• 締切済み

マクスウェルの悪魔は本当に作れませんか?

もし出来たら、宇宙の温度を平準化しながら永久機関とまでは行かないまでも、お得なエネルギー源として活用できそうです。 でも、物理学の世界では、誤りであると断定されたそうです。 私にはどうやって断定できたのかわかりません。 情報でエントロピー増大の原則に対抗するなんて、所詮無駄な抵抗ですか?

みんなの回答

noname#212313
noname#212313
回答No.3

 #2です。 >情報の消去にエネルギーを要するとのことですが、どれぐらい必要なのでしょう?  証明されたのは、得たエネルギー以下にはできない、ということでしたね(詳しく証明を確認はしていません)。 >悪魔として気体の粒子を仕分けする方がエネルギーが要りませんか?  現在の知見としては、それに要するエネルギーは限りなく0に近付けられる、つまり無視できるとのことです。マクスウェルの悪魔について初期に試みられたの証明では、そのような考え方(選別時にエネルギーを消費する)もあったようです。そうではなく、情報の消去だ、というのが現在の認識となっています。

noname#212313
noname#212313
回答No.2

>情報でエントロピー増大の原則に対抗するなんて、所詮無駄な抵抗ですか?  実はそれがマクスウェルの悪魔についての要点だったことが判明したのです。1980年代のことで、マクスウェルの悪魔が提唱されてから約1世紀かかったことになります。どういうことかというと、マクスウェルの悪魔が持つ情報です。  ある温度の空気で満たし、壁で二つに仕切った箱の中で、悪魔は小さい穴から速度の大きい空気分子だけを左から右へ、速度の小さい空気分子だけを右から左へ通すとします。悪魔は空気分子を観測し(これに関わるエネルギーは0としてよい)、速度の大小を判断します。そのことは情報であり、一時的にせよ情報を保持する必要があります。  情報についてもエントロピーがあります。熱力学(及び統計力学)に情報理論を加味してみて明らかになったのは、悪魔が箱の中の熱力学的なエントロピーを減少させると、悪魔が持つ情報のエントロピーを増大させるということです。情報のエントロピーが最大になると(記憶が満杯といった状態)、もう悪魔は空気分子を選り分けられません。  悪魔がさらに仕事を続けようとするなら、自らの情報のエントロピーを減少させる、つまり記憶を消去する必要があるのですが、記憶の消去はエネルギー0で行うことはできず、箱の中を熱力学的なエントロピー減少させて得たエネルギーと同じか、それ以上のエネルギーが必要だと判明しました(ランダウアーの原理、ランダウアー限界などと呼ばれている)。  しかし、情報を保持できる間は、情報で熱力学的なエントロピーを減少させ、エネルギーを得ることができるということにもなります。つまり「情報でエントロピー増大の原則に対抗」できるわけです。実際に、そのようなものが試作され、ある程度成功したりしているようです。

torukimuOK
質問者

お礼

ありがとうございました。

torukimuOK
質問者

補足

情報の消去にエネルギーを要するとのことですが、どれぐらい必要なのでしょう? 悪魔として気体の粒子を仕分けする方がエネルギーが要りませんか?

  • pigunosuke
  • ベストアンサー率19% (1063/5528)
回答No.1

無駄な抵抗かどうか とりあえず試してみたら良いと思います

torukimuOK
質問者

お礼

ありがとうございました。

torukimuOK
質問者

補足

まだ具体的な方法を思いつきませんが、いいアイデアがあればやってみたいですね。

関連するQ&A

  • エントロピーの増大にブラックホールは?複雑系は?

    エントロピーの増大にブラックホールは?複雑系は? 絶対とも言われた熱力学の第二法則 エントロピーの増大則が 此処に来て複雑系はエントロピーを減少させるなどという期待もあり ブラックホールも引力というエントロピーを維持している力を考えると 本当に蒸発してエントロピーは増大するのか疑問です 人間は太陽の質の高いエネルギーを受けてエントロピーを減少させ組織化して来ました 人間の循環は太陽エネルギーによるものです しかし人間は原子のような永久?循環を夢見ます エントロピーを減少させて、エネルギーを取り込みながら宇宙に出て行く宇宙船は 実現するでしょうか?それとも人間は滅びるか?

  • 宇宙は永久機関ですか?

    永久機関を作ることは不可能ですが。 『エネルギー保存の法則』で成り立つ宇宙自体は永久機関ですか? 宇宙の時間が経ちエントロピー増大が進行して、エネルギーの質が悪くなっても、エネルギー保存の法則により、エネルギー自体、つまり宇宙自体が消えることはありません。 つまり、宇宙は永久機関でしょうか? また、宇宙が永久機関であるならば、「宇宙は宇宙自らが原因で存在している」つまり宇宙は自己原因により存在すると言えるのでしょうか?

  • エントロピーの法則 対 引力(重力など)?

    物理学の世界では 熱力学の第二法則 エントロピーの増大則は例外がないという風に考えられ  ブラックホールでさえ蒸発してエントロピーは増大すると言う仮説があります しかし考えてみて下さい  もしこの宇宙に重力などの引力が無かったとしたら 全ての形ある物質は一瞬で崩壊して エントロピーは、ほぼ無限大になるのではないでしょうか? この引力がエントロピーを押さえ 秩序 組織を可能にしているのです ブラックホールは本当に蒸発するのか? エントロピーは複雑系と言う例外を出すのではないのか 宇宙はビッグバンとビッグクランチを繰り返すサイクリック宇宙ではないのか???

  • エネルギー減少の法則?

    物理でも化学でもエネルギーの低い方へ反応なり物理現象が進むというのは鉄則ですが、これって何か名前はないのでしょうか? エントロピー増大の法則に近いものがありますが、少し違いますよね? どなたか教えて下さい。

  • エントロピーが大きいと、宇宙温度は高くなる?

     エントロピーが大きいと、 (ギブスやヘルムホルツの)自由エネルギーは小さくなり、安定するというのは理解しています。 他方、宇宙論で、エントロピーが大きいと、宇宙温度は高くなるという言い方がされていますが、 これはどういう意味でしょうか?

  • 重力が働く場でのエントロピーについて伺います。

    例えば宇宙空間に大きな星があった際、徐々に回りの物質がその星に集まっていくプロセスは、エントロピーが増大しているように思うのですが、違うのでしょうか? 「エントロピーの流れは時間の流れとほぼいとしいもので、孤立系において、重力に従って集まるのはエントロピーが増大している。そして原則的に、つまりまさに天文学的な確率以外の場合を除いては、エントロピーは平均して常に増大している」 というのが私の認識です。 ちなみに私は理系の大学を出たわけでもなく、エントロピーのことはロジャーペンロースの著作(確か「皇帝の新しい心」だったと思いますが実家にあるので手元で確認できません)と一般向けの科学啓蒙書などで学びました。

  • 重力は、エントロピー増大の法則と反対だと思いますが、間違いですか?

    重力は、エントロピー増大の法則と反対だと思いますが、間違いですか? エントロピー増大 = ものがだんだん崩れて複雑になっていく、時間の経過とともに と認識していますが、重力(≒万有引力?)は すべてのものを、地球の中心に向かってひきつけようとする、一点集約の力ですよね? もしエントロピー増大なら、宇宙空間に向かってばらばらに遠くに飛散していくのだと思い ならば、ものを固定する(条件によって。落ちたものをとめる。)重力(≒万有引力?)は エントロピー増大の反対では? 位置エネルギーを落ちることで失う、という視点では、エントロピー増大?でしょうか? かばんが開けてものが散らかったらエントロピー増大?それは重力のせい? 重力(≒万有引力?)とエントロピーの関係を、数式とか難しいことでなしに 言葉の表現やたとえなどで理解したいのですが・・・

  • 電子軌道とエネルギー

    化学に関して質問させてください。 エントロピー増大則ってのを最近知りました。 電流は電位差を埋めるように流れ、水は位置エネルギーを 埋めるために仕事をします。 この宇宙では、電位、温度、高さ、速さなどの「差」 があれば、それをゼロにするような形で自発的な変化を起こします。 また、このように「差」を埋めるための変化自体、 別の要素に「差」を生みだすので (運動エネルギーが生む仕事は摩擦熱を発生させ熱的な 「差を生みだします」) (違ってたらご指摘ください・・) ところで、化学結合をこの 「エントロピー増大則」「エネルギー保存則」 によって簡単に説明することはできないでしょうか。 s1軌道とか、「ポテンシャルエネルギーが大きいから」とか言われても、自発的な化学反応がどうして起こるのかよく理解できません。 簡単でも、例え話でもいいので、 仕事を生み出す化学反応がどうして自発的に起こるのか 僕にも分かるように説明していただけないでしょうか。

  • キュゥべえによるエネルギーの話

    ずっと考えているのですが、分かりません。 ものごとは、時間の経過とともに、より乱雑な(起こりやすい)状態になっていく。 これがエントロピー増大の法則ですよね? それと、「エネルギーは目減りしていく一方」という話と、どう関係しているのですか? 宇宙のエネルギーが減っていく一方なら、エネルギー保存の法則ってなんですか? そういうことではないんでしょうか。

  • エネルギーについて

    物理初心者なので、簡単に教えてください。 エネルギーが仕事に変換されるときに、 変換されるエネルギー量が下がっていく。 (熱力学第二法則) しかし、エネルギー保存の法則では、仕事 前後でのエネルギー量は保存されると習いました。 変換されなかったエネルギーは保存されない のか? エントロピーが増大するのなら、 力学的エネルギー=熱エネルギー+エントロピー としていいのか?