• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:毎日、指標発表ばかりでトレードする暇がない!)

FXデイトレにおける指標発表との付き合い方

busaikusugiruの回答

  • ベストアンサー
回答No.3

重要指標以外は無視してます 欧州の指標とかは帰宅中にスマホで見る程度です 金利とか大きく動く要素のある指標とかは予めポジションを決済しておくとかしますね 会社員なので、こうする以外にないんです これが自分なりのリスクとの付き合い方ですねえ どっちに転ぶかわからない時にポジション持っていたくないですから 自分のシステムがスマホにメールを送ってくるので、基本それに従ってますけどね 仮に専業になっても指標は重要指標以外意識しないと思います 長期休暇の時でも四六時中チャートを見てるような事もしてませんし、他の事してたり出掛けたりしてますので

dmawdmaw
質問者

お礼

ご回答、ありがとうございます。 「重要指標以外は無視してます」というお言葉に、かなりすっきりしましたー。 そうですよね、気にしても、無視しても、指標を読んでも、負ける時は負けますものね。 今週から、気分よくトレード出来そうです。

関連するQ&A

  • FX順張りで指標発表に耐えれる?

    FX初心者ですが、指標発表について質問です。 指標発表後のチャートを何回か見たのですが、15分足のRCIなどのテクニカルで発表30分前の動きを見ればおのずと発表後の大きく動く方向がわかるのではないのでしょうか? つまりその時の順張りを心がけておけば(雇用統計やFOMCみたいな大きな指標発表や総裁講演での発言以外)中くらいの値動きがでる発表は恐れるに足りないのではないのでしょうか? どなたか教えてください。お願いします。

  • 指標発表前に、市場予想がわかるサイト

    米FOMC(結果発表は11日4:15)・・・このような指標が発表された時、 必ず、ウェブ上のコメントで、市場予想より、悪く株価軟調となった・・。 みたいなことが言われます。(明日も、言われるだろう)(笑) そこで、この市場予想というのはこのような指標の時必ず、言われていますが、 指標発表前に、この市場予想というのはわかるものなのでしょうか? 指標発表前に、市場予想がわかるサイト等があれば教えて下さい。

  • 指標発表でも無いときに、急にレートが動くのは何故?

    主に、USD/JPY、EUR/JPY、GBP/JPYをトレードしています。 指標時に、レートが乱高下するのは理解できるのですが、特別に指標の発表等、動く原因が私に理解できないときに、急に動き出すことがあります。 一日に何度も有るように思います。きょうも、USD/JPYで60pips位、急に下がりだしてビックリしました。尚、USD/JPY、EUR/JPY、GBP/JPYは、全く同じ動きをします。 こういう、動きは何が原因と考えられるのですか? 大きくは発表されない指標なんですか?仕掛け人がいるのですか? 本日、7/16、16:16の画面キャプチャを添付します。

  • 指標発表時でも注文の通る業者

    取引ツールがとても使いやすいため現在GFTシステムで取引を行っておりますが、指標発表時に注文が通りずらいため、第2口座としての業者を探しております。 タイトル通りですが、指標発表時でも注文が安定して通る業者を探しているのですが、信憑性のある情報は実際に使用している方々のご意見が一番だと思い質問させていただきました。 情報をください。よろしくお願いします。

  • デイ/スイングトレードへの戸惑い

    私は、独学で一生懸命勉強した初心者トレーダーです。 20代から頑張って貯めた3000万円を元手にトレードを始めました。主に大企業の株(楽天、ソフトバンク)を4から7社選択して株価が下がっている時に買い、上昇トレンドになった所に欲張らずにまず売り、その後はスイングからデイトレに切り替えて約3000万をこまめに出し入れして利益を現段階では順調に挙げています。私は株の世界ではまだまだ未熟者ですので、ここまでの順調さに少し戸惑いを感じています。元手の資金が多いのと買う時は大きく買いますが下降トレンドのボトムラインに達する頃にマーケットに入り大量に買うという大胆ではあるが無難な投資戦略、元手が大きいので欲張っての信用取り引きは一切しない、デイトレに変えた後は早い損切り、そして運もあるのかもしれません....しかしトレードとは簡単とはいいませんが、難しいとは言えないと感じてしまいます。 私の考えは間違っているのでしょうか?  

  • 経済指標トレードのコツを教えてください

    経済指標発表時のFXトレードに注目しています。 手堅く、ダブル逆指値を狙う方法。 発表直後の値動きから成行注文をする方法。 両建てをしておいて、高利食い、低損切りを狙う方法。 これらを検証しています。 現在のところ、ダブル逆指値が一番難しそうです。 (業者が悪いからだろうか…) 他にもなにか、いい方法があれば、教えてください。

  • 明朝の「FOMC」の米ドルへの変動は?

    お聞きします。 明日の朝、4時15分にアメリカの”FOMC”の政策金利発表が行われますが、 これも他の指標と同じく、この時間きっかり!に発表されるんですか? すでに相場もこの利上げは折込済みで動いてはいると思いますが、 やはり発表と”同時”に相場が動く可能性はあるんでしょうか? 教えてください。

  • FXで重要指標発表時の値動きで利ざやを稼ぐ方法を模索してます

    外貨証拠金取(FX)を初めて1か月の初心者です。最近、重要指標が発表される時に大きく相場が動くことを利用して、その部分だけでも利ざやが稼げないか試しています。 そこで質問なのですが (1)指標が早く発表されるサイトはどこでしょうか? (現在は外為ドットコムを利用してます。) (2)5秒単位で表示されていくチャートで過去のデータ(数時間前とか)まで 引っ張れるサイトはありますでしょうか? (3)こういった取引をしている方はいらっしゃいますでしょうか? (1)、(2)、(3)どの質問でも結構です。ご回答頂ければ幸いです。

  • テクニカル重視でトレードされている方に質問

    取引を始めて3ヶ月あまりの初心者です。 デイトレから一週間くらいの短期で 資金を回転させていきたいと思っています。 簡単なテクニカル指標の講義は受けてきましたが 銘柄によって合う指標が違うとか、 指標でも分足や日足など 合わせ方が変わってくるということで 結局どうしたらいいのか 混乱しています。 もちろん最終的には 自分で納得できる手法を 探らなくてはならないのでしょうが、 皆さんは信頼できる手法にたどり着くまで どのような勉強を 重ねていらっしゃるのでしょうか? 私が使っているのは オリックス証券の どこでもトレーダーproですが 例えば 移動平均線も1分ごとに指定できるとなると 1分ごとに検証していかないといけないのかしら と考えるともう大混乱です。 もっと簡単に考えていいのでしょうか・・・?

  • 値幅を取った方が有利なのか?

    FXを始めてから けっこう長く、 勝っていたのですが、 最近の相場が難しく、 負けてます。 初心に返り、今はデモで練習しております。 デモなんてメンタル負荷がない分 テキトーなトレードになり信憑性がないと思い、 初めからリアル口座で取引してましたが、 初心に返り デモで練習をし始めました。 トレード歴が長いので その分、 デモでも、ルール通りに淡々とトレードはできています。 そこで、私はデイトレでは時間足は5分足ですが、 私の欠点は これまでのリアルトレードではチキン利食いで 収支バランスが悪く、 しかし大ロットでの取引だったのでプラスにはなってました。 でも現在は、その手法が通用しなくなり 負け越してます。 そこで、 エントリーしたら 次の大きな節値手前に指値をして放置するようにしました。 値幅を大きく取り、収支バランスを考えました。 デモなのでハラハラもしません。 しかし、微弱なレンジ相場ですと 行ったり来たりして、 ドテンをして振り回されてもしまいます。 トレードは、微弱レンジ相場が くせ者ですね! これはトレーダー皆の課題でもあると思います。 こういう場合でも、 決済OCO注文を発注したら、たとえ逆行しても最後まで 見届けるべきなのでしょうか? (その時々のローソク足の動きで、 利食いや損切りを判断しようとしても、それは無理なので、 判断しても逆へ動くことが多いです。) まあ、この辺のニュアンスが分かれば 誰でも億トレーダーになっていると思うので難しいとは思いますが、 その兼ね合いの、ご教示を頂きたいです! 損小利大は理想ですが、 勝っておられる方はどうしていらっしゃいますか? 建値にストップを移動したり、 トレーリングなどもされていますか? どうぞ宜しくお願い致します。