- ベストアンサー
- すぐに回答を!
自動車保険
自動車保険について。更新時期なのですが、オプションで弁護士費用補償特約があります。保険会社で示談出来ない場合、弁護士費用等を補償してくれるものです。オプションなので迷っています。皆さんはどうしていますか?詳しい方、アドバイスください!
- mla60177
- お礼率0% (5/716)
- 回答数6
- 閲覧数71
- ありがとう数9
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
- 回答No.5
- zipang_style
- ベストアンサー率20% (425/2050)
自身が「弁護士、司法書士、判事、保険担当」など、 交通事故に関する法に詳しくなければ、 今や弁護士特約を付けるのが常識に思えます。
関連するQ&A
- 自動車保険の弁護士費用特約とは・・?
日新火災海上保険の自動車保険に加入しているのですが、更新の際に、弁護士費用特約を付けて更新するように勧められました。 以下の弁護士費用特約というのを確認したのですが、 ------------- 弁護士費用特約 交通事故の相手との交渉を弁護士に依頼する場合や、裁判になったときに必要な弁護士費用を補償してくれる特約です。 --------------- 自分が被害者になったときのために保険会社が存在するのであって、その際に法的トラブルが生じて、弁護士を雇うことになったとしても、それは、保険会社の本来業務であって、弁護士費用を加入者に請求するのは筋違いのような気もするのですが、この特約は、どういう趣旨で設けられているのでしょうか? 詳しい方、どうぞご回答下さい。
- ベストアンサー
- 損害保険
- 自動車保険の弁護士費用特約とは?
先日、自動車保険の見積もりをした際に「弁護士費用特約」を勧められました。人身事故・対物事故で、弁護士に訴訟などを依頼した場合の費用が300万円まで補償されるという内容です。でも、示談交渉って保険会社が代行してくれるのではないのですか?大金払って保険入るのに、弁護士費用を自分が負担するのは不服です。この特約のメリット・デメリットを教えていただけませんか?あと、人身傷害補償特約で「精神的損害」も補償とありますが、この精神的損害とは、どうやって保険金額を設定するのですか?慰謝料みたいなものですか?保険に入るのは初めてないので???がたくさんです。よろしくお願いします。
- 締切済み
- 損害保険
- 自動車保険の弁護士特約について
自動車保険の弁護士特約について 自動車保険の弁護士特約なんですが、大手損保2,3社に聞いてみたら、契約者の立替払い、つまり一度弁護士さんに報酬を支払った後、その領収証をもって保険会社に請求するみたいですね。弁護士報酬が高額になったときなど、一時的に負担になりそうなので、弁護士さんに直接支払いしてくれる保険会社があれば嬉しいなと思ったんですが、どこか直接支払いしてくれる保険会社はありますかね?
- ベストアンサー
- 損害保険
その他の回答 (5)
- 回答No.6
- n_kamyi
- ベストアンサー率26% (1824/6765)
実際に使わなくても、保険会社との交渉のときに役立ちますよ。 私はぶつけられたときに、相手の保険会社に「こちらは弁護士特約がついている。使ってもいいがお互い時間の無駄だし、弁護士に儲けさせるだけでしょう?現状でおたくが出来る最大限の補償を最初から提示して下さい」と言って十分な補償の提示だったので、即示談しました。
- 回答No.4
- 86tarou
- ベストアンサー率40% (5094/12699)
自分側にも過失がないと、保険会社は示談交渉をすることが出来ません。これは保険会社が払う保険金額を交渉するとかであって、それ以外の行為は法律で弁護士等の有資格者でないと出来ませんので。 高くないオプションですので、是非付けられることをお勧めします。
- 回答No.3

私は、つけてます。特約のお値段安いでしょ? 私は昔、事故で弁護士を雇いましたが 1時間5000円~でした。 個人ではとてもじゃないですが 示談まで持ち込む事ができませんからね。 自分の過失が0の場合は保険会社は一切介入してくれません。 たとえば、停車中にうしろから追突された。 車は修理代ウン10万に、ムチウチになり仕事は 休まないといけないし病院代もかかる。ところが うしろの車は無保険で、車の修理代も治療費も払えない! なんて時、どうします?自分じゃ何もできません。 弁護士さんは、相談するだけでポーンとお金が飛んで行きました。 事故が起きた時、自分が一番困ったところを想像したら 数百円払うのなんて惜しくないです。
- 回答No.2
- t_ohta
- ベストアンサー率38% (3747/9771)
私は付けて契約しています。 100%被害事故の時は保険会社は示談交渉をしてくれませんので、変な相手の事故に巻き込まれて自分が苦労するのは嫌ですからね。
- 回答No.1

必要です。まだ実際に必要にはなった事はありませんが(笑) 相手がタクシー会社など無保険の場合や、一部、理不尽なことをいう損保やJAの場合、交渉がもつれる場合があるので入っておいたほうが安心です。費用もしれていますし。 ただし、弁護士特約といっても、「入院3日以上の事故」等の制限が付いているものがあります。つまり通院や物損事故には対応しない、という事ですね。通販はこのような「特約」がこっそり下のほうに書かれていますのでご注意を。
関連するQ&A
- 自動車保険の弁護士費用の特約
今月中に更新を迎える自動車保険を保険会社を変えようかと思っています。 一括見積もりサイトで見積もって見たのですが、金額だけの比較しかできず色々迷っていると、ソニー損保の「日常生活弁護士費用等担保特約」が目に留まりました。 通常は交通事故だけの弁護士費用特約ですが、日常生活までカバーしてくれる弁護士費用特約があるとは知りませんでした。 そこでこの「日常生活の弁護士費用特約」がある保険会社を探しています。 私が探したところ、 ソニー損保、エース損保、AIU、三井住友海上がこの特約があるようです。 他にもこの日常生活の弁護士費用特約のある保険会社があったら教えてください。 よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- 損害保険
- 自動車保険で弁護士特約って必要でしょうか
そろそろ自動車保険の更新です。 今年はイーデザイン損保で弁護士特約自動付加でした。 同じ内容で次回の保険料は上がるとの連絡が入りました。 前のSBIもその前の三井ダイレクトも初回は安いのに更新時は保険料上昇です。 わずかのアップですが全く理由を明確にせず、言い値の更新です。 なので 今度はソニー損保に変わろうかと考えています。 内容を比較すると ソニーの方は弁護士特約がないです。 オプションで追加も可能ですが、 そもそも弁護士特約って、 事故のときは保険会社同士が弁護士を立てるなどして交渉するのでしょう どんな時に自前で弁護士が必要なのでしょうか、また つけておいたほうがいいのでしょうか 経験者または 詳しい方 教えてください
- ベストアンサー
- 損害保険
- 自動車保険に詳しい方お願いします
三井住友海上の自動車保険に「交通事故弁護士費用特約」では「保険請求の相手が保険会社の場合に免責」と記載されています、これでは交通事故の相手が無保険者では有効ですが任意保険に加入している場合、役に立たない特約と思います、これっておかしいと思うのですが・・・(他社のもらい事故弁護士特約でも同じと思います)
- 締切済み
- 損害保険
- 自動車保険の弁護士費用って?
最近、各保険会社が自動車保険のオプションで弁護士費用というものがありますが、これは契約者が加害者ではなく被害者になった時に使えるというのを聞きましたがその場合、着手金とか費用ははいったん、契約者が立て替えるのでしょうか?保険会社が指定する弁護士に依頼する場合でも依頼者(契約者)が立て替えるものでしょうか?保険会社が指定する弁護士に依頼する場合は立て替える必要がないと思うのですが?どうでしょうか。ご教授下さい。
- ベストアンサー
- 損害保険
- 自動車保険の勉強
自動車保険の示談の仕方とか保険の選び方とか教えてくれるセミナーを探していますが、ご存知の方教えてください。自動車保険に弁護士特約をつけないで加入しました。よって、保険の知識を得る必要があると考えました結果、そういう類のセミナーに出会うのがいいかと思いまして。
- ベストアンサー
- その他(車・バイク・自転車)
- 一番安い自動車保険ってどこですか?
もうすぐ保険の満期ですので、保険会社を変えようかと思います。「ここはかなり安いよ!」というような自動車保険会社のご意見をお伺いできませんか?もしお知りであれば、サービスがどうかも合わせて教えていただければ幸いです。私はゴールド免許ではなく年間走行距離は15000km程度です。示談交渉付きの保険会社を探しています。皆さんのご意見をお聞ください。よろしくお願いします。
- 締切済み
- その他(車・バイク・自転車)
- 自動車保険 弁護士特約について
現在、A社の自動車保険で弁護士特約に入っております。 家内が自転車で走行中に車と接触し、治療を続けていたのですが、 この度、完治し治療を終えることになり、先方の保険会社から、 示談金の提示がありました。 想定していた金額より少ないため、先方保険会社と交渉を 弁護士特約を利用して考えているのですが、家内が接触事故を起こされたのは、 現契約のA社の前に契約していたB社との契約期間中に発生したものです。 (※B社との契約では弁護士特約を付けていない) この場合、現契約中のA社の弁護士特約での対応は可能でしょうか。
- ベストアンサー
- 損害保険
- 自動車保険の更新
来年の3月で自動車保険が更新なのですが、保険会社からどれくらい前に案内が来るものなのでしょうか? チューリッヒに入っているのですが、初めてなもので、いろいろと特約をつけてしまって、年に10万になってしまって、こんどは見直そうと思っています。
- ベストアンサー
- その他(車・バイク・自転車)
- 自動車保険について・・・
そろそろ自動車保険の更新が近づいているんですが、 最近ラジオで「チューリッヒ」や「ダイレクトライン」などといった保険会社さんのCMをよく耳にします。 最大40%割引!!なんていうのは本当なんでしょうか? 今までの自動車保険と比べた時のメリット、デメリットを知りたいのです。 こういう保険って掛け捨てな上にずっと払っていくので、出来れば費用を抑えたいんですが、事故の時の対応なども気になります。 どなたかご存知の方や、実際にそういう保険に加入されていて事故に遭われた方など、ぜひアドバイスください。 よろしくお願いします!!
- ベストアンサー
- 生命保険