• 締切済み

mcshield exeってなんですか?

tohmaの回答

  • tohma
  • ベストアンサー率23% (9/38)
回答No.1

McShield.exeはMcAfeeのウイルススキャンのプロセスだと思われます。 McAfeeとNortonが競合してるのではいでしょうか?

noname#8732
質問者

補足

アドバイスありがとうございました。 競合と言いますと、2つのウィルスソフトがある ことになるんですか? やはりどちらかを消せば、エラーにはならないの でしょうか? ウィルスソフトについては初心者なのでわかりません。

関連するQ&A

  • apache.exeとは・・・

    どなたか御教授御願いします。 本日OS(XP Pro)をインストールしてマザーなどのドライバなど一通りインストールしまして、シマンテックのインターネットセキュリティをインストールしてアップデートも完了し電源を切りました。先程、起動しましたらインターネットセキュリティのセキュリティ警告が出て「中危険度・・・apache.exeは他のコンピューターからの接続に対して応答準備を試みています。」と出ているのですがapache.exeとは何なのでしょうか?どなたかお教え下さい。

  • トレンドマイクロインターネットセキュリティーでcsrss.exeが

     トレンドマイクロインターネットセキュリティーをお使いの方で、csrss.exeプロセスによりCPUを100%占有される現象に遭っている方はいませんか。  2日前ぐらいからCPU占有率が以上に高くなり、常にCPUファンがうるさく回っている状態になってしまいました。  WindowsのシステムファイルやIEを疑いWindowsの技術情報に載っている対策は全て試みたのですが、だめだったのでリカバリーCDでクリーンインストールしました。XPSP2まで当て、インターネットセキュリティーインストールまでは良かったのですが、セキュリティー等設定ファイルのアップデート完了後、またcsrss.exeの活動が始まりました。  インターネットセキュリティーのインストール→アンインストール間には何もしていないのでウイルス定義ファイルを強く疑っています。  サポートに問い合わせるにしても、今は何も対策ソフトを入れていない状態で、ちょっと呆然としています。併せてお勧めの対策ソフトがあったらお教えいただけると嬉しいです。  OSはWinXPHome(SP2)  トレンドマイクロインターネットセキュリティーは2005・2006の両バージョンです。

  • 「Autorun・exeエントリーポイントが見つかりません」とのエラーメッセージになりウイルスバスターをインストールできません。

    Windows XPパソコン(日立Prius)を初期化して一括インストールしました。インターネット接続は正常ですが、コントロールパネルには 「セキュリティセンター」の表示が無くなっています。 初期化する前にインストールしていた「ウイルスバスター2010」を 再インストールしょうとした時にタイトルのエラーメッセージになり 「プロージャ エントリポイントGetProcessIdがダイナミックリンク ライブラリKERNEL32dllから見つかりませんでした」という説明が 加えられています。「セキュリティセンター」の表示がコントロール パネルから消えていることが原因だと思いますが、「ウイルスバスター 」をインストールするための方法を教えて下さい。

  • wualcts.exe エラー

    東芝ダイナブック ウィンドウズXPを使っています。 起動すると「wualcts.exeが反応しません」とのエラーが毎回出ます。 それを終了にしてもしばらくするとまた何度も出てきます。 この「wualcts.exe」とはどのようなexeなのでしょうか。 現状の毎回何度も出るエラーに対しては、どのような処置をすればいいのでしょうか。 教えてください。 セキュリティソフトはノートンINS2004とspybotを入れています。 インターネット環境はダイアルアップです。

  • iexplore.exeを終了が、頻繁にでるので

    最近パソコン変えたばかりです。 以前使ってたウイン2000ではこういうエラーは全くといいほどなかったのに、本体を新しくしてからずっとこの調子です。 ヘルプとサポートセンターにたどりつき マイコンピューターの情報-状態という所を見ていった所 ソフトウェアのインストールした日付というのを見つけました。 買ったばかりのパソコンなのに インストールした日付が2006年というのがあります。 Adobeとかctfmonです。2007年のもあります。 これって普通なんでしょうか。 このせいでエラーが頻繁にでるのかと、素人考えしてます。 パソコンはオリジナル製品です。 マイクロソフトでセキュリティの更新はしました。 ご存知の方教えてください。

  • ウィルスでしょうか searchspidersvc.exe

    ウィルスでしょうか searchspidersvc.exe 最近、パソコンの調子が悪いので「ESET Smart Security4」というウィルスチェックソフトをインストールしたところ、数個のウィルスが検出され駆除されました。 その後、そのソフトのメニューで「ネットワーク接続」を見たところ、「searchspidersvc.exe」というプログラムが走っていました。 インターネットで調べたところウィルスのような気がするんですが、よく分かりません。 ウィルスであれば、駆除する方法はありますでしょうか?

  • セキュリティーソフトについて

    FUJITSUのデスクトップパソコンにプリインストールされているNortonのセキュリティーソフトをアンインストールして、 別に購入したESETのセキュリティーソフトをインストールしたところ、エラーメッセージが出ました。 「使用中ののコンピュータで、以下のソフトを検出しました。(Norton internet security) アンインストール後、再度インストールしてください」というエラーメッセージが出ます。 すでにアンインストールしたはずなのに、何度やってもこのエラーメッセージが出てしまいます。 いったいどうしたらいいのでしょうか? 教えてください。

  • pcclient.exe アプリケーションエラー?

    カテゴリが違ったら申し訳ありません。 PCのことがからきしなため、何がどうなってるのやらさっぱり分からず困惑し、質問させて頂きます。 2、3日前(はっきり覚えてないのですが)から妙なアプリケーションエラーが、定期的に?出ます。内容としては、以下のようなダイアログが出ます。 ダイアログタイトル:pcclient.exe-アプリケーションエラー- “0x7c951629”の命令が“0xc9187f60”のメモリを参照しました。メモリが“written”になることはできませんでした。プログラムを終了するには[OK]をクリックしてください 最近、インストールしたソフトはないはずです。 またセキュリティソフトは特にウィルスを検知したりすることもなく、PCには現在問題は感じられません。が、何の問題もなかったとしても、定期的にこれがずっと出るのはイヤだし、何か問題があるならとても不安です。 これはいったい何故出るのでしょうか? また、どうやったら出なくなるのでしょうか? 曖昧な質問で申し訳ありませんが、何かお分かりになる方がいらっしゃれば、お教えいただければ幸いです。よろしくお願い致します。

  • インターネットセキュリティー2004について

    私のPCが、Sasserウィルスに感染したようなので、シマンテックより駆除ツールを使い、Sasserウィルスの駆除には成功したのですが、ウィルス対策をするためにインターネットセキュリティー2004を買ってきて、インストールしたところ、エラーもなくインストールは出来たのですが、インストール後の再起動をかけたところ、インターネットセキュリティーソフトの機能のすべてが無効になってしまって、しかもアンインストールも出来ない状況でしたので、システムの復元により、インストール前にもどり、インストールのやり直しをしたのですが、状況は変わらずです。また、インターネットセキュリティー2004にログインできない状況でもあります。 他社のセキュリティソフトはマカフィーが入っていたのですが、アンインストール済みです。 宜しく御願いします。

  • 韓国のwindowsのパソコンにウイルス対策ソフトを入れたい

    業務で、韓国の「LG-IBM」社のThinkPadを使用しています。韓国語のWindowsが入っています。 当初、インターネットに接続する予定はなかったのですが、このたび、接続することになりました。 それにより、インターネットセキュリティのソフトをインストールしようと思ったんですが、外国語のOSには対応していないものばかり。 「日本語OSのみ」のような表記がなかったノートンインターネットセキュリティもどうやらダメみたいでした(インストール中にエラーになる)。 どなたか、同じような環境で、インターネットセキュリティソフトをインストールされた方、もしくは、インストールできるソフトをご存知の方、いい知恵をお持ちの方いらっしゃいませんでしょうか。