• 締切済み

mp4をmp3に変換すると音が小さくなった

mmniの回答

  • mmni
  • ベストアンサー率69% (1341/1932)
回答No.1

『 Media GO 』での変換の場合は「音量をノーマライズして・・・・補正する」 にチェックをいれれば、音量をある程度の大きさにできるはずです。 何で変換したか知りませんが、.mp3ファイルを音楽編集ソフトあるいは音楽変換 ソフトで「ノーマライズ(正規化)」すればいいです。

この投稿のマルチメディアは削除されているためご覧いただけません。

関連するQ&A

  • MP3から変換

    知っている人には簡単な質問を2つです。 1・mp3からWAVEに変換した場合、音の劣化はありますか。 2・mp3のビットレート320のものを128に変換した場合、その音質は、WAVEから直接128に変換したものと同じ音質になりますか。

  • mp3をwavに変換して音声ファイルとして活用したいが・・

    はじめまして。 PCの起動音を変えようと思ったのですが、音声ファイルというのは wav形式でないといけないようですので、自分が持っているmp3→wav形式に変換してみました。 しかし・・ファイルサイズがでかすぎるんです! ■変換元mp3ファイル 音楽の長さ 14秒 ビットレート 64kbps サンプルレート 44KHz ファイルサイズ 114KB   ↓↓↓ ■変換されたwavファイル 音楽の長さ 14秒 ビットレート 1411kbps サンプルレート 44KHz ファイルサイズ 2.45MB という感じでかなりの大きさになってしまいましたw ビットレートの所が変換元mp3と大幅に違うところが気になります。 mp3→wavに変換してもファイルサイズが なるべく小さいようにする方法はないのでしょうか? 宜しくお願いします<(_ _)>

  • Any video converterでMP4に変換すると最後の音が切

    Any video converterでMP4に変換すると最後の音が切れる Any video converterでFLVやaviをMP4に変換すると、最後の2秒ほどが音が無くなってしまいます。 動画自体は特に変わりないのですが、最後だけ音がありません。 変換時のオーディオ設定は aac、128ビットレート、サンプルレート44100です お願いします。

  • mp4か3gpか

    mp3を変換して携帯で聞ける様にしたいと思っています。 SHとPの携帯を持っていて、両方で再生出来る拡張子が mp4か3gpなのですが同じビットレートだとこの二つだと音に違いはあるのでしょうか? 試しに変換してもファイルのサイズは変わらずスピーカーからの音では違いを判断出来ませんでした。 もしイヤホンで聞いても大して違いのないレベルであれば汎用性の高い方の拡張子を選びたいのですが それだとどちらになりますか? 後、本題から外れるのですが 携帯で再生する場合でもビットレートによる音の違いと言うのは体感出来るのでしょうか? m4a23gpと言うソフトを使って変換する予定なのですが拡張子の他にも ビットレートの可変、平均、固定や数字(kbps)も何をどうするのが最善なのか迷っています。 取り合えずある程度ファイルサイズを抑えたいのですが どの様な設定が無難なのでしょうか? ビットレートによる違いが余り気にならなかったので ビットレートは96とか128でも良いかな~とも思っています。

  • MP3のビットレート変換、音量変更、曲、アーティスト名変更

    MP3のビットレート変換、音量変更、曲、アーティスト名変更がやりたいです。 今はビットレート変換にRip!AudiCO、音量変換にMP3Gain、曲、アーティスト名変更にSuperTagEditorを使っていますが、違うことをやるたびに違うソフトを動かさなければならないので、できれば一つのソフトで全部やりたいです。 そのようなソフトがあれば教えてください。

  • MP4のビットレートを変換したい。

    MP4のビットレートを変換したい。 ・MP4ファイルのビットレート(音質)を変換したいのですが、ソフトはないでしょうか?? Rip!AudiCOのようにビットレートを下げて(低くして)microSDになるべく詰め込みたいのですが、MP3ではないので変更できません。 今でもケータイのプレーヤーで再生できてはいるのですが、持っているSDの容量が少ないのでコンパクトにできたらいいです。 ラジオ番組の音声なので、音質は悪くても構いません。

  • 音楽CDをmp3に変えるとボリュームを最小にしても音が大きすぎるのです。

    買った音楽CDをパソコンに取り込んでmp3プレーヤーに落として聞きます。 mp3プレーヤーのボリュームを最小にしても、音が大きすぎて、イヤホンを両耳にして聞くと 一曲聞き終わる頃には頭が痛くなります… ボリュームを最大にすると、イヤホンを耳に当てなくても充分聞こえます^^; (なので音量最小にして、イヤホンを片耳だけで聞いているのですが…) mp3に変換する時に音を小さくすることは、出来るんでしょうか… ビットレートを変えても音量は変わらない…ですよね? パソコンはXPHome  CDのwmaファイル→wav PetitDecoco wavファイル→mp3 午後のこ~だ を使っています。 よろしくお願いします

  • MP3 (VBR) をMP3 (CBR)に変換する時のビットレートにつ

    MP3 (VBR) をMP3 (CBR)に変換する時のビットレートについて。 当方使用のハードウェアが、VBRの音源が再生不可な為、CBR形式に変換しようと考えています。 その場合、例えばMP3 (VBR) 256kbpsの音源をMP3 (CBR)に変換する場合、 元の音源(256kbpsのVBR)から変換する時(CBR)のビットレートは256kbpsと320kbpsとで違いは出るのでしょうか? 元の音源が256なので256以上にしても無意味なのでしょうか? 因みに変換ソフトはiTunesです。 宜しくお願い致します。

  • FLVからMP4まで綺麗に変換するにはどうしたら良いですか

    ビットレートを上げるなど以外でありませんか MP4に変換すると劣化が激しく 画質が悪くなります どうすればいいですか

  • MP3の音質について

    MP3に関してですが、元のビットレートより低いビットレートに変換してもやはり音質は劣化するのでしょうか? たとえば、「WAVE→MP3(128kbps)」と「MP3(320kbps)→MP3(128kbps)」を比較した場合、やはり同じ128kbpsのMP3でも音質に差はあるのでしょうか?