• 締切済み

新築したらどのくらい支出が増える?

今会社の所有するマンションに住んでいます。 家賃は25000円で給料天引きです。 手取りは20万くらいで、贅沢はできないけどきつくもなく普通の生活がおくれています。 恥ずかしながら、給料をきっちり使い切るような生活でまともに貯金ができていません。 もともとあった手つかずの貯金は500万くらいあり当分は使うことはありません。 最近家族が増え、夫が家を建てたいと言うようになりました。 ですが、会社のマンションであったからこそ家賃も安く、光熱費も毎月1万円もかかってなかったんだと思います。 また、住んでいるのは豪雪地帯のため毎年雪がはんぱないので1軒屋だと暖房代が怖いです。 マンションは暖房代は会社が援助してくれているので実質かかりません。 夫は建てる気満々なのですが生活費がどれくらい上がるのか私もそうですが分かりません。 建てたはいいが生活が苦しくなるのは嫌なので皆さんのアドバイスが聞きたいです。 ちなみに田舎で車がないと生活ができないのでガソリン代がけっこうかかります。 新築した場合、どんな支出がありますか? また、家を建てたが家計が苦しくなった方、どんなふうに苦しくなったか教えていただけないでしょうか。 思ってもみなかった支出があると思うので、皆さんの体験談やこうしたほうがいいよ、など何でもいいので教えていただけると嬉しいです。

みんなの回答

回答No.8

再びですが、ところで新築でなく中古や地区浅も考えられたらどうでしょうか。 また奥様は今働いていますか?働いていないなら、近々おつとめして 一気に貯金を殖やす、というのもいいかもしれません。 正直家賃が2万5000円、って一般の民間のマンションを普通に賃貸するよりも 遙かに安い住居費用で生活しているのですから せめて、相場の家賃を払っていると想定して、浮いている分を預金に回してみることから初めて見てください そうすれば返済しながらの生活がどれぐらいなのかもわかるし 預金も増えるのでいいですよ あと、一度銀行のローンセンターでいくらぐらい借り入れできるか 聞いてみるといいです。 ただし、銀行もお金は商品なので結構多めにいいます 返せるとか、返しながら快適な暮らしができる金額より遙かに多いです でも自分たちの借り入れの限界とかが見えると目安にはなります。 家庭菜園ですが小ネギとか、広めの土地でそれなりにやるのでなければ 食費が浮くとまで行くかどうか。 土から道具、肥料に薬剤に苗、虫除けや草取り それなりにコストもかかります。 うちはさらに近所の外飼い猫が糞をしてしまうので、その対策にも費用が結構かかりました。 パートに出て田舎なら路上販売とかの安い直売とかで買った方がお金的にはいいと思います あと心配ないとは思いますがたまに 「住宅取得控除での還付金」について 周囲の人が十数万、数十万戻ってきたと聞いていたので当てにしていたのに 戻りが数万しかなかった!という人が本当にいます。 これは払った所得税からの還付なので納めた以上には帰ってきません。 手取り20万でお子さんが三人いるとなると 自治会費は地区に寄ります 参入した時からの分でよい、月会費も数百円から千円のところもありますが1万円のところも。 やはり公共施設の建て替えなどあったばあい 前からいる住人は積み立てで払っているのですが、新しく越してきた人には まとめて払ってもらうという町内会もあります。 その場合入会金で一番私が聞いた最大は30万円です。ニュースになってたので。 一年間シミュレーションして生活してみてください。 相場の物件、ローンにした場合の返済額を割り出して その分今の家賃との差額を貯金する。 それと別に、固定資産税、としてとりあえず年10万円 町内会費を毎月納めていると仮定して数千円程度。 掃除道具、電球、家のメンテに日常かかる費用と光熱費の上がる分として1~2万程度 避けてくらしてみてください。

kaikamigamu
質問者

お礼

思った以上に回答をいただいて一人一人にお礼ができず、こちらにてまとめてのお礼とさせていただきます。 皆さまのアドバイス、とても参考になりました。 今のままでは新築は難しいと判断しました。 いただいたアドバイスを参考にし、きちんと勉強します。 皆さま、ありがとうございました!

  • 86tarou
  • ベストアンサー率40% (5094/12701)
回答No.7

今の家計状態だと、とてもじゃないですが家なんて買えないでしょう。 家賃がなくなりますが、ローンの返済が増えます。赤字にならないようにするには家賃分の返済しか出来ませんし、それではほんの少ししかローンを組むことが出来ません。更に言えば、今まで掛からなった固定資産税(年10万円前後~)や修繕費用(10~20年毎に100万円単位)も掛かるようになります。貯蓄も出来ていないなら、それも上乗せして考えないといけませんし、光熱費なんかも大幅にアップする可能性があります。 これらを勘案すると一銭も返済出来ないどころか、増額分だけで家賃額を超えるものと思われます。 先ずは諸費用(物件価格の5~10%程度の現金)と頭金(物件価格の20~30%以上)を貯めることから始めましょう。家の購入は一朝一夕では出来ず、5年先10年先とかに目標を定めて計画的に行うものです。 幾ら借りられるかについては、収入の20~25%の返済で定年までの全期間固定金利ローンを試算すれば良いでしょう。 https://www.hownes.com/loan/sim/ これに頭金を足し諸費用を引けば購入可能物件価格が出ます。これで買えるかどうかですが、足りなければ物件価格を下げるか頭金を増額するしかありません。 収入に占める返済率で計算しましたが、今と同じ家計状態にするには最初に書いたように家賃から計算するのが間違いないでしょう。ただ、固定資産税と修繕費用を引いただけで返済額は0円になってしまいます。なので、今の支出を大幅に絞らないと家の購入は無理としか言いようがありません。家賃が安い間に貯められるだけ貯めておくべきでしたね。年齢からすると、手遅れの可能性も高いです。定年までのローンを組んでも、繰上返済で10年程度は短縮して完済後は老後資金の貯蓄に充てたいですしね。 頭金の他にもいざという時の貯蓄も必要であり、生活費の半年分以上は常に現金貯蓄で置いておきましょう。これは家の購入の関係なく必要であり(この場合は3ヶ月分~)、減給や失職、不意の大きな出費にも対応出来るようにしておくものです。 この貯蓄とは別に目的の決まった貯蓄も計画的にする必要があります。現状は家の頭金ですが、子供が居るなら教育資金(1人当たり1000万円程度のローンを組んだようなもので、学校によってはその数倍?)、更には自分たちの老後資金も必要ですよ。特に最後のものは定年までに確実に貯めておかないと悲惨な老後が待っているかもしれません。年金だけでは生活出来ないでしょうから、差額分の数千万円は貯めておきたいところです。 現状500万円ありますが、いざという時の貯蓄と諸費用と頭金までを賄うことは難しいかと思います。これから貯蓄するにしても、旦那さんの年齢との戦いになる感じでしょうか。あなたが働ければ話は変わってきますが、家族が増えたということは子供が出来たと察しますので難しいですね。 人生を左右する借金ですから、家電のローンとかと同じに考えてはいけません。買ってしまえば何とかなるなんてことはなく、払えなければ競売で安値で売られ、家を失った挙句借金だけが残る可能性もあります(特に頭金が少ない場合)。縦しんば払えたとしても、必要な貯蓄が疎かになっては意味がないでしょう。毎月幾ら払えるとかで考えるのではなく、これからの生涯収入を何に幾ら使うまでを考えないといけないということです。自分で計算出来ないなら、お金を払ってでもFP等に相談しましょう。

回答No.6

どのくらいの物件をどのくらいのローンを組んで購入するつもりなのか、など、細かいことは全然わかりませんが… でも、月25,000円の格安社宅でも貯金ができないような家計の状態ならば、家を建てるなんて、夢のまた夢、だと思いますよ…。 今ある500万の貯金は、お子さんの教育費の一部にしかならないでしょう。 お子さんの教育にまったくお金をかけないつもりなら別ですが…。 一戸建て、本当にいろいろお金がかかります。 うちは夫の親が建てた家で築30年ですが、今年1階のトイレとお風呂のリフォームに300万弱、雨どいの修理に40万弱(これは大雪で壊れたので保険が下りましたが…)、2階のトイレと洗面所の水漏れに伴うリフォームに85万かかりました。 3年前に給湯器が壊れ、30万近くかかりました。 5年前に2回めの外壁塗り替え(その前は築12年のときに1度やっているとのこと)で100万。 数年前にテレビが映らなくなってアンテナ修理で5万くらいかかったかな。 …などなど、賃貸だったら大家さん、社宅だったら会社に言えばやってもらえることも、全部自分持ちです。当然のことですが…。 建てて終わり、じゃないですよ。そこからはメンテナンス費用との戦いです。当然ローンも払わないといけないし、固定資産税も…。 庭の手入れも、結構大変。自分でやる時間がなければ、お金を払って他人に頼むしかありません。自分の家の庭といえど、よそに迷惑をかけることにもなるので(落ち葉や虫など)放置もできません。 うちはローンがないのが救いですが、ローンもあったらかなり厳しいなと思います。 私の個人的な感覚では、購入費用の最低でも1/3は頭金として入れないと、あとの生活がかなり厳しいと思います。できれば半分。 そのくらいの貯金ができるまで、生活を見直してしっかり備えられることをおすすめします。

  • parts
  • ベストアンサー率62% (6364/10149)
回答No.5

お金があるなら、中古のアパートでも丸ごと買って、大家になり、全室を埋めていれば5年後ぐらいには、家を建てられるかもしれませんけど。 まず、頭金がどれぐらいあるか、ローンは何年を予定しているのかが重要です。35年ローンなどで頭金なしなら、絶対に家は買わない方が良いでしょう。 基本的に、木造なら10+3年程度でローンは完済するぐらいで考えるのがベストでしょう。 鉄筋コンクリートなら、20+5年ぐらい、処分する場合でも2~10年ぐらいは建物の価値が査定されるのが、このぐらいです。 本題です。 Q/新築した場合、どんな支出がありますか? A/光熱費(間取りが広いとガス、水道、電気が全て上がるでしょう)が上がる。ローンが増える。固定資産税が上がる。家が大きい場合、間違いなく短期から中期で見ると、家のために買う品物も増えます。要は、家財が家の大きさに見合うまで買い込まれます。 そこに家電製品などがあれば、やはり電気代などの光熱費が上がります。 だいたいそれらが終わった頃から修繕費が発生するようになります。 10年~20年の周期で一回程度の、外壁の塗装をするのが好ましいでしょう。それが、家の大きさによって云十万円。台風などの災害でカーポートや外壁などが飛んだりすれば、その修繕費。火災保険、地震保険などの災害保険費用も必要です。 他にも、集合住宅なら、防犯もある程度その集合住宅全体で取り組めますが、戸建ては個人で行います。建てる場所によって狙われやすいなどといった場合もあるでしょう。 あとは、子供の成長などを考えて建てる場合は、子供を最終的に何人希望しているかなども考えて建てないと、後で間仕切りなどの工夫に出費がかさむでしょう。 基本的には、勢いや周りの人が建てているという理由で「建てるぞ」なら、取り敢えず一度止めて、冷静に話し合うことをお勧めします。建て売りを買う場合は、本当に生活に見合った作りかを確認しましょう。注文住宅の場合は、間取りをよく検討することです。その際に、予算は予め決めておき、それを越えるものにはしないこと。それでも要望通りの間取りが無理なら、いったんは建てるのを諦め、機会を待つのも大事です。 後は、建てたら終わりではなく、建ててからも修繕費などがある程度発生します。いざというときのために、一般的な、予備費とは別に、年に数万程度は住居費として貯め続けると、将来的に役立つでしょう。 そして、借り入れは最小にとどめ、できる限り最短で返済するように心がけましょう。 尚、苦しくなるとすれば、給料が予想に反して明らかにカットされる場合、生活水準を家を建てるために切り詰めることが出来ない場合、ローンが過剰な場合、それら全体を考えず見切り発車していることが明らかな場合は、苦しくなります。基本的には給与がある程度上がる道筋が明確で、それが揺るぐことがない場合を除けば、家を建てるのはたいていは切り詰めが必要になるのです。 そのため、質問者様の質問の内容だけでみれば、苦しくならない理由はないと思われます。

回答No.4

電気ガス水道、もれなく全部上がります。 各部屋ごとに電気を付けたり、冷暖房したりもありますし(特に子供が大きくなると夜更かしにもなるし) お風呂が狭かったのでゆったりにしたら当たり前ですけど水道代ガス代が上がりました。 家のメンテナンス用の洗剤も減りが早くなりました(お風呂、トイレなど色々な洗剤類) 10年を超すと少しづつ部品の交換などメンテナンスがいります。 うちで壊れたのはシンクの水栓、お風呂場のシャワーの切り替え、などです。 シンクの水栓は機能が多くて最新のものほど壊れると部品の交換が高いそうです。 うちの場合部品だけで5000円もしました。それと工事費。 とはいってもただのシャワー水栓ですよ、聞いたら手をかざして水が出るようなものは壊れるともっと高額だと言っていました。 他に家は建てたら終わりでなくうちはそろそろ壁の塗り替えが必要です。 10数年でするのが理想のようですが子供が大学生でまだ無理です。 足場と塗り替えで100~200万かかるようです。 ベランダもあまり大きいと大変です。防水と塗り替えが必要です。 ベランダが大きいと排水溝もつきますからゴミも詰まりやすくなりそれで雨漏りしたこともあります。 便利と思いましたがベランダを大きくしなければ良かったです。 屋根は洋瓦なので今のところはこのままでいいですが、スレートの屋根などでは塗りなおさないと屋根に穴があいたりするようですね。 建てるときはやけに安くてもメンテナンスでお金が掛かる建材がありますから、気を付けないと。 高い建材にはちゃんと理由があるのだと思いました。 賃貸でいつも薄暗かったので明るくしたくて窓を大きくしたら冬に寒いこと寒いこと、で窓の多いリビングだけ内窓を後付しました。思わぬ出費です。 駐車場は賃貸マンジョンの時は別で借りていたのでその分は減りました。(2台分) あとは賃貸ではないので老後は家賃はいらないのは安心です。 家がボロくなっても立ち退きもないですから。 家庭菜園などできる庭があれば野菜など採れて家計の足しになるかも。私はまだしていませんが一軒家で家庭菜園している方に時給自足まではいかなくても足しになるからやるといいと言われています。 (ただ、上手に作る自信がないですが) 取りあえずはこんなところでしょうか。 あとは自前で地震保険とか入るようにしましたのでその分の出費です。 何かあったら修理しなくてはなりませんから。

kaikamigamu
質問者

お礼

メンテナンスってけっこうかかるんですね・・・ うちも窓が小さいため大きな窓に憧れていましたが確かに冬には寒いですね。 設備も最新にしても壊れると大変ですね。 今の生活のままいくと建てられなさそうです。 でも一生賃貸は嫌なのでいつかちゃんと家を建てれるように本気で貯金頑張りたいです。 私も家庭菜園で野菜を作ってみたいと思っています。(食費がかかるので) とても参考になりました。 ありがとうございました!

  • 150715
  • ベストアンサー率19% (841/4396)
回答No.3

田舎に住む共働き世帯です(現在30代後半)。 あなたは奥様の立場という事ですね? いまいち状況がわからないのですが、 あなた方ご夫婦は、あなたの会社のマンションにお住まいという事でしょうか? 大事なのは、あなた個人の収入ではなく『世帯収入』です。 旦那さんと合わせてどのくらいの手取り額なのでしょうか? 旦那さんの貯蓄額は? 質問文だけ読むと、まるであなただけのお金で建てるような印象ですが…。 >新築した場合、どんな支出がありますか? 購入に関わる金額がまずありますよね? 土地の有無でかなり金額が違いますが、その場合、 坪数万円という地域ならともかく、普通に考えれば、 どんなに格安メーカーでも土地付き2階建て一戸建てで、 最低1500万くらいは必要になります。 フラット35で毎月の支払額を低く抑えれば、頭金次第で 普通のアパート代程度の支払額で済むはずです。 実際、我が家はボーナス月無しで毎月5万ちょっとの返済額でした。 ※建物のみで総額2000万。頭金200万 大きなものとして以下があります。 1.固定資産税 地域によりますが、うちは年額10万弱でした。 2.機構団信 ※新築当時は高いですが、毎年下がってきます。 (うちは新築当初5万ちょっと、10年目で2万弱) 3・火災保険 10,400円 暖房費の事が挙げられていますが、 これは部屋単位で違います。 わかりやすく言えば、広ければ広い部屋程暖房費はかかります。 LDKなんて最たるものです。 何かで仕切れるようになればまた違うでしょうけど。 あとは熱源を何にするかです。 電気なのかガスなのか薪なのか灯油なのか。 オール電化なら明細が1枚で済みますし、ガス併用の場合、これまた 別に基本料金もかかるので、個人的にはお勧めしません。 電気代の時間帯別の料金も調べておくといいですよ。 うちはオール電化(太陽光発電無し)なので、 深夜電力(23時~7時)が最安です。 早い時間にタイマーでエアコンをオンにしておきます。で、7時には切ります。 幸い、日中は日差しがあるのでポカポカです。 ※夏は庭の木々が葉を付けますので日差しが遮られます。 他の雑費ですが、 ・上下水道 建てる場所によって上下水道料金が違います。 同じ自治体でも、平成の大合併の関係上、全てが一律ではありませんから。 ・自治会費用(隣組) 年会費はもちろん、何か箱モノを造っていた場合(自治会館など)、その建築費を初期費用で払わなければならない場合があります。うちは年会費が約8,000円(前期後期合計)。自治会館新築負担金が9万円(!!)でした。自治会入会は、表向き『任意』ですが、結局は半強制です(-"-) もちろん、これだけではなく、同じ自治会の人が入院すればお見舞金を出し合ったり、赤い羽根の募金や社会福祉協議会、地域の花火大会の募金なども徴収されます。 個人的にはこの自治会の費用と仕事が結構負担です…。 時々「抜けてやろうか!!」と思う時もあります。

kaikamigamu
質問者

お礼

どんな家にするかいくらの予算で建てるかなどまだ具体的なことは決めていないです・・・ 漠然と欲しいと思っていますがこのままでは無理そうですね。 料理はガスのほうがいいなと思っていましたがオール電化も視野に入れておきます。 自治会費ってそんなにかかるんですか! 田舎なので近所付き合いは覚悟していましたが建築費用とかも負担しないといけないとは厳しいですね。 どちらにせよ、今のままではとてもじゃないけど建てられませんね・・・ 参考になりました。 ありがとうございました!

  • kuwara
  • ベストアンサー率45% (185/406)
回答No.2

いくらくらいの物件を購入するおつもりなのか? 借金をするなら、何年ローンでお考えなのか? 書かれていませんが、まずは目標を決めて、頭金を貯めることから始められた方が良いと思います。 頭金は一般的に物件価格の20%以上用意するのが好ましいと言われています。 また、購入に当たって諸経費はざっと150万~200万円と言われています。 引っ越し代、新しい家に合ったカーテン、絨毯、家具などなども結構な出費になります。 住まいが広くなれば、当然光熱費も増えますし(会社の援助が無くなれば尚の事)、住宅ローンを組む場合、月々の返済額は現在の家賃を上回るのは目に見えています。 また、分譲マンションであれば、修繕費、駐車場、駐輪場代(物件によってはバルコニー代)月々かかりますし、戸建でも、10年に一度くらいのペースで外壁など、修繕が必要となり、結構な金額になります。 現在の貯金が500万で、収入に対しての月々の生活費がトントンと言うことになれば、今のままでのマイホーム購入は、厳しいのでは?と思います。(親などの援助があれば別ですが…) まずは、目標を具体的に設定して、会社の恩恵を受けて、家賃、暖房費が低く抑えられているうちに、貯金を少しでも増やす工夫をするのがよろしいかと思います。 ただ、あまりのんびりしていると、ローンを組んだ場合、返済期間と返済額のバランスが厳しくなるので、そこもお忘れなく。 ご参考まで。

kaikamigamu
質問者

お礼

新築が欲しいと言っているのは夫なのですが特にどんな家が欲しいとかは言っていませんね・・・ たぶん今の生活でやっていけてるので新築でも大丈夫と思っているのではと(・_・;) でも今のままだとまずいですよね。 両方の親からの援助はないです。 いろいろとかかるんですね・・・ いまからハイスピードで頭金貯めます。 ありがとうございました!

回答No.1

会社が負担してる分、格安に住んでいると言うことですよね。 そんなに安く住めるなら、家を建てるにしてももうしばらく住んで きちんと貯金しないともったいないですよ。 それに、家族が増えたというのは、お子さんの一人目が生まれたという状況でしょうか。 建てるとしてもお子さんが歩いたり走ったり もしくはある程度家族の人数が定まってからの方が 合理的に立てられるとは思います。 確かに戸建ての方が子育ては楽ですけどね。 支出→もちろん、ローン分が増えます。土地代で全然違うので お住まいの地域によっても違うとは思いますが。 今の預貯金では現金で購入できないので当然ローンですよね。 蓄えとして残す分+引っ越しや購入にかかる諸費用、を考えると 頭金もそんなに入れられないと思います とすると、かなり少なくても、35年でも6~万ぐらいは毎月払うことになるのでは? 場合によってはもっと。+ボーナス分がある場合も。 それから戸建てになるとかかってくるのが固定資産税。 これも土地や建物で全然違うので何とも言えませんが 結構苦しいです。 部屋数や収納が増える分、メンテナンスやそこに使う収納の道具とかも増えますね。 単純に言えば出入り口やベランダの分のスリッパとかも増えますし 光熱費、水道も上がります。 テレビなどがマンション自体がケーブルなど入っている場合もありますが 自宅なら自分でアンテナかケーブルに入るわけですが ケーブルなら視聴のための費用がかかります。 外の土地のメンテナンス。広さや植栽にも寄りますが 虫や動物との戦いにかかる費用とか…。大金ではありませんが 少しずつ積もるとなんだかんだでかさみますね。 それから子供の成長分、いろいろ物入りですし 子供が習い事を従ったりすると結構な出費です。 これはまあやらせなければいいだけかもしれませんが…。 少なくとも質問者さんの場合は賃貸マンションと持ち家戸建ての比較よりも 今の社宅状態からなのでかなり上がると思います。 ご主人の「建てたい」を頭ごなしに否定せず 建てるのもいいかもね、でも社宅はかなり安いし いつか建てるためにも貯金しながらいろいろ調べてみようよ! と言ってみてはいかがでしょうか。 そしてご自身でいろいろ調べてみるのがいいと思います。 やらなくちゃいけないわけじゃないですが 田舎だと建てる時にも、上棟式とかでの出費があったりしますね。

kaikamigamu
質問者

お礼

早速のご回答ありがとうございます。 子供は3人目です。なのでマンションだとかなり狭く感じてしまい新築にしたいと思うようになったみたいです。 いずれは家を建てることになると思いますが今の生活じゃまずいことがよく分かりました。 今の状態から新築するとすごく生活がきつくなりそうですね・・・ 夫は今37歳なので35年ローンは厳しいですよね。 ちょこちょこかかるお金もたくさんあるんですね。 本当に焦ってきました・・・ 今からでも貯金頑張って頭金貯めたいと思います。 とても参考になりました。 ありがとうございました!

関連するQ&A

  • 結婚後の支出について

    こんにちは。 現在社会人2年目で結婚を考えています。 今は2人とも会社員です。手取りで私22万、彼女16万前後です。 結婚後、彼女は会社をやめるつもりです。 私が一人暮らししているので、結婚後の毎月の支出を考えてみました。 ▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽ □総支給額:28万(ボーナス夏冬合わせて70万) ■控除額:私4万、彼女3万くらい?(保険、税金等) ■支出 家賃:3万(会社からの補助3万有り) 食費:5万(慣れれば3万に) 光熱費:1.5万 生活雑貨:2万 私のお小遣い:2万 携帯:1.5万(2人合わせて) その他:1万 合計:-23万 □-■=+5万円 です。 ○結婚後の貯金 毎月平均5万の貯金を目指し、ボーナスで40万貯金。 1年間100万円貯金していこうと考えています。 支出が多い月はボーナスの貯金を40万以上に増やして補うつもりです。 △△△△△△△△△△△△△△△△△△△△△△△△△△△△△△△△ 子供ができるまで車は所持しません。 支出は2人で考えた結果なので、やり遂げます。 控除額の部分(結婚後の保険、税金等)が不安です。 私のほうは現在の給料から引かれているのが4万なので想像はつきますが、結婚後の彼女の分をプラスすると、最低限いくら必要か想像がつかないので教えて頂きたいです。 又、妊娠~出産までと子供が生まれてから~大学までの費用も教えて頂けると幸いです。 少しでもいいのでアドバイス宜しくお願い致します。 貯金は今2人合わせて300万ですが、結婚式などを考えると手元に残る額は期待していません。なので、貯金は0からのスタートと考えてます。

  • 新婚です。支出について。

    3ヶ月前に結婚しました。 家計を預かるようになり、世間一般の支出に比べて我が家の支出はどうか、気になりましたので質問しました。 私は24歳会社員、私の給料は全て貯金に回しています。 主人は34歳会社員、月の収入は残業の多少で変わりますが、手取りは25~40万くらい。 相談して、18万を生活費としてもらい、残りは好きにしてもらっています。 性格的に、浪費をするタイプでは無いです。 将来的に、主人の実家をリフォームして同居することになっていて、その資金を貯めるのと、子供が2人くらい欲しいのでその分も貯金したいなぁ…と思っています。 支出は 家賃 62000+駐車場5000 食費 35000(お米はもらえますので含まず) 被服費 5000 交際費 5000 ガソリン代 3000 医療費 3000 日用品 5000 ガス 6000 電気 7000 水道 4000(二ヶ月に一度) NHK 2500(二ヶ月に一度) ネット+固定電話 6500 貯蓄 上記の残り…月にもよりますが10000~20000 …という感じです。 携帯代は、それぞれで払うためいれていません。 他の世帯の皆様と比べて、どうでしょうか? 田舎で物価は安いので、食事は結構食べています。

  • 給与支出のアドバイスをお願いします

    現在28歳の会社員(女)です。毎月の給料からいかに支出を少なくして貯蓄に回すか試行錯誤の毎日です。必要なモノは安い時にに購入する、コンビニは必要以外行かない、気が向いたら小銭は目的別貯金箱へなど実践中です。ちなみに、会社は低給料で有名で?定期昇給もないし(あっても数年に1%位)、能力給でもないので、今以上の収入を得るのは難しい状態です。(だからそ、倹約して貯蓄に回したいのです(^^;) 《収入》現在の手取り:16.3万 (運がよければボーナスが年間で40万位) 《支出》天引き貯蓄:3.3万      食費として家へ:3万     生命保険:1万     ガソリン代:0.75万(通勤でかかるのでやむ得ない)     貯蓄:1万     こづかい:3万      他通信費:0.5万 《貯蓄》約280万(1昨年車を購入した為、大幅減し、ノコノコ這い上がり     中。来年には車検がある・・・)      その他、2~3ヶ月に1度ですが、結婚祝いや出産祝い、誕生祝、趣味の旅  行やスポーツ支出などこづかいで賄えない分は特別出費として銀行口座  の予備分から支出。    大体このような感じです。ギャンブルやお酒、タバコはしません。ただ、 たまーにロト6を数百円分購入します(その後反省したりもするのですが)  皆さんのアドバイスを頂けたら嬉しいです。よろしくお願いします。

  • 三人家族の家計の支出

    0歳の子供一人の三人家族の家計の支出について見直したいのですが 無駄な部分などここは節約したほうがいいなど 教えてほしいです。 あと皆さんの家計はどれくらいの支出か参考に教えて頂きたいです。 夫の収入約月35万くらい。 妻は専業主婦の一ヶ月の平均支出です。 家賃 97000 電気 10000 ガス 5000 水道 5000 (二ヶ月に一回) 携帯二台 21000 学資保険 15000 医療保険 夫 2500 医療保険 妻 2500 医療保険 子 1000 食費 30000 日用品 5000 おむつ、ミルク代 10000 夫こずかい 10000 夫の昼ごはん代 10000 定期代 10000 娯楽費 20000 貯金 30000 その他 2万 (その月の突然の出費に備えて 、例えば予防接種とか) 残りのお金は休日に家族でお出かけに使うか 貯金に回すかです。 ざっとこんな感じなのですが 子供のために節約できるところは見直したいのですが参考に皆さんはどんな感じか教えて頂けたらと思います。 回答お願い島ふ

  • 家計簿の支出の記載方法

    はじめまして。 30代主婦です。 昨年12月後半から市販の家計簿で家計を管理しています。 毎月25日が給料日ですので、今まで25日~翌24日までを一ヶ月として生活していました。 クレカや光熱費の引き落としが、27日だったり翌月10日だったりとバラバラなので 給料日~給料日前日までの管理の方が収支合わせ?がしっくりくるからです。 しかし、12月になると今までのやり方では年をまたいでしまい なんだか気持ち的にスッキリしません。。。 ですので、来年からは月初め~末日で管理していきたいと思っています。 主人からもその方がわかりやすいと言われました… そこで腑に落ちない点が出てきたので、ご意見伺いたいです。。 12/25の給料は翌月1日~の収入として考えるのですが、 12/27に引き落としされる家賃や光熱費などはどのように考えれば良いでしょうか? 暦通りの一ヶ月として考えるのであれば、 1月の家計簿には1/27に引き落としされる分を記載…となりますよね? でもそれだと、12/27引き落とし分は宙ぶらりんで、 どこにも記載ができない状態!? また、収入に対し、1/1~1/31までの支出(貯金含む)が収まっていればOK というやり方をしたいのですが、基本的にこの考えもおかしいのでしょうか?? 収支を合わせるのではなく、あくまで、その月にどれくらいの支出があったか... という書き方をしていけば良いのでしょうか?? ちなみに、家計簿は、食費などの現金で管理する生活費・家賃などの固定費・貯金など 一冊にまとめて記入していきたいです。 なんだか支離滅裂な文章ですみませんが、 とっても悩んでいるので、アドバイスよろしくお願い致します!

  • 支出を減らすには

    みていただきありがとうございます! うちは、夫の収入は平均以上ですが、税金、社会保険料の負担も重く、 子ども3人分の年少扶養控除がなくなったので手取りがものすごく減りました。 子ども手当は夫が別に管理しているので家計にははいりません。 社内財形やら社内保険やら別の口座やらに給料が振り分けられるので、 家計に入ってくるお金は月20万前半、先月は20万しかありませんでした。 私もパートに行っていますが、このご時勢、転職をして時給がかなり下がり 8万がせいぜいです。 家計で足りなくなると食費もカード払いです。 衣料費とか、私や子どものものとか、本とか、通販とか全部カード払いです。 それで月平均8万の請求が来るので、パート代は全部なくなります。 月20万で生活するのが厳しいです。 うちは家のローンがなく持ち家なのですが、その分の貯金できず、 すべて食費になってます。 月9万円食費です。子どもは給食を学校で食べてくるし、酒は夫もちです。 ここを何とかしなきゃとは思いますが、夫が食にうるさくてグルメなので、 自分でスーパーにいって買ってきて料理します。何軒もはしごもします。 冷凍した肉やら外国産の肉やら食べません。牛肉や魚が好きです。 また、子どもたちも食べ盛りなので、菓子パンやお菓子や盛んに欲しがるし いろいろ必要なので、ついおなかを満たしてしまうとこの金額です。 他にも、教養娯楽費。本とか雑誌とか、結構買うので月2万越え。 日用品費も、子どもたちが100円雑貨が好きなので1.5万円超え。 なんだかんだと出費して、月20万以上使っちゃいます。 カード払いも含むと28万です。 毎月赤字ぎりぎりです。 ボーナスがあるので、年払い保険料とか、家電とか、子どもの教育費とか、 家族旅行費とか、カードの支払いを補填してます。 ここにきて夫が早期退職で転職すると言い出しました。 月20万の手取り、ボーナス未定(たぶんない) 年収が大幅減でかなり厳しいです。 退職金が多少上積みされるようですが、年収の一年分程度で満足いく額じゃないです。 現状、私のパート代と、年間200万あるボーナスで何とか人並みにやっていけているのに、 ボーナスなし年収300万円台ではうちは破綻します。 経済観念がありすぎる夫で、子ども3人いるのに20万以下の支出で生活して いけていると思っているみたいです。現実はせめて25万ないと苦しいです。 そのうえ、さらに貯金ができてないとおしかりを受けます。 私が借金してやっているのを知らないみたいです。(カード払いは借金です) 社内保険やらをやめて手取りを増やして欲しいのですが、きいてくれません。 夫は貯金をしまくって家計に出してくれないです。 どうしても込みこみで20万に収めないとならないようですが、まずどこから 手をつけていいかわかりません。 これから子どもも中高生になり、どんどんお金が必要になってくるのに どうしたらいいのか、途方にくれます。

  • 1人暮らしにかかる支出

    転職及び、転勤のため今春から1人暮らしをはじめるものです 1人暮らしに必要な支出はどのくらいを目安に立てればよいでしょうか 私個人の概要としましては 26歳の社会人、転勤先は名古屋市内、転職後の給与は額面21万ですので 手取りおおよそ17万くらいだと思われます 住宅手当て4万、残業代やボーナスはないので、手当てを含めた21万で生活することになります 貯金は毎月5万と決めています 家賃が管理費等も込めて5万までを上限とし 残り11万円になりますが、これで食費、水道光熱費、交際費 その他諸々の支出は大丈夫でしょうか 一応、私の大まかな環境予定は ・固定電話はひかない ・インターネットは使用する ・新聞は購読する ・自炊を主とし、外食はなるべく避ける目標 住まいが決まってないため細かな数字は立てれないのですが 幾分実家暮らしであった為、1人暮らしした際に発生する金額の予想が立てづらく 皆様の1人暮らしの際の支出はいくらくらいなのか 目安にさせていただきたいので回答よろしくお願いします

  • 給料23万で家賃どのくらいまで払える?

    就職して引越し費用もたまったので、不動産屋をめぐっているところです。 今まで学生だったこともあり、今は3万円台の古いマンションに住んでいますが、これからは新築のいいマンションに住みたいと思っています。 給料は手取り23万。 新築となると7万円前半迄で探したほうがよさそうですが、最初の頃は「6万程度で探そう」という認識だったので、こんなに上げていいものか・・・と迷っています。 今6万5千円迄で探していますが、不動産屋さんには「この歳でこの家賃はすごいですね」「給料いいんでしょう」などと言われ、給料に見合ってないかもと不安になっています。 一般に言われる給料の3割には収まりますが、実際皆さんの感覚として、どのくらいの家賃までが妥当に思えるでしょうか? 因みに現在の家賃3万5千で、毎月8万程度貯金にまわせています。 しかしいい部屋になって中心街にも近くなると、光熱費や交遊費など意外に支出が増えてキツくなるものでしょうかね・・・

  • 家計のやりくりについて うちは無駄遣いでしょうか?

    こんにちは。 結婚2年になる兼業主婦です。(夫30歳 私27歳) ようやく家計を見直そうかと思うようになりました。 そこで、我が家の支出に無駄があるかどうか、皆様の率直な意見を 聞きたいと思い質問させていただきます。 手取り 夫30万 私20万 計50万 支出 家賃   14万(管理費1万込・1LDK) 駐車場   2万 食費    2万5千円 電気代   1万 ガス代   5千円 水道代   5千円 小遣い   5万円(1人2万5千円) 奨学金返済 1万5千円 ペット代  5千円 貯金   15万 家賃が高いのですが、ペット可マンションで駅近のは少なく選べませんでした。 勤務地から電車で30分のところにあります。 ペット代はプードルがいますので、日々のえさ代や病院・トリミング代です。 残金は買い物や旅行・貯金などに使っております。 子供を作る予定は私が病気もちのため、ないです。 保険は夫は会社の団体保険に、私は医療保険だけ夫のものに付帯して入っております。 また、今後購入する予定のものは20年後にマンション・10年後に車を購入したいです。 現在の貯金は約500万です。 私の仕事ですが、続けられる限り続ける予定です。 こんな我が家の家計に足りないもの、もしくはもっと節約できると思うものがありましたらアドバイスお願い致します!

  • 新築物件購入について

    夫43歳 妻(私)40歳 子供はいません。 1月に再婚したばかりです。 夫の年収は税込750万、貯金は700万弱です。 今現在、会社からの家賃補助が半額ほど支給対象になっています。 個人で支払っている家賃金額は8万5千円です。 今回夫が家を購入しようと考えています。 都内の新築物件で値段は4500万です。 どう考えても無謀な行動だと思うのですが 私の説明では納得してくれません。 一般的に年収の5倍程度の物件で生活がぎりぎりだと言われています。 年齢が年齢なのですが、もう少し頭金を貯めてからでも遅くないと思う と言っているのですが、うまく説明できません。 なので夜も眠れなくなるぐらい不安になります。 夫の考えは、 特殊な技能職なので、1年後ぐらいには年収は1千万近くになるということ (実際夫の会社は、45歳くらいから急激に給料があがります) 自分の年齢はローンが組めるか組めないかのぎりぎりのラインなので 早めに組みたい 頭金を貯めるのと住宅減税を比較すると、現在の住宅減税の利率を使った方が徳 会社から諸経費等が支給される などなどです。 しかし私からすれば取らぬ狸の~という感じが強く 本当に1千万円台の年収になるのかわからないのに こんなに大きなローンを組んでいいのか、と思います。 やはりこの場合、詳しい数字を夫に出して もう少し考えようというべきだとわかっているのですが その数字をどのように出したらいいかわかりません。 住宅購入に向けて勉強をし始めたばかりの初心者に 良いアドバイスをお願いいたします。

専門家に質問してみよう