• ベストアンサー

wifiルーターどれを買えば良い?

最近WIFIの仕組みについて知ったバカリの物です 昨日秋葉原に行ってきたのですがピンキリでどれを買ったら良いのか全くわからなくて結局買わずに帰ってきてしまいました 良いのと悪いのでは何が違うのでしょうか>なんか300とか500とか数字が書いてあってそれが大きければ高いというのは分かりました 2000円という安いのもあって問題なければそれを買おうと思ってるのですがあまり良くないですか? 家ではタブレットでyoutubeなど見たりに使います 詳しい方よろしくおねがいします

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Eureka_
  • ベストアンサー率41% (5074/12264)
回答No.2

とりあえずそのタブレットの型番は最低限無いと何も言えません。それ次第でどこまでのWi-Fi規格に対応しているか決まりますから。 親機が高くなればなるほど「遅くなりにくいWi-Fi規格」に対応してる傾向にありますが、その対応も受け側の子機であるタブレットが対応してなければ宝の持ち腐れです。下手をすると最新じゃなくて一世代前の機種を買った方が(対応規格の関係で)速いなんてこともある。 で、戸建てかマンションか、その間取りはどれくらいかがあると規格内で上位機下位機どれを買うべきか考える参考になります。まああくまで参考で、アドバイス的にはそれから考えられる水準よりワンランク上の機種を買っておけ(その方が「つながらない」案件は減る)という感じになりますが。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

回答No.1

もうちょっと勉強してから買おう。 今日明日なくても死ぬようなものではありませんし、値段だけで買えば、届いて欲しいところに 届かないことは多々あります。手持ち本体の機能もないのに、出力強い高いもの買っても 出費だけかかってそこからさらに5000円くらい安いのでも間に合ったかもしれない そういうことです 家の間取り図書いて、どこに回線があってどれくらいの規模で届いて機器は自分は何を持ってて その機械は、どれくらいの通信速度が対応できて それはあなたの家を見る、説明書を見るで解決できるでしょ? それもって店員に見せれば、即解決です。 店員も、出すもの出してくれる客にはちゃんと説明とオススメを出してくれます。 ~かもしれん ~ができて~なんて適当こいてる客には、適当にしか相手されません。 ここではあなたの環境がまったくわからないので、適当に届くものしか進められません。 ピンキリ程度の知識では設定すら自分で出来ない代物進めるわけにも行かないし こちらもいちいち専門用語噛み砕いて長々と説明も出来ないし あなたの知識で、人から言われただけでメクラ買いできるほどの技量もないと考えられます。

gaitu
質問者

お礼

ありがとうございます 私のはドコモのSC01Dというものです。スペックはこんな感じです↓ IEEE802.11a/b/g/nのWiFiに対応しているため、最大300Mbpsの通信も行うことが可能。またWi-Fi Dual Channelにも対応しており2.4GHz帯だけでなく5GHz帯も利用可能 私の家は木造二階建てで部屋は設置場所は二階です。5m先の下の部屋まで最大届くようになれば良いと思っています よろしくおねがいします

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 家のPCにWIFIを取り付けたい

    最近ワイファイという存在を知りました タブレットを使ってるのでGBの節約のためワイファイを導入しようかとおもったのですがやり方が全くわかりません 秋葉原行けばジャンク通りで300円くらいで買えるよ、と言われたのですが何を買ったら良いのかも分かりません 家のPCはCATVの回線です 端子は丸いやつじゃなくてUSB?平型のはめこむ口のやつです 関係ないかも知れませんが・・・ お金を出来るだけかけないでセッティングしたいのですが、どういうものを買って来てどう嵌め込めば良いのでしょうか? どなたか親切な方教えてください よろしくお願いします それとワイファイにするとPCの方の動作が鈍るとかの影響はでるもの何でしょうか?

  • WiFiルーターについて

    現在のインターネット環境を変えようと検討中です。 現在の環境 パソコン ADLS 1M 今後の希望 パソコン(WiFI か 光 か 現在のままで迷ってます) スマートフォン(ドコモ) タブレット端末(スマートフォン以外) ゲーム機 をWiFiルーターでと検討しています。 (1) WiFiルーターは速度が遅いと聞きますが、ADSL 1M を使用している現在と比べるとどう思いますか? (2) 速度、料金等を総合して、どこがいいと思いますか?(ドコモのWiFiルーターを検討中) (3) パソコンは無線LANは搭載されてますが、使ったことありません。WiFiルーターを使用の際、データカードみたいな機器は必要ですか? 別途質問 (4)ドコモの料金プランで、「パソコンなどの外部機器を接続した通信など上限額10,395円」がありますが、どんな風に接続したときのプランですか?WiFiでパソコンとつないだときとは違うのですか? 最近、新機種や料金プランについていくのが難しくなってきました・・・・^_^;

  • wifiについて教えてください!!

    NTT docomoのタブレット端末L-06Cを所持しているのですが、今まで一度も使う機会が無い回線?!を使おうと思うのですが 回線と言うのはwifiと言う機能です・今までPCでインターネットする時はテザリングを使ってタブレットをルーターの代わりに使用してたのですが最近になってwifi接続出来ると言う事を知りました・ このwifiを使うにあたり注意する所は有るでしょうか? また今、定額データープランのフラットバリュー(9240円)(割り引いて一月に6177円を支払っております)の契約で維持費を支払っているのですが、正直高いです・・・24時間つけぱっなしでもお金は同じはいいのですが・・月に6000円はきついです・もう少し安く端末を維持出来る術があれば教えて頂けませんでしょうか?二つ質問してしまいましたが宜しくご教授願います。

  • イオンSIM+モバイルWiFiルーター

    アンドロイド7インチタブレットWiFiモデルを使用しています。 家、仕事場は無線ランがあるので 高速データ通信は問題無しに使っています。 外部でメールと、地図表示に使うだけなので、低速データ通信を検討しています。 イオン専用SIM月980円(b-mobileのデータ通信専用SIM)と ハーモネット HE-WR01 モバイルWiFiルーター オークション購入を検討しています。 HE-WR01単体でWiFiルーター として使用できますか。 充電はusb給電できますか。

  • アイフォンのwifiルータの契約

    親がアイフォンの契約のときにwifiルータを契約してしまいました。 youtubeが快適に見れるなどの理由でうまく言いくるめられた形です。 どう考えても使わないので契約を変更させたいのですが、これって不可能でしょうか。 月々4000円ほど余分に払う必要があるらしく、契約した本人は回線の仕組みを全く理解せず契約しています。 「アイフォンの端末だけで十分だよ」と言ってくれる人が周りにいなかった為に起こった悲劇です。 自己責任と言えばそれまでですが、少し額が大きいの質問させて頂きました。 似たような事を経験された方やこのような契約に詳しい方、どうかお知恵をお貸しください。

  • 家庭内でのwifiルーター、および速度について

    現在、eo光100MコースでBUFFALOのルーターでwifi環境を構築しています。しかし、スマホ、タブレット、ノートパソコンで使用していますが、何故か接続が切れまくります。何が悪いのでしょうか。ノートパソコンも結局有線LANつながないとストレス溜まりまくります。 ルーターは、別の環境で使っていた時は何も問題がなかったので、そもそも100Mコースではなく、1Gコースでないとダメなのかとも考えてますが、関係ないでしょうか。

  • Wifi携帯にするメリットを教えてください。

    携帯電話で、もっとインターネットを楽しみたいなと思っているのですが、 結局パケット代が気になってしまい、 あんまり使ってません。 結局、パケット定額って5000円から6000円くらいかかると思うのですが・・・。 最近、よく聞く、Wifiという言葉ですが、 そのWifiが携帯電話にも搭載されていて、 人によっては、Wifi機能がついている携帯電話を希望しているとのこと。 実際問題、Wifi携帯にするメリットってあるのでしょうか? 料金も毎月、5000円~6000円くらいかかるようなのですが。。。 それとも、料金が変わらないのであれば、 速度が速い方がいいということで、Wifi携帯を使用しているのでしょうか? もしよかったら、Wifi携帯のメリット、デメリットを 教えて頂けたらと思います。 例えば、無理して、Wifi携帯にする必要はないよ!など。 お話を伺えたらと思います。 よろしくお願いします。

  • 自宅wifiでYouTubeの再生ができないのは?

    自宅のwifi接続でスマホやタブレットではYouTubeが再生できなくなりました。検索はできます。PCからは問題なく再生できるし、スマホはLTEでは問題無し、テザリングや公衆wifiでタブレットからも再生できます。プロバイダーに相談したところ、ルーターがおかしいという事で新品が送られてきて交換後約1週間は再生できていましたが、また再生できなくなりました。ルーターで設定してあるとすればどんな設定項目がかんがえられるでしょうか? よろしくお願いします。

  • WIFIルーターとスマートフォンの購入について

    WIFIルーターの購入を考えてます。 端末を固定しなくて済むようなのでネットブック、出先のPCなどで使用できそうと考えてます。 一緒にスマートフォンの購入も考え始めました。 最近のスマートフォン自体がWIFIルーターとなっていて様々な機器をデザリングできる ようですが、パケット代が高いです。 WIFIルーターは別契約すると3880円とかいうのが最近あります。 スマートフォン自体のパケ放題はやめてWIFIルーターからの接続で安く済むと言った 考えができるのではないかと思ってます。 この考えは間違っているでしょうか。 もし可能なら何か問題は発生しますか。 経験者の意見もあわせて教えて頂ければと思います。

  • タブレットPCをWiFiで使うには

    こんにちは。タブレット、中古でいいから欲しいなぁと最近思っています。我が家ではノートパソコンをモデムに繋いで使用しているのですが、やっぱり「あ、あれ調べたい」とふと思った時に、ウチではPCを棚にしまっているので、取り出して、モデムに繋いで、起動させて…という一連の動作が面倒くさくて。 なので、簡単な調べものとかチャチャッとする目的で、一台タブレットがあればいいのにな~と。(スマホは今回は除きます) そこで質問なのですが、 1) タブレット、中古とか安い海外製(?)とか、やっぱり動作が遅いとかあったりするんでしょうか?  別にハードに使うわけではなく、時々使うだけなので、中古品とか格安のものでいいんですが、やっぱり古いと動作がのろかったり、格安だと悪かったりするんでしょうか。 2) WiFiは、家のモデムにWiFiルーター(?)を繋げばいいの?  タブレットでインターネット契約とかする気が無いから、家のモデムにWiFiルーター繋いでやろうと思っているのですが、できるでしょうか?基本的にモデムが置いてある部屋ですると思うので…。 3) タブレット端末とモバイル端末の違いって?  大きさだけですか? 4) アプリケーションやゲームのダウンロード  WiFiでも、無料版とかなら可能ですか? やっぱりそういう意味でも大手メーカーの新しい版がいいのかな? よろしくおねがいします。

このQ&Aのポイント
  • MFC-J1605DNの紙詰まりが起こり、紙を取り除いた後に全く動かなくなってしまいました。
  • 質問者はWindows10を使用し、無線LANで接続している環境です。
  • 質問者はブラザー製品に関してトラブルが発生しており、動作不良に対応方法を求めています。
回答を見る