頃が羨ましい。昔はこんなに息苦しい世の中じゃなかったはず。 こんな世の中が続くくらいなら、少子化が進んでも構わないから子供なんて生むべきじゃないと思います。私も将来結婚したとしても子供を作るつもりはありません。 子供達を見る度に涙が止まらない。私が小学生の頃より、今の小学生の方がずっと大変な時代に生きている。街で子供を見る度にいつも心の中で『こんな大変な時代に生きて行かなきゃいけなくなってごめんね』と言っている。 私と同じ子供で昔が羨ましいと思う人はいませんか? また今の時代についての思いを教えてください。 そして、大人の方は、自分が子供の頃は未来に希望を持てる時代だったか教えてください。

  • 東電 双葉町で 原子力明るい未来の社会だと?

    福島原発の双葉町での横断幕---『原子力 明るい未来の社会』なんですって。 東電社長、どれだけ卑劣なことをやっていたか証明になるプロパガンダではないんでしょうか? 今後何十年の半減期をもつセシウムをばらまいて、挙句の果てはこれなんですか? いやまだ終わっていないこれからです!! 北半球に放射能ばらまかれつつあるのはIRSN(仏)がシュミレーション済みです。 どんな未来の明るさが期待できるのでしょうか?

  • バブル時代について

    私は中学2年の女子です。 最近、バブル時代をテーマにした映画を見ました。 バブル時代の頃は、今みたいにパソコンや携帯電話が一般に普及している訳でもなく、今より不便そうに見えましたが、都会のネオンがキラキラしていて、札束を振っていたり、ディスコで踊っていたり、なんだか楽しそうに見えました。今の時代の若者からしたらなんだか夢のような時代です。 あの頃は、東日本大震災もなかったし、原発事故もなかったから放射能の心配がなかったし、消費税も1989年4月になるまではなかったし、景気も良かっただろうし、あの頃に生きていた人達が羨ましくなりました。 今の時代は、毎日、地震や放射能の心配をしたり、増税で苦しかったり、未来の年金問題や、少子高齢化問題、環境問題などで先行き不安な生きづらい時代です。 バブル時代って本当に日本国民全員幸せな時代だったんですか? もしそうだったら、またあんな時代はやってこないんですか? もしバブルが崩壊しないであの時代が続いていたら、増税や年金問題は起きなかったのですか? 沢山質問をしてしまいましたが1つでもいいので回答お願いします。

  • 福島の原発について

    福島の原発について教えてください。 今だ破壊された原発の処理がなされていませんが もし3月11日に直撃した規模の地震と津波が起こった場合 現在の福島の原発は放射能の流出を防げることが出きるでしょうか? もし放射能の流出が防げない可能性がある場合、どのような被害が想定されますか?

  • マスコミと原発について

    マスコミは、なぜ原発の放射能の実体を、報道しないのですか? 福島の子供の癌など少しだけ報道されてますが...北関東や東京など確実に放射能の影響があると思いますが、ほとんど報道されません。原発利権の圧力でしょうか?