• 締切済み

微分方程式のわかる方お願いします

ninoueの回答

  • ninoue
  • ベストアンサー率52% (1288/2437)
回答No.4

次の回答の中の"工業用数学"を是非購入して調べてみて下さい。 "物理数学の直観的方法" 等もお勧めです。 http://okwave.jp/qa/q8475078.html 勉強法の提案(理系大学に入ってから~)

関連するQ&A

  • 微分方程式の問題(4問)がわからないので教えていた

    微分方程式の問題(4問)がわからないので教えていただきたいです。できれば途中式、解説などもお願いいたします 【1】、【2】微分方程式の一般解を求めよ 【1】 dy/dx+(x-2)/y=0 【2】 dy/dx+1/x*y(x)=e^2x 【3】、【4】微分方程式を求めよ 【3】 d^2y/dt^2 + dy/dt - 2y(t) = sin t 【y(0)=0、 y'(0)=0】 【4】 dq(t)/dt + q(t)/RC = sin 2t 【q(0)=0】

  • 微分方程式が解けません

    次の問題がどうしても解けません。 解き方のヒントを教えていただけないでしょうか。 また、今まで「特解」は非斉次微分方程式にしか出てこないと思っていたのですが、 この場合の「特解」とは何のことなのでしょうか。 特解y=xをもつ下記の微分方程式の一般解を求めよ。 (x^2 - 1)y'' - 2xy' + 2y = 0

  • 微分方程式の問題お願いします

    微分方程式の問題お願いします インダクタンスL、容量C、抵抗Rと電源を直列に接続する この電気回路を流れる電流I(t)は次の2階微分方程式を満たすとき以下の問いに答えよ L*d^2I/dt^2+R*dI/dt+I/C=dV/dt・・・(1) (1)V(t)=Eのとき(1)の一般解を求めよ (2)V(t)=sint、 L=R=C=1とする (1)の特解を,I(t)=acost+bsintとしたとき、aとbを求めよ この微分方程式を解け (3)dy/dx=-(x^3+4x^3y^3)/(y^2+3x^4y^2) (3)しかできなくて x^4/4+x^4y^3+y^3/3=Cとなりました 残りの問題お願いします

  • 微分方程式

    すいません。 微分方程式 dx/dt=y dy/dt=t+0.1-x-(x-t)^{3} を解ける人いたら解いてもらえませんでしょうか?(数値解法でない方法で) 真解が知りたいです。 初期値は適当な値でいいので、t=0,x=4,y=1 でお願いします。 そもそも、これって真解求まるのかすらわかりません。 今、プログラムの課題で上記の微分方程式をおいらー法で解くプログラムを作ってるんですが、真解を求めて、その誤差を測りたいと思っている次第です。 よろしくお願いします。

  • 連立常微分方程式の問題。。。

    手元の参考書などを調べても、連立された微分方程式について書いていなくて困っています。 以下の問題なのですが、どのように進めていけばよいのでしょうか?? ------------------------------------------------------- 問) dx/dt + 2x - 3y = exp(t) dy/dt - 3x + 2y = exp(2t) について、以下の問に答えなさい。 (1)x に関する2階の非同次常微分方程式を求めなさい。 (2)(1)を解き、x の一般解を求めなさい。 (3)(2)を用い、y の一般解を求めなさい。 -------------------------------------------------------- 基本的なものなのかもしれませんが、連立微分方程式について、 一般的にどのように取り組んだらよいのかわからず困っています。 お手数ですが、よろしくお願いします。

  • 微分方程式

    微分方程式の一般解を求める問題なのですが、解き方がさっぱりおもいつきません・・・ dy/dt+(t/1+t^2)y=1-(t^3/1+t^4)y という問題なのですが、答えが y(t)=c+∫(1+t^2)^1/2 (1+t^4)^1/4 dt / (1+t^2)1/2 (1+t^4)1/4 なのですが・・・皆目検討もつかない状況でございます。 ぜひ皆さんのお力をお貸しいただきたいと思います。 よろしくお願いします。

  • 微分方程式の解き方

    dx/dt = x - (x + y)(x^2+y^2)^(1/2) dy/dt = y - (x - y)(x^2+y^2)^(1/2) という微分方程式があります。 この方程式の解を厳密に求めることはできないようですが、 (x^2+y^2)^(1/2) = r x = r cosθ y = r sinθ と置くことにより、上記の微分方程式の答えが、 dθ/dt = r dr/dt = r(1-r) を満たすことが分かるそうです。 ところで、上の微分方程式からどうやってこれを導くのでしょうか?勘でしょうか?

  • 微分方程式について

    微分方程式について y"-y'-2y=3e^2xの微分方程式を解け とあるのですが… 計算をして、特殊解ypを求めるときに yp=Ce^2x とおくと、 yp'=2Ce^2x yp"=4Ce^2x この3つを微分方程式の左辺に入れるとCが消えてしまって特殊解が求めれません。 どう操作をすれば微分方程式が求められるのかをご教授お願いします。

  • 微分方程式が解けません><

    この問題の解答が分からなくて困っています・・・。ご協力ください! y(t)についての微分方程式 m*dy^2(t)/dt^2=mg-k*dy(t)/dt 解答までの解説をできるだけ詳しくしていただけたら嬉しいです。よろしくお願いいたします。

  • 微分方程式

    第1問 dy   y~2-x~2 --=--------- (ヒントz=y/xと置換しなさい) dx    2xy 第2問 一階線形微分方程式  dy --+ycosx=sinx×cosx---(1)がある dx 1、この方程式の同次の微分方程式を解きなさい 2、定数変化法により、この微分方程式(1)の特解を求めなさい。 また、その時の一般解を求めなさい