• ベストアンサー

南海ホークスについて

SAIROXの回答

  • SAIROX
  • ベストアンサー率0% (0/11)
回答No.5

私が知る頃は80年代の頃で南海は非常に弱い印象しかありません。 一人一人の選手に対してはなぜか記憶に残っています。 香川伸行は当然のことですけどショートを守っていた湯上谷が印象に残っています。 ショートでは珍しい9番打者という守備でレギュラーをとった選手でした。 それから、レフトの河埜 敬幸は攻守交代の時の全力疾走が印象に残っています。 新井 宏昌、門田 博光 いい選手がいるのになぜか勝てないチーム その新井とトレードで来た山口哲治投手が投手でありながら背番号が通常野手が付ける6番を付けていて驚きました。 トレードと言えば西山秀二、非常に足の速い捕手。チーム事情で内野の練習をさせていたら広島の内野手とトレード。その後の活躍を見るともったいなかったかな。 穴吹監督の時に藤本秀二、加藤伸一と10代の投手が活躍した年にドラフト指名選手すべて高校生投手という年がありましたね。 近田 豊年という左右両投げの投手もいました。 私は、南海ファンではありませんが一プロ野球ファンとして南海を見ていました。 チームより選手の方が印象に残っています。

0ma0k0
質問者

お礼

懐かしいお話ありがとうございます。 あの頃は、良い選手も沢山いたのに勝てない…監督が代わる度にチーム方針が変わり、何よりも既に球団が経営に消極的になっていましたね。新井選手や西山捕手などのトレード……南海ファン側からは、見方によっては不可解な放出とも言える気もします。 名前を思い出しても懐かしいですね。ご意見ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 大阪でのソフトバンク・ホークスの人気はどの程度?

    最近の質問 「プロ野球チームごとの地域密着度やファンの多さはどの位ですか?」 http://oshiete1.goo.ne.jp/qa4980224.html のNo1さんの回答で 「ソフトバンク戦になると京セラドームでも多くの人が入っています。多分、南海の球団が本拠地が大阪だった理由だと思います。年のとっているひとで南海ファンだった人は大阪にまだ地域密着しているかもしれません」 というのを見て 「現在、大阪でホークスはどのくらいのファンを持っているのだろう?」 という疑問がわきました。 昭和30年代に南海が強豪だった頃に球場に足を運んでいた人は、今では平均年齢70歳程度になって球場から足が遠のいているのではないでしょうか。 阪神ファンに比べると数は少ないでしょうが、ホークスが九州に行って再び強くなってからファンになった若い人たちがそれなりに存在しないと 「京セラドームのオリックス戦でも、ソフトバンク戦は人が多い」 という状況にはなりにくいように思います。 実情がどうなのか、よろしくお願いいたします。

  • ソフトバンクホークスについてです。

    以前別のチームを応援していましたが余りの弱さと貧打に限界が来てファンを辞めました。そこで今度は反対に強くてかつ豪打のチームをしたくなり、この球団を応援する事に致しました。大嫌いな讀賣がないパ・リーグという点も決め手です。 ケチを付ける訳ではありませんが、このチームは今までに投打が噛み合わなかったり成績が下位に低迷したりした事が全くないそうです。パ・リーグの強豪といったら一昔前は西武でしたが今は断トツでホークスです。だから応援を始めたのですが、どんな物にも欠点があるようにホークスにも何か一つそれがあったら少しは面白いと思います。 金銭面もよいですし、若手の有望株も順調に活躍しつつありますし、応援も素晴らしいと思います。オーナーも野球に情熱が深そうですし。 可能性は極めて低いですが、万が一ホークスが近い将来下位に低迷する事があるようならきっぱりファンを辞めます。

  • 野球ai

    野球ai・ベースボールポポロの値段はどのくらいですか??ホークスの川崎選手(宗りん)と斎藤選手のファンです。ほかにおすすめの雑誌ありますか??

  • プロ野球ファンの方にアンケートです。

    プロ野球ファンの方で贔屓のチームがあると思います。 中継を観たり、実際球場に足を運んだりして対戦チームの中で、この選手は良いなとか、この選手が出てきたら怖いな、と思う選手はいますか? ちなみに私はホークスファンです。 関西に住んでいる関係でオリックス戦を観に行くのですが、オリックスの中では大西選手、大引選手は良い選手だなと思います。 あと怖いのはやはりラロッカ選手、ローズ選手、北川選手です。一発が出ると怖いです。 清原選手は場内の雰囲気が変わってくるので別の意味で怖いです。まだ出てきてないので良いのですけど・・・(ホークスファンとして)

  • ソフトバンクファンのみなさん

    ダイエー時代に鬼ような強さを誇ったホークスですが、ソフトバンクになってすっかり普通のチームになった印象です。なぜこのようなことになったのでしょうか?また、再び強豪になるためにはどうすればよいと思いますか? 個人的には投手陣も野手陣もダイエー時代の主力級が今もレギュラーメンバーに名を連ねており、新しい戦力(若手)があまりでてこないような気がしています。しかもその主力級はどんどん高年齢化しつつあり、今よりもチームが弱体化してゆくのではないかと想像しております。私はファンではありませんが、ホークスは観客動員数もすごいし、パリーグを代表する強豪でいて欲しいと思っています。

  • ソフトバンクのキャッチャー

    閲覧ありがとうございます。 私はソフトバンクホークスを応援してます! ダイエーの頃から好きです。 私が好きで応援している山崎選手は、 ホークスに勢いをつける選手だと思います。 去年も最後の試合(中日戦)できちんと 打ってチームに勢いがつきました。 しかし、細川選手が来てから私の周りでは 細川選手が好きという方が多いです。 山崎選手ファンの方が 周りにあまりいらっしゃらないので 好きな方!山崎選手について どんなことでもいいので 回答お願いします。

  • なぜ野村克也氏がいない?

    旧大阪球場跡地に建設された「なんばパークス」に「南海ホークス・メモリアルギャラリー」がある。 かつてここを本拠地にしていた旧南海ホークス(現福岡ソフトバンクホークス)時代のユニフォームや獲得したトロフィー等が展示され、活躍した往年の選手等が紹介されている。 しかし、その中に野村克也氏(現楽天監督)がいないのだ。 野村氏といえば、リーグ優勝・三冠王獲得等チームに多大な貢献をした功労者だ。 それなのに、まるで”存在を否定”された扱いにされているのは何とも解せない。 野村氏自身が、反社会的な犯罪を犯したわけではないのに、いったいどういう事なのだろうか?

  • Jの各チームは若手育成型? ビッグクラブ型?

    プロサッカーチームには大きくわけて二つに分類されると聞きます。 ビッグクラブ型=大口スポンサーからの豊富な資金にモノを言わせて、各国の代表選手を引き抜きドリームチームを作る。国内では、有名選手見たさに地元民以外のファンを増やす。また世界各国の有料放送を通じて世界中にファンを作る。目標はクラブ選手権優勝。ファン、サポーター数世界一を目指す。 若手育成型=国内選手、チームユース選手、地元出身選手を大事に育て、他の強豪チームに引き抜かれるような魅力ある選手に育て上げる。引き抜かれたらその移籍金を原資にして、再び若手育成に資金を投入する。ファン、サポーターもその点を心得ていて、チームの成績よりも、出身選手が数多く世界中の他チームに進出することに、喜びと誇りを感じる。 日本のJリーグの各チームを分類すると、それぞれどちらに当てはまるでしょうか? 全チームについて解説いただかなくても結構です。 知っている範囲で教えてください。

  • 星野監督

    前にも星野JAPANについて質問させて頂いたのですが、どうしても星野監督について納得がいきません。 ・どこら辺に監督としての資質、実績があるのか。あの性格だからこそチームをまとめられる、と言いますが、長嶋さん、王さんのときにしろチームはまとまっていました。小学校や中学校の普段の授業態度じゃあるまいし、チームは宮本選手らを中心に結束を固めてくれると思います。 ・上原投手の選出は先日ご回答してくださった方の意見から自分なりに納得しましたが、ケガをしていた新井選手、稲葉選手、川崎選手の選出が分かりません。正直ケガ関係なく田中投手も理解しがたいですが、キューバ戦での好投があったため控えます。もう少し選手生命を大切にしてほしいです。彼らはきっと頑張ってくれるでしょうから、大怪我をしないようにしてほしいです。 ・星野監督じゃなければダメだ!というものがないです。じゃあ誰だったらお前はいいんだ、という話になりますが、すいません分かりません。というより、野球を見ていて興奮するようなプレーを魅せ、野球人気を盛り上げなければならないのに、バントなどをして細かい野球をしていては野球を知らない人にとって何の魅力も感じられません。アメリカ、キューバでさえプロが出ていなく、オールプロである日本が魅力ある野球を魅せるべきだと思います。先日の智辯和歌山の8回11得点の猛攻や西武ライオンズの強力打線、昨年の甲子園での帝京高校の盗塁の嵐などそういうものは見ていてワクワクしますし、確かに実績もありますが、送りバントなどで少ない点数を取り、投手力で逃げ切る、というようなチームはつまらないです。昨日は新井選手、阿部選手、G.G.佐藤選手、村田選手らパワーある打線だったので、ワクワクしましたが、スモールベースボールを全面に出した野球は控えてほしいです。 文面で分かると思いますが、アンチ星野監督です。

  • 王監督の去就

    クライマックスはホークスファンにとっては残念な結果になりました。戦力的にはパ・リーグNo.1と言われながら、なかなか勝ちに結びつかない。ケガ人が多いとも言われていますが、私は今年3位になった原因の一つはここぞのチャンスで打てない、つなげないことではないかと思います。その点日本ハムやロッテは少ないチャンスにつなぐ、畳み掛ける力・集中打がすごいと思います。全体的な打率・防御率などホークスは上位にいながら勝てなかった気がします。 今年は松坂が抜けた西武が予想外のBクラスでしたが、このチームはもともと小粒ながら好機を生かす力はあるチームなので、来年力を上げてくる可能性は充分あります。また、楽天も粘りが強くなったし、オリックスも以前はお客さんでしたが、昔より強くなっています。正直、このままではホークスは来年優勝どころかBクラスもありうるのではと、特に終盤の戦いを見ると危機感があります。この成績を真摯に受け止め、王者と言われたのは昔の話、心から挑戦者という姿勢で臨む必要があるのではないでしょうか。むしろ、いっそのこと来年Bクラスに落ちて、体の隅々から「我々は挑戦者だ」という姿勢を持った方がいいのではと思うこともあります。 王監督がめざすのは大型野球。松中・城島・小久保・井口など長距離砲を育成したのは偉大な功績ですが、正直優勝した'99,00,03あたりまでは他球団との格差もあったと思うし、それで通用していた部分はあると思いますが、今は各チームのチーム力の差が縮まって、接戦も多いので、大差で勝つという夢のような試合はまれで、投手もカットボールなど球種も増えるなど力がアップしているので、少ない好機を生かす野球をしていく必要があるのではないかと思います。それがうまくいっているのが、日本ハム・ロッテだと思いますし、両チームとも監督が外国人なので、日本的根性野球よりも選手をリラックスする術に長け、選手の力をうまく引き出しているように思います。 終盤のホークスの戦いぶりを見て、正直CSは勝てる気がしませんでした。ドラフトでは中田翔取りを試みるも、外しましたが、個人的には大砲を取るより、平均的な選手を並べて、好機でつなげる打線を組むことの方が、今の野球には必要だと思うので、外したことはよかったのではないかと思っています。 王監督は背水の陣で続投を宣言しました。しかしながら、王さんは野球界の神様のような方、ホームランを世界一打ってこられた方なので、どうしても大型野球にこだわってしまうのはある意味仕方ないと思うのです。偉大な方なので、批判するのは大変失礼かと思うのですが、王さんが日本ハムのように平均的な選手を集めてつなぐ野球をめざすというのも、自分の偉大な実績があるがゆえに切り替えにくいのではないかと思うのです。 続投は決まったことですが、できればホークスの勝利を願うなら、今の時代は選手時代の実績はなくてもつなぐ野球など、チーム全体が機能する野球を指揮できる監督に代わった方がいいのではと、ここ数ヶ月思い続けているのですが、いかがでしょうか。 もちろん、私も王さんは756号を打っていたころから見ている尊敬できる方です。ホークスの実績や人気を盛り上げた実績も偉大だと思います。しかしながら、めざす方向性や長期政権であることや偉大すぎるがゆえにもしかすると選手が萎縮しているのかもしれないと思う部分もあります。時期的にも、また健康面も含め、少し目線の違う監督でやってみる時期に来ているのではないかと思うのですが、いかがでしょうか。