• ベストアンサー

無線LANとWi-Fiはどう違うのですか

tamu1129の回答

  • ベストアンサー
  • tamu1129
  • ベストアンサー率58% (1265/2162)
回答No.4

無線LANには IEEE 802.11a(11a)やIEEE 802.11n(11n)など数種類の規格があります この規格を使って無線機器同士で通信を行う訳ですが、メーカーが違ったり機種が違ったりした場合に通信が出来ないという事が起こっては困る訳です そこでWi-Fi Allianceという団体が、それらの機器のテストを行いIEEE 802.11規格に沿って作られている機器であるかどうかを検証します そこで合格した物は Wi-Fi という認証マークを機器に表示しても良いという権利を得ます Wi-Fi認証マークが付いているという事は、マークが付いている機器同士はメーカーや機種が違っていても問題なく通信が行えるという意味でもあります 日本にはJISマークなど、一定の条件をクリアした製品についてはその品質を保証する為のマークが付く製品がありますよね? あれとWi-Fiは同じです 日本では、犬のマークの会社が 無線で通信を行う事を、Wi-Fiという言葉でCM等で流してしまいました 多くの人が Wi-Fiとは無線通信の1つの方法だと間違って覚える原因になったと思います Wi-Fiとは通信の方法ではなく、認証マークの事なのです もちろんIEEE 802.11規格に沿って作られている機器ならば、問題なく機器同士で通信は行えます NECのAtermシリーズなどは、Wi-Fi認証通していないのでWi-Fiマークが付いていない製品が多々あります 使う方にしてみればWi-Fiマークが付いていた方が安心するんでしょうけれどね 製品のカタログ見て 規格がIEEE 802.11規格に準拠しているかどうかだけ確認すれば良いですよ もっと乱暴な言い方するなら 11nで使いたいとか 早い速度で通信したいから11acで使えるかどうかとか、IEEE 802.11規格のどこまで対応の機器なのか確認すれば良いです LANには無線LANまたは有線LANどちらか2つの方法しかありません(Wi-Fi接続なんて方法は無いのです)

jzk04455
質問者

お礼

ありがとうございました。

関連するQ&A

  • Wi-Fi Gamersの無線LANについて。

    Wi-Fi Gamersの無線LANについて。 まったくの無知なので面倒な方はスルーしてください;; 今家にはパソコンもないし、インターネット環境があるかどうかもわかりません。 環境があるかどうかはどうやってわかるのでしょう? そんなやつですが、Wi-Fiにつなぎたいと考えています。 Wi-Fi Gamersの無線LAN というのを見つけました。 これはパソコンがなくても家(マンション)のインターネット環境をどうにかすれば私でもWi-Fiができるってことですよね? この機械とwiiやDSのほかに何か必要なものなどあるのでしょうか… あとインターネット環境が無かった場合はあきらめるしかないのでしょうか;; Wi-Fiに接続している料金というのはどこから請求されるのかなども教えていただけたらと思います。(工事費なども) よろしくお願いします。

  • Wi-Fiについて

    現在、家で有線LANでのインターネットが使えるのですが、私の部屋は2階にあるためコードが届きません。 なので、スマホを介してUSBテザリングでパソコンをインターネットに繋いでいます。 しかし、USBテザリングを使うと通信量が増えてしまい、スマホ単体での通信速度も遅くなってきているような感じがしています。 そこで、無線LANによるインターネットの利用を考えているのですが、無線LANって、Wi-Fiのルーターがあれば利用できるものなのでしょうか? 月々いくらぐらいの利用料がかかりますか? それとも一度買ってしまったら、利用料はかからないですか? 知識が乏しくてすみませんが、よろしくお願いします。

  • Wi-Fiについて

    数年前に、DS用のWi-Fiを買い、通信しようとパソコンにつけたのですが、私のパソコンは無線LANで、そのWi-Fiにも、無線LANの機能がついていたらしく、反発(?)し合って上手く出来ませんでした。 無知で、調べてもいまいちよくわからなかったので、無線LANでもWi-Fiが出来るものを教えて下さい。

  • 無線LANでのニンテンドーWi-Fiコネクション

    ニンテンドーWi-Fiコネクションだけを無線LANで利用したいと考えてます。 現在、プロバイダーはDIONで、無線LANの契約はしていません。 (レンタルのモデムは「NEC Aterm DL180V-C」で、パソコンとはケーブルで繋いでます。) モデムの説明書には「無線LANを使用するには『無線LANカード Aterm WL54AG』が必要」と書いてありました。 この「Aterm WL54AG」だけを購入すれば、ニンテンドーWi-Fiコネクションを利用出来るのでしょうか? また、プロバイダーに「無線LAN」の申し込みをしなくてはいけないのでしょうか? どうぞ宜しくお願い致します。

  • 自宅でWi-Fi

    全く無知なので許して下さい。 無線LANルータを購入して自宅でWi-Fi利用したいのですが(スマートフォン) 自宅でパソコン(インターネット)を利用している環境であれば可能なのでしょうか?

  • WI-FIと無線LANの違いについて

    WI-FIの意味が分かりません。 以前、出張でノートパソコンを持っていくときは、部屋に無線LAN対応のホテルを予約して、夜インターネットを使っておりました。 最近は、無線LAN対応とはホテル情報に書かれておらず、WI-FI完備などと書かれています。 そもそもWI-FIと書かれていれば、無線LAN対応同様にネットに接続できるのでしょうか。それともパソコンに何かしらソフトを入れる必要があるのでしょうか。 どなたか教えてください。

  • Wi-Fiが繋がりません。

    家のWi-Fi無線LANルータを使ってスマホにWi-Fi接続を今までできていたのですが、繋がらなくなりました。スマホの扇形のWi-Fiマークは感度良い状態で表示されています。 ※試した対策 ・スマホの再起動 ・スマホのの設定からWi-Fiネットワークの再設定、パスワードの再入力 ・無線LANルータの再起動(30分以上経過した後) ・インターネットケーブルの抜き差し 上記のことを試しても繋がりません。 他に対策はどのようなことをすれば良いでしょうか?

  • Wi-Fi USBについて教えて下さい。

    家のパソコンは有線LAN環境にあります。 子供がWiiをしててインターネットに繋いで欲しいと言われました。 Wi-Fi USBを購入すれば無線LAN環境になくてもインターネットに繋げることが 可能だということですが、パソコンの部屋とWiiをする部屋が別々です。 Wi-Fi USBは多少離れていたり壁があっても接続可能なのでしょうか? 因みにプロバイダはEOですが、可能でしょうか? 宜しくお願いします。

  • wi-fiについて教えてください

    wi-fiの初心者用サイトを見てもよく分からないので教えてください。 質問1 私はiphoneを所有しています。 もうすぐ解約しようと思っています。 このiphoneを解約した後にwi-fiスポットで インターネットやアップルストアの利用は出来ますか? 質問2 私は内臓無線LANのあるノートパソコンを所有しています。 大学の図書館は無線LAN環境との事なのですが 私のノートパソコンを図書館に持っていけばインターネットは出来ますか? また、この無線LAN環境(一般的な大学の無線LAN環境)とはwi-fiの事なのですか? また「wi-fiつかえます」と書かれているマクドナルドなどでインターネットは出来ますか? 質問3 amazonを見るとWi-Fiマルチポケットルータというのが売っています。 これは有線がつながっているディスクトップ型パソコンのUSBに差し込めば wi-fiが使えるようになるということですか? 最近wi-fiスポットが増えていますが いまいち使い方が分からないのでお教えください。 よろしくお願いします。

  • wi-fiの接続について

    wi-fiに繋がっているのにスマホでインターネットが開きません。 OS:windows7 プロバイダー:J:COM WiFiルータ:docomoのHOME Wi-Fi スマホ:ARROWS NX F-06E パソコンの方で無線LANはonになってます。 スマホの方でも扇形の電波?は立ってます。 VAIOの無線LAN設定ガイドに従って接続しましたが、 [インターネットアクセスなし]という部分が[インターネットアクセス]という表示に切り替わったら…の部分が出来ません。 スマホ側の設定かと思い、いろいろ検索してみたところIPアドレスが~というのにたどり着きましたがよく分かりませんでした。 パソコンはほぼ初心者ですので何かありましたら何度でも補足いたします。 よろしくお願いします。