• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:別プロバイダでも・・・)

複数のプロバイダで接続するための方法について教えてください

sai231koの回答

  • sai231ko
  • ベストアンサー率25% (332/1325)
回答No.3

すでに出ていますが電話回線1つにつき、ADSLは一社しか繋ぐ事が出来ません。 どうしても、複数のADSL契約したければ、電話回線をもう一つ契約しなければなりません。 電話回線の使用料が2つ、かかりますので、高額になってしまいます。 niftyから追加のメールアドレスを取得すれば別に問題ないと思います。(多分有料)

clove_ism
質問者

お礼

ありがとうございます。 やはり、プロバイダは統一した方が懸命なのかなと、思いました。

関連するQ&A

  • プロバイダ替えにつきまして

    現在、価格面のことより、ADSL乗り換え(プロバイダ替え)を検討しています。 <現在> KDDI ADSL(旧DION) タイプ1 旧アッカのイーアクセスを使っていたようで、恐らくPPPOA ルータ内蔵モデム(レンタル品で、型番は後ほど確認します) 無線HUB(親機) wbr-b11(バッファロー) 無線子機(1) ノート LAN内蔵型 無線子機(2) ノート LANカード使用 無線子機(3) ネットワークカメラ SANYO HOVICA <検討中> @nifty ADSL 12M タイプ1 イーアクセス、恐らくPPPOE ルータ内蔵モデム WD701CV(NEC レンタル品 ) 無線HUB(親機) wbr-b11(バッファロー) 無線子機(1) ノート LAN内蔵型 無線子機(2) ノート LANカード使用 無線子機(3) ネットワークカメラ SANYO HOVICA 現在の状況は、5年ほど前に設定したきりで その設定内容は殆ど忘れてしまいましたが、 問題なく毎日使用できています。 ここでお尋ねしたいのは、以下の点についてです。 (1) プロバイダを変えると、レンタルのルータ内蔵モデムが変わることになるのですが、 無線に関する機器は自前で、変更ありません。 ただ、PPPOA→PPPOE となると、モデムやHUBの設定が異なるのだろうなと 恐れています。(ポートの解放、固定IPアドレス?) 具体的にどのような作業が以前と異なるであろうか、教えて頂けないでしょうか? (2) モデムとHUBの設定ができた上で、 子機側にはどのような作業が以前と異なるでしょうか? DION EEPOAの場合は、自動でIPを振られていたので、必要ありませんでしたが、 EEPOEになると、子機のIPを固定する作業だけで繋がるでしょうか? (3) SANYO HOVICAネットは、機器も製造中止で、 知る人ぞ知るマイナーなネットワークカメラです。 無線LANで@niftyのようなADSLに接続されている方がおられましたら、 設定方法など、どんな些細な情報でも教えてください。 (4) つまりは、今のDIONから、月々2000円程度の費用でADSL(タイプ1)に 乗り換えたいだけなのですが、 設定をそのまま使えるような一番楽なお勧めプロバイダをご紹介ください。 よろしくお願いします。

  • 無線LAN接続で

    プロバイダ OCN ADSLモデム FA11-W4 ワイヤレス無線LAN WR7600H ノートPC FUJITSU XP ME 各1台 モデム設置場所 2F 上記環境で無線接続をしていました。 でも不安定だったので、ATERMに問い合わせした所WR7600HをHUBで使用するよう言われたのでそうしました。 でもやはり不安定でMEは有線接続にしたところ安定しました。XPは1Fで使用しているため内臓の無線LANカードで無線接続をしていますが、つながったりつながらなかったり。安定させる方法はありますか? 情報が不足している事がありましたら追記いたします。 あまり詳しくないのでわかりづらい点あったらすみません。どうぞよろしくお願いいたします。

    • ベストアンサー
    • ADSL
  • 家庭内LANの構築アドバイスお願いします

    家庭内LANの構築ですが、プロバイダーODN(マイラインの関係でODNに決定)で、 (1)ADSLルーターモデム(たぶんルーターモデム^^;)→ (2)HUB(8ポートHUB)→ (3)書斎、子供部屋、リビング、和室 と考えています。 そこで、和室(ノートPC)を無線LANにしたいのですが、無線LANのアクセスポイントは、(2)HUBの一つにつなげればいいのでしょうか? それと、ODNにしたときの、上記のような構成時に、適していると思われる、機材(HUB、無線LANアクセスポイント、LANカードを教えてください アドバイス願いします

    • ベストアンサー
    • ADSL
  • 無線LANでの接続

     無線LANの導入を考えているのですが、以下のような構成で機能するかどう かお教えいただけますでしょうか。  ADSLモデムは、接続するプロバイダの指定の物になるので選択の余地があ りません。10BASE-T接続か、USB接続かは選択することができます。  やりたいことは簡単で、パソコンを置いてある部屋と電話のコネクタの場所が 離れているので、ADSLモデムと、HUBを無線で接続したい。  このほかに使える道具立てとしては、ISDNルータ(ヤマハRT80I)があり ます。  +----+  |ADSL|  | モデム |   +----+     +                        +---+     +---無線アダプタ     無線アダプタ----+HUB|                              +-+-+                                |                        デスクトップパソコン                        とノートパソコン計4台    お手数ですが、お教え願えますでしょうか。

  • プロバイダ乗り換え

    niftyのADSLに加入してるのですが niftyを解約して別なプロバイダに 変えようかと思っているのですが、 その場合、モデム?(終端装置)や回線は、別なプロバイダでも そのまま使えるのでしょうか?

  • ADSL接続

    以下の通りのADSL接続で3台のPCでインターネットに接続しています。 電話ローゼット→スプリッタ →ADSLモデム(NTT MN(2)) →HUB(corega HUB5P) →各パソコン となっております。 フレッツ12M プロバイダはnifty ちゃんと接続されているのですが これって、おかしな接続なのでしょうか? 上記のADSLモデムはブリッジタイプとルータータイプのどちらなのでしょうか? ブリッジタイプとルータータイプの相違点は何ですか?

    • ベストアンサー
    • ADSL
  • プロバイダー接続の基本的素朴な質問ですが・・

    こんにちは。 プロバイダーのことでご質問します。 今、NIFTYを利用しています(ADSL・8Mでフレッツです)。 そこで今回線を接続しているのとは別にモデムをレンタルして、別の回線からもniftyを通じて接続できるのでしょうか? また、同時に接続は可能でしょうか? (今すんでいる家の隣の家からも接続できればと思っています。同じプロバイダの契約で違う場所からでも同時に接続可能か? ということです・・) どうそよろしくお願いします

  • 3台目PC無線LAN以外でのネット接続方法

    こんばんは。 3台目のPCを無線LAN以外の接続方法でネットに接続したいんですが 1台目のデスクトップPCは2Fの部屋でADSLモデムでネットに繋いでます。 ADSLモデムに繋いだ無線LANを使って2台目のノートPCをネット繋いでます。 ここで新たに購入予定の3台目のデスクトップPCを1Fの部屋で使いたいんですが、無線LAN以外でネットに繋ぐ方法はあるんでしょうか? あとHUBについてよく分らないんですが1Fと2FなのでHUBで繋ぐ事は無理なんですかね? 使用用途が主にFPSゲームなので、無線LANだと厳しい(日本サーバーでもpingが若干高いです)ので無線LAN以外で何かあったら教えて下さい。

  • もうひとつプロバイダー契約したい

    現在フレッツADSL、プロバイダーはODNです。 もう一つプロバイダー契約したいのですが、 すぐに契約できるところはありますか? 接続機器はWEBCASTERを使用しています。 ODNと同時に出来るところはありますか?

  • 1つの回線から2台のPCを接続したい

    現在ADSL接続で、プロバイダーODN(イーアクセス) モデムはNECのAtermDR302CVA PCはSONYのバイオPCV-W502B を使用しています。 ここにもう一台PCを接続したいと思っています。 HUBとかルーターとか名前は聞くのですが、実際何を準備し どう接続すれば良いのか解かりません 言葉が足りないと思いますが皆様のアドバイス よろしくお願いいたします。

    • ベストアンサー
    • ADSL