• 締切済み

60歳で国民年金、加入期間終了後任意加入について

今年、満60歳になりました。 日本年金機構から国民年金の加入期間終了のはがきが届きました。 はがきには任意加入の事が書いてありました。 ○60歳までに保険料を納付しなかった期間があり、満額の年金にならない方 として480月分まで65歳まで加入出来ますとあります。 私の場合、旧制度の下では大学生の間は年金納付の義務が無かったので20歳になった 大学2年、3年、と4年の誕生月から翌年の4月に就職する迄の約30か月は『未納』 の為、480月に足りません。この場合、国民年金は満額出ないと思いますが、 任意加入で不足分を払って満額にした方が得でしょうか? よろしくお願いします。

みんなの回答

  • aki_jijii
  • ベストアンサー率57% (27/47)
回答No.3

あなたの場合20歳になってから就職するまでの期間は任意加入の期間なので未納ではありません。その期間分はカラ期間とはなりますが(受給資格を得る期間には算入されるが年金には反映されない)保険料納付期間にはならないので480ヶ月加入の満額を得ることはできません。 その分を60歳以降の任意加入で埋めていって満額にするかどうかはその時のあなたの生活の余裕ということになるでしょう。 得か損かも人それぞれの考えです。老齢基礎年金の半分は税金からの補填で支払われるので、年金を貰うということは税を取り戻すことでもあります。少しでも取り戻す税を税を増やしたいのなら任意加入して貰う年金額を増やす、という考えもあるでしょう。これは額という事の他に気持ちという面もあるかと思いますけど。

bullbear36
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。

  • adobe_san
  • ベストアンサー率21% (2103/9760)
回答No.2

あんさん、せっせと払って下され! あんさんの「得」は殆ど無いでっけど その行為自体が、若人の助けになりますわ! 大きい意味では「国家勲章」に匹敵する行為でっせ! まっ!解りやすく言えば「今更ジタバタしても意味がない」でっせ! 数千円増やすために、数十万円の投資するっちゅう事ですわ! 挙句に、あんさん長生きする保障誰かにして貰ってるんでっか? 早い話、「老い先短い時期に過去を振り返っても意味が無い」でっせ!

bullbear36
質問者

お礼

ありがとう。

  • f272
  • ベストアンサー率46% (7998/17099)
回答No.1

国民年金保険料は月当たり15,250円ですから、30か月ででは457,500です。 基礎年金は年額772,800円が満額ですが、450か月の納付では724,500円になります。その差は48,300円ですね。 と言うことは457,500/48,300=9.5年間以上、基礎年金をもらうつもりなら得になると言うことです。 65歳からもらうとして少なくとも74.5歳までは生きてくださいね。

bullbear36
質問者

お礼

早速のご回答ありがとうございます。 なるほど、そう言う計算になるんですか。 年金は長生きしたもん勝ち。当たり前ですが。

関連するQ&A

  • 国民年金の任意加入制度について

    60歳、主婦です。国民年金を満額で受給したいのですが、過去に未納期間が39か月間あります。そこで国民年金の任意加入制度を利用して未納分を納付したいと思っているのですが、可能でしょうか。 可能な場合、この場合、ひと月の納付金額はいくらになるのでしょうか。 又、納付期間が40年間に達した時点で納付しなくてよい、といった連絡などがあるのでしょうか。 ご回答よろしくお願い致します。

  • 国民年金の任意加入について

    昭和42年10月生まれの者です。 私が学生の時は、まだ任意加入でしたが国民年金の加入通知書が届いたため 親が支払ったと後に聞きました。 これは、私が結婚退職後すぐに扶養に入れなかったため国民年金加入手続きをしましたが、一向に年金手帳が送られてこないので問い合わせたところ、任意加入の期間に支払っていたことが判明したものです。(平成8年) 親に確認したところ、確かに支払ったと言っています。 しかし、ねんきん定期便の納付状況には支払ったはずの期間、昭和62年10月~昭和63年2月までが未納と表示されています。 この期間について、年金手帳には「一号 - 任」とハンコが押してあり、加入期間の記載もあります。 ですが、この内容がおかしいと問い合わせしましたが、記録に間違いは無いとの回答。 納得いかず年金事務所に行って問い合わせましたが同様の回答しか得られませんでした。 年金手帳にも記録があるのにそれはおかしいと言ったのですが、担当した年金事務所の人は、未納でも年金手帳に記載されるとの回答。 20年以上も前の事なので納付書など証拠になるものが何も無いのですが、どうしても納得いきません。 平成8年に役所に問い合わせした際、加入していたと言われたのに記録は未納とはどういう事でしょうか?

  • 国民年金の追納と任意加入について

    国民年金の追納についてお伺い致します。 まもなく60才になる男性です。 国民年金については 今まで20~23才までの4年間が未納、52~54才までの3年間が全額免除(2年)と半額免除(1年)の期間になっている状況です。 当然 満額支給の480カ月には足りませんので 60才からは「任意加入」で少しでも満額に近づけて行きたいと思っています。 そこでお伺いしたいことは過去3年間の「免除」に対する追納のことですが… 60才になり「任意加入」をする際には「任意加入」よりもまず 3年間の免除に対する追納(10年以内に該当)を優先しなければならないのでしょうか? それとも3年間の免除は 免除として処理され 60才からはすぐに「任意加入」を始める事ができるのでしょうか? 以上 よろしくお願いいたします。

  • 国民年金に未納期間があります。

    現在51歳になります。 年金照会したら20歳から25歳まで 国民年金に加入扱いの未納扱いになってます。 この期間は浪人→アルバイト→学生、という生活をしてました。 その頃は無知で国民年金という制度は知りませんでした。 国民年金について 親から話を聞いた記憶もありません というか、その頃は国民年金制度なんてあったかな? 25歳からは国民年金、共済年金、厚生年金、国民年金と、 年金は変化しましたが、未納期間はありません。 今になってこの5年って結構大きいと感じます。 私は60歳には絶対に仕事を辞めたいのですが、 満額もらうには5年延長して 65歳まで納付しないとならないですよね? 現在全額免除中ですが未納期間5年分は 免除制度の適用はありませんか?? なんだかしっくりしません。

  • 国民年金任意加入について

    わたしの娘は高校を卒業後、海外の大学に進みそのまま現地で自営の仕事をしています。22歳の時に、任意加入し70ヶ月納付してありますが、今のところ日本に帰って来る予定はありません。(1)今の時点で、納付を止めてしまうと、将来納付しておいた70ヶ月分はどうなってしまいますか?(2)年金としてもらえることは出来るのでしょうか?(3)海外に居る期間はカラ期間扱いされると聞いたことがありますが本当ですか。(4)納付を止めるとしたら何か必要な手続きがあるのでしょうか?(5)無理してでも、納付を続けるメリットがあるでしょうか?(国民年金の制度上と回答者の主観も交えてで結構です)

  • 60歳以降の任意加入について

    S25年生まれの父親が、来年(平成22年)1月で退職します。 その時点で国民年金の加入期間が、満額もらえる期間に対して3年分ほど足りません。 国民年金の任意加入と思ったのですが、定年後そのまま再就職して、厚生年金にも加入している事業所につとめた場合、任意加入という手続きをとらなくても、国民年金の加入期間も増えるものなのでしょうか?

  • 63歳在職、任意加入は無駄か?

    いつもお世話になります。 後輩からの質問です。 彼は、大学を卒業してすぐの4月1日に公務員として採用され、満60歳の年度末である3月31日に定年退職し、その後民間企業に勤めてもうすぐ満63歳です。 大学生時代の20歳と21歳の2年間のみは年金未納ですが、満60歳後は既に民間で2年以上働き年金保険料も納めています。 この場合、満65歳までに任意加入として2年分の年金保険料を納付したら、将来受け取る年金額は増えるのでしょうか、それとも民間企業での厚生年金の経過的加算により、未納2年分が充てられることとなり意味がないことでしょうか? 宜しくお願いします。

  • 国民年金の40年間納付と60歳以降の厚生年金

    現在56歳です(3月末生まれで計算ください)。大学卒業後(22歳)会社に入りずっと厚生年金(必然的に国民年金2号加入者)に加入しています。 大学生は当時任意加入なので2年間国民年金には加入していません。 国民年金は60歳まで納めることになるので、加入期間は38年間になります。40年間納めていないので満額もらえない。 今勤めている会社は、62歳定年制なので、62歳までは、厚生年金に加入します。 国民年金 満額受給のため 国民年金には、40年間納めていない場合 60歳以降も任意加入で40年間まで保険が納められる制度があると聞きますが Q1.62歳まで厚生年金に加入していれば、60歳以降の期間国民年金任意加入と同様に国民年金2号加入者として納付期間に算入されるのですか。 Q2.算入されない場合、別途国民保険に任意加入し保険金を納付すれば40年間納付ができますか。それとも60歳以降も厚生年金加入者には40年間納付の方法はないのですか。 (損得とか厚生年金の加入期間長くなれば厚生年金増えるとかの問題は別にしての制度上の確認です)

  • 国民年金(任意加入)

    昭和55年に養子縁組をして結婚した男性です(当時20歳)その後昭和63年に離婚。 嫁ぎ先が農業のため国民年金に任意のため加入してないとのことを聞きました。 これから先納付しても25年ののうふになりません。 昭和55年から63年の期間納付していれば25年になります。でも、自営業等については加入の義務があると聞きまいた。もし、加入していれば受給の資格がありました。そこで訴訟を起こそうと思っているのですがどのようにすればいいのでしょうか?教えてください。 老後に年金が貰えないので悔しいです。

  • 国民年金の任意加入について

    私の妻は昭和52年大学卒業後5年正職員(厚生年金)で働き、結婚、育児のため57年に退職。 61年4月から同職場に再就職して今日に至ります。 質問ですが… ねんきん定期便によると、国民年金(老齢基礎年金)に4年ほど空きがあります。 定期便によれば65歳からの老齢基礎年金部分は受取り額が確か667.000円ほどだったかな? 第3号被保険者制度は61年1月からだったため、3ヶ月間は納付済み。 当時は単独で国民年金は納めていませんでした。 気にも留めていなかった。 よってこの先、老齢基礎年金を少しでも満額に近づけるために60歳で退職した後に任意加入をして納めてはどうかと考えていますが… 仮に(概算) 15.100円×12ヶ月×4年=724.800円 を納入することなりますが、これだけ納めるとしたら65歳から受取り金額はいくらくらいの上乗せになるものなのでしょうか? 損得も含めてアドバイス頂ければ幸いです。