- 締切済み
どうしたらいいでしょうか
私は中2です。母子家庭で生活保護を受けています。 来年には受験です。 大体テストの成績は200人弱中良いときはぎりぎり一桁、悪いときは20~30位くらいの成績です。 私なりに家庭学習はしっかりしているつもりです。 しかし、今はこの成績を維持出来ているとしても、3年生になってみんなが塾などにいきはじめたら追い越されていくとおもうんです。 それに高校受験で塾に行かないのは不安です。 3年生になったら塾に通いたいです、でも母にはいいにくいし、金銭的に難しいかもしれないです。もちろんこのまま家庭学習は続けていきたいと思っています。 でもやっぱり塾に通いたいです。 私はどうしたらいいですか?
- みんなの回答 (7)
- 専門家の回答
みんなの回答
- ponyo7
- ベストアンサー率18% (134/725)
頑張っていますね。 卑屈にならず一生懸命頑張っている姿に頭が下がります。 塾に行けなかったとしても今ではインターネットでいくらでも解説してくれます。 古本屋で50円も出せば立派な参考書が売っています。 あなたの住所が分かればいっぱい参考書を送ってあげるのですが…。 難しい問題はこのOKウェイブで尋ねたらどうですか?皆さん親切に教えてくれますよ。
- gohtraw
- ベストアンサー率54% (1630/2965)
「200人弱」というのは多分、今通っていらっしゃる学校のことだと 推察します。これだけでは全国の中での位置づけは判らないの ですが、成績がいいというのは、個々の教科に関する知識だとか 問題を解くテクニックもさることながら、勉強の仕方が判っている ということでもあります。これは教えられてもそう簡単にできること ではなく、大きな強みです(油断は禁物ですが)。 じゃあどうしましょうかということですが、 (1)学校の先生をうまく使う 普段の授業以外のところで相談に乗ってくれたり、指導してくれる 先生を探しましょう。 (2)いい競争相手を探す 互いに励みになるような競争相手がいると、勉強に対する意欲も 続きやすくなります。 (3)授業料の減免制度 学校にせよ塾にせよ、優秀な生徒は歓迎です。すべての学校や塾に あるのかどうかは知りませんが、優秀な生徒に対して授業料を 割り引くところもあります。そういう観点で塾や学校を調べてみるのも 手だと思います。 (4)自分の将来を考える 将来こんな勉強がしたいとか、その先こんな仕事がしたいとか、将来 の自分を考えたことがありますか?夢みたいでも(今はまだ)構わない し、先々変わっても構いません。何のために勉強するのかということに 対して自分なりの答えができればいいと思います。
お礼
たくさんの具体的なご提案ありがとうございます。 参考にさせていただきます。 ありがとうございました。
- kiyokato001
- ベストアンサー率13% (479/3484)
残念ながら 如何にご相談頂いてもお金のことだけはどうしようもありません。 最終手段としては自分で稼ぐしかないのですが 短時間で高収入を得ることは容易ではありません。 東大や京大は、名門中高一貫私立校からの進学者が非常に多い訳ですが (麻布などはお坊ちゃま学校の代表です) これは、経済的に恵まれていればいるほど より難関大学へ進学できる傾向が強いことを示しています。 これはもう仕方のないことなので 今、自分の置かれている状況や環境の中でベストを尽くすしか有りません。 私の同級生の中には 同じく母子家庭で有りましたが 中学の卒業式の日に、お母さんが家を出て行ってしまい 残された同級生は家賃が払えず、住居を追い出される目に遭いました。 もちろん進学が決まっていた高校も入学さえ出来なかった始末です。 あるいは開業医の家に生まれた子は その生まれた環境の中で自己のベストを尽くし 少しでも良い医大へ合格し医者になっています。 それはそれは大変な勉強をしなければいけません。 医大や医学部は、それ以外の東大や京大よりも難関大学だからです。 質問者さんは、自己の置かれた環境の中でベストを尽くすことが 命を授けてくださったお母様やお父様への最大の恩返しになります。
お礼
ありがとうございました。 自分に出来ることは全てやってみようと思います。
- araduki
- ベストアンサー率27% (3/11)
中二のこの時期から高校進学を意識して勉強する、とても素晴らしいと思います。 塾はどちらかといえば私立受験や基礎学力が足りない人 現在の学力ランクより上の高校に行きたい人向けだと思います。 実際、私の周りには家庭学習で学力をキープして偏差値70超の高校に行った人もいます。 また、塾に行き始めて学力テストの順位がグンと上がったという話は聞きませんでした。 大体200位位の子が170位とか100位の子が75位とかそういうレベルです。 元々50位以内の子は現状維持、家庭学習で頑張っていた子も現状維持でした。 必死に勉強する子は今の時期には勉強を始めていますし、勉強していない子が勉強するようになっても 急に質問者様レベルになることはないかと思います。 個人の体験ですので参考にならないかもしれませんが… 投稿者様でしたら大丈夫だと思うのですが どうしても行ってみたいのでしたら、冬期講習や無料体験などに出てみるのも良いかと思います。
お礼
ありがとうございました。 長期休暇の時期になったら母に相談してみたいと思います。
- usaginotawagoto
- ベストアンサー率50% (106/208)
一口に塾と言いましても、集団塾・個別塾、その中でも学校の進度と共に進めるのか、補習的な役割を持つのか、色々とあります。そして基本的には高いです。 生活保護の状態では質問者様に責任はありませんが、経済的にもかなり厳しくなってしまうと思います。勿論、今無理してでも将来的に稼げる状態にしたいという考えもあると思います。ただ、家庭学習でも高校受験はなんとかなります。 塾の場合は、合う・合わないがあります。集団塾の場合なんかがそうですが、本当に合う、あるいは家庭学習も塾もしっかりこなせる人なら伸びるでしょう。ただ、集団塾に頼りきりだとみんなが同じプランをこなそうとするわけです。それについていけない人は伸びないし、それをこなそうとするだけの人もついていくだけで伸びは少しばかりです。 一方で家庭学習で自分で何とかしようとするには、計画から参考書などから自分で考えなければなりません(勿論、ここや他の掲示板で他人にアドバイスを頂くことはできます)。勉強の仕方、過去問の情報、傾向など自分で調べることになります。最初の内は戸惑うこともあるでしょうが、そこがしっかりできれば伸びは塾生よりも上になる可能性だってあり得ます。そして何よりも費用はかかりません。 自分のレベルがどこにあるのか、模試などは受けた方がいいとは思いますが(学校のテストだけですと自分の位置がわからならいので)、参考書や問題集などで充分に高校受験は対応できると思います。例えば、中3から塾に入れば夏期講習・冬期講習・受験前直前講習なども入ってきますし、確実に1年で10万以上はいきます。一方で家庭学習で参考書や問題集ならば1教科1万として、過去問&模試の費用を合わせても、7・8万以下でおさめられるはずです。教科によっては1万も必要ないでしょうから、もっと下げることだってできます。 そして何よりも、塾は時間が決まっていますし場所への移動時間もあります。それが悪いことではないのですが、その日やるに向かない教科だってあると思いますし、強化していきたい教科もあるでしょう。そういうところは個別塾では対応してくれますが、1教科における費用は高くつくことだってあります。 自由度においては家庭学習の方が上です。自分を律する、自分で物事を決めるということにおいても、ためになります。この点に関しては高校進学後にも役立つと思います。 情報交換の出来る場が塾にはありますし、教えてくれる先生もいる点は強いですが、わからない所は中学の先生もそれなりに対応してくれます。もしくは夏期講習あるいは冬期講習だけ参加して塾の先生にそれまでに質問点を用意しておいて尋ねることだってできます。 他の掲示板もご覧になって本当に塾が必要なのか考えてみましょう。心配だから塾に通う、塾に行かせるという家庭は多いものの、案外、伸びなかったという生徒は中学時点では多いはずです。つまり、落ちないけども結果的に現状維持のために通っているだけ、という子も多いということです。大学受験用の高校では伸びたり、現状よりは上になる子は多いと思いますけどね。 家庭学習でもどうにかできるものなのか、ネット上でもいいからもう一度調べてみてください。
お礼
もっとしっかり考えてみようと思います。 ありがとうございました。
- satorukune
- ベストアンサー率34% (85/250)
がんばれない子は塾に行ってもがんばれないもんです 自力でがんばっているあなたは立派ですよ! ネットで動画が見れる環境なら 参考URL《高校受験》中学受験英語現在完了形無料授業動画まとめ《中学英語》 のような動画でも役に立つかもしれません 大学受験のときには http://manavee.com/ という東大生が作ったサイトにけっこうな量の動画があります
お礼
URLまでわざわざありがとうございます。 参考にさせていただきます。 ありがとうございました。
- aokii
- ベストアンサー率23% (5210/22062)
貴方なら塾に行かなくても、合格できます。自信を持って勉強に集中してください。
お礼
そんなことないと思いますが、がんばりたいです。 ありがとうございました。
お礼
ありがとうございます。 そうしたいと思います。