地デジ放送の録画容量の謎とは?

このQ&Aのポイント
  • 数年前に購入したブルーレイDIGAで録画する際、番組の容量と録画時間が一致しないことに疑問を抱いています。
  • BSと地デジで容量が異なることや、チャンネルごとにも容量が異なることは理解できますが、なぜ同じシリーズでも容量が日によって変わるのでしょうか。
  • 特に昔のアニメのような話数が多いシリーズで容量の変動があるため、BDに録画する際に話数調整に苦労しています。受信状況や放送自体の原因など、詳しい情報を知りたいです。
回答を見る
  • ベストアンサー

地デジ放送の録画容量

数年前にブルーレイDIGA DMR-BW780-Kを購入し、 サッカーやドラマ、昔のアニメなどを録画しています。 DIGAでDVDやBDへ焼くとき、番組の容量が表示されますが、 録画時間と容量がまったく一致しないことが不思議でなりません。 BSと地デジで容量が異なるのは理解できます。 また、チャンネルごとにも容量が異なるのもわかります。 理解できないのは、同じシリーズの中でも 容量が日によって変わることがあることです。 特に昔のアニメのような、話数が多いシリーズで容量が変わるのはなぜでしょうか。 具体的にいうと、少し前に「めぞん一刻」をDRで録画したのですが、 回によって1GBだったり2.5GBだったりまちまちで、BDに録画する話数調整に苦労しました。 これは私の家の受信状況が原因なのか、そもそもの放送自体が日によってばらつくのか ご存知の方があれば教えてください。 ちなみに家はマンションで、有線で地デジを見ていますので、 アンテナとかの不具合ではないと思います。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • parts
  • ベストアンサー率62% (6364/10149)
回答No.3

まず、アナログ時代の作品に多い点から説明します。 アナログ時代の放送作品だとそういうことはよくあることです。 これは、アナログ放送時代の映像は、デジタルハイビジョン放送に最適な映像コンテンツとして作成されていないためで、ハイビジョンリマスターであっても、コンテンツによってビットレートのばらつきが発生することは多々あります。 映像の場合は、色の変化がどれだけあるかで1秒当たりのデータ量は変わるのです。しかも、アナログ時代の映像は、ハイビジョンマスターではなく、たいていは4:3の映像をそのままか、ハイビジョンに画角などをリマスタリングするかどちらかです。 前者の場合は、ほぼハイビジョンの放送に載せると容量が少なくなります。また、放送内容によってビットレートが大きく変わる事もあります。 たとえば、極端な話10分間ずっと同じおじさんの写真を表示するなら、ビットレートは最初だけ17Mbpsにして、後は1Mbpsでも映像を表示し続けることができます。 後者の場合は、ある程度容量が大きくなりますが、そもそもリマスタリングの理由はテレビ放送より、BDなどでの販売向けで作成されていますので、テレビ放送より、販売に都合良く圧縮されます。そのため、日によって容量が大きく変わることは多々あります。 これは、映画のテレビ放送などでも見られることで、最初のコンテンツがアナログの場合と、劇場用の場合は、デジタル放送用から再放送される場合に比べて、番組によるビットレートの差が出やすくなります。 次に、回によってビットレートが変わる理由です。 これは、映像コンテンツの多くで言えることですが、地上デジタル放送ではMPEG2-TSと呼ばれる方式で圧縮が掛けられています。この圧縮は、地上波のハイビジョンなら15Mbps~17Mbps程度のレートになるように調整されています。 放送コンテンツがスポーツシーンや動きの多いシーン、MPEGが苦手とする暗いシーンなど、コントラスト比が低いシーンなどでは、使われるデータ量が違うのです。結果的に、録画したときの画質もある程度は変化します。 ただし、一般的なリアルタイムニュース番組や、最初から放送用を想定した番組の場合は、よほど動きの少ないシーンが多くなる場合を除けば、シリーズものであればあまりビットレートは変化しません。 変化が大きくなるのは、先に述べた映画用コンテンツ、インターネットコンテンツなどの再利用。パッケージコンテンツやアナログ時代の再販などは、放送日によって大きく変わることがあります。

okky0707
質問者

お礼

非常に詳しい回答ありがとうございます。 放送回によって容量が異なる理由はなんとなくわかりました。 確かに昔のアニメ(アナログのコンテンツ)再放送によく起こります。 DIGAの仕様で、録画時間が少なくなったら自動的に圧縮かけるとか、 動画サイトみたいに受信環境によって容量が可変するとか そうゆうことではないようなので安心しました。 できれば同じシリーズの放送は容量をそろえてほしいですね。 BDに焼いたとき、DISCによって10話しか入らなかったり 20話以上入ったりばらばらなのは、なんとなく気持ちが悪いです。

その他の回答 (2)

  • shintaro-2
  • ベストアンサー率36% (2266/6244)
回答No.2

>DIGAでDVDやBDへ焼くとき、番組の容量が表示されますが、 > 録画時間と容量がまったく一致しないことが不思議でなりません。 >これは私の家の受信状況が原因なのか、そもそもの放送自体が日によってばらつくのか 「日によって」ばらつくというよりも、「画像の内容によって」ばらつくというのが正解です。 ディスクには基本的にMPEG2で保存されているのですが、 MPEG2という規格がJPEGと同じように画像を圧縮し、 基準となるJPEG画像と他の画像間のフレーム間情報を使って動画を圧縮しています。 要は画面の絵柄によってデータ量が変わるわけです。 ですから、アニメで背景が単色のベタだったりすると、ハイビジョンとかスタンダートとかの解像度にかかわらず物凄く情報量が少なくなります。グラデーションが付いていたりすると、圧縮しにくいので情報量が増えます(JPEGでの話)。 グラデーションがまったくないセル画で、登場人物が一人の時と二人の時とでデータ量が異なるわけです。 さらにMPEG2では動きのある画面についてもデータ圧縮しますので、画面全体の表示が都度変わるものに比べ、動くものが小さい場合や静止画像が多い番組では、保存された情報量が小さくなります。 番組自体はそういった細かいデータ量の差が積もり積もって差が出ますから、 データ量が同じということはどちらかと言えば奇跡です。

okky0707
質問者

お礼

非常に詳しい回答ありがとうございます。 画像の内容によってばらつくというのは良くわかりました。 ただ、例に挙げた「めぞん一刻」の場合、容量のばらつきが 1GBと2.5GBのほぼ2種類です。 放送内容の絵によってばらつくなら、1.5GBや1.9GBの回があってもいいはずなのに 完全に1GBか2.5GBかどちらかなのです。(2MB程度のばらつきはありますが) でも、どちらの容量でも画質はかわらない(素人の私には見分けがつかない)のが不思議です。

  • te2kun
  • ベストアンサー率37% (4557/12166)
回答No.1

全く同じ内容なら、同じでしょうが、各回放送の内容が異なるのですからデータ量も異なります。

okky0707
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 確かにそのとおりなのですが、連続ドラマやワールドカップなどは 放送時間が同じならば大体同じ容量なのですが、 昔のアニメの再放送だと倍近く容量差が出るのが不思議に思っています。

関連するQ&A

  • STBと地デジ対応レコーダーの違いは?

    みなとケーブルTVが引かれているマンションです。しかしケーブルTVの仕組みがよく判っていません。 アナログハイビジョンTV(三菱)とアナログDVDレコーダー(東芝)で見ています。さて、地デジでないことと、ハイビジョン放送は予約録画ができない(TVで放映させてそれを録画するだけ)ので、テレビサービスの契約をしようかと考えています。機器はセットトップボックス(STB)TZ-DCH9000がよいかと思っています。 ところが、パナソニックを調べてみますと、地上デジタルチューナー搭載のDIGA DMR-BW850-K [ブルーレイレコーダー HDD500GB/Wチューナー]があります。このDMR-BW850-Kを買ってきて設置しても地デジを診ることができるのでしょうか?予約録画はできるのでしょうか?DMR-BW850-Kは何故、わざわざSTBとなっているのでしょうか? DMR-BW850-Kも地上デジタルチューナー搭載だし、つまりはSTBとは何かが判っていないのです。 つぎに、もしDIGA DMR-BW850-Kでも視聴できる場合、DIGA DMR-BW850-KとTZ-DCH9000の性能の大きな違いは何でしょうか? ブルーレイであることは理解していますが、ほかに大きな違いがあるのでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • 75GBの録画用BDってないんでしょうか?

    自分はよくアニメを録画するのですが、ディーガのDMR-850で録画モードはDRかHLで録画しております。 録画容量の関係で、HLだと2クールのアニメはちょうどBD-R全て録画出来るのですが、DRだと1クールのアニメだと録画するアニメにもよるのですが、ちょうど全て録画出来たり、できなかったりします。 DRで録画容量を2000MB以上食う場合は出来なくなります。どうしても、BD-R DLを使わないといけなくなり、それだと逆に録画容量が中途半端に余ってしまい、無駄が多いのです。 100GBのXLが出ていますが、まだ高いし自分のDMR-850では使えないし、まだ使わないと思います。 それで、75GBくらいだとちょうどアニメを全話録画するのにちょうどよかったりします。多分、67272MB以下くらいになると思いますが。 25GB、50GB、いっきに100GBと増えられても、使いかってがちょっと悪い気がしますが・・・ 録画はHXがおすすめなどといってますがどうなんでしょう? 番組によってDRで録画した方が、録画容量が少ない場合も結構あるんですが・・・ http://kaden.johowave.com/dvd-rec/b-bd.html 皆さんは録画BDに録画する時、どうされてますでしょうか? 参考までにお聞かせください。

  • 地デジ放送をハイジジョン録画できますか?

    地デジ放送をハイジジョン録画できますか? 現在、ブラウン管テレビでケーブルテレビのアナログコースに加入してテレビを視聴(アナログ放送)しています。 近々、パナソニックのブルーレイディスクレコーダーDIGA BW680を購入予定です。 そこで質問なのですが、 ブラウン管テレビにDIGAを接続して、地上デジタル放送を受信し、ハイビジョン録画ができるのでしょうか? やはり地上デジタル放送対応テレビにDIGAを接続しないとハイビジョン録画は出来ないのでしょうか? 教えてください。宜しくお願いします。

  • 【購入相談】パナソニックのブルーレイレコーダー

    先日、シャープのアクオスの32型フルハイビジョンのTVを購入しました。 ようやく、地デジが見られる環境が整ったところなのですが、 続いて、今回、パナソニックのブルーレイディスクレコーダーを購入しようと考えています。 色々と調べてみた所、購入する品物の目安としては、 価格は高くても8万円台。HDDの容量は、250~500GB。 チューナーはシングルでも構わない。といった希望を持っています。 その様な条件で価格.comなどを見ると、320GB ダブルチューナーの「DIGA DMR-BW730」や、 旧モデルの500GB ダブルチューナーの「DIGA DMR-BW800」 または、250GB シングルチューナーの「DIGA DMR-BR500」などが候補に挙がってきました。 「DIGA DMR-BW800」という機種は、すでに店頭のカタログなどには、 記載がなくその詳細があまりよく分からないのですが、こちらのサイトでは購入を進めている記述をよく見かけます。 それほど、良い製品なのでしょうか? 最新の「DIGA DMR-BW730」と旧製品の「DIGA DMR-BW800」は、 値段はほとんど変わりがないので、どちらを購入するべきなのか迷っています。 HDDの容量だけを考えれば、「DIGA DMR-BW800」の方が値段的にお得だと思うのですが、 やはり、最新の製品「DIGA DMR-BW730」の方が、何か優れた点があるのでしょうか? また、2番組同時録画などにはそれほど魅力を感じないため、 シングルチューナーの「DIGA DMR-BR500」でも、構わないかな?とも考えています。 HDD内臓レコーダーを使用したことがないため分からないのですが (これまではTVのアナログ放送をパソコンで録画して楽しんでいました)、 HDDの容量が250GBしかないというのは、それほどまでに作業が忙しくなってしまうものでしょうか? 最後に、色々なメーカーの中からパナソニックのブルーレイレコーダーの購入を考えた理由として、 編集作業のし易さと、AVCREC規格によってDVDにもハイビジョン映像を記録することができると聞いたからです。 私は今まで頻繁に、録画した映画やドラマなどを自分で簡単に編集して、DVDに残していました。 ですので、地デジが見られるようになってからも、ハイビジョンの映像を(ブルーレイが高額なうちは)、 今まで通りDVDに焼いていきたいと思っています。 そこで質問なのですが、AVCREC規格によって圧縮された映像というものは、どの程度の綺麗さを保つものなのでしょうか? AVCREC規格でDVDに映像が残せるというのは、それほど利点が多いものでしょうか? 質問が複数になってしまい申し訳ありません。 一つでも良いので、回答いただけると嬉しいです。よろしくお願いいたします。

  • BD→HDDへの録画後のDB-REについて

    パナソニックのブルーレイディスクLM-BE50H5N (50GB BD-RE)に録画したテレビ番組を、パナソニックのDMR-BW890にBD→HDDへダビングしようと思っていますが、 この場合ブルーレイディスク(50GB BD-RE)からはダビング終了と同時に録画した番組は消えてしまうんですよね? その場合、ブルーレイディスクの容量はこの番組を入れる前と全く同じ容量に戻るのでしょうか? あと、この同じブルーレイディスク(50GB BD-RE)にテレビ番組を入れ、その後パナソニックのDMR-BW890にBD→HDDへダビング、ということを繰り返しても、ブルーレイディスク(50GB BD-RE)の方は劣化したり、画質が(常にDRモードで録画しています)悪くなったりしないのでしょうか? どなたか詳しい方がいらっしゃいましたら回答よろしくお願いします。

  • DIGA/DMR-BW770でwowow録画の方法

    wowowをDIGAで録画するにはどのようにすれば良いのかご教授ください。 DIGA/DMR-BW770と日立のハイビジョンブラウン管テレビをつないでいます。wowowの視聴契約にはテレビのチューナーを使っています。 今まではDVD/HDレコーダー(パイオニア)とテレビをつないでいて、レコーダーとテレビ両方を設定して録画(標準画質)していました。 今回レコーダーをDIGA/DMR-BW770に変えてテレビにつないでいるのですが、地デジやBSはDIGAの番組表から録画できるのですが、wowowは視聴契約が必要ですと出て選択できません。Gコードを入力しても以前は番組名などまで表示されたのですが、DIGAでは表示されません。 地デジやBSのようにDIGAの番組表から選択して録画できないのでしょうか。

  • 地デジチューナーで録画した番組の持ち出し

     現在 東芝VARDIA機を使っていまして <アナログ録画>した、番組を<RDLNA>というソフトを 利用してLAN経由でPCにコピーしてDVD-RWに焼いて 車載DVDにて再生しています。  Panasonic「DIGA DMR-BW880」は、地デジ録画したデーターを http://panasonic.jp/diga/blu-ray/bw880/ ワンセグ画質のデーターとして携帯電話で持ち出せるようなのですが  上記の東芝VARDIA機の様にLAN経由で PCにコピー出来るような機種はあるのでしょうか?  録画した機器で-RWに焼いて(コピー10)見ればいいのですが、 PCドライブで-RWに焼きたいのです。

  • 地デジをS端子で録画すると...

    地デジをS端子で録画すると、ダビング10には引っかからないのでしょうか? 又、その場合、ブルーレイディスクレコーダーにDVD-Rでダビングする場合、一番いい画質で録画するのはどれがいいのでしょうか? (機種はブルーレイDIGA DMR-BW880です)  XPモードなのか、AVCREC方式のHXモードなのか(DVD-Rにきっちり1時間録画したいのです。ちなみに今まではアナログ放送をXPで1時間高画質で録画していました。) よくわかりませんので教えていただきたいです。ちなみに私は初心者なので、機械にあまり詳しくありませんのでお手柔らかにお願いします。

  • 地デジの録画

    質問させてください。 この間東芝レグザの32C3000を購入しました。地デジのみ見られる状態で、アナログ放送、BSやCSなどは未接続です。 その状態で録画すると、チャンネルを変えられません。「録画中によりチャンネルを変えられません」というメッセージが出て、変えるためには録画を中止するしかありません。(裏番組録画が出来ない状態です)DVDプレーヤーはPanasonicのDMR-E85H(DIGA)で、地デジ対応です。 地デジを録画する際は、チャンネルを変えずに番組を見続けるしかないのでしょうか?不慣れなもので困っています。何か方法があれば、お教えくだい。

  • スカパーHD録画のBDへのダビングについて

    来週28日(日)スカパーのWOWOWで放送の、福山雅治さんの沖縄LiveをHDに録画して、BDにムーブしたいのですが、何GBのディスクを選択すれば良いのかわかりません。 教えていただけないでしょうか? スカパーチューナー ソニー製 DST-HD1 ブルーレイレコーダー DIGA DMR-BW690 です。 よろしくお願いします。