• ベストアンサー

人と話すのってわずらわしくないですか?

haiji1996の回答

  • haiji1996
  • ベストアンサー率14% (232/1633)
回答No.3

確かに私も大多数の人の話が苦手です。 だから、私はテレビも見ないし、職場でも仕事以外の私語は話しません。 誰だって興味の有無、好き嫌いがあるのは当然の事です。 私は興味の無い人、嫌いな人とは接しなくて済む境遇にある事、そしてそれらを遮断できる強さがあるのは恵まれていると思います。 とは言え、中には魅力的な人もいますから、そういう人を見つける眼力も必要だと思います。 まあ、私は極端な性格で、自分でもスキゾイド・パーソナリティ障害じゃないかと思うくらいなので、偉そうな事言えませんが。。 スキゾイド・パーソナリティ障害は、他人に興味が持てない人格障害です。

関連するQ&A

  • どんな人…

    もてなされても 美味しいだとか 有難うとか 言わない。 自分の話しは 饒舌で 評価高い。 人の話しで 人を下げた話しは大笑い 他人の人生論等には返事もそこそこ。 プレゼントなども 嬉しいだろうに 態度にあまり出さずお礼一言いって終わる。 もっとあるのですが この友達にあうと ストレスでたまりません(勉強会であわない訳にはいきません) プライドが高いから 美味しい⇒誉めたくない 貰い物⇒喜ぶのは卑しい って感じもします。 横に誰か並んで歩き出すと 口数がへり顔色が変わります。 私は 何か病気?じゃないかと思うのです… 神経質で 人生論はキチンと持っていて 子育て論も 冷血な位です…。 育った環境は あまり良くないと思います。

  • 自慢話が好きな人は、アップダウンの激しい人生になり

    自慢話が好きな人は、アップダウンの激しい人生になりませんか? 噂話好きな人は、何故か一生お金に縁のない人生になりませんか?

  • 人を好きになれない

    人を好きになれません。 職場でも余計な関係を持つことを避けてしまいます。面倒くさいと思ってしまうんです。 異性は特にそうです。異性を好きになったことがありません。あと親友と呼べる友人にも少しのことでイライラしたり、長時間一緒にいると疲れてしまうんです。 どうやら他人は他人という考えがあるようです。反対に動物や自然に対しては人一倍に愛情がわきます。 こんな感情が人に対して向けば人生はもっと豊かに、意味のあるものになると思うんです。 こんな非道な人間性を変えるにはどうすればいいでしょうか。何かメンタル的な病気でしょうか。助けてください。

  • 色々な人がいますね

    家に着いて行くような番組とか、街で奇抜な人にインタビューをするような番組を見て思うのですが、幸せとはなんなのでしょうか。 いじめ、病気、独身の高齢の方、ボロアパートの若者、ボロアパートの社会人、挙げたらキリがないほど人それぞれの人生があってこんな人もいるのか、こんな生き方があるのかと思います。 豪邸に住んでいるお金持ちも羨ましいし、 お金がなくても大事な人がいたら幸せそうだし かといって一人でいても幸せそうな人も、夢に向かって前向きに生きる人もいます。 私は何者でもなく、今は何もありません。 幸せとか、いい人生とはなんでしょうか。

  • 友達や恋人って…

    私はあまり社交性が良くなく、あまり友達を作ったことがありませんでした。 ここ1年くらい、ある職場の人たちが私の良き友人となってくれました。 一人は一緒に飲みに行ったり、職場の愚痴を言ったり、といった「飲み仲間」みたいな感じで、もう一人は職場の大先輩でいろいろと自分に彼なりの人生論を説教のような感じではなく、教えてくれたり相談にのったりしてくれています。 (大先輩を友達扱いするのは失礼ですけど…) 私は彼らとお付き合いをさせていただいている中で、自分の話を聞いてくれたり、「おい、オレの話を聞いてくれよ」と言ってきたり、いろいろと教えてくれようとしてくれたりする人がいるっていうことは貴重なことなんだなと思いました。 正直、お付き合いしてくれることに感謝しているのですが、いつまで付き合ってくれるだろうかと彼らがいなくなったらさぞ寂しいだろうなあと不安になったりします。 友達ってこういう人たちのことをいうんですよね? 私は異性と付き合ったことがないのですが、恋人ってこの友達の異性版みたいな感じなんでしょうか? おバカな質問で恐縮ですが、よろしくお願いいたします。

  • 人を好きになれない人は幸せになれる?

    人(異性はもちろん同性も)に恋愛感情を持てない人は幸せになれますか?私がそうです。レズではありませんが恋愛感情が持てません。かっこいい!とか好き!とか尊敬は感じます。大切に思っていても身体の関係を持ちたいとかドキドキするとか老後も一緒にいたいとか結婚したいとかそこまでは思えません。ご飯や遊びに行くなら同性と行く方が気を遣わないし話も女同士だから愚痴や美容の話とか共感するものが多いので楽しいです。異性とでも楽しいは楽しいのですが前日とか予定が近づいてくると面倒になってドタキャンしてしまいます。もう私も数年後アラサーに突入します。自分の将来が心配です。1人で生きてくのは嫌です。私も普通に恋愛して結婚願望があったり子供が欲しいと思いたいです。今1番欲しいのはそう思える価値観です。なんで自分ってこんな面倒なんだろうと考えると嫌になります。普通に性別関係なく恋愛ができ、その恋が実れば将来一緒幸せになれるのにこんなんだから自分は1人なんだろうと考えてしまいます。アラサーになる前に消えてしまえたら楽だろうなと思います…

  • 友達と何話してますか?

    30歳を過ぎ友人と話すことがなくなってしまいました ほとんどが、お金のこと、女のこと、他の友達の噂話、あとは自分のプライドの話しばかりです 家族や仕事、悩みなんかは確かに人と話すようなことでも無くなって来ているので話題に出ないのは当然といえばそうなのですが、そうなってしまうと他には特になく、ムリに会話を繋げるだけに話すのもいやなので黙っています お酒を辞めたのもあると思いますが、要はテレビで芸人が話しているようなことと同じようなことしか話題が無いのでうんんざりしてしまいます それは他の話題を振らない私にも問題があると思います 確かに、それ以外の会話ってそんなにないです スポーツが好きなのですが、その話題は職場の人と少しすれば満足してしまうので友人とわざわざするまでもないです 最近では遊ぶ事もなくなってきて一人で過ごしているのですが、結構寂しいです かといって会っても話すこともとくにない 友達と何を話していますか?

  • 噂好きの人をなんとかしたい【お知恵をお貸し下さい】

    現在妊娠7ヶ月、会社員です。 技術職ですが、40~50代の女性パートさんが多い職場です。 上司及び直接仕事で関わりのある方には妊娠のことは伝えてありますが 仕事上支障のない方にはまだ伝えていません。 今のチームには昨年度から配属になり、 コンビを組んで一緒に仕事をしている方がいましたが、 昨年の11月頃から、面倒な仕事はさりげなく全て自分に回されるようになり、 こっちもイラっとしていたという点もあり、 押し付けられた仕事はこなした上で、その方と仕事以外の会話を避けるようになってしまいました。 (元々話好きの方で、一緒に仕事をしながら色々聞かれていたり、人の噂話を聞かされていました) その頃から、昼休憩の「みんなでご飯」も苦痛になってきて、 元々群れが好きではなかったことと、 上記に書いたような仕事でのイライラもあり、 話を聞かれるのも聞かされるのも苦痛になり、 一人ふらりと外でご飯を食べることが多くなりました。 個々人はいい方ばかりなので、1対1で接するのは問題ありませんが、 人の噂話や、悪口に近いような話を周りでしているのを見ると 面倒になって、それならば一人でご飯を食べたいと思うようになったためです。 そうなると、群れの悪い習性というか。 「○○さん(私のこと)、最近どうしたんだろうね。様子おかしいよね」 「嫌われるようなことしたのかも」 から始まり、私のいないところで想像が膨らんで噂話に花が咲いているようです。 私としては、そういうのが非常に面倒なため、 最初は言わせておけばいいと思って特に弁解するでもなく一人でいたのですが、 最近、さすがに上司にまで(世話好き)おばさんが詮索をするようになって 上司に迷惑をかけてしまっている状況です。 私の性的な(どちらかと言うとジェンダー)で問題があり 出来る限り妊娠出産のことを知られたくないということがあり 口の軽い、噂好きのおばさん方には報告していないのが 気になって気になってしょうがないようです。 (もちろん仕事上必要な方には報告しています) このおばさん方に何か上手な方法で、噂話のネタにするのをやめてもらいたいのですが いい伝え方はないでしょうか? 今のところ自分が考えている(陳腐な)方法として ・一番口の軽い噂好きな方に、相談があると言って話をする ・あくまで自分が何のネタで噂されているかは知らないていで話す ・とにかく自分のいないところで話が盛り上がるのが好きではないのでやめてもらえるよう  みんなに伝えてほしいというスタンスで話す もしくは ・全部分かっていることを伝えて、やめてくれという   (この場合、相談相手にはおばさん仲間がいるのでさらにネタにされる可能性はある) 口が軽く、噂好きの人に、噂のネタにするのをやめてもらうには どのように伝えればよいでしょうか。 お知恵をお貸しください。 よろしくお願いします。

  • 外向型の人ってうざいと思いませんか?

    よくおとなしい人や無口な人は嫌とかいうけど、外交的な人の方がウザイです。 すぐ干渉してくるし、チラチラ見てくるし、聞いてもいないのにベラベラしゃべってくるし、聞かないなら聞かないで機嫌が悪くなるし、一人で行動できないし、人のうわさ話や不幸話が好きだし、何も考えずに人の傷つくことを言ったりするし。(全員そんな人ではないですが) 挙げ出したらキリがないんですが。 無口な人の方がよっぽど付き合いやすい。 そう思いませんか?

  • 職場の人の会話はどの程度してますか?同じバイトの人に仕事の事で少し悩ん

    職場の人の会話はどの程度してますか?同じバイトの人に仕事の事で少し悩んでる事を話したら次の日店長の耳に入ってました。おしゃべりだなあ…と思い二度とその人には細かい話はやめようと決めました。私は元々職場での噂話などがキライで職場の人とは付かず離れずの関係でいました。だから休憩も外でランチしています。一斉休憩ではないので一人の時もあれば誰かと重なるときもありますがそうするとプライベートを話すはめになるので外へいきます。今の職場でも「○○さんは彼氏と旅行行くみたい」「○○さんは…」など話をしていて聞くことが多くてウンザリです。人のプライベートを勝手に人に伝えていいんですか?どうでもいい話だし。面倒ですね。