• ベストアンサー

中古ノートパソコンを他人に譲渡する際の心得

ninny3の回答

  • ninny3
  • ベストアンサー率38% (157/405)
回答No.3

当方が考える他人に譲渡する際の王道は、ANo.1さんが紹介しているようなデータ消去ソフトでディスク全体を消去後、 リカバリ(工場出荷状態)です。 ノートPCとのことなので、メーカー製と思います。近年(といってももう10年くらい)のメーカー製PCは、 リカバリメディアは添付されておらず、エクスプローラでは見えない領域にあるデータで工場出荷状態に戻すのが主流です。 (HDDリカバリとかDtoDリカバリという) この場合の多くは、市販のDVD-R等のメディアでリカバリメディアをつくることができます。 また、この作成したメディアで、前述のディスク全体の消去ができるものもあります。 (東芝・SONY・Panasonic製で確認) 取扱い説明書やメーカーのHPなどでこれらについて確認してみてください。

kosakatoshiko
質問者

お礼

御丁寧な御助言ありがとうございます。感謝申し上げます。 他人にPCを譲渡する場合、やはりプライバシーは気になります。助かりました。

関連するQ&A

  • 中古パソコンのハードディスクを完全消去したい

    リサイクルショップに勤めております。 仕事柄、中古のパソコンを入荷するのですが、再販するにあたり、ハードディスクの完全消去が必須となっている状況です。 現在の工程としては、、入荷したパソコンのハードディスクを取り外し、お店のデスクトップに増設ハードディスクとして繋ぎ(ATA接続って言うのでしょうか)、ソフトを使用して消去する方法をとっております。 なにぶん、個人データ復元されては困りますので出来る限り完全に消去しなければならず、このような手間を掛けておりますが、物理的にハードディスクを外さなくてもハードディスクを消去できる方法はないでしょうか。 以前は、OS(Win2000)のクリーンインストールを途中までする方法(NTFSでフォーマットまで進みインストールを中断する)で対処しておりましたが、やはり個人情報保護の観点から不十分な気がして、前記した方法に変更いたしました。 如何でしょうか。後者の方が、作業時間的にはかなり短縮できるので、この方法に戻したいと言う気も致しますが、情報漏洩の観点からは、やはり不十分なのでしょうか。 何か良いお知恵がございましたら是非ご教授ください。宜しくお願い致します。

  • 中古パソコン

    質問です。 オークションで中古パソコン(XP)を購入しました。商品はまだ手元にありません。 HDDを完全消去し、OSを再インストールした状態で送られてくるのですが、プロダクトキーがあれば再認証は必要有りませんか? 元々はメーカー製パソコンなので、リカバリディスクなど付属品はすべて揃った状態です。 今までもずっとメーカー製パソコンを使ってきたので、OS単体でインストールされたものがどういう状態なのか良くわかりません。 出来れば、工場出荷前状態から使うのが素人にはわかりやすくて良いと思うのですが、リカバリディスクを使うとしたらどの時点でリカバリしたら良いのでしょうか? HDDにOSのみが入った状態でリカバリは可能ですか? どうぞ宜しくお願いいたします。

  • Macパソコン譲渡のための完全削除について

    こんにちは。いつもお世話になっております。 早速なのですが、急遽Mac mini 2010年モデル(ver.10,6,8)を他人に譲渡することになりました。そこでHDDを全て完全に消去したいのですが、起動ディスク(OS領域とか?)は他のPCがないと消去できないのでしょうか。少し調べてみたのですが古い情報や私のPCスキルの無さから良く分からないです。 購入時付属のCDはあります。MacOSX Snow Leopard でのHDDを全て完全に削除する方法を簡素でかまいませんので 教えていただけないでしょうか。(一応クレカなども扱いましたので7回削除のものをしたいです。) 削除してから購入時の状態に戻すには、「HDDのすべての領域を完全削除し一度まっさらにしてから、MacOSをインストールする。」で宜しいでしょうか。 情報不足などありましたら補足致します。回答お願い致します。

    • ベストアンサー
    • Mac
  • 中古パソコンを譲渡する際

    今まで、自分が使っていたPCを新しいPCを購入する際に他の人に譲ろうと思っているのですが、 その際、セキュリティ面も含めて、消しておいた方がいい個人情報ってありますよね。 どういった処理をしたあと、引き渡せばいいのでしょうか? 教えてください。

  • 他人に譲渡する際のPCの初期化について

    パソコンを譲渡する際の手続きに関して勉強させてくださいませ この度他人に古いノートパソコンを譲渡することになりました。 機種はLIFEBOOK MH20/C(2013年頃発売、OSはwindows7です) その際に内部のデータを完全に消去したいと考えました。 他人に悪用されることを防ぐために 富士通のガイドラインの勉強をしながら処理しようと考えていたのですが 問題が一つございます。 こちらの手続き https://www.fmworld.net/cs/azbyclub/qanavi/jsp/qacontents.jsp?rid=3&PID=8109-7058 に則り処理した場合 Windows 7も消去されてしまうのでしょうか? 他人に譲渡する際にパスワードや個人のデータなどは完全に消去したいのですがどなたか詳しい方がいたら教えてくださいませ! ※OKWAVEより補足:「富士通FMV」についての質問です。

  • パソコン譲渡

    PCを譲渡する時に初期化作業を行いますが初期化完了後にコルタナが起ちあがり、メールアドレス、アカウントなどの個人情報を要求してきます。これってせっかく個人データを消去したのに矛盾していないですか?  コルタナが起ちあがった画面ではパワーオフも出来ないのでどうしたらいいかわかりません   ※OKWAVEより補足:「富士通FMV」についての質問です。

  • 他人にPCを譲渡する場合...

    現在、使用しているPC[ASUS K53U]を友人に譲る事にしました。 このPCは大手家電量販店で購入し最初からwindows7がインストールされていたモデルです。 説明書には万が一の際、リカバリーディスクを作成しておく様にとの事でしたのでDVD4枚程のディスクを作成し備えました。 譲渡する際にPCのHDDをフォーマットしますがこの際、完全に消去出来るフリーソフトを使おうと思っています。OS(C:) Data(D:)に分かれています。どちらもフォーマット予定です。 質問内容としては、PCを譲渡する際、HDDを完全フォーマットしたままの状態で渡してもいいのかと言う事です。別途、作成した、リカバリーディスクは付属しなくても大丈夫ですか? 教えて下さい。宜しくお願いします。

  • パソコンを他人に使われたくない

     この質問は、以前このカテゴリーのなかで、あったようですが、その解答の中で「BIOSにパスワードをかけるのが一番、手っ取り早い」という解答がありました。   その手順など、どなたか教えていただければと思いますが・・・。  あるいは、他にパソコンを使われないようにする方法があるんでしょうか? OSはWinMEを使用しています。  

  • 中古ノートパソコン選びで悩んでいます。

    こんにちは。 中古のノートパソコンの購入を検討しています。そこで二つ質問があるのですが、 1 メモリやハードディスクはどのくらいのものを購入すれば良いでしょうか。 パソコンの選び方のHPを見たら、メモリは512MBでハードディスクは40GBあったほうが良いという情報がありました。でも、それだと値段も比例してしまいますし、私はワープロ以外の用途に使うつもりがないので、もっと少なくても良いのではないかと思っています。皆さんの意見を聞かせて下さい。 2 WindowsXPのディスクを持っているのですが、それを購入したパソコンにインストールすることはできるのでしょうか。(一枚のOSのディスクを複数のパソコンで使用することはできるのでしょうか)その場合OSのついていないものを買っても大丈夫でしょうか。 私の状況としては、 ・既にデスクトップのパソコンを持っているので、サブパソコンとして使用します。 ・主な用途はワープロで、外出先で仕事の文書を作るのに使います。ゲームや動画編集などをするつもりはありません。 ・予算の上限は4万円程です。できれば3万円くらいのものをと思っています。 おかしなこと訊いていたらすみません・・・;どなたか教えてくださると、助かります。

  • オークションで中古ノートPCの購入する際の悩みどころ

    オークションで中古ノートPCの購入を考えています。 次の選択で迷っています。教えていただけると幸いです。 1.OS:WindowsXP or Windows2000 2.OSインストール済み or OS無し 3.ノートにOSをインストールする方法 1.OS:WindowsXP or Windows2000 XPにするとメモリとCPUの性能を上げる必要があり、高くつく。 2000にすると、安いが周囲がXpなので何かと不安。 2.OSインストール済み or OS無し OSインストール済みは高いが、導入が楽。 OS無しは安いが、どうやってOSをインストールするのかわからない。 3.ノートにOSをインストールする方法 ノートにOSを入れるとき、今まで使っていたデスクトップのwindows2000が使わなくなるので、これをノートにインストールしようと思います。ただ、ノートの様々なドライバや独自のソフトが標準のOSインストールディスクにはないでしょうから、それが可能なのかがわかりません。IBMや富士通やsonyのノートにCDだけで市販されているOSをインストールして、使えるようになるんでしょうか。 以上3点について、教えていただければ幸いです。 よろしくお願いします。