• ベストアンサー

過去分詞は、Ved か Vp.p.か

参考書によって、Ved とするものと Vp.p.とするものがあるように思います。どっちがいいのでしょうか? Ved とすると、過去形の意味にもなるように思います。しかし、Vp.p.と書くと、ピリオドを2つうつのが面倒です。どっちがスタンダードなのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

予備校など業界ではもっぱら p.p. です。 ピリオドをつけますし、V などつけません。 専門的な本になると、 現在形は Vs 過去形が Ved 過去分詞は Ven です。 不規則でよくあるパターンから -en で過去分詞 be 動詞の代表が is なら、一般動詞なら Vs となります。

moo_a3123
質問者

お礼

回答、ありがとうございました。 Ven はどこかで見たことがあります。これなら誤解されませんよね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • SPS700
  • ベストアンサー率46% (15295/33014)
回答No.1

Ved とすると、おっしゃる通り、過去形の意味にもなりますが、下記のように pp とピリオドを打たないのが普通です。 http://eow.alc.co.jp/search?q=pp

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • Vp.pとは?

    英語を1から勉強しなおそうとしている者です。 英語にVingとか、toVってよく見かけますが、Vp.pの意味がわかりません。ネットで調べてみたのですが、案外見つかりませんでした(汗) どなたか知っている方は、意味を教えてください。

  • 過去分詞を表すための

    よく過去分詞のことを Vp.p.とかdoneとか表します。他にもあると思いますが、どれが一番いいのでしょうか? should have doneのようにdoneとしてしまうと、be 動詞の過去分詞や状態動詞の過去分詞が吹くまれなような感じがしてしかたがないのですが。

  • 分詞構文が以前のことをあらわす場合、なぜHaving Vp.pなのでしょうか?

    こんばんは。お世話になっています。 分詞構文が、他の部分の動詞よりも時間的に前のことである場合、VingをHaving Vp.pに変えますが、これは現在完了と同じですよね? でも現在完了は「あくまでも現在の話」と習いました。そうなると「以前のこと」をあらわすことはできないのでは・・と思ってしまいました。それとも僕の考えは前提からズレているのでしょうか? おかしな質問で申し訳ありません。よろしくお願いいたします。

  • エプソンVP-4300について

    エプソンVP-4300 ESC/P と ドットプリンタESPER-IMPACT 型番:VP-4300 って 同じ商品ですか? エプソンVP-4300 は、型番が同じなら プリンターの種類は 1種類のみ でしょうか?

  • ロタウィルスVP7

    ある論文中に頻出する表現で「RV-VP7 16–28」や「RV-VP7 40-52」があります。 ロタウィルスVP7まではわかるのですが、その後の「16–28」や「40-52」の意味を教えて頂けませんか? よろしくお願いします。

  • 過去分詞

    the doll made in the ・・・ 参考書曰く、madeの後ろに目的語が来ないので過去分詞だということが分かる だそうですが 過去分詞だから来ないのではなく、他動詞が目的語がないことはありえないので 過去分詞だということですよね? 過去分詞も目的語をとる時があったように思ったのでこのように思ったのですが・・・ 回答お願いします。

  • 過去分詞とはこれでいいんですか?

    seeは見る sawは見た seenは、見たことのある (?) ということは 「~ことのある」という意味をもつものが 過去分詞ってことなのかな? どうか教えてくださいませんか?お願いします。

  • 過去分詞

    1つの動詞が2種類の過去分詞をもち、その分詞の意味がそれぞれで違うものを教えてください。なるべくたくさんの例を知りたいです。よろしくお願いします。

  • FETで30Vp-p/10MHz生成

    お世話になります。 早速ですが、「FPGA+FET」で振幅30Vp-p、周波数10MHz程度の 矩形波を生成することは可能でしょうか? FETで10MHz?と思い構成を見直ししたほうがいいのでは?と質問させて頂きました。 アドバイスお願いします。

  • 「VP」って何?

    映像業界の人たちの会話の中に、よく「VP」という言葉が出てきます。 テレビ番組や、映画、CMでないことはわかるのですが、正確にはどのような意味なのでしょうか?

このQ&Aのポイント
  • 実家を出た30歳女性が、中学生の時に両親を離婚に導いてしまったことを後悔している
  • 父との思い出は専門職だった父が少ない休みを利用して子供と楽しい時間を過ごしてくれたことだった
  • どうやって謝罪すれば良いか悩む30歳女性の話
回答を見る