• 締切済み

ささいなことなのに親友に対しての怒りが消えません

ucokの回答

  • ucok
  • ベストアンサー率37% (4288/11421)
回答No.2

こういう感情、しょっっっちゅう、いだいています。 とかく人間が怒る時は、寂しい時だと私は思うんです。質問者さんもひょっとしたら、「ないがしろにされ」たことよりも、むしろ、“理解してもらえないこと”に寂しさをおぼえておられるのではないでしょうか。信頼している相手だからこそ、理解してもらえないと余計に寂しくなるのでは? 私にはよくそういうことがあります。 ただ、とかく、そういう時って、相手も本当は、理解していないというよりは”きまりが悪くてスルーしたい”というのが正確なのではないかなと私は最近とみに思います。 どういうボタンの掛け違いで今回のような事態になったのかはお友達にしかわかりませんし、お友達自身も、実際には、わからないうちに勢いでこうなってしまったのかもしれませんが、なんとなく、お友達としては、”探して、見つけて、予約して、通知する”という高速列車から降りられなかったのではないかなと感じました。 質問者さんはどうか知りませんが、私はこういう場合、第三者やこのようなQ&Aサイトで自分を理解してもらって、相手に対しては「表には出さないけれど、きっとどこかでは、あの人なりに理解しているのだろう」と考えるようにしています。 いずれにしても、質問者さんは怒って当然ですよ。親友なんだし、会った時に顔に出たら出たで、「も~、勝手に進めるんだからあ」とか言っちゃってもいいと思いますよ。ちなみに、お友達のようなボケは、とかく若くて未熟なときや、中堅で多忙なときや、熟年に差し掛かってにぶってくる時に、やりがちです。

JrbJrb
質問者

お礼

お返事遅くなり申し訳ありません。 回答ありがとうございました(^^) 怒って当然と言っていただけて安心しました。 結果、顔に出ることも直接言うこともなかったのですが、 友達が予約まで突っ走ってしまったのは仕方がないと思うようにします。

関連するQ&A

  • 親友

    僕にはお互い親友と認めあっている男友達がいます。 その親友に付き合って1年になる彼女がいることを知らされました。その彼女も僕と親友と職場が一緒なのでよく知っている仲です。 これまで彼女いないの?って何度か聞いたこともありました。 そのたびにいないって言われ続けていました。 挙句の果てには『自分のこともっと信じてよ』とまで言われていました。 それ以外のことは包み隠さずなんでもしゃべれる仲だったので、 いますごくショックです。黙っていたことことにすごく腹が立っています。 みなさんはどうでしょう? この親友とこれからも付き合っていくべきなのでしょうか?

  • 親友と元彼が会っていたら

    相談させてください。 去年別れた彼とは食事にいく友達関係の状態でした。ただ私ふっきれてない事を親友には相談してました。今年に入り私の親友も交えて食事を行く事がありました。その後、彼とは会っていなかったのですがどうやら彼と親友が連絡をとり食事をした事を親友から報告されました。親友は友達(私)の友達感覚で行ったみたいなのですがすごくショックでした。彼とはもう連絡をとるのを止めようと思います。親友は悪気がないのが分かりましたしが、傷つけられた気持ちが収まりません。付き合ってる彼を取られた訳でもないのに私は過剰反応しすぎなのでしょうか。

  • こんな親友は親友なのでしょうか?

    ・自分からは一切、連絡しない。(メールや電話、LINE等、こちらからコンタクトを取れば反応あり、こちらが連絡しなければ数年は来ないと思います) ・他人の事はどうでも良いと思っている。(他人の事は気にならないと公言) ・親友が無職時に色々と世話をしてあげたが、こちらの頼み事を断る(簡単な頼み事) 上記のような親友(中学時代からの)です。 私は親友と思っておりました。 ですが、今回上記のような事が気になり 今回注意しました。 内容は、 ・前から気になっていたけど、いつも電話や連絡はこっちからばっかりだけど何でそっちから 一切連絡ってくれないの? ・前回こちらの頼みごとを自分の我を通して断ったけどどうして? (あまり言いたくなかったけど色々世話してあげたでしょと軽く言ってしまいました。) 相手の返答は >なになにしてあげたからとか、そういうマイナスの考え方やめようよ >それを言っちゃうとね、結局、見返りを求めて人付き合いしているのと全く同じなんだよ。 >返事こなくても別によくない?何でそんなに他人の事がきになるの?連絡こなきゃ、連絡すりゃいいじゃん。 ※長くなるので一部 などなど自分中心・エゴだと言われてしまいました。 ここからはこちらが何を言っても相手には伝わっておりませんでした。 親友だと思っていただけにショックでした。 世話したとかの話はすべきでない事は認識しています。 ですが親友同士なら、頼み事って聞いてもらえるものではないのでしょうか? (※お金を貸してとかそういう類のものではありません)

  • 縁を切った親友から

    3年半前に縁を切った親友がいます。 一番仲良くしてた友人で、頻繁に遊んだりしてました。 お互い今までこんなに仲良くできる友達他にはいないね、なんて話したりしてました。 何故縁を切ったかというと、、、 よく、親友と親友の彼氏、私の元彼、私で集まって遊んでいました。家に呼んだり来たり、週に2回は集まっていたと思います。 親友と2人で買い物に出かけたりとかもよくしてました。 私の元彼とは家が近く元彼と私もまた親友みたいなもので、結構何でも話したりしてたのですが、ある日私の元彼と、親友の彼氏が風俗によく行ってる話を聞きました。実は私もその時風俗で働いていたので話を聞いたとき、そこまでビックリしなかったというか、男は皆そういう店に行くものという考えだったのでそこまで重大なことだとも思わず、そのまま聞き流していました。 また別の日、親友ともう一人友人と私でご飯を食べている時、私の元彼の話になり、悪口みたいな話になりました。私の元彼は確かに私に暴力振るったり最低な人でした。でも、同棲してた家を出てからは何もしないし、ほんとに友達として、皆で仲良く会ったりしていたのに、悪口を言う雰囲気に耐えられなくなって、ついに言ってしまいました。親友の彼氏は私の元彼と風俗行ってるよ、と。 それを言われて親友はパニックで、私も何故そんなこと言ってしまったのか、親友の事を本当に考えて言えなかった自分にも腹が立つし、元彼にも黙っててと言われたことを言ってしまったということに、すごく後悔しました。自分で全てを壊しました。 その後、私が風俗で働いてたことも親友に打ち明けて、何度も話をしました。 親友は元彼に対して憎悪の気持ちでいっぱいで、私に元彼と縁切ったほうがいい!と言われましたが私は元彼と縁は切れませんでした。 それを親友は多分自分ではなく元彼を取ったんだと思ったのかもしれません。もしくは私が風俗で働いてる事に複雑な心境だったのかもしれません。私にも許せない気持ちしかなかったのかもしれません。色々な気持ちがあったんだと思います。 その後、距離を置きたいと、親友から言われました。それから、連絡はなく私の方から謝罪のメールをしました。半年後くらいだったと思います。ただ、自分の状況は変わっておらず、お店も辞めていない、元彼とも繋がっていました。当然親友は私の謝罪をはねのけました。今自分の幸せは忘れることだと。 そこからまた少し経ったある日、もう一人の友人から最近どうしてるか連絡がありました。私の状況は少し変わっていて、風俗を辞める目処がついたこと、元彼と連絡を取っていないこと。それを伝えて親友はどうしてるか聞きました。すると親友は彼氏と入籍したということ、親友には連絡しないほうがいいと言われました。 そこからはもう、誰とも連絡を取らず、私にも彼氏がいたので全く関係のない友人と遊んだり彼氏と遊んだりしていて、月日はどんどん経って、つい先日ミクシィの自分のページを見てみたら、親友からメッセージが入っていました。 何年かぶりに見たのでそのメッセージが送られた日付は2年前でした。 内容は私に対してひどく言い過ぎたことを謝りたい。お店を辞められたのか、元彼とはどうなったのか、ということでした。新しい生活をしてると思うからもし迷惑なら無視してくれていい。というような内容でした。 正直確かに新しい人間関係や、職場も変わっていて、今更メッセージを見てすごく戸惑っています。でも、2年前彼女なりに考えて落ち着いたから連絡をくれたんだと思います。 返事を返そうか悩んでいます。 2年も経っているし、謝ってまた仲良くしたいのか、できるのかもわからない。 彼氏に相談したところ、もう二年も経っているし、あれだけ傷ついたのに、また同じように悩むために悩んで、返事をしない方がいいと言われました。 確かにそう思うのですが、、、何かアドバイスなどあればよろしくお願いします。

  • 親友の彼氏が

    好きな人(A)ができて親友に相談していました。 私と親友、Aとその友達と4人でよく遊んでいたので親友もAの事は知っています。 Aは私にかなりアプローチをかけている感じだったので親友は「向こうも気に入ってるよ」と応援をしてくれていました。 ところが親友とAは連絡を取り合ったり2人で食事に行ったりしていたので親友に問い詰めたところ、 「友達としてだよ」と言われました。 さらに問い詰めると「実は私もAを気になってた。だけど私は応援するから」と。 その数日後また親友とその話をする機会があって、その時に彼女は 「私がAと付き合ったら辛いよね。」と私に言いました。辛いのは当然、好きにしたらと言ったら付き合ったようです。 どうしていいか分からなくて毎日悩んでいます。親友とは毎日遊んでいたのに今用事以外ほとんど連絡をとっていません。 親友はAの家に住んでいるみたいですが、彼氏ができたら私は必要ないのでしょうか。そう考えると腹が立ってしまいます。親友だと思っていたのは私だけでしょうか? 私にも悪いところはあるのでしょうか。 長文失礼しました。

  • 親友とのケンカ…

    私は親友とぎくしゃくしてから連絡もとっていない状況が2年近く続いています。 わたしの場合ですが仕事やプライベートが忙しく、また大変だったときにタイミング悪く親友が私の仲の良い男友達と浮気関係になった事がキッカケで(親友の彼氏とも私は友達) だんだん親友の相談だったり男友達への度重なる軽率な発言に嫌気がさしてきてしまいました。 今思えば、自分に余裕がなくてゆとりを持って聞けなかった事が悪かったのですが… ゆとりのない私は言い方も考えずに「そんな風にされて嫌な気持ち」と伝えてしまいました。親友本人にそういったマイナスの発言をしたのはこれが初めてで親友もかなりショックだったと思います。 親友にしてみればそれだけが原因じゃなかったかも知れませんが それから徐々に会う回数が減っていき、気付けば全然連絡もとらなくなってしまいました。やっぱり大好きな人だし仲直りしたいと思いつつ、長い年月をかけて構築された親友との上下関係(私は下に見られていると感じる)を薄々感じていた自分の気持ちに正直に関係をもう割り切るべきかで悩んでいます。 親友ってこういうものじゃないとは思いつつ、悶々とする日々が続いています。 仲直りするか否か。仲直りするにはどうしたらいいか。 また私の言動や行動に対しての意見や親友についての皆さんの定義など何でもいいです。回答おまちしてます。

  • 親友と恋人の違いは?

    彼女に「親友(同性)はいる?」と聞いたところ、「今はもういないない。だけど欲しいな」と言ったので、なぜ親友がほしいのと問うと、「お互いに疑うことなく、信じあえて、何でも言えるような友達がほしい」と。そう彼女に言われてショックでした。彼女を疑うことなく信じていますし、自分は親友と呼べるような人はいませんが、どの友人よりも何でも彼女に話しています。彼女は僕のことを信じていなくて、心を開けていない(?)のでしょうか。 そう思うと自分も彼女のことを信じれなくなってきて、なんだかもう、心を開いて話せるような人がいなくなりました。とてもショックです。 そこで質問なのですが、同性の親友と恋人ってそんなに違うもんなんですか?もちろん、恋人には話せない恋愛相談なんていうのもあるかとは思いますが、別に親友じゃなくたって、それなりに仲の良い友人でよくないですか?・・・・僕が彼女に疑いをかけるようなことをしてしまったんですかね・・・ それとも悩みとかを聞いてあげれるほど大人じゃないんですかね僕は。

  • 大恋愛している親友との関係、親友に対する気持ち

    私は20代半ばの女です。 最近、親友に初めて彼氏ができました。 その親友は、彼氏ができてからは彼一直線になってしまい、私はやきもちなのか複雑な気持ちです。 私にも交際している男性がいますが、私は友人も大切にしたいと思っています。 親友の気持ちを考え“今が一番すごく幸せなんだろうな”と思ったりもしますが、複雑な気持ちが治まりません。 少々ストレスも感じます。 それには理由があります。 親友は自分に何かある時や今の彼との事で相談したい事がある時に連絡をしてきて、会って話したい一心で、私にも恋愛や恋愛以外の色々な悩みや仕事でのストレスなどが沢山あり、親友は口では心配と言ってくれますが、その気持ちが伝わってこないのです…。 皆様は実際私たちの間柄を見られていないので、私の勝手な勘違いや偏見かもしれませんが、私の悩みも“相談のついで”と感じてしまうのです。 その親友からは、交際が前から今の彼との恋愛相談を受けており、私は親友の為に真剣になって聞いていました。 彼でいっぱいの親友にはとても私の相談はできる雰囲気ではなく、他に相談できる様な友人もいないので(楽観的な友人だったり)、現在も一人で悩み考えては落ち込んで鬱ぽくなったりしています。 つい最近、その親友にお茶に誘われましたが(彼氏との相談)、断ってしまいました。 親友からは交際した途端に連絡が減り…相談されていた時との連絡の差が違います。 私は色々と精神的に不安定なせいか“要するに相談するだけで後は用なしなんだな…自分にいっぱいで、私の事など口だけで気にしてもくれてないんだな…”と親友に対し悪く思ってしまい、自分にもネガティブに考えてしまいます。 口では心配だとは言ってくれますが、連絡もほとんどありません。 私の考えは、やはりおかしいでしょうか…?

  • 親友との接し方

    はじめまして。 20代女性です。 親友についてお聞きしたいです。 つい先日、20年来の親友に『話したいことがある』と呼び出されました。 直近一年間くらい私のことが嫌いで会いたくなかったそうです。 事の発端は、親友の恋愛相談に対する私の意見が納得できず、彼女的に許せなかったことのようで、それ以来なにかにつけて私の言動がかんに触るようになり、ムカついていたからとの事でした。 彼女は昔からあまりキツい口調で物を言うタイプではありませんでした。 (一方の私は自分では普通に話しているつもりですが、キツいと捉えられるタイプの人です。) ですが、その話をする彼女はヒステリックかのように私の話も聞かず大きな声でブチ切れていました。 あー、溜め込んでたんだなー。と思いました。 言われた内容や、その時の状況は他にも色々ありますが、全てを詳しく書けないので、少し割愛致します。 私は黙って彼女の言いたいことを聞き、しばらくして意見を求められたので、その件についてあの時ああ言ったのはこういうことで…と説明しました。もちろんまず先に謝りました。 その時、私が話していると『なんでいつもそんなに上から目線で話をするのか』とまた怒り始めた彼女。 さすがの私もそれにはカチンと来ました。 私個人の考えは、相手に何かを伝えたい時(まさに今)、感情的になるのは一番ダメだと思うから冷静に話すようにするという事。 また、人の話は最後まで聞いてから意見をする事。 それを軸に置いて話す私はきっと、淡々としていたのだろうと思います。 頭に血がのぼった人がそんな私を相手にすると、『淡々としやがって。冷静ぶってる。上から目線だ。』そう感じるのは分かります。 また、彼女曰く、私はいつでも上から目線の発言をしていたようです。 自覚がないこともなく、たまにあったかもなーとは思ってます。 ただ、それに関しては親友も同じなんです。 私だって親友に対して上から目線だなと感じることは節々にありました。 この時に思ったのが、『私のことばかり言うけど、自分もそうかもしれないと思い返さなかったのかな。』 誰だって他人の事はムカついたりします。 もう本当に嫌いだと、関わりたくないと思う事だってある。 でも、人は鏡とも言うくらいです。自分が相手にそう思ってる時って、相手も自分にそう思ってる可能性がある。 内容は違えど、一方的なんてありえないということ。だから、お互い様。 私も正直、親友に腹をたてていた時期がありました。 だけど、それを責めたり話をしたりするという気持ちはありませんでした。 親友にとっては私もきっとそうだろうと思ったからです。 まず、ここまでで感じたのは 自分のことを見直さず、感情まかせに一方的に責められたことに対する不信感。 そして、『いつでも上から目線』と感じていたんだという事実への衝撃。(ヨシヨシばかりじゃなく、キツいけど私のことを考えて本当のことを言ってくれて有り難いと、親友は私に言っていたのに。) そして、親友の言う私を嫌っていた一年の間に、私は彼女に何度か相談を重ねていました。 それについても、『最初は大変だなと思ったが、次第にイライラしてきていた。』と言われました。 それが一番ショックでした。 とても親身に聞いてくれていたんです。 イライラしてる素振りなんて感じなかったんです。 その相談内容というのも、私がクヨクヨしているとかそういうものではありません。 どうすることもできない、時間が経つのを待つしかないようなものだったんです。 私のことさんざん言うけど、それってどうなの?と思いました。 親身に相談に乗ってるフリをして、腹の中では面倒臭いと思ってる。それって親友にすること?って。 まあ、その期間彼女は私のことが嫌だったらしいので仕方ないかなとも思いますが…。 その話し合いは最終的に、お互いが謝って終わりました。 また今まで通り仲良くよろしくね、と言われました。 親友はスッキリした様子でした。 でも、私は正直スッキリなどしておらず、不信感しか残りませんでした。 そう思うならハッキリそれを言えばよかったのでは?と思われると思います。 でも、私の考えとしては、思ってることを全て言うのは間違ってると。 違う人間なんだから、対立する相手の感情を納得するなんて無理だろうと。 言うだけ無駄という訳ではなく、我慢しないといけないこともあるのでは?という事なんです。 というより、ほとんどのことを我慢しないといけないのが大人なんじゃないの?と思います。(20代の私が言うことではありませんが…) 今後彼女とどう接したらいいのか分かりません。 優しくするのは誰にでもできることだし、その結果その人がダメになっても知らない顔できるけど、そうなってほしくないから違うと思ったことは気付かせてあげたかった。 それを上から目線だと否定されたので、きっと私は今後彼女に厳しい意見はしないと思います。 相談事も、実はイライラされるかもしれないので、できないと思います。 これって親友どころか、友達でもないですよね。 人気アイドルグループの嵐がテレビで言ってた 『1度でも喧嘩しちゃったら終わり』 という事が、すごく分かるんです。 私は今後どうしたらいいのでしょう。 たくさんの方の意見を聞きたいです。 長くなって申し訳ありませんでした。

  • 親友と大喧嘩

    はじめまして。長文にりますが、よろしくお願いします! 親友は、彼氏ができてから約束をしていても家の用事と嘘をついて、彼氏と遊んだり断ってきます。私も彼氏と長く、彼氏といたいときもあり、優先にしてしまうのもわかります。でも、本当のことを言ってほしくて嘘をつかれたのが二回目で、ショックだったので、メールをしました。友達に相談すると、これからも仲良くしたいなら、我慢せずに相手に伝えたほうがいいと言われ、私も信用してる親友だから、耳をかたむけてくれると思い、一回目の嘘と、今回のことを言いどんなに、小さい嘘でもつかないでほしいと伝えました。そしたら、なんで一回目はその時に言わへんねん過去のこと掘り返してきて調子のんのもええかげんにせえや、や、お前の言い分だけかお前みたいに、暇ちゃうから、や、こっちも我慢してることいっぱいあるわとか言う内容が長文で送られてきました。その、メールには(笑)←など含まれていて、腹が立ってなんで普通に話されへんの?こんな真面目な話になんで、(笑)なんてつけるん?常識ないわ。って送ってしまいました。そしたら、お前のほうが常識ないわ。常識ないわとか、言われたら腹立つのわからんの?お前が一番常識ないわ完璧見下してるやろ友達には、お前なんか言いたくなかったけどお前やと言われました。一番傷ついたのが、私のお母さんは、半年前に45歳で亡くなりそれから、私はストレスでバセドウ病や胃潰瘍になって今は、就活を休憩しています。 お母さんの、ことなど相談していていつも分かってくれてると思ってたのですが、今やから、言うけど親亡くなったり病気なったぐらいで自分のこと可哀想やと想うなよ。世界は自分で回ってると思うないちいちもう連絡してくんな。もうメールみいひんから。じゃってきました。本当に信用していた分ショックで辛いです。私も、悪いところもあって親友から前に話聞かないとこ直してと言われ、ショックだったけど、言われて初めて気づいて嫌われたくなかったので、努力しました。そしたら、最近一年たって、ホントに変わったな。いつも、相談聞いてくれて、ありがとうと言ってくれました。嬉しくて、私は正直に悪いところを指摘してくれて自分のためにもよかったと思いました。なのに、私が嫌なところを言っても受け入れてくれなかったことが、ショックでした。今まで、仲良くしてきたのに、その程度の関係だったのかと悲しくなりました。話し合いをして仲直りできると思ったのですが、私の気持ちを聞いてくれなくて一方的なメールで終わりました。初めてこんな、喧嘩をして正直、そこまで言われると思っていなかったです お母さんのことや、病気のこと、やっぱりどんなことが合っても触れてほしくなかったことでした。また、仲直りできたらなと思うのですが、友達や彼氏は、そんなの友達じゃない。また同じことになるから、今回関係が切れてよかったやんって言われました。質問がよく分からなくなったのですが、そこまで、親友に言われたら仲直りしないほうがいいのか、それと、私が悪かったのでしょうか。 本当は、すごくいい子なので悪口などは、言いたくないです。人のことを考えられる子のはずなのに、たまに、よくわからないとこがあり、昔に、さけられたりも、ありました。最近は、あのときはごめん。ひどいことをした。と言われたので許したのですが。私は、よく友達にもすぐ、謝られたら許すのがダメだと言われるのですが裏切られても、許してしまうのは、やっぱり自分にとってダメなことですか? まとまりのない文ですがよろしくお願いします。