- ベストアンサー
- すぐに回答を!
英文
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
- 回答No.3
- pochivstora
- ベストアンサー率14% (1/7)
上の場合、トムが、いっぱい聴いているCDのうちの、よく聴くCDのうちの一つの様な感じがします。 下の場合、あ、それ。この前言ってたあれ。トムがよく聴いてるやつ。って感じがします。
その他の回答 (2)
- 回答No.2
- cbm51901
- ベストアンサー率67% (2671/3942)
どちらも適切です。 ただしニュアンスが異なります。 This is a CD which Tom often listens to. 「これは、トムがよく聴くCDです。」 This is the CD which Tom often listens to. 「これが、トムがよく聴くCDです。」
関連するQ&A
- 英文に訳して頂けませんでしょうか??
下記の日本文を英文に訳してもらえませんでしょうか? お願いします! 「あなたのCDがいろんな人々に知って聴いてもらえる事を祈ってます。 私が、あなたの音楽で癒されたように。」 もっと気の利いた別の言い方などアドバイスがあればお願いします。 訳してみた文ですが今一、怖いです It is wishing that it is possible to get by knowing to the different people and that your CD listens. I have been healed by your music.
- ベストアンサー
- 英語
- 英文について
People always want something, which is money, friends, a time and so on. My father often says, "I want PC". If he get to PC, would he satisfied with this? I don't think so. Because he wants something is not only PC. He wants to get a car, a bicycle or a big home. I suppose that there is nothing people who don't want something. I agree with the idea that people are never satisfied with that they have. 間違っている箇所があれば教えてください。 よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- 英語
- 英文和訳
"This is just one piece of a nationwide scheme that is all coming to light," said Eric R. Havian, a lawyer who is representing the San Francisco Unified School District, which tipped federal prosecutors to the fraud. "There are many school districts that were victimized." 上記英文中下記部分はどう訳すのですか?特にtipの意味は? which tipped federal prosecutors to the fraud.
- ベストアンサー
- 英語
- 前置詞を伴う関係代名詞の英文
( )内の正しい方に○をつける、という問題です。 (1)This is the plan (which Mr Brown talked / which Mr Brown talked about). (2)The box (which you made / which you made in) is useful. (3)What color is the cat (that she is looking / that she is looking for)? (4)Is this the letter (which she wrote / which she wrote with)? (5)This is the pen (which I wrote the letter with / which I wrote the letter). (6)This is the club (to that I belong / to which I belong) (1)右、(2)左、のように答えて頂けると嬉しいです。 回答よろしくお願いいたします。
- ベストアンサー
- 英語
- 中学英語
疑問詞があるbe動詞の2文型(S=C)で、疑問詞が主語、補語、両方解釈の可能性が あるみたいですが、以下、文法的に正しいでしょうか。 解説お願いします。 (1)疑問詞が主語 Who is the captain ? (誰がキャプテンですか。) -Tom is. または、Tom is the captain. Which is your book ? (どちらがあなたの本ですか。) -This one is. This one is mine. (2)疑問詞が補語 Who is the captain ? (キャプテンは誰ですか。) -It is Tom. または、The captain is Tom. Which is your book ? (あなたの本はどちらですか。) -It is this one. または、My book is this one.
- ベストアンサー
- 英語
- どちらの英文が正しい?
どちらの英文が正しいですか? This is a dress that he gave me. This is a dress that he gave to me.
- 締切済み
- 英語
- 英文かきかえ、中3
よろしくお願いします。 中3の問題です。 This is a picture which my father drew last week. の書き換えが、なぜ、 This is a picture drawn by my father last week. となるのか、という質問です。 自分の考えでは、1文目のwhich 以下を受け身にして、 a picture was drawn by my father last week. これを関係代名詞でかくと、 This is a picture which was drawn by my father last week. だけど、 which wasが省略されている、と考えました。 これは、関係代名詞ですよね? こんな考え方は正しいでしょうか。 よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- 英語