• ベストアンサー

エクセルに詳しい方、お願いします。

  http://okwave.jp/qa/q8816003.html に続いてのお願いです。 添付図の下段ように横積みグラフで色分けされたセルに 【1月】~【〇月】までの文字を書き入れるマクロを教えてください。 また、Tom04様のように【A1】セルに【行\列】を打ち込んだときに 絶妙に〔行〕を〔列〕より低く、〔列〕を〔行〕より高く表示する術を教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • tom04
  • ベストアンサー率49% (2537/5117)
回答No.1

こんにちは! 前回回答した者です。 >【1月】~【〇月】までの文字を書き入れるマクロを教えてください。 に関しては余計なお世話を焼いてしまったようですね。 セル内に文字が表示されるとセル幅が狭い場合、文字がずらぁ~~~っと並び体裁が良くないと思い 敢えて文字色を塗りつぶしの色に合わせていました。 http://okwave.jp/qa/q8816003.html のサイトのNo.4のコードそのままで少しだけ手を加えてみてください。 11行目か12行目にある >.Font.ColorIndex = xlAutomatic の行と 22か23行目にある >.Font.Color = wS.Cells(3, j).Interior.Color '文字色=Sheet1の3行目j列の色★ の行を削除してください。 これでデータが表示されると思います。 (塗りつぶしの色が濃い場合は文字が見えにくいかもしれません) 次に「A1」セルのような表示はセル内で改行しています。 まず「列」と入力 → Altキーを押しながらEnter これでセル内で改行され2行目にカーソルが移動しますので 「行」と入力しEnter その後体裁を整えます。 列幅は広めに、行高は高めに広げます。 数式バー内の「列」の前でクリックしカーソルを移動させ、スペースキーで何文字分か「列」の文字を移動させます。 セル上で右クリック → セルの書式設定 → 「罫線」タブの斜め右下がりの罫線を選択しOK 最後に列・行の境でダブルクリックします。 この時斜め罫線が文字にかかるようでしたらスペースキーで文字送りなどを行い微調整します。 これで前回アップしたような感じになります。m(_ _)m

ify620
質問者

お礼

>11行目か12行目にある >.Font.ColorIndex = xlAutomaticの行と22か23行目にある >.Font.Color = wS.Cells(3, j).Interior.Color '文字色=Sheet1の3行目j列の色★ の行を削除してください。 ありがとうございます。 m(*^_^*)//siturei >次に「A1」セルのような表示はセル内で改行しています。 聞いてしまえば、簡単(失礼!)ですが、素晴らしい発想ですね。 本当にありがとうございました。 m(_ _)m

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • Excelに詳しい方お願いします。

    ユーザー設定のビューを使用して、 大きな表を、印刷出来るA4サイズ以下に要約したいのです。 ◇赤のセルの行を省きたいのですが、添付図のようにフィルタを使えば 簡単に、できますが、また、フィルタを使用して戻す手間がかかり、間違いが起こりそうです。 ◇赤セルの行を「非表示にする」れば、ユーザービューの設定で、 簡単に戻すことができます。 そこで、赤セルのようにブランクのセルの行を一瞬で範囲指定して 行全体を非表示にする術はありますか? 併せて、列全体を非表示にする術はありますか? 原(シート)表の並び替えは、しないで非表示の行と列の組合せで 思い通りに巨大な表を手頃なA4サイズ以下にまとめたいのです。 マクロは、記録できても、分解したり連結したりできないので、できればマクロ以外でする術を教えてください。

  • エクセルでセル内の数値の取得(タイトル拝借)

    emaxemaxさんの http://okwave.jp/qa/q9671491.html?f=mail_favorite_new に類似した質問をさせていただきます。 添付図を参照ください。 A列の、文字&数字、あるいは、数字&文字からなるテキストをB列に示す数値に変換する数式を教えてください。 特に期待するのは5、11行目の実現です。 その他の行も含めて、マクロを使わずに、条件付き書式を含む上段(あるいは下段)共通の数式を教えてください。

  • EXCELマクロで順番にグラフをつくるには?

    エクセルマクロ・VBA初心者です。 現在、グラフ作成で困ってます。 お詳しい方、よければアドバイスを下さい! 作成したいグラフは、元データが5000行×50列で、 1番左列に時刻、2列目からデータとなっており、 1-2列、1-3列、1-4列、・・・・1-50列 という感じの一般的な時系列グラフを多量につくりたいのです。 これをマクロを使って、別シートにグラフ(散布図)を並べて作るというものです。 さらに、別に用意したグラフの名称を並べたセルから、 順に、上記グラフのタイトルとして入力していきたいのです。 これをVBAを使って行いたいのですが、 一体どうすればいいのでしょうか? 「マクロの記録」では、 ■「50列目まで順番にグラフをつくれ!」 ■「名前を順番に入れていけ!」 という命令が私には作れません。 お詳しい方、ご返答宜しくお願い致します。

  • Excelマクロ:配列データからグラフを作成するには?

    マクロ初心者です。 Excel VBAのマクロで、2つの配列データから、散布図グラフを作成したいのですが、セルに配列データを書き込まず、直接グラフ化するにはどうしたらよいでしょうか? 配列データの要素数がexcelの行と列の最大数(65536,256)?を超えてしまっているので、配列データから直接グラフ化したいと思っています。 よろしくお願いいたします。

  • EXCELで大きなグラフをコピーしたら

    前提:セルの幅は、Excelの初期設定、8.38とする    Excelのバージョンは、2000 (1)EXCELでA列~AD列の横長の大きなグラフをコピーする (2)形式を選択して貼り付ける (3)図(拡張メタファイル)選択後、OKボタンを押す。 しかし、グラフの横の長さは、A列~P列までしか、表示されません。 Q列~AD列のグラフは、どこにいったのでしょう? 貼り付けた後、元のグラフと同じ大きさ(A列~AD列)まで、 すべて、グラフが図形になればよいのですが、どうすればよいのでしょうか?

  • Excel累積が規定数を超えたらまたゼロから累積

    言葉でうまく説明できないゆえ検索もままならず,ここで質問させていただきます。お願いいたします。 Excel2007です。理想図を添付しましたので,それに従い説明いたします。 A列に数値が入っています。1000行ほどあります。 それらの数値を上から順にA1+A2+…と加算していき,500になったらその行のB列にその合計を記入し,一旦ゼロにリセットし次のA列の行(添付の図ではA6)からまた加算を始め,500になったらその行のB列に合計を記入し…ということを,A列の数値が終わるまで繰り返す,という作業を行いたいと思います。 また,合計数がちょうど500になることはまれなので,近似のセルをとるようにします。例えば添付画像において,A5の段階での合計は480で,A6になると635ですので,A5のほうが500に近いためそのセルで区切ります。 関数でもマクロでもかまいません。 何かしらのヒントでもいただければと存じます。 よろしくお願いいたします。

  • Excelの行と列の再表示方法を教えてください。

    添付図のように、Excelの行と列が非表示になっています。 隅ですの上手く再表示する術をしりません。 教えてください。

  • エクセルVBA

    エクセル2003です エクセルの印刷するマクロをおしえてください *A列からQ列までで行は1~300で伸縮します  最終行をA5より下のA列のセルに値が連続で入っている最後が最終印刷範囲行とします *罫線ありです *1ページを30行とします *2ページ目からの先頭行に(A4:Q4)を印刷に入れたい マクロで印刷設定をした事がないのでさっぱりわかりません *ヘッダーとフッダーも可能でしょうか? 出来れば説明付きでよろしくお願いします

  • エクセルで下段だけの削除

    教えて下さい エクセルで作成した表があります 行1 上段 行2 下段 行3 上段 行4 下段 この上段、下段の繰り返しで1000件はあります 下段の行のみを一気に削除をしたいのですが簡単に削除をする方法はありませんか? 全部単なる数字が入っているだけでどこにもセルの結合はありませんしマクロもありません 宜しくお願い致します

  • Excelのマクロについて質問です

    マクロを用いて、図のように”月”という名前がついている列にある数値の中から絶対値の最大値を読み取り、E1に書き出し、その数値があるセルの2つ右隣の数値をF1に書き出したいです。(この場合はE1に10、F1に5を書き出したい。)”月”は必ずしもA1にあるわけではなく何列目かの1行目にあります。 わかる方、回答よろしくお願いします。

このQ&Aのポイント
  • ドライブのスキャンおよび修復中で10時間経過していますが、PCクリニックさんは電源を切らないようにと言っています。どうすればいいでしょうか?
  • ドライブのスキャンおよび修復中の状態が10時間継続しています。電源を切ることは避けるべきでしょうか?
  • 10時間以上にわたりドライブのスキャンおよび修復が続いています。電源を切らずに待つべきでしょうか?
回答を見る

専門家に質問してみよう