アベノミクス解散は必要?総選挙の理解できない負担

このQ&Aのポイント
  • 11月21日に解散総選挙が決まりましたが、まだ任期が残っているのに650億円もかかる総選挙を行う必要性が理解できません。
  • 若い人間の給料から支払われる税金で行われる血税の使い方に疑問を感じます。せめて任期を満了してから行って欲しいです。
  • 投票率の低下も理解できます。期待できない政治状況や国の借金問題、年金不安が若い世代にとっての現実です。皆さんの意見をお待ちしています。
回答を見る
  • ベストアンサー

アベノミクス解散は本当に必要なのでしょうか?

11月21日に解散総選挙が決まりましたが、本当に必要なのでしょうか? まだ残り任期(1年ちょっとですか? )があるのに650億円もかかる総選挙を行う必要性が理解できません。その税金の負担は私達、若い人間が余裕のない給料から支払ったものでもあります。そこまでの血税を使ってまで行う必要があるのか凄い疑問です。せめて任期を満了してから行って欲しいです。 ちなみに私は民主党より自民党の方が遥かに良かったと思うので、前回での総選挙で政権が変わったことに関しては良かったと思っています。良かったというよりマシになったという感じですが・・・。民主党が酷すぎたので・・・。 正直、若い人間からしたら投票率が下がってもしょうがない気がします。だって、全然期待できないし、多額の国の借金は私達の世代に残すのはもう確定的、年金も貰えるか分からないですしね・・・。 文章のまとまりがありませんでしたが、皆さんのご意見をお待ちしております。

  • 政治
  • 回答数8
  • ありがとう数7

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • DCI4
  • ベストアンサー率29% (448/1540)
回答No.7

アベノミクス解散は本当に必要なのでしょうか? 11月21日に解散総選挙が決まりましたが、本当に必要なのでしょうか? ★回答 必要である あんたが仕組み 背景を理解してないからそう思っただけのことだ マスコミ報道をまるまる信じるのは馬鹿です とりあえず 消費税みおくりで 経済崩落を止めた アベノミクスと関係ない消費税で 経済崩落すんで 土俵際だ 今後アベノミクスをじゃまする 財務省官僚と消費税法 御用学者 をしまつしなければ出来ない 国民経済に重要な岐路だ ・・・・・・・・・・・・おわり・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 安倍の書いたシナリオを 推定すれば以下 目的は 経済強化 リフレ経済政策推進      リフレ経済政策推進は関係ない消費税で失敗気味 よってじゃまする 勢力の排除を優先 自民内部にいる議員とそれを誘導する 財務省 香川 野党は眼中にない うまくいけば 準備が出来てない奴らには 時期は今がいい程度のことだ とりあえず 消費税見送り法案成立 補正予算で景気対策 景気回復させリフレ政策を進めれば 景気回復  2017年の消費税引き上げまで 再度選挙もあるだろうし 参院もあるわけ 見送りさせれば 後はどうにでもなるわけだな また法改正だ 景気弾力条項なんか あってもなくても口約束 財務省の大好きな ように 軽減税率の話は 野田毅にでもやらしときゃいいだろ 財務省+御用学者には 今回は騙されんぞ 2013年決定  8%消費税で 4月から失敗だ :::::::おわり:::::::::::::: 以下参考 解散。。。Q&A なぜ今の時期に解散するのでしょうか?メリットはなに? http://okwave.jp/qa/q8823482.html 有権者に取って今回の選挙にどんな意味が有るのでしょうか? それとこの選挙で為替や株価がどう変動すると予想されますか?… よろしくお願いします。 http://okwave.jp/qa/q8830176.html ちゃぶだい 返し 解散 安倍 既得権勢力に 対抗解散 他の党 眼中になし 国民の力を借りるつもり・・・・こんな記事 見出しがいいんじゃないの 「やりたいようにやってるな! 財務省の奴らは」 安部首相 何がなんだか解らない「解散」なので週刊誌で調査。 「週刊新潮」11月20日号より。 (転載始)→11月9日の午前、安倍総理は羽田空港で、「解散については全く考えていません」 と読売新聞の記事を否定してみせると、そのまま中国に発っている。 →だが、そんな言葉とは裏腹に、「このまま、なし崩しに増税してしまおうという動きを一番嫌がっているのが安倍総理なんですよ」と明かすのは、官邸関係者だ。 →「いま、安倍総理を取り巻く官邸の主要メンバーは、菅官房長官を除いて、大半が?増税推進派″になっています。旧大蔵省出身の加藤勝信官房副長官はもち ろん、経産省出身の側近秘書官まで増税を容認するようになっているのです。それと言うのも、10%の消費税増税を実現したい財務省が、官邸スタッフや増税 反対の議員に対して総力で?切り崩し″に奔走しているからです。 →これに業を煮やしたのか、11月上旬、総理が突然、?やりたいようにやってるな! 財務省の奴らは″と漏らしたことがありました。乱暴な口ぶりなので皆ギョッとしましたが、それほど総理の身近なところまで財務省の息がかかっているわけです」 →対抗するためにめ、菅官房長官の肝いりで立ち上げたと言われるのが増税延期を主張する議員らの「アペノミクスを成功させる会」だ。10月22日には本田悦朗内閣官房参与を招いて?増税を1年半遅らせるべし″と気勢を上げたが、会はすぐに切り崩しのターゲットになった。 →当初、45人いたメンバーは1人また1人と財務省に説得され、3分の1まで数を減らしたと言われている。  →メンバーである代議士が言うのだ。「僕のところには?レクの申し出?という名目で、財務省の課長補佐クラスが数人でやって来ました。"先生、お忙しいところ恐縮です″とあくまで低姿勢です。 そして、10センチもあろうかという資料を揃えて、こんこんと増税の意義を説明してくる。?このままでは国債が暴落する危険性があるんです.どうかご理解ください!″と頭を下げてね。 一回だけでなく、何度も説得を受けた人もいます。それで根負けしてしまうのです」「総理は、香川俊介事務次官ら財務省の役人たちがぞろぞろと官邸に説明しにやって来るのを見て、?大名行列みたいだな″と露骨に嫌な顔をすることがあります。 また、?怒鳴っても怒っても、奴らはやって来るんだ?と漏らしていたこともある。増税の決定権を搦め捕ろうとする財務官僚に対して、明らかに警戒しているようでした」 (先の官邸関係者、転載終) <日本の財務省 御用学者 デフレの番人> ●消費増税によってアベノミクスが失敗したら・・・増税を推進していた経済学者らを糾弾すべし!! 御用学者たちよ、納税者が負担した税金を通じて補助される研究者として、 少しは恥を知ったらどうかね。 (産経新聞特別記者・田村秀男) http://www.zakzak.co.jp/economy/ecn-news/news/20140725/ecn1407250830002-n1.htm 当時の報道によると、浜田宏一・エール大学名誉教授、本田悦郎・静岡県立大学教授、宍戸駿太郎・筑波大学名誉教授、片岡剛士・三菱UFJリサーチ&コンサルティング主任研究員が、景気への悪影響やデフレ圧力の高まりを懸念して増税に慎重、または反対論を唱えた。 ◆高橋洋一・嘉悦大学教授が「ポチ」と呼ぶ御用経済学者たちの言動を追跡せよ http://ameblo.jp/novausagi0116/entry-11908762234.html ポチとは、今年4月から消費税増税に踏み切っても経済は大丈夫だと主張して、財務官僚のお先棒を担ぎ続ける面々のことである。 その、消費増税断行を後押ししていたのは・・・ 伊藤隆敏・東京大学教授 武田洋子・三菱総合研究所チーフエコノミスト 吉川洋・東京大学教授 土居丈朗・慶応義塾大学教 民間いんちき御用証券 WBS御用達 大和総研グループ チーフエコノミスト熊谷 亮丸←アベノミクスとは関係ないいんちき解説が得意 やっぱ 御用学者 なかよし 財務官僚  財務省の広報塔としてのみ 働くダニだった 【東大 伊藤元重センセ恐怖の大魔王伝説】 ・~2012国債は暴落!金融緩和は信認を失いハイパーインフレ ・予想全部ハズしたクセに経済諮問会議入り ・2013消費税増税しないと日本はハイパーインフレ・消費税増税の影響は軽微です 学者とは思えないハズれっぷり 画像確認 なかよし 財務官僚(香川) やっぱそうなのね http://okwave.jp/qa/q8823482.html <日本の財務省 御用学者 デフレの番人> 正しいアナリストの選別方法 ネット検索で調べる まず デフレを排除せよではない まず御用学者を排除せよである たとえばこんな感じ↓ http://matome.naver.jp/odai/2136996040683433601/2136996169083663603 http://matome.naver.jp/odai/2137885936230805501 基本的に  御用学者  債権系のアナリスト は 財政は緊縮財政 デフレ方向の発言になる 習性があるのだよ  景気とは関係ないわけ 自分の利権を優先する習性があるのだよ あんたが勉強すりゃわかることだ

tom_world_312
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。

その他の回答 (7)

  • ga111
  • ベストアンサー率26% (247/916)
回答No.8

一般国民には必要ありません。安部さん個人は、勝てる見込みが今のところある、いろいろな利点があるという点で必要なのでしょう。 ---- 消費税が10%に固定されると、経済がかなりやばい状態になるかもしれないのに、景気条項をはずして1年半後に必ず実施なんてとんでもない。これは、安倍さんが景気回復よりも消費税アップ優先であることをはっきりしめすものです。 安倍自民党には投票せず、与野党伯仲がよいのかもしれません。 簡単な話、5%消費税で、今の金融政策を続けていればなにも問題なかったのです。アメリカではそんな感じで、景気回復に大成功しています。

tom_world_312
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。

  • titelist1
  • ベストアンサー率25% (712/2750)
回答No.6

総理大臣が解散を必要とすれば解散できる制度なのです。誰も反対して阻止は出来ないのです。選挙費用をけちっていては民主主義はできません。 安倍さんにとっては解散は本当に必要であったと思います。これ以外の選択はなかったのです。安倍さんによる安倍さんのための解散です。

tom_world_312
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。

  • Epsilon03
  • ベストアンサー率24% (868/3495)
回答No.5

消費税率10%とする時期を延期した事だけなら無意味な解散であり茶番です。 しかし裏には政治資金問題や寄付行為問題で二人の大臣が辞任した事も有り、またその内の一人は未だ未だ野党の追及の的ですし、 それ以外にも波及する恐れもありますしね。 また、原発再稼働問題もや沖縄の基地問題等々掘り下げれば自民党にとってマイナス材料が多い為に、解散総選挙でそれらを 闇に隠しながらリセットしたいと言うのが本音でしょう。 それを表に出せば国民の反感を買いますから、消費増税延期の信を問うと言う表向きの理由付けでの解散。 ただ、その表向きの理由では弱い点がある為に身内である自民党員からも解散の真意が解らないと言う声も漏れている様ですし。 どのみち年末の慌ただしい時期の選挙ですから、投票率が過去最低を記録する可能性も有りますので、投票率が低ければ 組織票を持っている政党が有利と言われて居ますし、野党も野党協力が纏まらず潰し合いもあるだろうと言う読みでしょうね。 そうなれば自民党は議席を減らしたとしても、自公連立で過半数は維持するでしょうから「してやったり」と言う思惑でしょう。 更には、自民党がどの程度議席を減らすかにもよるでしょうが、減った議席の言い訳を「消費税増税延期に反対する票が 他へ回った」の様な事を言い出して、結果的に予定通りの2015年10月からの消費税率10%と言う可能性は残るでしょう。 それでなくても税収が落ちているので社会保障が厳しいと言いながら700億円近い血税を遣って茶番劇選挙を行う自民党。 国民に言っている事と実際に行う事がマッチしません。 公明党が主張している軽減税率についても、検討議論しましたが纏まらなかったと言って実施しないでしょうね。 と言うより軽減税率導入の意思など自民党執行部には全く無いでしょうし、議員定数削減や歳費の削減も行う意思も無いでしょう。 「アベノミクス解散」とは誤魔化しの言い回し。 「茶番劇解散」でしょうに。(怒)

tom_world_312
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。

  • morino-kon
  • ベストアンサー率46% (4176/8936)
回答No.4

国民にとっては必要ありません。 しかし、首相にとっては必要です。 単に、任期が伸びるという理由で・・・。

tom_world_312
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。

回答No.3

必用でしょう、消費税を先送りしたら、民衆党が首を取ったかのように、3党合意で自民も賛成して可決した法律をどのような理由で先送りするのかだけで、しばらく国会が空転するでしょう、解散って言ったら、民主党時代に法律化したのに、なぜか民主党は消費税10%反対みたいな意見を言っている、「おいおいお前らが作った法律だろ」と思わず言いたくなります、しかも21日まで国会があるのに、すぐに地元に帰って選挙運動しろって、仕事もせずに、税金泥棒で、選挙活動しろって、他の仕事なら職場放棄でしょう!!普通の会社なら、そんな人間採用されないのに、選挙で受かるつもりでいる、こんなのが国会議員?? また、景気がってバカマスコミは騒ぎますが、世界中で景気の良い国って何処??、中国??世界最高売り上げを誇るサムソンのある韓国?、どちらも張りぼてで、貧富の差が物凄い国です。 という事は、まともな経済の国なら2,3%良くなれば良い方でしょう、残念がらまだマイナスですが。 しかも日本のじどうしゃは、民主党時代に、強引に韓国部品を使うようにと言う事から、使われている様で、なんだかリコールが突然と言える位増えている、エアバックのタカダなんて韓国と中国に開発拠点や工場を置いてからなんだかおかしいと思ったら大リコール、このままじゃ日本の自動車産業もやばい感じです。 http://www.news-us.jp/pages/user/m/article?article_id=382885565 http://www.takata.com/about/history.html しかも民主党政権は国債の乱発、自民時代どころじゃない毎年44兆円も http://matome.naver.jp/odai/2136798799312472301 それで自民党に税金の無駄遣いとよく言えた物、しかもそれだけ使って、経済効果は悪くなっているのは、かなり無能だったとしか思えません。 そもそもバカマスコミも税金の無駄遣戸の連呼!!いやいや、たしか夏頃までは、国民の真意を問わなければいけないの連呼だったんじゃないですか?いざ国民の真意を問う場になったら、意味のないとか無駄なとか、あんたら、自分の言葉に責任が持てない様な事を言うなって感じです。

  • lv4u
  • ベストアンサー率27% (1862/6715)
回答No.2

>>11月21日に解散総選挙が決まりましたが、本当に必要なのでしょうか? 安倍首相、下村文科大臣、および一部の自民党議員たちには、政治資金疑惑隠し、幸福の科学大学不認可にいたる疑惑隠し、今後の消費税10%上げを控えての景気悪化環境での選挙選が不利になるのを回避するためなど、損得計算すれば、彼らにとっては、現時点での解散は大きなメリットいくつもあるといえます。 もし、私が首相のポジションにあって日本の国益ではなく、自己の利益だけを考えていたら、同様に解散という判断をしたと思います。 もちろん、大多数の有権者、庶民にとっては、デメリットばかりだと思います。 民主党は例によって街頭演説で、ブーメラン効果による自爆をしていますし、だめ押しに鳩山元首相が韓国で反日講演をやったりしていますね。 ですので、有権者は、民主を選ぶことはないと思いますが、上記の理由から、自民党も大きく議席を減らすような気がしてます。 漁夫の利で共産党などが議席を増やすのかな?なんて思ってみたりするこのごろです。

tom_world_312
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。

回答No.1

何故今解散なのかは庶民には理解出来ません お坊ちゃまの安倍総理の思考回路がなせる業でしょう 真実は本人しか分からない…もしかすると本人も何故解散したのか分からないのかも?

tom_world_312
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • いま衆議院を解散する必要はあるのでしょうか?

    いちばん早くて年内解散が囁かれていますが自民党が どうしても解散に踏み切る意味はあるのでしょうか? 事前にどんな風が吹いても現有議席よりも減るのはほぼ間違いない 仮に勝って過半数を確保しても参議院の勢力は変わらない 下手すると民主党のほうが勝つ可能性もある 衆議院でこれだけの議席を持っているのですから 任期満了選挙でもいいと思うのですが・・・ 来年でもいいですがあえて解散総選挙する必要はあるでしょうか?

  • 内閣総理大臣の解散権について

    日本の内閣総理大臣は実質的に解散権を持っていて自由に解散時期を決めることができるため、任期満了後に総選挙を行ったのは三木内閣だけと聞きました。 そこで質問ですが、日本のように総理大臣の匙加減で解散の時期を決めることが出来る国って先進国ではあるのでしょうか? 他の先進国は決まった時期に選挙を行っている印象がありますし、選挙時には多額の税金が使われるため、政権に問題がなければ日本でもなるべく任期満了まで解散しないでほしいと常々思っています。

  • 首相の解散権について教えてください

    衆議院の解散権って今の総理大臣の麻生氏が握っていますが、 本人がしないと言えばどうあっても解散はできないのではないのでしょうか? 解散権行使は首相の本人次第で、今解散しても自民党は負けると目に見えているので麻生氏が解散権を行使する訳がないと思うのですが、なぜ世論とかで解散を促したりするのですか? 政権交代が起き、負けるのが分かっていて選挙に挑もうとするわけないと思うのですが・・ 総裁選前倒しや内閣改造をしたら一時的に支持率が上がるので、そうなると別に解散してまた総選挙しなくても良いと思ってしまうのですが。 もう決まったように任期満了以前に解散総選挙とTVで言っていますが、どうしてそう決められるのですか? 本人次第で人気満了できるのではないのですか? 無知ですみません。 仕組みがよく分からないので教えてください。

  • なぜ今解散総選挙が必要なのでしょうか?

    自民党総裁選も終わり、いよいよ衆院は解散だと騒がれていますが、自公は衆院では依然過半数を占めている訳ですし、なぜ今解散が必要なのでしょうか?制度的にはこのまま任期満了まで現政権が務め上げる事は可能なはずですし、近いうちに“100%”解散があるように報道されていることを不思議に感じました。 ねじれ現象等々で国会運営が大変だというのはなんとなく想像つくのですが、そこの所を具体的に解説して頂ければ幸いです。

  • 衆議院を解散する必要性

    昨年の今頃すでにいつ解散だとかいう話がありましたが、今8月の解散とかいいます。するならそのぐらいになると思うんですが、そこまでいったらもう時間の問題で任期満了になります。 1年以上もさきおくりしときながら今さらたった1ヶ月早めに解散させる意味があるんでしょうか?そんなに解散する意味があるならここまで先延ばしすることがおかしいと思います。 ここまで先延ばししたんなら任期満了による選挙でいいんじゃないかと思うんです。たとえ1ヶ月でも解散することに意義があるんでしょうか? もし任期満了が12月なら10月まで先延ばししてたかもしれないじゃないですか? 8月ならよくて9月ならいけない訳があるんでしょうか。

  • 前回の衆議院の解散

    1,前回民主党が圧勝した際の衆議院議員総選挙は、憲法第7条による衆議院解散によって行われたものでしょうか? 2.任期満了による総選挙の場合は、衆議院解散とはいわないのでしょうか?もしいうとしたら、それは7条による解散となるのでしょうか?

  • 安倍政権の解散は橋下さんの真似ですか?

    安倍さんは、解散することになりましたが、 これは橋下さんの大阪市長再投票選挙の真似でしょうか? 勝てるのは、最初からわかっている中での選挙ではないのかと。 それに、以前は自民党はボロボロになってから解散総選挙をして、民主に政権運営をとられ、 民主党もボロボロになってから解散総選挙をしてボロ負けしました。 これが参考にもなって、早目の解散をして、まだ自民途中だからまだ東京オリンピックくらいまではなんとかやれというような声をもらおうと、勝てる見込みをもって、解散にして潔いという格好もみせようとしたのでしょうか? 民主党など、野党は、なにかとアベノミクスが失敗だとか、相手のミスにつけ込むようなことばかり選挙戦で言うことになり、返って政策がないなどという民衆の反感を買うということも視野に入っているでしょうか? とても野党が勝てる見込みはなく、勝つにしてもなにを期待するのかも明確にならないので、野党が負けるのは必至の状況下と思われませんでしょうか? 孫子の兵法書的にみても、素早く解散し、速攻で先手を打っていくところからも、橋下大阪市長選挙のように7割の勝ちを見込んで解散に打って出ているのではないでしょうか?

  • 解散しなければならない理由

    麻生総理が衆院の解散を決意したようですが、まだ解散時期が取りざたされていた頃、"総理が衆院の解散解散権を行使しないで任期満了で選挙になるのはみっともない"的な論調を週刊誌やテレビのコラムニストが話しているのを聞いて不思議に思ったのですが、解散権というの行使しなければいけないものなのでしょうか、なぜ衆院の任期満了後に選挙に突入するのはいけないのでしょうか?

  • 解散総選挙は馬鹿の一つ憶えなのでは

    民主党が何か粗相をすると野党がすぐに決まり文句の解散総選挙だと騒ぎますがそれしか言うことないのでしょうか。 どうせ解散総選挙したところでまた民主党政権でしょう。

  • 【脱原発解散】

    菅首相の「脱原発解散」が囁かれています 自民党内のエネ議連のやりとりを見ていると、河野太郎の奮闘むなしく自民党は今後も原発推進でいくようです。 という自民の状況を横目で見つつ、菅首相が「脱原発」を国民に訴えて解散総選挙に踏み切れば、世論の流れから見てひょっとすると民主党が勝利するのではないでしょうか。 再び政権をとったとしても脱原発なんて簡単に諦めてしまうのかもしれませんが、それは置いとくとして 皆さんは「脱原発解散」の勝算ついてどう思いますか。