• 締切済み

<title>タグと<meta>タグ

ソースを作る時に、 <title>タグと<meta>タグは、 どちらの方が上に書くべきですか?

  • HTML
  • 回答数4
  • ありがとう数7

みんなの回答

  • think49
  • ベストアンサー率59% (285/482)
回答No.4

<title> が先頭にあれば、より早くタブのタイトルを表示しますが、タイトルにマルチバイト文字が含まれているなら <meta charset> を上位に置かないと文字コードを判定できないかもしれません。 文字コードの判定基準はサーバサイドの設定や XHTML, HTML によって変わります。 ■XHTML 始めに <?xml version="1.0" encoding="UTF-8"?> で宣言するので、<head> の先頭に <title> を置いて問題ありません。 ■Content-Type: text/html: charset=UTF-8 サーバサイドで「Content-Type: text/html: charset=UTF-8」を返しているなら、HTMLボディを読み込む前に文字コードが確定しているので <title> を先頭に置いても構いません。 ただし、ローカルファイルでテストする前提があるなら、<meta charset> を先頭におく必要があるでしょう。 ■<meta charset> 以外の <meta> <meta charset> 以外の <meta> は <title>, <meta charset> よりも優先順位が下がります。 重要なのは文字コード判定を <title> よりも先に認識させることです。 その点を意識していれば、自ずと答えが見えてくると思います。 # Re: uluemyocddvさん

  • Ogre7077
  • ベストアンサー率65% (170/258)
回答No.3

古い話ですが、<meta charset>を先頭 256 バイト以内に書かなければ、問題が発生する実装がありました http://support.microsoft.com/kb/928847/ja メタ情報が HTML の先頭にあれば、効率的に処理できる場合も多いので、 できれば <meta> は <head> の最初に書いておくべきでしょう。 <title> もメタ情報の一種ではありますが、優先順位としては <meta charset> より劣ります。

  • ORUKA1951
  • ベストアンサー率45% (5062/11036)
回答No.2

META要素の内容によります。 meta要素は、コンピューターに対して情報を伝える物です。  詳細は『META要素( http://www.asahi-net.or.jp/%7Esd5a-ucd/rec-html401j/struct/global.html#edef-META )』 title要素は、そのページのタイトルを示す物です。  詳細は、『TITLE要素( http://www.asahi-net.or.jp/%7Esd5a-ucd/rec-html401j/struct/global.html#edef-TITLE )』  このように、TITLE要素もADDRESS要素、INS及びDEL要素、title属性、cite属性と同様にMETAとして機能します。  そのために、同じMETA要素でも、必ずTITLE要素より先に出現しないとならないものがあります。 <META http-equiv="Content-Type" content="text/html; charset=Shift_JIS"> この文書で使用している文字コードを示す物ですから、TITLEが日本語(Shift_JIS)で書かれているのでしたら、TITEL要素が登場するより前に書いてなければなりませんね。他にもkeywordやdescriptionなど、日本語が現れるならそれより前に書く必要があります。  同様の理由で、スタイルシートやjavascriptが書かれているなら、それが登場するより先に、 <meta http-equiv="Content-Style-Type" content="text/css"> <meta http-equiv="Content-Script-Type" content="text/javascript"> を書いておかなければなりません。  何はともあれ、HTML 4.01 仕様書邦訳( http://www.asahi-net.or.jp/%7Esd5a-ucd/rec-html401j/cover.html )だけは目を通しておくこと。最初は理解なんて使用とは思わず、ざっと読み流して概略と、必要なときどこを読めば良いか位は見つけられる様になるだけでよい。  そして、HTMLを書いたらAnother HTML Lint - Gateway( http://www.htmllint.net/html-lint/htmllint.html )などでチェックしてみたら.このあたりの細かい事は指摘してくれます。

  • nitto3
  • ベストアンサー率21% (2656/12205)
回答No.1

私は書いたことがないなあ。 どちらでもいいんじゃないの。 このページでは<meta>が先になってるよ。

関連するQ&A

  • METAタグについて教えて下さい

    ホームページのMETA情報のところに、 通常のページのtitleとは別に、 <meta name="pagetitle" content="*******という記述があるホームページを見かけたのですが、 このタグにはどのような意味があるのでしょうか? また、通常のtitleとは別に、記述をした方がSEO対策上効果的なのでしょうか? 上記のページ内のソースには、 <meta name="keywords" contentと、 <meta name="description" contentはちゃんと入っていて、 これら以外にmeta name="pagetitle" content のタグがあったのです。 ちなみに上の****の部分には、 キーワードのような単語が並んでいました。 是非、宜しくお願い致します。

    • ベストアンサー
    • HTML
  • metaタグについて

    よろしくお願いします。 サーバー移転をいたします。旧サーバーではCGI全て不可とのことでした。 そこで旧サーバー側HPにmetaタグのrefreshを埋め込む案を試してみようと思います。 そこでなんですがこのタグはどこに入れたらいいのでしょうか? 私のHPはビルダー19でドラッグ&ドロップで作ってあります。 ビルダー上でサイトを開き、HTMLソース画面にすると・・・ 〈!DOCTYPE・・・・・・〉 〈html lang="・・・・・・〉 〈head〉 〈meta http-equiv="・・・・・・〉 〈META name="・・・・・・〉 〈meta http-equiv="・・・・・・〉 〈meta name="・・・・・・〉 〈meta name="・・・・・・〉 〈meta name="・・・・・・〉 〈meta name="・・・・・・〉 〈title〉・・・・・〈title〉 となっていました。 どの部分に入れればいいのか教えていただけると幸いです。

    • 締切済み
    • CGI
  • METAタグの使い方がいまいち分かりません

    しばらく前からホームページの管理をしています。 色々見ていると、METAタグの使い方が非常に重要だということが分かったので、Keywordsとdiscription は入れてみました。 でも、なんか機能していないような感じなのです・・・。 例えばgooは、ずー-っと前(明らかに1年半以上まえ)のホームページの冒頭部分に当たる文章が、紹介文として今だに出てきます。今のホームページには全くない文章です。gooに質問をしたところ、METAタグを使ってください、との事でした。 それが、METAタグを使ってもう1年くらい経ちますが、今でも変りません。 出てくる紹介文が、その時たまたま書いていた季節物の文章なので、とっても恥ずかしいのですが、どうしていいか分かりません。 更に、一発ロボでチェックしてみたところ、なぜかgooで出てくる文章がやっぱり出てきてしまうんです。なので、一発ロボの方に質問を書いたところ、「METAが挿入されていません」との事でした。 そこでやっと気が付いたのですが、私のホームページはトップページにフレームを使っていて、他のページに飛んでも常にインデックスが出るようになっているんです。インデックスを目次、大きいページを表紙としていて、私はMETAタグは全て表紙のほうに入れてあったのです。 もしかして、METAの内容を拾ってもらえないのは、これが原因なのでしょうか?。 METAタグの使い方を書いてあるホームページなどを少し探してみたのですが、フレームを使っている場合のことは見つけられませんでした。 ご存知の方、ぜひ教えてください。 それから、なぜ今は使っていない文章がgooで表示されてしまうのか、この原因をご存知の方もぜひ教えてください。 お願いします。

    • ベストアンサー
    • HTML
  • metaタグについて

    皆様お願いいたします。 jimdo proにてHPを作成し、その中にFBシェアボタンを設置しました。 スマホより自HPへいき、シェアしたところ画像、文が変な状態でシェアされます。 調べるとシェアされた時の画像、文を設定(OGPと言うらいいです)しなければならないことがわかりました。 やり方はjimdo作成画面からヘッダー編集へ行き、下記のmetaタグを記載との事です。 <meta property="og:type" content="ページの種類"> <meta property="og:title" content="ページのタイトル"> <meta property="og:description" content="記事の説明" /> <meta property="og:url" content="ページのURL"> <meta property="og:image" content="表示したい画像のURL"> そこでなのですが、私のHPのヘッダー編集画面にいくと、 <style type="text/css"> 〇〇〇〇〇〇〇〇〇 〇〇〇〇〇〇〇〇〇 </style> というようにすでに記載させれています。 どこに上記metaタグを入れたらいいのでしょうか? よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • HTML
  • METAタグについて

    ホームページのMETAタグにキーワードを追記した方がいいと聞き、 追記しましたが、Web上で確認したところMETAタグにキーワードが無いと表示されました。 どうしたらいいのでしょう?教えてください。 ちなみにホームページビルダー10を使っています。

  • metaタグについて。

    度々お世話になっております。 ブログを開設して3週間になりますが、全くアクセスがありません。相互リンクなどを活用して、アクセスを伸ばそうとしてるのですが。。。 で、metaタグというものがあることを知りました。 ただ、今はmetaタグを検索エンジンはスルーする。 という記事を見かけたんですが、 現在はmetaタグを記述しても意味無いんでしょうか?!

  • DreamweaverのTempleteのmetaタグ

    DreamweaverのTempleteを使うと<title>タグは <!-- TemplateBeginEditable name="doctitle" --> <title> </title> <!-- TemplateEndEditable --> となってタイトルを変更できますが、metaタグはどうすれば編集できるのでしょうか?Templeteのほうを <!-- TemplateBeginEditable name="doctitle" --> <title> </title> <meta name="keywords" content="" /> <meta name="description" content="" /> <!-- TemplateEndEditable --> としてもタイトルタグしか反映されません。やはり毎回HTMLのほうを強引に編集したほうがいいのでしょうか?

  • METAタグの入力について

    文字化けしているMETAタグを修正しようとして、表示からソースを選んでメモ帳を開いて、METAタグを入力して、うあがき保存をしても、元の状態に戻り、METAタグが入力できないのですが、質問をしたところ、ファイルはあなたのパソコンの中に保存されています。 これではインターネットのページには変化がありません。 修正したら「名前を付けて保存」して下さい。 そして、そのファイルをFTPなどでアップロードして下さい。という回答がありましたがFTPなどでアップロードの仕方がわかりません。どうしたらいいか詳しく説明してください。パソコン初心者なのでよろしくお願いします。

  • アメーバブログのmetaタグについてです。

    アメーバブログのmetaタグについてです。 アメブロのMETAタグのキーワード設定をしたいのですが どの画面で行えばよいのでしょう。 ソースを見ると meta name="keywords" がすでに入っているので、以前自分で設定したことがあるかもしれないのですが いまいち覚えていません。 スキンはアメーバの標準のもので基本的に何もカスタマイズしていません。 どうぞよろしくお願いいたします。

  • METAタグについて

    IEに付属している「FrontPage Express 2.0」を使ってホームページを作成したのですが、ソースにMETAタグ(キーワード)を挿入すると、下記のように、2行に分割されてしまいます。 <meta name="KeyWords" content="キーワード1,キーワード2"> この状態で、正常に、ロボットにデータ(キーワード)を収集してもらえるでしょうか?また、もしこの状態のままでは不具合が生じるのであれば、何か解決策は無いでしょうか?ご教授いただけましたら幸いです。