• 締切済み

刃物のイメージ

みなさんは刃物に対してどんなイメージをもっていますか? 簡単でいいので個人の率直な意見を聞きたいです!

みんなの回答

noname#202839
noname#202839
回答No.5

 「使い方次第」で、便利な道具にもなれば、凶器にもなる。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • rex32
  • ベストアンサー率18% (28/151)
回答No.3

和包丁には 三大包丁というのがあり 薄刃 柳刃 出刃 この3つを持って 調理師は 各地で修行したそうです

noname#202818
質問者

補足

包丁だけが刃物だとは思いませんが、調理師が包丁を持って修行したということについてrex32さんがお持ちのイメージを回答していただければ幸いです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • tpg0
  • ベストアンサー率31% (3785/11964)
回答No.2

こんにちは。 私は、父親が機械技師で母方の祖父が宮大工の棟梁だった家系で育ったせいか、刃物は「研ぎ次第で切れ味が左右される」というイメージです。

noname#202818
質問者

お礼

育ちにもよってイメージはガラリと変わってきますね。 ご回答ありがとうございました!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#202741
noname#202741
回答No.1

キラリと光るイメージ

noname#202818
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 参考にします!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 「刃物」のイメージ

    「刃物」に対してどんなイメージを持っていますか? 個人の率直な意見を聞きたいです!

  • なぜ刃物を集めるのか

    秋葉原の事件に深い悲しみを、容疑者に対して激しい怒りを(死刑より重い罪を!)覚えている人間です。 報道の中で、ナイフのコレクターもしくはミリタリーショップの映像が見かけられますが、この人たちはなぜ刃物を収集しているのでしょうか?なぜ刃物を収集するという趣味が公然と黙認されているのでしょうか? 【刃物=リスクに直結する危険物・武器もしくは兵器・凶器】 の考え方が頭によぎらないのでしょうか?これ以上衝動的な、【人間ではない者】の凶行が起こらないためにも、調理器具・文具・アウトドアなど正当な目的以外での趣味としての刃物の収集行為は厳罰に処す(もしくは本数の制限や個人情報の公開等)べきではないでしょうか?

  • ○○殺すにゃ、刃物は、いらぬ

    「噺家殺すにゃ、刃物は、いらぬ、あくびのひとつも、すればいい」 「○○(けっこうな、差別語)殺すにゃ、刃物は、いらぬ、雨の3日も、降ればいい」 「●●殺すにゃ、刃物は、入らぬ・・・」の先の新作をお願いします。

  • 刃物で刺されたとき

    よくドラマとかで刃物で刺されたりして、 そのまま刃物を刺さった状態で救急車来るまで放置されてたりしていますが、 これは体に刺さってる刃物は勝手に抜かない方が良いということでしょうか?

  • 刃物が怖い

    タイトル通りなのですが刃物をみると自分を 刺してしまうのではないか、誰かを傷つけて しまうのではないかと、嫌な事を考えてしまい ます。勿論、実行しないことも自分で分かって いますが、刃物以外にも熱湯をみると自分で かぶったり、他人にかけてしまうのでは、という 嫌な妄想をしてしまって怖いです。前は全く 思わなかったのに…。 外にでるとみんなが自分を見て悪口を言われているような 恐怖もあります。 私は何かおかしくなってしまっているのでしょうか 正直自分が気にしすぎで怖いです。考えすぎなのでしょうか 日常生活は仕事もいってますし、ご飯もちゃんと食べます。 どなたかお返事をいただけると嬉しいです…。

  • 刃物、ご自分で研ぎますか?

    こんにちは🐼 11月8日は118(いい刃)というコトで、刃物の日だそうです。 刃物と言えば、切れ味が悪くなった時に砥石で研いだりしますが みなさんはご自分で刃物を研いだりしますか? 私は自分で包丁を砥石で研ぐのですが、いまいち切れ味が良くなりません(>_<)

  • 刃物を見ると自分を傷つけたくなります

    色々悩んだのですが自分ではどうしようもなかったので・・・ 皆さんのご意見をお願いします。 私は最近包丁やカッターを見ると、無性に自分を切りたくなります。 主に指や腕を対象として、突発的に手首を切ろうとは思いません。 これには恐らくきっかけがあります。 母親とちょっとした事で言い合いになり、口論になりました。 私は理屈で母親の意見を否定し、母親は突然キレます。 そして暴言を吐き散らし、死ね、あんたなんか産まなければよかったと言わます。 終いには包丁を持ち出し 「殺してやろうか」と言われました。 ここで殺されてもそれが私の人生なので、恐怖心は強かったですが、不思議と冷静でした。 ですがその時「刑務所に入るのが嫌だから私を殺せ」 と包丁を投げ渡されました。 無論私に殺人をする考えはありません。 無視して母親を傍観していたら、 「あんたの存在が邪魔」 と言われ、そこで私は何故か過呼吸を起こし、倒れてしまいました。 そして今に至るのですが、それ以来刃物を見ると自虐衝動に駆り立てられます。 元々工作や料理が好きだったので、刃物が使えなくなりとても不便です。 こんなの単なる思い込みだ、そんな考えは無視すればいい、と思っていましたが どうしても手を切りたくなり、それが嫌なら刃物を持たない・・・という結論になってしまいました。 この衝動は、やはり先に述べた母親との騒動が問題なのでしょうか? また、この思考は収まるのでしょうか? ご意見の程、宜しくお願いします。

  • ○○殺すにゃ刃物はいらぬ…

    元ネタは 「土方殺すにゃ刃物はいらぬ、雨の三日も降ればよい」 らしいですが、大工や漁師やテキヤなどのバリエーションも後からできたようです。 また、「噺家殺すにゃ刃物はいらぬ、あくびの一つもあればよい」というのも割りと知られているようです。 で、現代ではさまざまな職種や活動や趣味や有名人やその他もろもろがあり、当然その弱点もあると思います。 もしよろしければ、ちょっと考えてみていただけませんか。 例えば、 「オタク殺すにゃ刃物はいらぬ、停電一時間もあればよい」・・・う~ん、どうだろ・・・

  • 持っていた刃物?

    よく、ニュースとかで「男女が路上で激しく言い争い、男が持っていた刃物(刃渡り18センチ)で数カ所を刺し、死亡させた」などあります。 きになるのは「持っていた刃物」のぶぶんで、18センチもの刃渡りの刃物を普通持ち歩いている訳は無く、そもそもさすつもりだったって事なんでしょうか? その後の裁判の内容等を気にすれば判ると思うんですが、だれかざっくりお判りになりませんか? よろしくおねがいします。

  • 看護師のイメージ

    看護師、看護学生のイメージって、どんなですか? 一般的に、とかじゃなく、みなさん個人個人の率直な意見をお願いしたいです!