• ベストアンサー

自転車の電灯による携帯ラジオのノイズ

東芝製携帯ラジオ TY-KR1 を新たに購入しました。 SANYO製 車軸発電電灯 MH-S98 が装着された自転車に乗ってラジオを聴いています。 日中の明るいときはノイズが入らないのですが、暗くなり電灯が(自動的に)点灯されると ノイズが入ります。 発電機とLEDとの結線をはずすと、ノイズはなくなります。 なお、以前持っていたラジオではノイズは入りませんでした。 点灯されてもノイズが入らないようにする方法はないでしょうか。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • p-tenshi
  • ベストアンサー率21% (339/1551)
回答No.4

自転車は今まで通りで、ラジオを変えたことによってノイズが出るようになったと思われますね。以前のラジオよりS/N比が悪いのでしょう。このS/N比を良くするにはラジオ本体にアースを取れば改善されます。しかしこの方法は大変なのでラジオを本体を発電機から離すことをお勧めします。

hiogita
質問者

お礼

どうもありがとうございました。 ラジオは胸ポケットに入れていますが、これ以上はなせませんね。

hiogita
質問者

補足

ラジオを背中に回したら、ノイズは我慢できる程度に小さくなりました。 これで行きます。

その他の回答 (4)

  • mimazoku_2
  • ベストアンサー率20% (1847/8848)
回答No.5

それは単純にラジオの耐ノイズ性が低くなったのでしょうね。 感度向上と引き替えにノイズに対しての耐性が低くなっている。 こればかりは『想定外の使用方法』なので、ラジオメーカーでもどうにもなりません。 何とかするには、回路設計の根本から見直す必要があります。 試しにライトのアース部分(ボルトでつながっている部分)と、前輪のネジ部にあえて、アース線を付けて見てください。 案外、アースの「浮き」がノイズの原因かもしれません。 アースが浮くと、0vのラインが0.6vとかの電位を持ってしまい、その分ノイズの電波として、発信してしまう事があります。 もう1つは、0.1μF(マイクロファラッド)50vくらいのセラミックコンデンサを、{+}と{-}に接続する。 すると、ある程度のノイズは、このコンデンサが吸収してくれます。 注意:水分に弱いので濡らさないように!

hiogita
質問者

お礼

ありがとうございました。 両方ともやってみます。

hiogita
質問者

補足

アース線は効果がありませんでした。 コンデンサはありませんので実施しませんでした。 p-tenshiさんの推奨対策として、胸ポケットに入れていたラジオを背中に回したら だいぶノイズが減りました。 これで我慢します。

  • pringlez
  • ベストアンサー率36% (598/1630)
回答No.3

原因は発電時に発生する電磁波でしょう。 そしてラジオ本体もしくはイヤホン(もし使っていれば)が、その発電機の電磁波の影響を受けやすいのでしょう。 対策としては以下になります。 ・発生する電磁波を外に漏れないようにする。発電機にアルミホイルを巻く ・発電機と「ラジオもしくはイヤホン」をできるだけ離す。  例えばリュックをしょってリュックにラジオを入れるなど ・ラジオもしくはイヤホンを電磁波の影響を受けにくいものに替える ・発電機を使わず電池式のライトに替える

hiogita
質問者

お礼

どうもありがとうございました。 車軸発電機なので走行中は明暗に関係なく発電しているはずですが、発電機とLEDとの 結線をはずすと、ノイズはなくなります。 結線をはずすということは、負荷がゼロになるので回転はしているが発電はしていない ということなのでしょうか。

  • rx178z
  • ベストアンサー率12% (49/389)
回答No.2

バッテリー式のライトを取り付ける

hiogita
質問者

お礼

ありがとうございました。 名案ですね。

回答No.1

電気の接続点を中心に配線まで全体をビニールテープでぐるぐる巻きにする。 漏電だと思うのでそれを防げば軽減されるとおもいます。

hiogita
質問者

お礼

ありがとうございました。 さっそく試してみます。

関連するQ&A

  • AMラジオを音質よく聞く

    私は今、東芝のTY-CDK5というラジカセを使ってAMのラジオを聞いているのですが、地元のAM局以外のニッポン放送や文化放送はひどいノイズや混信でまともに聞き取れません。 何かよい改善策はあるのでしょうか。 またなければ、高感度のラジオを教えてください。(10000円以内でお願いします。) ちなみに受信場所は北海道苫小牧市、地元局はSTVラジオ、HBCラジオです。

  • 自転車のセンサーライト

    暗くなると自動的に点灯するライトがあるようです。前輪の車軸に発電機が内蔵されているのですが、この仕組みについて教えてください。(1)明るい時でも走行している限り発電はしているのではないでしょうか? ですから、常時、例えば電池の充電やラジオを聞くといったように、走行しながら何かの電源として使えないものでしょうか? (2)センサーはどこについているのでしょうか?もし、ランプ部だとしたら、発電機からのリード線を接続し直すことで、常時、1.のように電源として取り出す(車体アースで)ことはできないのでしょうか? (3)センサーを無効にして、あるいはランプ部だけを旧型のものに取り替えることで、結果的にセンサーを無視して、安全のため昼間でもランプを点灯させるように改造できないのでしょうか?  以上、どなたかチャレンジされた方や構造をご存知の方、よろしくお願いします。

  • この機種で

    東芝の『 Aurex SD/USB/CD ラジオカセットレコーダー TY-AK1 』 この機種のカセットレコーダーの仕様にDolbyノイズリダクションやadresノイズリダクションの機能は備わっていますでしょうか。 東芝のサポートに連絡しようとも思ったんですけど、もし判る方おられましたら教えて下さい。宜しくお願い致します。

  • デジタルカメラの単三電池について

    デジタルカメラを初めて買い使用している初心者なのですが単三電池の種類により使える物と使えないものがあるのでしょうか。 中古で購入した際に付いてきた電池Nikon EN-MH1(2000mAh)が使用できなかったので、古い電池なので使用できないのだと思いVOLCANO NZ(1300mAh)を購入して使っていました。充電が間に合わないので電池とセットになった充電器を中古で購入しました。その際に付いてきたSANYO NI-MH2700も使用でなかったのです。 使用できない電池も充電器に入れると充電していようなのです。この電池を懐中電灯にいれると使えるので電池は充電されていると思うのですが。。。 カメラの機種は「Nikon COOLPIX3100」です。 電池は Nikon EN-MH1(2000mAh) 使用できない。     SANYO NI-MH2700 使用できない。     VOLCANO NZ (1300mAh)使用できる。 使えない電池を入るとカメラは数秒電源ランプが点灯し直ぐに消灯します。 なにかカメラに設定とかあるのでしょうか。 よろしくお願い致します。

  • 50ccバイクの前照灯は懐中電灯で代用することは法律違反か?

    お世話になります。 50ccバイクの前照灯の球が切れました。 仕方がないので行きつけのバイクショップで交換しました。 1050円でした。(技術料含む) フィラメントによる発光式ですのでまた数年経過したら壊れるに違いありません。 先代の50ccバイク(名称忘れた。確かHONDAタクトだったと思う)では前照灯のオンオフスイッチがあったが、その次に買った現在のスズキレッツ2はオンオフスイッチはなく、エンジン回転時は常に前照灯がオンになる仕様です。 そこで質問です。 自転車の前照灯はどんどんLED製にとって変わられています。 また、ダイナモ発電式ではなく、ソーラーバッテリー式、または乾電池使用による外部電源発光式のものもあります。また完全に車体と取り外しが可能な懐中電灯を搭載しての運転をしている人もいます。 50ccバイクで、LED式の外部懐中電灯を車体に取り付けて走行することは違法ですか? 現在乗車中のスズキレッツ2は上記のとおり、エンジンを回転させている間は自動的に前照灯が点灯する仕様になっています。このため前照灯が常にオンなので寿命が早くなったと思います。50ccバイクの前照灯の昼間点灯は義務ですか? それともメーカーの親切設計でしょうか? 乗用車の場合、ストップランプなどはLED製に置き換えているものが結構あります。N社のスポーツカーのSLシリーズなどは 「目潰し攻撃か!!!」 と思うぐらい必要以上にまぶしく、夜間の接近をためらいます。 50ccバイクは速度30Km/h制限があるので、前照灯にそれほどの照度が必要とも思いません。自分自身の存在を相手に知らしめることができれば十分で、LEDでも十分ではないかとおもいます。  50ccバイクの前照灯をLED製に転換する計画はもう実行されているのでしょうか? まだ検討段階程度でしょうか? いただいた回答には必ずお礼コメントを差し上げます。 ご回答よろしくお願いします。

  • 自転車の電灯

    実家にある古い自転車(といっても10年前に購入のママチャリ)の電灯が点かないことに、今日乗っていて気付きました。 こういう場合、フタ(?)を外して、中の豆電球みたいなのを取り替えればいいのでしょうか?懐中電灯みたいに? あれは電池で光っているんじゃないんですよね?前輪のタイヤの摩擦で光っているんですよね?ならば、豆電球が消耗している…はずですよね? 男性の方々はこういう乗り物のちょっとした故障に詳しいのではないかと思い、質問させて頂きました(私、女です)。 どなたか経験のある方、アドバイスお願い致します。

  • ソーラーチャージャーでのバッテリ切替がうまく機能しません。

    自動車(キャンピングカー)搭載の半分自作の太陽発電の充電システムです。 図をご参照下さい。 ソーラーパネル→コントローラ→バッテリと接続しています。 コントローラは、発電電圧を、14.5Vに安定化させる機能と、過充電防止機能を有する市販のキットです。 普段は、Aバッテリ(メイン)と、Bバッテリ(サブ)の同時充電します。 エンジンを停止しているキャンピング中は、BバッテリだけでCDやラジオ等を聞くために、 Aバッテリの充電を中断して、Bバッテリのみの充電にするために、図のようにスイッチをつけました。 コントローラには充電中は点灯するLEDがついており、満充電になると消灯しています。 made in USAで、説明書は英語の為、詳しい機能はわかりません。 ---------------------------------------------------- 不思議なことに、スイッチをOFFにしていても、 Aは非充電中であるはずなのに、両方のコントローラの充電中のLEDが点灯します。 電圧計で測ってみると、 Bのコントローラ入力側(プラス)は、約20V(ソーラの発電電圧)ですが、Aのコントローラ入力(プラス)は、0Vではなく約6Vでした。 また、扇風機はスイッチONの時と全く同じ回転(いきおい)で回ります。 (6Vでは回らないはず) 扇風機を回すと、多量の電力を消費しますので、コントローラの充電LEDは消灯しますが、 スイッチOFFの時も、同じようにABのLEDが消灯します。 なにが原因でこんな現象になるのでしょうか?

  • [Nゲージ] 前照灯を電球色LED化した際、進行方向反対側LEDがチラチラ点灯してしまう

    Nゲージの電球色LED化を行ないましたところ、進行方向逆側のLEDがチラチラと 点灯してしまうようになってしまいました。これではせっかくの電球色LEDによる 前照灯が台無しです…。。どなたかこの解決方法をご教授いただけませんでしょうか?  ■現在の各パーツと詳細は次の通りです。 電源:TOMIX N-1000CL(常点灯対応PWM電源) 車両:KATO 10-460 E851 電球色LED(HRD,HWLH-A32A-11) 定電流ダイオード(CRD)12-18mA チップセラミックコンデンサ(C1) 1uF,25V チップダイオード(SBD,東芝,1SS405)25V,100mA ■現在の回路はこんな感じです。 集電→SBD→→CRD→→       ↓     ↓      C1    LED       ↓     ↓ 集電←SBD←←←←←←← これはライトユニット片側のみのため、反対方向用の回路が点対称にひっくり返した カタチで存在します。 原因について私なりにも調べてみました。 どうやら、レールからの集電不良時に発生する一時的な順電流(の連続)が原因のよう です。よって高速で走らせれば走らせるほど(普段はそんな飛ばしませんが)症状はひ どくなります。この一時的な順電流に対してのみブロックできれば(瞬電を一時的に 貯め置き、一定以上の電流となった場合に電流を流す)解決できそうなんですが、素人 ゆえこれ以上どうすれば良いか、全く見当がつきません。 どなたかお力をお貸しくださいませんでしょうか…。 ひらにひらにお願いいたします…。 なお、モーター(およびフライホイール)のノイズも関係があるようなんですが、ライト 基盤を本体と外し検証した結果、ノイズの場合は症状の出方が違うようで「チラチラ点灯」 ではなく、「弱く常点灯する」という感じでした。 マニアックな質問で申し訳ありません、、本当に困っておりましてどうかご教授いただけ ませんでしょうか。 どうぞよろしくお願い申し上げます。

  • ラジオのノイズを減らしたい

    CD/SDコンポを買いました。ラジオも聞けるのですが、アンテナ(細いケーブル)を持っているとノイズが激減するのですが、手を離すとノイズが入ってきます。ケーブルを持っているわけにはいかないので、どうすれば良いか、何かいい方法を知っていれば教えて下さい。

  • ラジオのノイズについて

    ラジオのノイズについての質問です。 ラジオを聞いているとガーッという異音が聞こえることがあります。 何年も前からこの音は聞こえていたのですが、唐突に始まり長くて1分ほど続き唐突に終わります。 またまったく聞こえないこともあり、なにが原因なのかさっぱりわかりません。 通常の受信状態はかなり良好です。 いくつかラジオを変えてもいますがこの音はどのラジオでも聞こえます。 郊外の一軒家なので近くに電波を妨害するようなものはないと思います。 横田基地の近くではありますが、夜中なのであまり影響があるとも思えません。 原因に心当たりがある方、解決法をご存知の方、ご助言お願いいたします。