• ベストアンサー

バッドエンドが好きじゃないです

私はハッピーエンドが大好きで、 最後幸せになったのかはっきりしない終わり方も、誰かが死んじゃう話も、不幸で終わっちゃう話も好きじゃないです 集めてた本がそんな終わり方すると集めてたのを後悔するくらい大嫌いです... 私は今風光るを買いたいのですが、沖田が死んだら嫌なので迷ってます 誰かハッピーエンド以外の終わり方の良さを教えてください

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

結構、難儀な質問をしますね(笑) ないです。 強いて挙げるなら こうならないように頑張ろう!! です。 悲しみの話の中に 希望の光が見えることがあれば いい話なんですけどね。 だけど基本的にバットエンドは売れません だから感動する話になるはずです。 風光るは新撰組の話ですよね。 きっと感動できる話になるはずです。 だから読んでみては。 ちなみにあなたが 読んでも、読まなくても あなたの世界は変わらないので 悩むなら買おう( ≧∀≦)ノ 悲しい話に疲れたら 楽しそうなアニメを見てみては?

mari527w
質問者

お礼

ありがとうございます、買いました! やっぱり面白いけど、悲しいお話なのでギャグ漫画日和でもみて悲しい気持ちを相殺します

その他の回答 (3)

  • izumi044
  • ベストアンサー率36% (1250/3423)
回答No.4

おとぎ話のその後を書いた本があって、その本にはハッピーエンドで終わった姫たちのその後には壮絶な人生がまっていた――なんて話を聞いたことがあります。 (どんな本かはちょっとわかりません。すみません) ここから考えると、ハッピーエンドは人生の最高潮の時とも言えますよね。 なので「満足」して終わる。(余韻を楽しむ) でも、ハッピーエンドでなかった場合。 むしろ、その人のその後が気になることもあると思います。 結局、あの人はどうなったの? そんな風に、物語の余韻というよりも「物語そのもの・物語のその後」を想像する楽しさが残されている場合もあると思います。 たとえ、誰かが死んで終わるような後味の悪い物語だったとしても。 「だったら、どうすれば一番幸せに終われたのだろうか」と考えると、物語の世界にどっぷりとハマって楽しむというのとは違う、物語の世界との関わり方も出来ると思います。

mari527w
質問者

お礼

ありがとうございます! 歴史の話なのでどういう風に物語が動いてるのかを知り、見極め、私の中のハッピーエンドを考えてみたいと思います!

  • ka28mi
  • ベストアンサー率41% (969/2314)
回答No.3

ハッピーエンド以外の良さというと、 死んで終わる話・・・感動的になりやすい はっきりしない終わり方、不幸な終わり方・・・リアリティがある メッセージがある話の場合・・・最後が衝撃的な方がメッセージ性が伝わりやすい こんなところでしょうか。 とは言っても、質問者さまが嫌いなら、それはそれでいいと思いますけれどね。 歴史ものの場合は、史実を確認するとハッピーエンドになるかどうかは見当がつけやすいですよ。 新撰組ものは、ハッピーエンドは難しいんじゃないかなと思います。 だって、史実として沖田は遅くとも27には死んでしまったわけです。 それを、死んだと見せかけて生きていましたとすれば、新撰組を見捨て、師である近藤も兄のように慕った土方も見捨てたことになります。 それはそれで、後味の悪い終わり方でしょう。 新撰組をねたにハッピーエンドにしたければ、全盛期で終わらせるしかありません。 「風光る」を見ていると、ちょっと、そんな終わり方ではなさそうですね。

mari527w
質問者

お礼

そうですよね...沖田さんは近藤さんと土方さん命な人だからきっと最後は悲しい結末な予感がします... ありがとうございました!

noname#211806
noname#211806
回答No.2

「史実を基にした作品だから仕方が無い」のですが・・・。 「終わり方の良さ」って・・・。 「新撰組の人気の理由」は「判官(源義経)贔屓」や「花見」に通じるものが考えられますがねえ・・・。 「有終の美」とか「志(こころざし)半ばにして、或いは志を遂げて死ぬ事」とか「散っていく儚さの中に見出せる美」とか・・・。 「生き様」とか、「何かに熱中・打ち込んで生き抜いていく姿」とか。 良くも悪くも何かを訴え掛けてくるものがある、としか。 「誰もが『こうあるべき』かもしれないが、『中々そうは生きられないからこその憧れ』」とかね。 例えば、「ワンピース」なんかは「本音と建前を使い分けたり、打算的にしか他人と向き合えない現実の人間である我々」に対して、「ありのまま(某作品は見た事無いし見る気も今後無いけれど)の感情を表し、自分を省みずに他人を助けたりする『架空の物語の人物なのに現実の存在である我々よりも生き生きと生きている姿』」がそこにあるし。 「新撰組」に限らず、「幕末の人物」には「一定の人気」がある「もう1つの理由」は「現代の政治家には『本 物の自国である日本の未来を憂えて政治に携わる政治家が居ない(居ないは言い過ぎで、居るとしても少な い)、『選挙に当選するだけ・自己の虚栄心を満たしたいだけの政治屋が大半』」なのに対して、「当時の欧米 諸国に『食いものにされない為』に『徳川幕府という当時の政権を握っていた存在』への憂慮や真剣に自国の 未来を見据えて行動した者達ばかりだったから」というのもあるのではないでしょうか。 「第2次世界大戦終戦後から奇跡的な復興を遂げ、『アジア全体でも稀有』の先進諸国と肩を並べる存在」にな り、「バブル崩壊」を経てもまだ尚「そこそこ」と言うか、「アジアだけではなく欧米でも驚きを持って見ら れる民度の高さを持っていられる秘訣又は起点」は「正に幕末の彼等無くしては有り得なかった」と言っても 「過言ではない」かもしれません。

mari527w
質問者

お礼

私も新撰組の志はとても素晴らしいものだと思いました ありがとうございました!!!

関連するQ&A

  • バッドエンド

    バッドエンドの小説を探しています。 オススメのものを教えてください。 わりと新しい本で、 活字の苦手な私でも読みやすいものがいいです。 あ、恋愛系以外でお願いします。 回答待ってます。

  • バッドエンドで終わる作品が好きな方いますか?

    映画、とくに洋画が好きでよく鑑賞しています。 ホラーやサスペンスなど終始暗い雰囲気で、ラストを迎えても誰も幸せにならない(もしくは誰かが不幸のまま)などといった、バッドエンドな映画が大好きです。 ハッピーエンドが嫌いという訳ではないのですが、幸せな形で完結するといまいち記憶に残らないというか、物足りなさを感じます。 「誰かに不幸になってほしい」とか「みんな○んでしまえ!」とかそんなことはまったく考えておらず、バッドエンドのあの特有のモヤモヤが残る感じが好きなのです...。 バッドエンドで終わった映画で、いくつかお気に入りの作品があるのですが、たまに見返しては「あぁ~なんだかモヤモヤする~」と暗い気分に浸っています(・▽・;) 私の周りはみんな「ハッピーエンドが好き!なんで映画の中で嫌な気分にならなくちゃいけないの??最初からバッドエンドって分かってたら、たぶん見ない」となかなか理解してもらえません。 現実世界の出来事はハッピーエンドが良いですが、ドラマや映画などはバッドエンドを望んでいる自分がいます。 バッドエンドで終わる作品が好きな方いますか? また、バッドエンドのどんなところが好きですか?

  • フランダースの犬は、ハッピーエンド?バッドエンド?

    誰もが知っていると思われる、フランダースの犬の感動的なラスト。 今までは単純に、環境や境遇に恵まれず、幼いうちに死んでしまうからバッドエンドだと思っていたのですが、最後に見たいと願っていたマリア?の絵を見ることもできたし、パトラッシュとも共に逝くこともできたし(だからハッピーとは言い難い気もしますが)死ぬにしては幸せそうに死ぬ。と言うような印象を最近受けました。 死ぬと言うこと自体はバッドな事なのかもしれませんが、死を超えた深いところのハッピーというものを私は感じました。みなさんはハッピーとバッドどちらだと思いますか?

  • ちょっと気になるハッピーエンド

    シンデレラ、白雪姫、桃太郎、一寸法師などなど、「・・・そして、○○○はいつまでも幸せに暮らしました。」という風に、ハッピーエンドで終わる童話や昔話って多いですよね。 でも人生まだまだ長いのに、一つも綻びの無いような幸せな人生なんてちょっと信じられません。 というわけで、お好きな定番の童話・昔話のハッピーエンドに、ちょっと気になる一文を入れて余韻を残してください。 例) ・・・そしてシンデレラは、靴のにおいフェチになった王子といつまでも幸せに暮らしました。

  • [猫の帰還]ロバート・ウェストール著は悲しい話ですか?

    上記の本を、読んでみたいのですが ハッピーエンドになるお話なのか 知りたいです。 特に、猫がさいごに 悲惨な死に方をしたり、猫がしあわせでも死んだりしないか心配です。 途中、どんなに 嫌なことがあっても 最後がよければ 救われます。 現実は、ペット以外の動物は 悲惨な生き方が多いので、物語だけでも シアワセな話を読みたいのです。 どなたか 読まれた方、教えてください。 よろしくお願いします。

  • 続・ハッピーエンドで終わる文庫本。

    http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=1081032 で、質問した者です。 ティーンズは特にあたりさわりない話なのですが、 作家さんで区切ると、例えば赤川次郎さんとか三毛猫シリーズとかは軽いというか面白いのだけど、「ふたり」は悲しくなってしまったりとかするので。 例えば宮部みゆきさんとか読んでみたいけど、宮部みゆきさんの本はジャンルが広すぎて、どれがいいのか、そしてぶっちゃけ読んだあとで幸せになるハッピーエンドの本がどれかが分かりません…。 なので、ちょっと微妙な聞き方かもしれませんが、 少し年齢層の高い、それこそOL世代の本で、 作家で区切らずに作品で面白かった本をオススメしてほしいです。 とくに宮部みゆきさんを一度読んでみたいのですがオススメの本ってありませんか?

  • バッドエンドや胸糞話への耐性がなさすぎて辛いです

    幼い頃から、バッドエンドとか胸糞展開といった類の漫画や小説、ドラマに出くわすと、すぐにトラウマになってしまいます。今晩も意図せず目にしたもののせいで眠れなくなってしまいました。 具体的には、何日も時には何ヶ月も考え込んでしまったり、何年も経ってるのに突然フラッシュバックのように頭の中で再現されてしまいます。創作物以外にも(自分の体験でもないのに)誰かの嫌な話を聞いただけで同じような状態になります。最終的にハッピーエンドでも途中経過がえぐいものもダメです。 これは何かの病気なんでしょうか?幼少期の体験も疑いましたが、そのような経験は殆どありませんでした。(ただ、私が物心つく前から、母親が趣味で感動再会系(途中経過がきつい)の番組やメロドラマを私の目の前で視聴してました) なるべく胸糞展開の話には触れないように気をつけていますが、話が予想外だったり、(周囲から)聞かされざるを得ない状況なることが多いので全部避けるのが難しいです。特に、最近のレディコミ系のバナー広告は嫌でも目に入ってくるので辛くて仕方ありません。 何か良い対処法があったら教えて下さい。

  • 健常者になってハッピーエンド

    目の見えない登場人物が、最後に目が見えるようになってハッピーエンド。という話は差別なのでしょうか? 目が見えない人を侮辱しているなどという意見があったので、質問させていただきました。

  • ハッピーエンドで終わる文庫本。

    通勤時に読める文庫本サイズで、最後が幸せになれる本を探しています。最後が切ないと、読んだ後で気が重くなってしまうので…。 ちなみに十二国記は1巻の最初の挫折につぐ挫折で耐えられず2巻目くらいから読みました。「図南の翼」は大好きです。 ファンタジーでもティーンズでもなんでも構いません。 ラブコメの要素もありつつな本だとうれしいです。 こんな私でも読めるオススメの本があったら教えてください。

  • TVドラマの傾向?

    興味本位のちょいとひねくれた質問です。 TVドラマだけとは限らないのですが特に恋愛モノの場合、最終的には ハッピーエンドかも知れないですが、途中で(もしくは最初から)不幸な 障害、アクシデントがありますよね? なんででしょう?最初から最後まで幸せだと話的に面白くないからですか? なんだか、最終的にはハッピーエンドで取り繕っているけど 結局は途中の不幸を見て楽しんでいるの?と時々疑問に感じます。 皆様はどうお思いですか? また、最初から最後までハッピーな(?)ドラマはあるのでしょうか? ちなみに私はドラマをほとんど見ません。