• ベストアンサー

防犯ライトを、時差発光させる装置

訪問者の足下を照らす意味も含めて、防犯ライトを使用しています。 センサー装置にプラグで投光器を繋いでいます。 ある日、センサー部分に板きれを見つけました。 特に、実害は見つかりませんでしたので、酔った知人の悪戯かと思っています。 そこで、センサー部分の隠し場所を難しくするための時差(感知してから数秒遅れで)反応する器具を教えてください。

  • ify620
  • お礼率99% (1427/1430)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • CC_T
  • ベストアンサー率47% (1038/2201)
回答No.4

> POWER端子とN/O端子が2個ずつ JMB-51Aに付いているということですね。 > Excelでイメージを表現しますので,今一度アドバイスをお願いします。 図の通りの回路でOKです。 あと念のためですが、ライトの消費電流は7A以下ですよね? リレーの定格が7A250VAC ですので、7A以上の負荷を繋ぐのであれば、別途パワーリレーか電磁開閉器といったもので接点を設ける必要があります。 その他設定方法などはリレーの取説あるいはリレー側面の絵を見れば読み取れるかと。 英文かも知れませんがね。

参考URL:
http://multicorp.com.au/JMB.pdf
ify620
質問者

お礼

ありがとうございます。

ify620
質問者

補足

大変お世話になりました。

その他の回答 (3)

  • CC_T
  • ベストアンサー率47% (1038/2201)
回答No.3

おや、DIYしてみる気になりましたか? タイマー機能付で固定しない「中継タップ」加工と見られうので、電気工事士の資格を必須としない作業内容のはずです。 > センサー部のコンセントにLED投光器のプラグをさして センサーのコンセントから線を繋ぎ(仮にPとNの2本とします)、 P→POWER端子の片方とN/O端子の片方に繋ぐ。(分岐を取る) N→POWER端子のもう片方と、ライトの線の片方に繋ぐ。 ライトの線のもう片方をN/O端子のもう片方に繋ぐ という形に接続すれば、POWER端子に通電されてからダイヤルで設定した時間が経過した後でN/O端子の接点が「ON」となり、ライトに電気が流れるようになります。 先のJMB-51Aの販売リンクの方ではちゃんとソケット付ですから、ネジ止め端子でしょう。 くれぐれも短絡や漏電をおこさないように施工して下さいね…。

ify620
質問者

お礼

ありがとうございます。

ify620
質問者

補足

>くれぐれも短絡や漏電をおこさないように施工して下さいね…。  アイデアが浮かびませんが,  POWER端子とN/O端子が2個ずつ JMB-51Aに付いているということですね。 Excelでイメージを表現しますので,今一度アドバイスをお願いします。

  • CC_T
  • ベストアンサー率47% (1038/2201)
回答No.2

言葉足らずでしたね。 > 製品を買いたいのです。 パッケージ商品は一般市場には無いと思います。 電源を入れて数時間後にOFFする、あるいは決まった時刻、決まった曜日にON/OFFする、というものなら市販されていますが、今回のご要望の「AC100V電源ONして数秒の遅延の後に二次側にAC100Vを供給する」仕様のものは一般的な使い道がありません。 手で電源入れるならわざわざ数秒の遅延をかける必要なんてないですし、自動で電源を入れるなら予め遅らせて回路を組み込めばいいわけで、それを「後付」する用途の需要となるともう恐ろしく市場が小さいですから採算が合うわけありません。 したがって、たとえば「タイマーリレー」http://item.rakuten.co.jp/denshi/53394/ などを購入し、別途延長コンセントの配線をカットしてこれに繋ぎてセンサー装置と灯光器コンセントの間に挿入する(濡れないようにタッパや弁当箱でパッキングして)といった自作対応が必須と思われます。

参考URL:
http://www.fa.omron.co.jp/data_pdf/cat/h3y_ds_j_7_1.pdf?id=196
ify620
質問者

お礼

ありがとうございます。

ify620
質問者

補足

 重ねてのご回答ありがとうございます。 >別途延長コンセントの配線をカットしてこれに繋ぎてセンサー装置と灯光器コンセントの間に挿入する… 現在、メインはセンサー部のコンセントにLED投光器のプラグをさして庭全体を明るく照明しています。この、投光器のプラグとセンサー部の差し込み口の間に“マルチタイマーリレー(AC用) JMB-51A”等を継ぎ足すように繋ぐだけで、配線は済むのでしょうか?

  • CC_T
  • ベストアンサー率47% (1038/2201)
回答No.1

「タイマー」ですね。 秒単位で100V回路をONさせるなら、自分で部品を買って組むしかないと思います。 予算5000円ってところですかね。 センサーに手を加えるならかなり安くなりますが、代わりに知識が必要です。 制御回路に数十円のコンデンサを幾つかかませるだけで、数秒くらい稼げるでしょうね。

ify620
質問者

お礼

>自分で部品を買って組むしかないと思います。    私の技術は、モーターを小学校時代に組み立てた知識だけですので、製品を買いたいのです。   

関連するQ&A

  • 特許の請求の範囲の書き方

    質問です。 次のような、特許請求は拒絶されるのでしょうか? 【請求項1】 動く物体を感知するとその感知データをメール送付する防犯装置であって、 360度まで往復首振りを繰り返し広範囲を監視する赤外線センサー装置を有し、 ………・動く物体を感知する防犯装置。 【請求項2】 360度まで往復首振りを繰り返し広範囲を監視する赤外線センサー装置を有し、 ………・動く物体を感知する防犯装置。 【請求項3】 防犯装置であって、動く物体を感知し、センサーが作動すると…・・し、登録されたメールアドレスに ……・・の警告メールを送付する請求項2の防犯装置。 【請求項4】 360度まで往復首振りを繰り返し広範囲を監視する赤外線センサー装置を有し、 動く物体を感知し、センサーが作動すると…・・し、登録されたメールアドレスに …・・感知データをメール送付する請求項2の防犯装置。 「登録されたメールアドレスに…・・感知データをメール送付する」という部分が明細書の説明不足で拒絶されるかもしれない という不安を抱えるとき、 万一、拒絶されたとき【請求項4】と【請求項3】は削除する。しかし、【請求項1】と【請求項2】は生き残るという考え方です。 しかし、単一性の原則に違反してはいないか? 【請求項1】と【請求項2】または【請求項2】と【請求項4】とは「メール送付」があるものとないものとで、異なる発明とみなされるかも? また、【請求項2】は動く物体を感知した後の処理が書かれていないので不完全なものとみなされるかも? 【請求項1】の「動く物体を感知するとその感知データをメール送付する防犯装置であって」という部分は一般的ものを述べているので詳しい書き方はしなくてよい? 以上、ご意見よろしくお願いいたします。

  • 防犯グッズ? 猫よけ?

    自宅と隣接するアパートの敷地に添付写真にある 物が取り付けられました。 良く見るとプラスチックの箱みたいなものは タッパーです。この写真ではわかりませんが 夜になると点灯しているLEDのような光が プラスチックの箱の中に見えて取れます。 中にセンサーが入っているような防犯グッズ なのか、猫よけの超音波装置のようなものが 入っているのか、または、まったく別のもの なのかとても気になっています。 プラスチックのタッパーに入っていても効力 を発生できる装置のようですが、これが何か 察することができる方はおられますか。 実害は無いので良いのですが、気になるので 質問させていただきます。

  • センサー付照明器具

     防犯対策のためにセンサー付照明器具を付けようと思っているのですが、感知後の照明時間が1分間の商品を勧められました。5~10秒位と思っていましたのでその差の大きさにびっくりしました。感知後の照明の時間の考え方をお教え下さい。よろしくお願い致します。

  • 速度感知→LED発光 小型装置の自作

    はじめまして。 自分は弓道をたしなんでいるのですが、 夜間の練習では、矢を肉眼で補足することができません。 そこで、筈[はず]と呼ばれる、矢を弦にはめる切り込みの入ったような部分があるのですが、そこをLEDで発光させることができたら、と考えました。 そして検索していくと、 http://homepage3.nifty.com/ikai-kyugu/hikaruhazu.htm といった感じのものが出てきて、まさに自分が探していたものだったのですが、これを見ていると自分で作りたくなってきました。 そこで、どなたか知識のある方に、 時速100キロくらいで感知する小型のセンサー の入手先と、具体的な基盤他の構築方法を教えていただければと思い、質問させていただいた次第です。 基本は、直径1センチに満たない筒状の矢の中に収まる範囲で、スピードを感知→発光といったシンプルな装置を作りたいと思っています。 よろしくお願いします。

  • 自動車のクラクションを家庭の100ボルトで使うには

    防犯用に100ボルトの電源からセンサーが感知すると150wの街灯が点灯するようになってる。  これを自動車のクラクションをセンサーに連動させて使いたい。どの様にしたらよいか、又携帯電話に充電するような簡単な器具で使えないか、費用はどの位かかるか教えていただきたい。

  • 賃貸マンションの防犯対策

    10階建ての賃貸マンションの1階に家族で住んでいます。住み始めたばかりなので防犯対策を何もしていないのですが、良いアドバイスをください。  バルコニーには周りから見えないように壁があります。なので外の様子が全く見えず、見通しうんぬんより何も見えません。高さは2メートルほどです。バルコニーにはもちろん屋根はありませんが、私は屋根を作りたいくらいです。周りから見ると、屋根ナシ家という感じもするので、その屋根の無い部分から不審者が入ってくるのが怖いです。  思い当たる防犯対策として、バルコニーの壁のてっぺんに感知センサーライトをつけるとかぐらいです。  玄関なども鍵をくふうしたほうが良いのでしょうか。お願いします。

  • センサ感知後カメラ記録すぐにIPADへ転送方法

    仕事上、分刻みで誰が訪問したかを記録したい為 扉開閉センサーが感知したら1分間防犯カメラで撮影後すぐにIPADに転送といったものを設置したいのですが そういった物はないでしょうか?

  • ニッケル水素充電池の充電

    二ッケル水素充電器で駆動する防犯器具(感知器)を購入しました 4.8V 1800mAh の充電池です 電源は太陽光パネルなので,天気がよくない(太陽が照らない)と充電が十分出来ないので,センサーが働きません この電源をACアダプタに変えても,問題はナイと思いますが……… 何か弊害がありますか? ご教示下さい

  • 開き窓(?)をなんとか防犯したい

    カテゴリがどこに属するのかわからなかったので こちらにさせて頂きましたm(_ _)m 今回引越しなのですが、ちょっと変わったマンションで ベランダ以外の窓が全て片面の開き窓と言うのでしょうか? ドアの様に押してあけるものです。 まず閉まっている状態では部屋側から網戸・ガラスです。 開けたい時は網戸を部屋側に引き、窓を外側に押し開け 網戸を元の状態に戻します。 丁度建物の角に配管、そして窓の下には階下のお宅の のきがあり、まあ、身軽な泥棒でしたら入れない事もないかなと言う感じで困ってます。 後の二部屋は室外機置き場が窓の外にあるので 余計人が入れそうで。。(我が家は3Fです) このタイプの窓を開けたまま、泥棒なんかが入れないようにしたいのですが 何かアイディアや使えそうなグッズはありませんか? センサーも考えたのですが、窓の部分なのでカーテンを 感知しそうで・・・・。 どんな小さなアイデアでも構いませんし このタイプの窓の防犯が載っているページをご存知でしたら教えて下さいm(_ _)m

  • 屋外用センサー付きスポットライト

    人が通った時にセンサーが感知して点灯する防犯用のライトのようなもので 前方を照らすのではなく、取り付けた壁面側を照らすものを探しています。 壁に取り付けた看板を照らす為なので、真後ろを照らせなくとも正面から90度 以上(理想は120度位です)は首を振って欲しいです。 上記のような品がなければセンサー部分とライト部分が別になった商品はない でしょうか? ご存知の方が居られましたら宜しくお願いいたします。