• 締切済み

この魚の名前を教えてください。

こんな魚が釣れました。 釣り場は河口で、コンディションは雨が降った次の日の、水が濁っている状態です。 水質は良好なので食べてみたいのですが、もし適していない場合を考えると怖いので、この魚がなんなのか心当たりのある方は是非回答をお願いします。

みんなの回答

  • tanuki-1
  • ベストアンサー率37% (3/8)
回答No.3

みなさんがおっしゃっておられるようにコショウダイと言い切れると思います。コショウダイの特徴として背中の後ろの方から尻尾の方にかけて丸い斑点のようなものがあります。この写真の魚は明らかにあてはまります。塩焼きにしても美味しいですし、煮つけにしても美味しいです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • PATA0515
  • ベストアンサー率31% (69/216)
回答No.2

No.1の方が言っている通り、 私もコショウダイだと思います。 数年前、夜中の投げ釣りで、釣り上げたことがあります。 私が釣ったのは、25cmオーバーだったので、 刺身にして食べましたが、塩焼き・煮つけにしても おいしい魚です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kazkazp
  • ベストアンサー率0% (0/0)
回答No.1

写真が不明瞭ですがコショウダイのように見えます。 とすると美味しい魚です。 http://zukan.com/fish/internal19

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • この魚の名前と釣り方を教えてください。

    よくいく釣り場(漁港)があります。 この漁港に流れ込む幅15mぐらいの川があります。 漁港からさかのぼること100m前後のところに橋がありますが、その橋から川を覗くと魚がたくさんいます。 色 背面は青黒い、腹側は見えないのでわからない。 形 砲弾型(フナのように縦に扁平な形ではない)、上から観察する限り口ひげはない。 体長 目測ではおよそ30cm前後から70cm前後と推定される 泳ぎ方 ゆったり、ゆうゆうとした泳ぎ方 また同種の魚で群れを作る習性があるようだ えさ 不明。釣り針につけたバイオワームにはまったく反応せず。次に釣り針にパンくずをつけてみたがほんのわずかだけ反応があったものの食いつかない。水面にパンくずを投げても無反応。 水質 漁港付近だが、汽水域ではないはず。 鯉のようにも思えますが、鯉ならばたいてい同じところには青黒い個体のほかに、茶色系の個体、赤、白の色の入った個体もあるが、この魚は見る限り青黒い個体しか見当たりません。 パンくずにも無反応でした。鯉の場合は人間がえさを与えない個体の場合でも水面上の浮遊物にはたいてい反応するので(私が観察する限り)鯉ではないようです。 いただいた回答には必ずお礼コメントを差し上げます。 魚名と釣り方を教えてください。

  • 調理用の魚は 水につけた状態と、 ザルやタッパーにあげた状態では どちらの方が長持ちするのでしょうか? どちらも魚は死んでます。 長持ちと言ってもその日に食べるとしますが 鮮度を保てるのはどちらですか?

  • 側溝のアカムシを魚に食べて貰うことってできませんかね。。?

    こんにちは。 いつも参考にさせて頂いています。 タイトルの通りなのですが、、 私の家の周りには側溝があるのですが、 一部深くなっている部分には常に水が溜まっており、 そこにアカムシが発生してユスリカが生まれてきてしまっています。 殺虫剤をまいてもいいのですが、水が流れているので、 殺虫剤をまいた時は一旦アカムシは死にますが、また次の日には発生してしまいます。 また、気分的に殺虫剤はあまり使いたくないという気もしています。 そこで、アカムシを食べる魚(金魚?メダカ?)を側溝にはなし、 アカムシを食べてもらうという事は出来ないものかと思いました。 もちろん、魚が棲める水質である事が前提になるとは思うのですが。。 ちなみに、我が家周辺は浄化槽地域で、 側溝に流れてくる水は、各家の浄化槽で浄化された後の水です。 このような事は可能でしょうか? 可能だとすると、どんな魚が良いでしょうか? もし何かお気づきのことがありましたら、ご教示下さい。

  • 魚が死んでしまったのですが…

    2ヶ月前に買ったレッドソードテールの1匹が体を引き攣らせて死んでしまいました。 今までとても元気に泳ぎ回っていたのでとてもショックです。 一緒に買った仲間の4匹は今でも元気いっぱいです。 水質にはとても気をつけていたので、まだ1匹も死魚がなく、水質も安定してきたのかなと思っていた矢先でした。 買った時は既に立派な成魚だったのですが、 老衰でしょうか? それとも病気でしょうか?  (←←← ここが質問です) 他の魚が心配です。 60CM水槽で水草沢山、エサは晩1回、照明8時間ほど。 CO2添加してます。 水替えは週1回半量、底掃除も兼ねています。 水は地下水のため、いじっていません。 よろしくお願いします。 ※熱帯魚カテがあったのですね。気付きませんでした。 教えてくださった方ありがとうございました。

    • 締切済み
  • キレイな川なのに魚が棲んでない、あり得る?

    北海道東に別保川という一級河川があります。 https://www.google.co.jp/maps/place/%E5%88%A5%E4%BF%9D%E5%B7%9D/@42.9930412,144.4508374,14z/data=!4m5!3m4!1s0x5f72179cdfc87c6f:0x890b0eddf7779dd7!8m2!3d42.9966305!4d144.4905229?hl=ja 上の地図を見てもらえば分かるように、山間部から原野を通って釧路川に流れ込むのですが、上流部ではアメマスが釣れたという数年前の記事などがあるのですが、原野を流れている部分では魚影が全くありません。仕掛けをセットしても小魚一匹入りません。上流部では水は透明感がありますが、原野部分では水は茶色で透明感はゼロです。 水が汚れているのかと思って調べてみましたら、 https://www.city.kushiro.lg.jp/common/000008653.pdf 上記の通り、平成22年度の数値ですがBOD=0.9mg/l でとてもきれいです。 当局に問い合わせてみましたら、最近は測定していないが、水質は悪くなっていないとの答えでした。 別保川は釧路川に注ぎますが、釧路川河口域では諸種の魚が釣れますが、全て海から入って来ている魚です。 釧路川の水の7~8割は別保川の水とのことです。もし別保川の水が有毒なのであれば、釧路川にも魚は棲めないはずですが、現実にはいっぱい棲んでいます。 別保川の水深は浅く、全域に亘って1メートルないと思います。冬季には水面が凍り、海からワカサギが遡上して来るので釣り人の姿があります。しかし、それ以外でこの川で釣りをやってる人の姿を一度も見たことがありませんから、地元の釣り人達はこの川に魚がいないことを知ってるのでしょう。 実は私は本州からの移住者なんですが、本州ではドブ川でない限り魚はいましたし、仕掛けをセットすると種々雑多な小魚が仕掛けに入りました。しかし、別保川では一匹も入りません。目視できる魚影もありません。 北海道の川では、魚の種類がごく限られていて、平野部に棲む魚というのはないのでしょうか? 新釧路川の方では春先にはアメマス、ウグイが釣れるそうですが、それ以外の時は、丸で死の川のように魚影がありません。北海道の川というのは本州の川とは魚の生態という点で違うような気がします。 魚がいて当然と思う川に魚が一匹もいないのですから。 どう考えたらいいのか、解説して頂けませんか? 宜しくお願い致します。

  • 海釣りで釣った魚のキープについて

    釣りを初めて1年目の初心者です。 以前、トラウトの管理釣り場に行った時に、管理者の方から 「魚を持ち帰るのであれば、とりあえずフラシ(ビク?)に入れておいて帰る直前にクーラーボックスに入れるといい」と言われたので、そうしました。 そんな事があったため、堤防やボートでの海釣りのときもフラシを持参してロープに結んで沈めておき、釣れた魚はとりあえずそこに入れておいて、帰る直前に氷を入れたクーラーボックスに移すようにしていました。 その方が少しでも新鮮な状態で食べれると考えたためです。 また、持ち帰る魚があまり多くても食べきれないので、とりあえず生かしておいて帰り際にリリースする魚と持ち帰る魚を選びたい、というのもあります。 しかし周りでそんなことをしている方は見当たりません・・・ 皆さん即クーラーボックスに入れているようです。 クーラーボックスで氷水を冷やしておき、釣れたらすぐ締めて入れれば新鮮な状態をキープできるというのは知っているんですが、帰る直前まで生かしておけばより新鮮なような? 新鮮さキープという点で、私の行為はあまり意味がないでしょうか?どなたかご教授ください。 もちろん、釣った直後にグッタリ弱ってしまった魚はすぐにクーラーボックスに入れております。

  • 魚の上手な焼き方について

    料理初心者のものですが、魚を上手く焼けずに困っています。 特に、次の点についてアドバイスいただけないでしょうか。 (1)切り身を焼く時は、皮のついた面の方からでしょうか? (2)日の強さ加減について、どのようにすればよろしいでしょうか (3)中まで火が通っているかどうかを判断する上手い方法はないでしょうか? 特に焦げないような良い方法はないでしょうか?焼くのは、ガスコンロで魚焼き用の網を使って焼いています。

  • お魚さんとお引っ越し

    おはようございます 今日は熱帯魚とお引っ越しについて 質問させていただきます わたしはこの春 大学に入学すると同時に 一人暮らしをすることに なりました ちゃくちゃくと準備は 整ってきてはいるのですが、 問題というか… どうしたらよいのか わからない事があります。 うちにはランプアイ二匹と コリドラス一匹がいて わたしが世話をしていますし 連れていく事を考えていますが、 どのように連れていけば よいのでしょうか? 今は12Lの水槽に 人工水草とブクブクと コリドラスがごはんを 食べれて、なおかつ 水槽内を汚さないように 小さなお皿が一つ、 それらが砂利の上に おいてあります。 連れていく場合、 車でいくのですが 長くても2時間以内には 引っ越し先につきます。 水質が変わったら お魚さん達も ビックリするでしょうし リセットみたいには あまりしたくありません どのようにするのが ベストでしょうか? ちなみにお魚さんと 一緒に暮らしだして まだ一年にも満たない様な 素人です>< 回答 よろしくお願いします!

    • ベストアンサー
  • 川で釣りました。この魚の名前と食用の可否を教えてください。

    お世話になります。 今朝、川で釣りました。この魚の名前と食用の可否を教えてください。  河口に近い川で釣りました。  川に流れ込む堰の周辺に稚魚、幼魚、成魚、大成した老魚まで、おそらく同種の魚と思われる魚が大量に群れています。  えさは使用しませんでした。ルアー用のトリプル針とオモリを道糸に直に結び、群れを通り越してキャストし、手前に引くときに群れを横断させるような形で引っ掛けて釣りました。(釣りというより狩り)  何回か同じ魚を釣りましたが、体長が30センチを超える個体になると、かなり力が強く、針が外れたり、水中の植え込みの中にもぐりこまれて道糸を切らざるを得なくなった場合も何度かありました。  川の中には体長がゆうに50センチ以上はあろうかと思われる個体もありました。何度か狙ってキャストしたのですが、1,2回引っ掛けることができただけで逃げられてしまいました。そのうち1回はうろこだけ針にかかって戻ってきましたが、そのうろこは大人の親指のつめの2倍ぐらいの面積がありました。 背びれの頭に近い側がとがっています。軍手で取り込みましたが痛かったです。  釣り上げたときに非常にどぶくさいにおいが漂ってきました。間違っても食欲がわくようなにおいではありませんが、一応食用の可否を教えてください。食べられるなら今度は猫にでもやります。  川には同種の魚がたくさん泳いでおり、体長の大きい個体が群れている様子は北海道の鮭の遡上を思わせるような景色です。 なお、 ​​http://oshiete1.goo.ne.jp/qa5069126.html​​ 「この魚の名前と釣り方を教えてください。」 で質問した川とは近隣ではありますが別の川です。 上 魚の全体 下 お顔のアップ いただいた回答には必ずお礼コメントをお返しします。 よろしくお願いします。

  • 河口湖周辺で、水遊び、また安く釣りを楽しめるところはありますか

    こんにちは。 いつも参考にしています。 来週、子供(幼児)と河口湖に初めて行く予定なのですが 水遊びや釣りをしたいと思っています。 ・水遊びは、こちらでも検索してみて「こどもの国」などが 出てきたのですが、それ以外で、川や湖などで泳げるところはありますか。 (なるべく河口湖の近くで探したいと思っています) ・釣竿やえさなどをレンタルして釣りをしたいのですが、釣った魚を 三匹ほどその場で焼いて食べられるような釣り場(または釣堀り)はありますか。なるべく安いところを希望しています。 河口湖周辺のレジャーにお詳しい方いらっしゃいましたら、 どうぞよろしくお願いします