• ベストアンサー

進みたい大学

私は今高校一年生で、もうすぐ文理選択を迎えます。 心理学を学びたいと思っていて、調べた所近くには武蔵野大学の人間関係学部の人間関係学科があるようなので、そこへの受験を希望しようと思っているのですが……武蔵野大学のサイト(http://www.musashino-wu.ac.jp)を見てみても、受験科目などがよく分からなくて、困っています。資料請求はすぐにするつもりですが、二年の授業選択がもうすぐなので、とても心配です。それから、それなりに競争率の高い科なのか、他に心理学を学ぶのにお薦めの大学があったら教えてください。 私は、臨床心理士という職業に興味があって心理学を学びたいので、「大学院へ進む」というのがどういうことなのかも知りたいです。お願いします。

  • showko
  • お礼率40% (142/355)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • nintai
  • ベストアンサー率31% (401/1269)
回答No.3

いわゆる「心理カウンセラー」と呼ばれる職業につくためには、学部時代に心理学を学び、大学院入試を受けて大学院に進学し、臨床系の研究室を修了することが最低限必要なんです。 この大学院入試が、臨床系の場合非常に難関なので覚悟しておいてください。現役の時に入試に落ちて、2年ぐらい浪人した末に入学する人も珍しくありません。 また、大学院卒業後も別にちゃんとした就職先のあてがあるわけでもありません。そんな環境なので、多くの人が将来的には研究者志望です。(大学教授になるということです。) 友人に何人か臨床の大学院生がいましたが、24歳、25歳になっても先が見えない生活というのはやはり大変そうでした。企業への就職も不可能ではないのですが、(人事系のコンサルティングファームに就職する人もいるそうです。)まず学生に高い能力が求められるみたいですし、同じ大学だとしても理系の大学院生に比べれば就職に関してはとても苦労します。 なんにせよ、自分の将来を臨床の研究にささげてもいい、という覚悟が必要だと思います。 まだ高校1年生の段階ですから、もっともっと悩みながら自分の将来を決めていけばいいだろうと思いますよ☆

その他の回答 (4)

noname#17469
noname#17469
回答No.5

武蔵野大学・・いい大学ですよね。私は国立大学の理系に通うものですが武蔵野大学の人間関係学部を受験しました。武蔵野大学はスカラシップ入試などを取り入れていて、うまくいけば、学費半額以上免除も夢ではありません。センター入試でスカラシップが決まるシステムがあるというのも大変珍しいですね。入試方法がいっぱいあります。がんばってください。スカラシップ入試は倍率高いですよ。でも、センターで70%以上取れば可能だと思います。 武蔵野大学には臨床心理士になるための大学院も備わっています。都心部で学生主体のアットホームな大学でカリキュラムやキャリアアップ対策や就職支援や担任制なども大変しっかりしているらしいので結構お勧め。パンフレットも大変ユニークです。 センタースカラシップでは、化学が必要科目に入らないので注意してね。 後、臨床心理士になるには大学院卒でないとだめ。 でも人間関係学科を卒業すると、精神保健福祉士とか認定心理士の資格が得られるはずです。

noname#7361
noname#7361
回答No.4

臨床心理士については、下記サイトを参照してください。

参考URL:
http://www4.ocn.ne.jp/~jcbcp/
回答No.2

とりあえず受験科目はコチラ。 http://passnavi.evidus.com/search_univ/3100/subject.html 他の大学も調べてみたいようでしたら http://passnavi.evidus.com/ こちらから色々調べられますよ。

参考URL:
http://passnavi.evidus.com/
回答No.1

心理学ということでお答えします。 私があげるのは学習院大学・立正大学・中央大学・上智大学・明治学院大学などです。 臨床心理士は大学院まで行かないと取れない四角なんです。また、臨床心理士の資格が認められている大学院である必要があります。 武蔵野大学は良く知りませんが、心理学はどこでも倍率が高く、他の学科より偏差値にして5くらいは高いことがざらだと認識しておいてください。

関連するQ&A

  • 精神科医や臨床心理士

    今高校1年の女です 最近進路に迷っています 一度は薬剤師になると決め、理系に進むことにしたのですが、最近自分の学力では私立しかないと思い(今後勉強したとしてもです)薬剤師になることを諦めつつあります(薬剤師を今から諦めるなとかということには出来れば触れないで戴きたいです) そこで前から興味があった心理や医療に関する職業に就きたいと考えています それに伴い色々調べましたが、いまいち理解困難なことがあるので、それをお聞きしたいです 1.精神科医と臨床心理士の違い 臨床心理士=精神科医(病院の先生などの)だと思っていたのですが、違うものなのでしょうか それとも臨床心理士の業種は幅広いので、資格をとった後病院に勤めるのでしょうか その場合には医師免許をとったほうがいいのでしょうか それとも医師免許=臨床心理士免許と、兼用のようなものなのでしょうか 2.文理選択・大学選択 少し前まで薬剤師を目指していたこともあり、秋にあった文理選択では理系を選択しました 色々調べた中に文理は(大雑把に言えば)関係ないようなきがしましたが、やはり有利なのはどちらなのでしょうか そしてやはり大学では心理を専攻したほうが大学院に入るときに有利なものになるのでしょうか 大学で心理学を専攻しなくても大学院に入り卒業すれば臨床心理士になれると知っていますが、臨床心理士ブームにのって目指す人が増え大学院の競争率は高くなっている(私が受験するのは順調に行っても6年後なのでそのときブームがどうなっているかわかりませんが…)と聞いたので、他の人に劣らないほど知識を蓄えたいのです この教えて!gooの回答者様方はいつも専門的な分野までお答えくださるので、ここが一番適切な回答がかえってくると思い質問させていただきました

  • 武蔵野大学通信過程について

    来年度、武蔵野大学通信過程にて心理学を学ぶ事を予定している社会人です。 将来的には大学院に進み、臨床心理士取得を希望しております。同時に、国家資格である 社会福祉士も取得したいという希望があります。そこで、武蔵野大学では来年から社会福祉士取得 のための学部が開設されますが、心理学部に在籍しながら科目履修をして社会福祉士の受験資格を 得ることは可能ですか? 武蔵野大学に詳しい方教えて下さい。

  • 「臨床心理士」を取得しないと意味が無い?

    私は今年受験生で、某大学の臨床心理学科を受験しようと思っています。将来心理に関係した職業(カウンセラー等)になりたいと思い、この学科を選択したのですが・・・ 心理学で学んだことを将来仕事でいかすには、やはり臨床心理士の資格を取ることが必要不可欠ですか? 色々と調べているうちに、臨床心理を学ぶからには臨床心理士の資格を取らないと意味が無いのだ、という風に感じてきました。臨床心理士の資格を取るにはまず大学院に行くことが必要ですが、家庭の事情等で大学院まで行けるかどうか分かりません。 臨床心理士の資格を持っていなくても、心理関係の仕事に就くことは出来るのでしょうか。

  • 臨床心理士になりたいのですが...

    わたしは、将来臨床心理士になりたいと思っています。高校1年生の女子です。 わたしは、経済的な面も含め、国公立の大学にいくつもりです。しかし、臨床心理士でリクナビなどで検索してみても、私立大しかありませんでした。 そこで、質問なのですが...。 1 臨床心理士になるには、私立大にいくしかないのでしょうか。また、大学院には絶対いかないといけないのでしょうか。 2 すでに文理選択で、理系を選択してしまったのですが、支障はないでしょうか。ちなみに理科の科目は生物です。 3 看護師の資格もとって、最終的には臨床心理士になりたい、と思っていたのですが、可能でしょうか。 いろいろ聞いてごめんなさい。少しだけでもいいので、おしえてくださると助かります...。 また、わたしもたくさん調べたつもりですが、参考になるようなホームページがあったら、教えてくださると嬉しいです。よろしくお願いします!

  • 放送大学

    臨床心理士をめざしていますが・・大学院の科目生を続けていると 受験資格ありますか? その道への具体的なアドバイスを

  • 臨床心理士と精神科医

    今中学3年生のものです。 将来はこの2つの職業のうちどちらかにつきたいと思っています。 臨床心理士と精神科医の違いについてなのですが 臨床心理士は精神科医とは違い、薬の投与をしないと聞いたことがあります。 なので精神科医よりも高いスキルが必要なのかなと思ったのですが (1)実際のところどうなのでしょうか。 臨床心理士の資格をとるために大学卒業後 指定の大学院で学び資格をとらなければならず 精神科医は医学部卒か、医科大卒で国家試験に合格しなければいけないようなのですが (2)どちらの方がそれぞれの道に近いのでしょうか。 (3)この2つの道に進む場合、どのような高校・大学に進むのが有効ですか。 (4)文理の選択がある場合、どちらを選択するべきですか。 質問ばかりですみません。 解答お願いします。

  • 研究生制度のある大学・大学院(心理学)

     臨床心理士の指定大学院の学内試験に落ちてしまい、残す試験はあと2月しかありません。どうしても臨床心理士の指定大学院に合格したいのですが、精神的な保険(このような言い方をして、不愉快な思いをされる方もいると思いますが…)と研究したい分野にこだわりたいので、学部や大学院で研究生・科目履修生として残りたいのです。研究生や科目履修生制度のある臨床心理系の大学の一覧などがありましたら、教えて下さい。 私は、学部4年です。

  • 大学・進路・建築について

    現在高2でもうすぐ3年の選択科目を決定しなければならない者ですが、質問の前に自分のことを少し。 第一希望の大学は武蔵野大学の人間関係学部の環境学科の住環境専攻。 受験科目は(数学I・A)(化学Ior物理I)(英語)。 将来は設計などをやりながらインテリアデザインをやってみたいです。さらに2級あるいは1級建築士の資格を取ろうと思っています。 そこで、一級建築士の試験となると数学I・Aだけじゃ合格できませんよね?やはり数IIICは選択科目で取っておいたほうがいいでしょうか?しかしここで問題がありまして、受験科目では数I・Aまででいいんです。だから受験においては数IIICはいらないんですが、やはり勉強しておいたほうがいいでしょうか? それと建築士になるには物理はどれくらいできればいいですか?物理IIくらいの知識がないとダメでしょうか?私は物理が苦手です。化学のほうがまだできるほうなので化学受験をしようと思っているのですが、建築士になるには物理が必要ならば物理受験にしたいと思っています。 また武蔵野大学の住環境専攻はどんな感じでしょうか? ホントに悩んでます。建築等に詳しい方返答待ってます。

  • 通信制大学と放送大学科目履修生について

    臨床心理士を目指しており、まずは認定心理士の資格を目指しています。 仕事と家庭、そして住まいが沖縄ということで、スクリーニングが困っています。 質問です。 現在のところ「聖徳大学」「武蔵野大学」「人間総合科学大学」あたりの通信教育部を考えていますが 心理コースの必修科目である「心理学実験」はスクリーニングで単位を取らないといけません。 そこで放送大学の科目履修生となり、スクリーニングの単位分を取得することで 必修科目をクリアすることができるでしょうか? 沖縄という地方柄、交通費による金銭面が苦労します・・・ 放送大学側には単位互換制度のことが書かれてますが、締結校側にはそういう記載を見つけることが出来ませんでした。 私の学歴は専門学校(3年)の専門士 3年次編入で入学を考えています。 放送大学の科目履修生経験者の方や、「他にもこういうやり方もある」など アドバイスを頂けたら助かります。 初めての質問で、投稿の書き方など雑然かと思いますが よろしくおねがいします。

  • 大学院入試の勉強の仕方を教えてください

     大学院の臨床心理学専攻を受験したいのですが、どうやって勉強してよいか分りません。  私は現在教育学専攻の3回生で、ゼミでは教育心理学をやっています。大学のカリキュラムとしては心理学の基礎的な部分が学べるようになっているのですが、これだけでは受験するのに不十分なのでは?と思います。それで自分で勉強を始めたいのですが、専門科目(臨床心理学)の勉強をどのようにすればよいか分らないので教えて下さい。ゼミの担当教授にも一度相談してみたのですが、あまり参考になるアドバイスはもらえませんでした。入門書などからコツコツ読んでいくしかないでしょうか?それとも学部から臨床心理学を専攻していないと無理なんでしょうか?