- ベストアンサー
通販型自動車保険、事故後の対応良い会社悪い会社は?
前回、通販型自動車保険について質問したところ、すべての回答者が、事故後の対応のわるさを指摘していました。できれば、代理店の契約を勧められました。 しかし、TV CMなどでは、事故後の対応の良さを強く宣伝している会社もあります。 WEBで調べてみると、掛け金は最安ですが、中にはとんでもない対応をする会社もあるようです。 しかし、その逆もあるようで、コストパフォーマンスとしてはまあまというところもあるようですが、あまり詳しくはわかりません。 実際に加入して事故の経験がある方など、通販型自動車保険で事故後の対応の実態を教えていただける方、回答お願いします。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
>WEBで調べてみると、掛け金は最安ですが、 >中にはとんでもない対応をする会社もあるようです。 保険代理店経由で損保会社と保険契約を交わした場合は、 事故の際、保険代理店の人がアシストを行うので 普通、取りっぱぐれはありません。 また、その保険代理店がその保険会社の契約を 年間数千万円、数億円取っていたとしたら大事な「代理店様」になる訳ですから 担当者との関係によっては多少の押しも効くというものです。 しかし、ダイレクト系は契約者が直接保険会社に交渉しなければなりませんので 保険の知識が乏しい人の場合、請求モレもありますが 報告の仕方によって保険金が支払われるケースでも 「保険の適用外」と判断されたりすることがあります。 当たり前に、金融監督庁の許認可事業ですから滅茶苦茶なことはしませんが、 役所と同じで一度「No!」の回答を言わせてしまうと ひっくり返すのは至難の業になる現実もあります。 従って、保険の知識が豊富なスキルの持ち主で無い場合、 ダイレクト系はイザという時の力が100%発揮されないと思いますから 保険料に気を取られて、本末転倒な事態を迎えない方が良いかと。
その他の回答 (3)
部下が通勤途中事故に遭いました。 部下は直進、相手は右折。 部下側は弾みで飛ばされ、車は電柱に激突大破。 後遺症が残るほどの重症です。 相手は車の前方が一部破損した物の体は無傷でした。 交差点の事故なので過失割合でもめました。 物損についてならわかるのですが、人身部分についても過失を一切認めませんでした。 保険金が支払われないため、とりあえず労災で対応しました。 部下は通販型の自動車保険でした。 何故もめたのか、それは保険会社に力関係があるからです。 通販型の保険は交渉の際、立場が弱い為、相手の保険会社の言いなりでした。 もちろんもめるような事故に遭わなければ何も問題ありません。 しかしいざという時の保険です。 部下は病室のベットで、通販型の自動車保険に変えたことを後悔していました。
お礼
ありがとうございました。 そういう実態でしたか。 いざとなった時頼りにならないと本当に困りますからね。
受付などの処理は、電話やネットで済みますから、人件費を押さえられます。 ただ、事故などで対応するのは「人」です。 代理店と違い、通販型は人が少ないです。 人件費が押さえられますから。 動きたくても動けない。 手厚くしたくても、対応数が多くて回らない。 と言うことになってくると思います。 軽微なもの、簡単なものなら、割ける時間も少ないですからいいのですが、ややこしいことは時間もかかりますし、スキルも必用です。 ユーザーの立場、年齢層などで変えていかないといけないですね。
お礼
ありがとうございました。 そういう実態でしたか。 いざとなった時頼りにならないと本当に困りますからね。
通販型自動車保険 割安のようだったので、ネットで試算しましたが、細かい内容が 実際に色々な事故を想定した場合に、不安な点が多かったです 例えば 100を補てん出来れば安心ですが、70位しか補てん出来ていない等です それを国内大手保険会社の商品と同じ内容に引き上げると、ほぼ同じ料金になります。 私は損害保険を以前販売していましたので、内容は分かりますが、一般の方は その違いを瞬時に見比べるのは難しいと思います。 事故後の対応については 大手損害保険会社は、おそらく1つの県にひとつ事故後の処理対応センターがあり 処理担当者がそこから出向いてきて処理してくれると思いますが 通販型自動車保険会社については、例えば九州・沖縄エリア、中四国エリアなど エリア別の拠点、もしくは国内集中拠点ではないかと 販売件数の点でのコストを考えると、スタッフを少なく、は避けられず 細かな対応は難しいのではないかと思われます
お礼
ありがとうございました。 そういう実態でしたか。 いざとなった時頼りにならないと本当に困りますからね。
お礼
ありがとうございました。 保険の内部事情を考慮しないといけないですね。