• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:オークションにてイクラ購入。カビ臭い。)

オークションで購入した冷凍イクラがカビ臭い!対処法や出品者への対応は?

noname#202067の回答

noname#202067
noname#202067
回答No.1

業者が返品対応などをしないならば、お近くの保健所に持ち込みましょう。 これは東京都多摩小平保健所の例ですが http://www.fukushihoken.metro.tokyo.jp/tamakodaira/shokuhin/syouhisyanokatahe/ibu_kige.html この中にカビの例もあります。 きちんと事情を説明すれば調査、警告など対応してくれますよ。 保健所から連絡が行けば対応も変わるでしょう。 そのオークションの評価は低い評価にしておいて良いでしょう。 (今後対応が改善したとしても) 可能な限り状況や業者の対応を詳しく、かつ感情的にならずに書いておくと、後に利用する人の役に立ちます。 感情的になったら業者の思うツボです。 それと、カビ臭い食品は食べないように! 一口食べて違和感を感じたら二口目は絶対に食べてはいけません。 「作った人に悪い」だとか「せっかくお金を出したんだから」などと思って食べ続けてはいけません。 最悪、死にますので。

Noahngo
質問者

お礼

お礼が遅れてしまい申し訳ありません。 もったいないですが食べないようにします! 家族で話をした結果、保健所に持ち込むのも面倒だということや裁判等を起こすのもどうかとなり勉強料だと考えて結果的に諦めるという結論になりました。 細かく教えて頂いてありがとうございました!

関連するQ&A

  • オークションの評価について

    オークションである商品を落札して 無事商品も届き、 到着確認のメールは出品者に送らず、 評価にて連絡しました。 今まで他の商品を入札しても 出品者のかたから、 評価いただいたりしたのですが、 今回出品者の方からの評価がまだついてません。 その出品者の商品を落札したほかの人の 評価をみても、出品者の評価はありません。 評価は落札者だけがするものなのでしょうか? 出品者はしてもしなくても いいものなのでしょうか?? 教えてください。

  • 楽天オークション 落札されたが入金されない

    楽天オークションで、商品が落札されたのですが もし落札者が期日までに入金しないと 落札者に悪い評価とキャンセル数がつくようですが こちら出品者側には、悪い評価は付いたりするのでしょうか? また、この商品を再出品するのは何ら問題ないでしょうか? (なにも悪くない商品です)

  • 楽天オークションについて

    楽天オークションで私が出品した商品が落札され、楽天オークションから落札者からの入金が確認されたので商品を発送してくださいというメールが来ました。 それで私が商品を発送したのですが、それ以来相手から何の反応もありません。 通常、商品が落札者に届いたら、落札者が出品者を評価して、それから私が落札者を評価するのですが、まず落札者が出品者を評価しないと手続きが前に進みません。 僕はどうしたらいいのでしょうか?

  • Yahoo!オークションの評価について

    Yahoo!のオークションを使っていて気になるんですが 落札して商品が届いて出品者を評価するんですが、落札者を評価してくれない出品者って多くないですか? 個人売買では評価=信用だと思うので、やはり評価まで取引だと思うんですよ。 問題なく取引できたら○、不愉快な感じを受けたら×をつける評価も当然だと思います。 落札者を評価しない出品者って何か理由でもあるんですかね? あと、入金確認後発送は当然ありうることだと思いますが、落札者としては入金した時点であとは到着待ちってことですよね? 落札者の作業が終わってるのに、落札者が評価してから評価するとか変だと思うのは私だけですか?

  • オークションのトラブルについて

    先日、某オークションで商品を落札しました。 出品者からの連絡を待っていたのですが、しばらくしてから、商品はありませんすみませんというような内容の連絡が来ました。 落札して買う気マンマンだったのに、あっさりありませんと言われたので、かなり腹が立ち、すぐに悪い評価を付けました。 すると出品者は、連絡もなくすぐにこんな評価をするなんて心狭い、みたいなことを言って逆ギレしてきて、こちらにも悪い評価をつけ返してきました。 落札したのに商品がないのはおかしいと思ってこの評価を付けたのにまさかこんなことになるなんて本当にびっくりでした。 その後の連絡でも、そんなに欲しかったらこんなとこで買うなとか、人間小さいとか、色々言われました。 かなりムカついていたのですが、相手は評価が下がるのがどうしても許せないらしく、こちらも逆恨みされても怖いと思ったのでどちらでもないに評価を付け直しました。 急に落札を取り消されたときに悪い評価を付けるのは当然だと思っていたのですが・・ ちなみに、もちろん落札した商品を買うことはできていません。 こういうときにはどのような対応をしたら良かったのでしょうか。 あるいは、今からできることがあったら教えて欲しいです!! よろしくお願いします。

  • オークションで購入したものの再出品

    まだ出品はしていないのですが(笑) 以前、オークションで落札・購入した商品 (別IDで購入したり、履歴には残ってない商品)を出品する際、 説明分に「以前このオークションで落札・購入したものです」必ず書くとして、 質問で「いくらで落札・購入しましたか?」って聞かれたら、 なんと答えたらいいんでしょうか? 正直に答えるとその価格が目安になり、あまり値が上がらないと思うし・・・ なんて答えるのがベターだと思いますか?

  • Yahooオークション

    ある商品が希望落札価格で落札されたとします。(入札件数は2) 落札者とのトラブルで落札者に非常に悪いの評価をし、補欠落札者の繰り上げをしない場合、出品者に悪いの評価はつきますよね? 補欠落札者の繰り上げなしで出品者の悪いの評価がつかないことはあるのでしょうか?

  • オークションの評価について

    こんばんは、ヤフーオークションの評価について質問させてください。 昨日、アダルト商品を出品して落札されました。 取引は最後までスムーズに進み、問題無く終わりました。 落札者から非常に良いという評価を頂きましたので、 こちらもお返しに非常に良いの評価を付けさせて頂きました。 ちゃんと評価が付いているかを確認する為に、 相手の評価欄を見てみて気付いたのですが、 アダルト商品の評価が一つも無かったのです。 取引連絡で評価が不要とはありませんでしたし、 こちらから評価は必要かとも尋ねませんでした。 ガイドラインで評価を推奨していますが、 最終的には各自の判断に委ねてるようです。 私は出品者として相手の評価の一覧を見て、 気を配るべきだったのでしょうか?

  • オークションの評価について。

    こんにちは。 先日出品した商品が落札されました。 ・・・・がもう5回ほど相手によびかけても、評価より呼びかけても相手よりまったく反応ありません。 明日連絡がなければ「落札者都合のキャンセル」をしようと思います。 そうすると自動的に評価が「非常に悪い落札者」となると思われます。 ふと疑問がわいたのですが、その商品を再出品し同じ方がまた落札し、今度はきちんと取引をして下さった場合に、こちらから「非常に良い落札者」の評価を入れると「非常に悪い落札者」の評価は消えるのでしょうか?? 経験上、同じ方が複数落札してくださった場合に、評価をそれぞれ入れても一つでカウントされるのでその辺どうなのかな、と思いました。

  • オークションの評価について

    こんにちは。 私はよく出品者としてオークションに参加しています。 質問なんですが出品者が落札者に対し、 評価をするタイミングはどちらのほうがいいのでしょうか? (1)商品発送時に評価する (2)落札者から商品到着の報告があってから評価する 暇なときでいいので回答いただければ幸いです。 よろしくお願いいたします。