• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:WavePad 音声編集ソフトを使って曲の区切りを)

WavePad音声編集ソフトで曲の区切りを付ける方法

mmniの回答

  • ベストアンサー
  • mmni
  • ベストアンサー率69% (1341/1932)
回答No.4

>しおりの一覧表を出して、それを選択して、再生ボタンか、 >スペースキーを押す、ということですね? 再生している時は‘しおりに移動’でそのしおりに移動して再生します。 ところで、有料版でしかその機能はありませんか? 私のは無料版です。

tatsuya3fd6
質問者

補足

昨日夕方に、WavePadをいじりだしたところなので、いまだによくわかっていないのですが・・・。通常画面を開いただけでは、「しおりに移動」が、文字の薄いグレー状態で、選択できず、ネットで調べたら、ライセンス購入(マスター版にアップグレード)したら、使えると書いてあるコメントを読んだので、購入したのですが・・・。 今、見てみると、しおり一覧を一旦開かないと、しおりに移動は、グレー状態で選択出来ないようですね。アップグレードしてしまったので、わからないのですが、通常版もこれと同じ状態なら、私はお金の無駄づかいをしたことになり、悲しくなります。貧乏なのに・・・。 ご返信、ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 音楽(wave、mp3の編集ソフト

    最近、デジタル音楽プレーヤーのアナログ録音機能を使って、昔のMDから音楽やラジオを録音、パソコンで編集しています。 その際、MD一枚分の長いファイルを一曲ずつに分割するソフトを使っているのですが、このソフトでは曲前の無音部分がまったくなく分割されてしまいます。そのため分割して作成した音楽をデジタル音楽プレーヤーに戻すと、イントロダクションが完全には再生できません。 そこでwaveを分割する際の設定が細かく出来る編集ソフトかまたは、mp3ファイルに一括して短い無音部分を追加できるソフトを教えてください。一曲一曲手動で無音部分を追加するのは手間がかかりすぎるので、自動編集機能が充実したものがいいです。 またラジオを録音した際、ノイズが入る場合があるのですが、ノイズ除去が出来るソフトはありませんでしょうか?

  • 1つにまとまっているWAVE形式の音楽に自分で曲の区切りをつけたいのですが

    タイトルでうまく説明できなかったのですが、WAVE形式の音楽ファイルへ自分で自由に頭出し部分をつけたいのですが何か良いソフトはありませんか?フリーソフトでも市販ソフトでもいいのでソフト名と使い方をわかる方、いらっしゃいましたらぜひ教えて下さい!

  • 「WavePad」音声編集後ファイルサイズの怪?

    Win8.1 トランセンドMP330でマイク録音ました。 WavePad音声編集ソフトで2時間半の録音を前後不要部トリミングで1時間に編集しました。 エクスプローラーには111796KBと71885KBのファイルが現れました。 そこで、ファイルの大きい方を削除しようと考えました。 でも、初めてのソフトであり再生してみたところ111796KBが1時間71885KBが2時間半で再生されます。 この混乱はいつどの時点で発生するのでしょうか?理由がわかるまで怖くて使えません。 お分かりになる方アドバイスを含め、宜しくお願い致します。

  • MP3の編集でぜひ教えてください。

    ネットからMP3の音楽ファイルをとってくるのですが、曲間の無音部分を無くしたいのです。初心者が簡単にできるソフトがあれば、教えてください。

  • 音声の編集ソフトについて

    AudioEditorで音声の編集をしているのですが、 その音声の途中に数秒の空白(無音)を挿入したい部分があります。 それをmp3のまま変換せずに行えるフリーソフトはありますでしょうか? お答え頂ければ幸いです。

  • MP3編集ソフトについて

    現在、MP3レコーダーでバンドの音源を録音しております。 無音の部分を切取って、CDに焼きたいのですが、MP3ファイルを音を切取れる、手軽なフリーソフトはないでしょうか? よろしくお願いします。

  • 音楽の曲間を検知して分割する方法

    ネットラジオなどWAVE出力ミックスを(形式を問わずパソコンで流れている音をそのまま)WAVファイルや、MP3ファイルに落とそうとしています。 ただ落とすだけなら午後のこーだでもできるのですが、 「曲間を自動的に検知し、ファイルを分割してくれる」ソフトがどうしても欲しくて探しています。 録音しながら分割してくれると最高なのですが、もしそういうのが無ければ、まとまった録音をした後、WAVEやMP3ファイルの無音部分を分割、といった感じでも大丈夫です。 ぐぐってSRecというソフトを試してみたのですが、WAVE出力ミックスから落とす事はできませんでした。 一部のMP3プレーヤーにこういう機能があったと思うのですが、あくまでもパソコンで完結させたいと思っています。 誰かご存知の方いらっしゃいましたらよろしくお願いします。

  • MP3編集のソフト

    OSはW-XPです。音楽CD等の無音部分を検出して分割するソフトはあるのですが、MP3のファイルを結合して一つのファイルにするソフトが分かりません。フリーでソフトがありましたら、教えて下さい。

  • MP3、WMAの編集ソフト

    MP3、WMAの編集ソフトを探してます。 出来ればフリーがいいのですが、数千円の出費であれば 購入も可です。 やりたいことは、例えば60分の音声記録したファイル があるとします。会議等の録音音声なのですが、場合に よっては無音部分が多く含まれます。 その無音部分(不要部分)をカットしたいのです。 そこで、必要なのは、出来れば波形の表示が出来た方が いいです。例えば、60分のMP3ファイルがあったと して、そのファイルの30分~40分の部分は休憩時間 で、無音だとします。 そうした場合、その30分~40分の部分をカットしたい のですが、視覚的にその部分が無音であることが確認した いのです。 したがって、60分間のすべてを波形に表わして無音部分 を直感的に確認できればBESTです。 要するに、一定区間の波形ではなく、ファイル全体の波形 を一度に表示できるソフトは無いでしょうか? そして、それを自由に編集(カット)したいです。 MP3、WMA両方編集できればBESTです。 ご存知の方おりましたら、お願いします。

  • waveファイル編集

    waveファイルを編集するフリーソフトを探しています。 WindowsXP対応で曲の前後に無音部分を追加できる機能のあるものをご存知の方、教えてください。