• 締切済み

スナップエンドウ 石灰をまいてすぐ播種ダメな理由

昨日消石灰をまき、堆肥を入れ耕しましたが、すぐ種をまいたらダメでしょうか。(例:一週間後は、都合で作業できない場合) 石灰の中和反応が進むのに時間がかかると思いますが、種も発芽に時間がかかります。 育て方を見ると、たいてい一週間後に播種するようになっています。 (1)これは、播種時に中和や堆肥の分解が進んでいないとまずいためでしょうか。 (2)すぐ播種しても影響は許容レベルでしょうか。

みんなの回答

回答No.2

すぐに種をまくのは あまりよろしくないです。 消石灰をまくと堆肥中の窒素が ガス化し根を傷つけるからです。 でも影響は許容範囲!! 私は毎回一緒にいれてます だめだと知っていながら(笑) あと、消石灰は水と反応して 発熱はしません。 それは生石灰です。 乾燥剤と同じ物であれは水に濡らすと 発熱しますよね。

cwdecoder
質問者

お礼

種ではなく根を傷つけるのですね。 総合的に考えると、発芽には影響しないが、1週間経っても、なお反応は終わっていないかもしれないので、発芽後に影響を受けるかもしれませんね。 今後のため気を付けたいと思います。 有難うございました。

回答No.1

石灰は水分で発熱します。 発芽に悪影響を及ぼし、最悪焼けて発芽しません。 すぐ蒔いても何粒かは発芽するかもしれませんが、かなり不揃いになります。 ポットなどに蒔いて後で移植する手もあります。

cwdecoder
質問者

お礼

消石灰ですので、反応が終わっていない生石灰も多少含まれているため、水を含ませるとほんのりと温かくなりますね。 しかし、ばらまきますので、発熱については、問題ないと思います。 しかし、結局1週間待って蒔きました。ありがとうございました。

関連するQ&A

  •  緑肥についてなのですが、播種方法を教えていただければ、と思っておりま

     緑肥についてなのですが、播種方法を教えていただければ、と思っております。  今年初めて、マルチムギというのを購入してみたのですが、どうも草に負けてしまっているようなのです。 発芽もあまりよくなく、2回目は芽出しをしてみましたが、やはり雑草の勢いに飲まれている様な感じです。  とりあえず、カボチャとスイカ周りに、バラバラっと播いただけなのですが、やはり土で覆うようにしなければならないのでしょうか? 時期的には、作業が立て込んでしまい6月くらいになってしまいました。   肥料には、作物用として牛堆肥、豚堆肥、鳥堆肥などを場所によって変えて入れています。   色々調べているのですが、普通は簡単なのか、あまり説明があるサイトが見つからなかったので、使用されている方などおられましたら、是非教えていただきたいと思います。  よろしくお願いいたします。  

  • 苦土石灰(消石灰)の使用する目的を教えて下さい。

    会社の役員を辞めて趣味で野菜作りを始めて7年になります。 滋賀の湖北で、みんなに教えて貰いながらやっています。 何の野菜を作る時も、苦土石灰(消石灰)を最初に撒いて 肥料・堆肥を撒いて耕し一週間ほどおいてから 種又は苗を植えよ と云われます。 苦土石灰を施す目的は、何のためか教えて下さい。 

  • 落花生が発芽しません。

    1週間前、菜園に播種した落花生(60種程度)がまだひとつも発芽しません。 播種直後に気温が下がったせいだろうと思っていますが、今後地温が上がってくると発芽するのでしょうか? あるいは、播種し直したが良いのでしょうか? (尚、害鳥等の被害はあっていません)

  • 苦土石灰散布、肥料散布、定植

    お世話になります。 今日、家庭菜園の畑に苦土石灰を撒いてきました。 苦土石灰を撒いてから1週間以上してから、堆肥や化成肥料を散布して耕し (苦土石灰を撒いてすぐに堆肥や肥料を撒くと、アンモニアガスが発生するとか) また、苗の定植は堆肥や化成肥料を撒いてから、さらに1週間後が良いとか この 苦土石灰から肥料までの1週間 肥料から定植までの1週間 この期間には、なにをすればいいのでしょうか? ほったらかしでいいですか?畑を見に行かなくてもいいのでしょうか? なんか、1週間も顔を出さなかったら、周りのお百姓さんたちに 「町の人間が、遊び半分で!」と顔をしかめられるのではないかと心配です。 でも、せめて草取りくらいしようにも、そんなに都合ようく草が現れてくれる(?) わけでもなく・・・ 菜園は3m×4mの広さで、植えるものは きゅうり3株、オクラ3株、ミニトマト2株、茄子3株、ピーマン2株、枝豆4株です。 この期間に、畑へ出向いてやることって、なにかありますか?

  • キャベツとレタスの芽が出ないです

    キャベツとレタスの芽が全然出ません。 植えている地域は九州地方で1ヶ月前に植えたのですがまるで発芽しません。 苦土石灰を撒いて2週間後に、畑に瓶底で極浅く穴をつくり植えました。 前回は同種の作物は植えていない場所です。 ただ堆肥は前回は使いましたが、今回は苦土石灰のみで肥料も与えてないです。 水は適度に散布してあります。 やはり本に載ってるように肥料等全条件揃えて土を作り、種もポットで別に栽培した方が良いでしょうか? それと種からの発芽より売られてる苗を買って育てることも検討してるのですが、そちらの方が良いでしょうか?(むしろそうする方向で考えています)

  • 家庭菜園初心者です。種蒔きの二週間前に苦土石灰を、一週間前に堆肥を施し

    家庭菜園初心者です。種蒔きの二週間前に苦土石灰を、一週間前に堆肥を施しておくことが基本的作業ということですが、これらを間を置かず種蒔きの一週間前に同時に行うとどんな支障があるのでしょうか。

  • 水はけのよい土を作るには?

    家庭菜園を始めようと思い2週間前に堆肥・腐葉土・肥料・苦土石灰をまぜ土作りをしました。昨日種をまき水をあげたところ土表面に水が溜まり中に浸透しません。あまりあげると水道ができてしまいます。もしかしたら種がながれたかも!! どうすれば水はけのよい土が作れますか? 堆肥・腐葉土・肥料・苦土石灰の割合ってありますか?

  • コンポスターの虫 石灰窒素で死にますか?

    11月以降、寒くなったので虫もいないだろうと、コンポスターの蓋を開けて湿気を飛ばしていたのですが、甘かったです。ウジ虫のような幼虫が湧いてしまいました。(アメリカミズアブの幼虫かもしれません) 書籍で材料(残飯)1リットルに2グラムの石灰窒素を撒けば死滅すると書いてあったので、コンポスターの中に石灰窒素を撒き混ぜておきました。数日後コンポスターの中を覗くとアンモニアのような目の痛くなるような刺激がありました。 しかしさらに1週間ぐらいして土を掘り返すとやはり虫は生きていいるのです。(もしかしたら一部は死んだのかもしれませんが) 撒く量が足りないのでしょうか?でも名前のとおり窒素分があるでしょうからあんまり多く混ぜるとせっかく作った堆肥の成分に影響があるようで怖いです。 本当に石灰窒素で土に潜った虫まで死ぬのでしょうか?コンポスターに石灰窒素を撒いた経験のある方、結果を教えていただけ無いでしょうか?

  • ハオルチアの発芽率

    ★播種後1~3週間の数値 ・玉扇・・・・・・・・90%(2週目) ・万象・・・・・・・・10%(2週目、発芽1粒) ・オブツーサの一種・・60%(3週目) ・レツーサ(交配種) ・・0%(3種目、発芽に失敗) 発芽率はレツーサを除き、50%くらいでした。 でした。ハオルチア種子の発芽は中級者向けにもなっていて難しいそうですが、他所の解説には3週目くらいから発芽ともあります。個人的にはオブツーサの品種に興味があり、これからもう1品種だけ種を蒔いてみようと思います。今回結構散々な発芽率でした。発芽までに、何かアドバイスや気を付けた方がいいことなど、よろしければお願いします。

  • 薫炭は発芽障害になりますか?

    種をまいても非常に発芽成績が悪いものがあります。 パセリ、ニンジン、春菊、ねぎなどは畑に撒いてありますが、発芽がかんばしくありません。とくにねぎは全く芽が出てきません。 セルトレイには下仁田ネギをまいてありますが、同じ日に撒いたキャベツ、はくさい、レタス、ブロッコリーらは4~5センチになっていますが、下仁田ネギだけはまったく発芽しません。 以上すべてのものには、モミガラを黒く焼いた薫炭を薄くかぶせてあります。これが影響あるのでしょうか? 以前のある方のご指導に、発芽用には「薫炭を水に入れて中和してから使うべし」と教えていただきました。が、水に入れるという具体的方法がわかりません。 どなたか、薫炭の発芽への影響について、教えて下さい。 また、薫炭を水で中和するという具体的方法を教えて下さい。 よろしくおねがいします。