• ベストアンサー

ノートパソコンでいい音で音楽を聞くには

busaikusugiruの回答

回答No.8

USBDACを経由して音を出す事が良いですね 自分は現在TRIODEのTRX-PM84とHSU ResearchのHybrid2 2.1を使用してます HSU Researchはアメリカの小規模ホームシアター向けのスピーカーを作ってるメーカーです

noname#248380
質問者

お礼

相当、お金をかけてらっしゃるんですね。当方、団地暮らしなので大型のスピーカーを使えないのがつらいです。

関連するQ&A

  • パソコンの音が出ない

    パソコンから音が出なくなりました。 ただ状態が変な(?)感じです。 ノートパソコンを使っているのですが、今まで音が出なくなることはなく正常に作動していました。普通に音楽を流しても、音が出なくなってしまいヘッドフォンを差し込むと音が出るという状態です。 どうしたらよいでしょうか?

  • サウンドカードでノートパソコンについて

    今現在fmvのノートパソコンを使用しているのですが、側面にヘッドフォンを使える差し込み口があります。 そこでパソコンでDJをしたいのですが、専用ソフトを使っているのですが、音がノートのスピーカーから流れるのをヘッドフォンをつなげると、当たり前ですが、ヘッドフォンから聞こえます。 1枚の音楽をヘッドフォンから聞き、もう一枚の音楽を別に用意したスピーカーから聞けるようにしたいのですが、 もう一個サウンドカードが必要なのでしょうか? その時にノートパソコンでサウンドカードを追加して別のスピーカーから聞こえるようにするようにする時、USB等からの接続でできるサウンドカード等はありますか?教えてくださいよろしくお願いします。

  • 音が別々に聞こえる(NECノートパソコン(LaVie、LS350/B、

    音が別々に聞こえる(NECノートパソコン(LaVie、LS350/B、Windows 7)) NECのノートパソコン(LaVie、LS350/B、Windows 7)を使用しています。 2010年8月に購入。 購入後一週間で故障と判断をされる状態になり、NECに修理に出しました。 同意の上での初期化をされた状態で修理から戻って来た後、昨日までは問題なく使用出来ていたのですが…。 今日パソコンを起動して音楽を聞いていた時違和感を感じました。 いつもヘッドフォンを繋げて音楽を聞いているのですが、何といいますか…音割れではないのですが、左右の耳に別々のヘッドフォンをしているように音が別れて聞こえるのです。 例えば「あいうえお」という歌詞があったとして、音楽で聞いているとそれは両方のヘッドフォンから同時に聞こえると思うのですが、別れて…というか別々に聞こえるのです。 ヘッドフォンは今のパソコン購入時からずっと使っているもので、昨日までは何の問題もなく使えていました。 ヘッドフォンに問題があるのか思いましてヘッドフォンを外した状態で再度音楽を聞いてみたのですが、ヘッドフォンがなくなるとノートパソコンのスピーカーから聞こえる音がヘッドフォンの時と同じような状態になります。 他の色々な音楽を聞いても同じ状態になりました。 特にパソコンの設定を弄ることはしていません(スピーカーの音量設定をしたくらいです) 同じ状態を経験したことがある方・パソコンに詳しい方など、よろしければアドバイスを頂けないでしょうか? よろしくお願い致します。

  • ノートパソコンから音が出ない。

    Dell Inspiron1150というノートパソコンを使っています。 OSはXPです。 内蔵スピーカーから音が出なくなりました。 。 子供がいじっているうちにどっかの設定がおかしくなったのでしようか。 コントロールパネルから「サウンド、音声およびサウンドデバイス」を開けてみたところ、ボリュームなどは正常になっています。 ヘッドホン端子にヘッドホンを差し込めば、音は聞こえるので、サウンドデバイス等の問題ではないと思うのですが、どうすればよいのかわかりません。 どなたか教えてください。

  • パソコンから直接音楽を聴く方法

    DELLのPCを使っているのですが、現在はヘッドフォンセットを使って音楽を聴いています。ヘッドフォンではなく、パソコンから直接大音量で音楽を聴きたいのです。ヘッドフォンをハードから抜いても音が出てこなくなりました。何か設定や複雑な操作をしなければならないのでしょうか?以前は、パソコンから直接音楽が聴けていたのですが、、操作方法が分かりません。どなたかパソコンにお詳しい方、御教授ください。

  • ノートパソコンの音が出なくなりました。(XP)

    お世話になります。 急にパソコンの音が出なくなり原因が分からず困っています。 症状は、ヘッドホンを繋げるとヘッドホンからは音が聞こえるのですが、 ノートパソコンのスピーカから音が出ないというものです。 設定等は特にいじってないのですが、何かのファイル損傷でしょうか? 気になる点と言えば、最近久しぶりにヘッドホン端子に接続したということくらいです。 PCは、FMVNB75K OSはWINDOWS XP SP3です。 すみませんがどなたか御享受下さい。

  • ノートパソコンに保存した、音楽CDをパソコンの

    USBからステレオICレコーダー、SONYのICD-SX78に、WAV録音後、そのレコーダーからヘッドフォンで聴く。というのは、USB-DACヘッドフォン再生と同じになりますか? 聴感は、ノートパソコンのヘッドフォン直差しよりも、広域は延びているが柔らかで聴き易い音質になります。 (著作権の問題は別にして)

  • ノートパソコンにつないで使うためのヘッドホン

    ノートパソコンでDVDの観賞をしたり、音楽を聴いたりするのですが外に音が漏れないようにヘッドホンもしくはイヤホンなどを購入したいのですが予算3000円でどのようなものが買えるでしょうか? またヘッドホンの形状(オーバーヘッドやカナル型等)だけでも参考にしたいのでお願いします。

  • パソコンの音がおかしくなりました。

    パソコンの音がおかしくなりました。 つい2日前、パソコンを使っていると 突然音がおかしくなりました。 動画や音楽を聴いていると、 心なしか音が外れているように感じ、 いつも使用しているヘッドホンが壊れただけかと思い 他のヘッドホンにしたところ変わらず。 スピーカーに切り替えても変わらずorz 何か設定が変わったのだと思いますが 自分ではいじった記憶がありません。 唯一心当たりがあるのは、 Sound Player Lilithを入れて、 すぐにアンインストールした事くらいです…。 何が原因かわかりますでしょうか? 普段使用しているのはiTunesとGomPlayerです。 共におかしく感じました。 パソコンはノートのDELLのinspiron1525、Windows Vistaです。 よろしくお願いします。

  • パソコンの音をヘッドフォンで聞くと音量が大きすぎます

    こんばんは。 かなり昔の型のパソコン(vaio)で、最近ヘッドフォンをつけて動画をしょっちゅう見ているのですが、音量はなかなか良い感じです。 ところが、先日ネットカフェでオンラインゲームをヘッドフォンをつけてしようとしたところ、音がかなり大きくてとてもつけられません。ぎりぎりまで小さくしてかろうじて大丈夫でした。 調節が難しいので、ネカフェでは、ヘッドフォンを耳にあてず、肩にかけて音量大きくして使っています。 他のネットカフェでもヘッドフォンを通すと爆音です。 知人のデルのノートパソコンでもヘッドフォンを通すと爆音。 このデルのノートパソコンは、プログラムを起動する時などのジジジジという音まで大きく聞こえて、音楽を聴いていない時でもヘッドフォンをつけているということができません。 何が原因なのでしょうか。どのパソコンもそうなのでしょうか。 ヘッドフォンをつけなければいいのでしょうが、周りの迷惑も考えるとそうもいかなかったりします。 パソコンがそろそろ寿命で、新しいのに替えるため、これを回避する方法があれば、是非教えてください。 よろしくおねがいします。

専門家に質問してみよう